JPS61137178A - 電子複写機の転写補助装置 - Google Patents
電子複写機の転写補助装置Info
- Publication number
- JPS61137178A JPS61137178A JP25909184A JP25909184A JPS61137178A JP S61137178 A JPS61137178 A JP S61137178A JP 25909184 A JP25909184 A JP 25909184A JP 25909184 A JP25909184 A JP 25909184A JP S61137178 A JPS61137178 A JP S61137178A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- transfer
- brush
- photoreceptor
- toner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/163—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
- G03G15/1635—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は転写工程へ入る前の用紙に転写電解が及ばな
いよう用紙の電荷を除電する電子複写機の転写補助装置
に関する。
いよう用紙の電荷を除電する電子複写機の転写補助装置
に関する。
従来技術
従来電子複写機において、現像工程で感光体上に形成さ
れたトナー像は、転写工程で感光体に用紙を密着させる
ことにより用紙上に転写させている。
れたトナー像は、転写工程で感光体に用紙を密着させる
ことにより用紙上に転写させている。
発明が解決しようとする問題点
上記転写工程において感光体に用紙が完全に密着されて
いる領域でのみ転写が行なわれている場合は、トナー像
の乱れがない転写像が得られる。しかし転写器より発せ
られる転写電解は、感光体に用紙が密着していない転写
領域外にも及ぶため、転写工程に入る前のトナー像の一
部は感光体と用紙間の空隙・を飛翔して転写されるため
に鮮明な画質の転写が得られない。特に転写手段に転写
ブラシを使用して、電気抵抗の低い湿った用紙にトナー
像を転写する場合、転写ブラシの電荷は転写領域にある
用紙の領域のみにとどまらず、感光体に接触する直前の
用紙領域にも移動して用紙と感光体の間に不平等電界を
発生する。この電界のため感光体の表面に形成されたト
ナー像から、トナーの一部が用紙へと飛翔し、得られた
被写は第6図に示すように画像αの周辺にトナーbが点
状に付着したものとなり、画質低下の原因となっている
。
いる領域でのみ転写が行なわれている場合は、トナー像
の乱れがない転写像が得られる。しかし転写器より発せ
られる転写電解は、感光体に用紙が密着していない転写
領域外にも及ぶため、転写工程に入る前のトナー