JPS61137352A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS61137352A
JPS61137352A JP59259147A JP25914784A JPS61137352A JP S61137352 A JPS61137352 A JP S61137352A JP 59259147 A JP59259147 A JP 59259147A JP 25914784 A JP25914784 A JP 25914784A JP S61137352 A JPS61137352 A JP S61137352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
resin
wire bonding
wirings
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59259147A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tsuneno
常野 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59259147A priority Critical patent/JPS61137352A/ja
Publication of JPS61137352A publication Critical patent/JPS61137352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • H01L23/49551Cross section geometry characterised by bent parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は樹脂封止型半導体装置に関し、特に。
当該装置に使用するリードフレームの改良技術に関する
〔背景技術〕 − リードフレームは、一般に、第4図に示すように、半導
体素子を搭載するタブ1と、このタブ1から延在し、こ
のタブlを吊りリード2と、前記半導体素子の内部配線
を外部に引き出しするり一ド3と、各リード3を固定し
たり、あるいはモールドレジンの流れを止めるなどの役
割を果たすダム4と、外枠5と、内枠6とを有して成っ
ている。
このリードフレームを使用する半導体装置の製法の一例
を簡単に述べると次の通りである。
すなわち、タブ1上に半導体素子7を搭載し。
該素子7の電極とリード3とをコネクタワイヤ8により
ワイヤボンディング後、当該半導体素子組立品をモール
ド金型に入れて点線内に樹脂(レジン)をトランスファ
モールドし、切断分離、リード折曲げ、メッキ工程など
を経て樹脂封止型半導体装置を得る。
かかる樹脂封止型半導体装置に−おいては、上記点線に
より封止部に占めるリード(インナーリード)占有面積
が大きくなるとリード(一般に、金属製)とレジンとの
熱膨張係数差のミスマツチから、レジンにクラックが発
生したり、リードとレジンとの界面剥離が生じ易く、耐
湿性を低下させるという問題がある。
このため、リードの占有面積をできるだけ小さくしたい
が、単純にリード占有面積を小さくすると、レジンとの
引掛(喰い付き)が弱くなり、ちょっとした力でリード
が引張られただけで、リードが極端な場合には抜けてし
まったり、あるいは緩んでしまったりして、水分など汚
染物質が容易に半導体素子部分に迄到達してしまうよう
な隙間ができてしまうという問題がある。
このため、一般に第4図に示すように、リード先端部に
引掛になるような横方向に張り出した出っ張り9を設け
るなど、リード先端部を複雑な形状にしてリードとの喰
い付きを良くする方法が採用されているが、大容量素子
を搭載するような半導体装置では、そもそも封止面積が
極端に小さくならざるを得ないため、喰い付きを良くす
るためにリードを複雑な形状にしようとするとそれだけ
で、リード占有面積を増してしまうという欠点がある。
一方、レジンとの喰い付きを良くするためにリードに貫
通孔を設けることも考えられる。
しかし、この方法では貫通孔のほかに、ワイヤボンディ
ングする場所を確保しなければならず、このワイヤボン
ディングする場合を確保するために勢いリード占有面積
が大きくなり、前記したように、熱応力によりリードと
レジンとの界面に隙間を生じてしまう。
なお、リードフレームの構造例や樹脂封止型半導体装置
の製法や問題点を記述した文献の例として、1980年
1月15日−工業調査会発行日本マイクロエレクトロニ
クス協会li rIC化実装技術:JP139〜153
、工業調査会発行「電子材料J 1983年7月号、昭
和58年7月1日発行P35〜39がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、リードの占有面積をできるだけ小さく
し、リードとレジンとの熱膨張係数差に基因する間者の
界面剥離やレジンクラックを防止でき、耐温性に優れた
樹脂封止型半導体装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、リード占有面積を小さくしてもレ
ジンとの喰い付きを確保し、充分にリード引抜き強度を
得ることができる樹脂封止型半導体装置を提供すること
にある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は1
本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであ
ろう。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、リードの先端部を、当該リードの上表面に対
し、凸状に突起させ、その突起の上にワイヤボンディン
グする。
これにより、リードの占有面積を小さくすることができ
、また、突起の上にワイヤボンディングするので、ワイ
ヤボンディング部を殊更に確保する必要もなく、リード
引抜き強度を充分に確保することができる。
〔実施例〕
次に本発明を実施例を示す図面により説明する第1図は
、本発明の実施例を示す要部断面図で第2図A部の拡大
断面を示す。第2図は同要部平面図を示す、なお、これ
ら要部を除く全体のリードフレーム構成などは第4図と
同様であり、その説明を省略する。
第1図および第2rj!iに示すように、インナーリー
ド3の一部すなわち先端部、ワイヤボンディングしよう
とするボンディングエリア部を突起させる。
この突起は、絞り加工により、インナーリード3の一部
を上方向にくぼませる形で形成する。
この突起部10は、リードフレームのインナーリード3
の上表面に対し、凸状に形成され、この突起部10の上
面に第1図および第2図に示すように、こネクタワイヤ
8を周知の超音波ボンディングワイヤ法などによりワイ
ヤボンディングする次に、第3図に本発明を適用して成
る樹脂封止型半導体装!(デュアル・イン・ライン型)
の断面図を示す。なお、第3図にて、第1図、第2図お
よび第4図と共通する符号は同一の機能を示し、その説
明を省略する。
第3図にて、IIは樹脂封止体、12は当該パッケージ
外に引き出されたアウターリードを示す6本発明に係る
リードフレームは、例えば、 42Ni合金(42%N
i−58%Fe)やCu系合金などから成る。
半導体素子(チップ)7は、例えば、シリコン単結晶基
板から成り1周知の技術によって、このチップ内には多
数の回路素子が形成され、1つの回路機能が与えられて
いる0回路素子の具体例は例えばMOSトランジスタか
ら成り、これらの回路素子によって、例えばメモリや論
理回路の回路機能が形成されている。
コネクタワイヤ8は、例えばAu細線やAu細線により
構成される。
樹脂封止体11は、例えば、エポキシ樹脂により構成さ
れる。
〔効果〕
(1)リードフレームの少なくともワイヤボンディング
部を該フレームの上表面に対し凸状に突起させ、当該突
起部のワイヤボンディング部を施すようにしたので、従
来のごとく出張りを設けたり、あるいは貫通孔を設ける
場合のごとくリード占有面積を大とする必要がなくなり
、最小のリード占有面積とすることができ、したがって
、リードとレジンとの熱膨張係数差により生ずるリード
とレジンの隙間の形成(界面剥離)を防止し、また、レ
ジンクラックの発生を防止することができる。
(2)ワイヤボンディング部が突起状に高くなっている
ため、リード界面を伝わってきた水分がボンディング部
に到達するのを阻げる作用をなし。
ボンディングワイヤを伝わって素子に達する水分を押え
ることができ、上記(1)に述べた事項とも合わせ1本
発明によれば、極めて耐湿性の向上した半導体装置が得
られ、耐湿性の弱い樹脂封止体半導体装置に極めて有用
な技術を提供することができる。
(3)突起部にワイヤボンディングを施せばよいので、
従来の貫通孔を設ける場合のごとくワイヤボンディング
のための場合を殊更に確保する必要がなく、リード占有
面積を小さくすることができる。
(4)予期しない効果として、リード側のワイヤボンデ
ィング位置が絞り突起加工により持ち上げられるために
タブ下げと同様な効果をもたらし、コネクタワイヤのシ
ョートの心配なしにワイヤボンディングでき、かつ、タ
ブ寸法を大きくすることができ、大容量の素子を信頼性
よく搭載できる。
(5)突起の存在により、リード占有面積を小さくして
も、この突起によりレジンの喰い付きがよいので、充分
なリード孔抜き強度を確保でき、したがって上記した大
容量の素子を搭載し封止代が狭くなってきても、充分リ
ード引抜強度を確保した半導体装置を得ることができる
以上述べたことがら、本発明によれば、耐湿性に優れ、
リード引き抜き強度が高く、ワイヤショートなどがない
、高信頼性のVA脂封止型半導体装置を得ることができ
る。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが1本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。
〔利用分野〕
本発明は樹脂封止型半導体装置全般に適用でき。
デュアル・イン・ライン型の他、フラットパック型やP
LCC型などのプラスチックパッケージにも適用できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す要部断面図第2図は同平
面図、 第3図は本発明実施例を示す半導体装置の断面図、 第4図は従来例を示すリードフレームの平面図である。 ■・・・タブ、2・・・タブ吊りリード、3・・・リー
ド(インナーリード)、4・・・ダム、5・・・外枠、
6・・−内枠、7・・・半導体素子、8・・・コネクタ
ワイヤ、9・・・出っ張り、10・・・突起部、11 
山樹脂封止体。 12・・・アウターリード。 第  1  図 F 第  2  図 第  3  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、リードフレームの少なくともワイヤボンディング部
    を、該フレームの上表面に対し凸状に突起させ、当該突
    起部にワイヤボンディングを施して成ることを特徴とす
    る樹脂封止型半導体装置。 2、突起部が、絞り加工により形成されて成る、特許請
    求の範囲1項記載の樹脂封止型半導体装置。
JP59259147A 1984-12-10 1984-12-10 半導体装置 Pending JPS61137352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59259147A JPS61137352A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59259147A JPS61137352A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61137352A true JPS61137352A (ja) 1986-06-25

Family

ID=17329985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59259147A Pending JPS61137352A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61137352A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043452A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Toshiba Corp 樹脂封止型半導体装置
EP0546435A2 (en) * 1991-12-12 1993-06-16 STMicroelectronics S.r.l. Protection device for integrated circuit associated with relative supports
JP2005064076A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置
JP2010073830A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Sumitomo Metal Mining Co Ltd リードフレーム及びリードフレームの製造方法
DE112023000186T5 (de) 2022-04-25 2024-05-02 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043452A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Toshiba Corp 樹脂封止型半導体装置
EP0546435A2 (en) * 1991-12-12 1993-06-16 STMicroelectronics S.r.l. Protection device for integrated circuit associated with relative supports
EP0546435A3 (ja) * 1991-12-12 1994-03-16 Sgs Thomson Microelectronics
JP2005064076A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置
JP2010073830A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Sumitomo Metal Mining Co Ltd リードフレーム及びリードフレームの製造方法
DE112023000186T5 (de) 2022-04-25 2024-05-02 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5648682A (en) Resin-sealed semiconductor device and lead frame used in a resin-sealed semiconductor device
US7008824B2 (en) Method of fabricating mounted multiple semiconductor dies in a package
US6297547B1 (en) Mounting multiple semiconductor dies in a package
US5235207A (en) Semiconductor device
JPH06105721B2 (ja) 半導体装置
US20080135990A1 (en) Stress-improved flip-chip semiconductor device having half-etched leadframe
US5576246A (en) Personalized area leadframe coining or half etching for reduced mechanical stress at device edge
JPS6132452A (ja) リ−ドフレ−ムとそれを用いた電子装置
JP2852178B2 (ja) フィルムキャリアテープ
US6078099A (en) Lead frame structure for preventing the warping of semiconductor package body
JPS60167454A (ja) 半導体装置
KR0148080B1 (ko) 반도체 리드프레임 제조방법 및 그를 이용한 반도체 칩 패키지 제조방법
WO2007018473A1 (en) Leadframe and semiconductor package
US20060237826A1 (en) Leadframe designs for plastic overmold packages
JPS61137352A (ja) 半導体装置
JPH05175406A (ja) 半導体集積回路装置
JPH07161910A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS6329960A (ja) 樹脂封止型半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPS63293963A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH04163952A (ja) 樹脂封止型半導体装置用リードフレーム
JPS63104457A (ja) リ−ドフレ−ム
JPS6286843A (ja) 樹脂封止型半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPS6352451A (ja) レジン封止型半導体装置
JP3251436B2 (ja) リードフレーム、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPS61236144A (ja) レジンモ−ルド型半導体装置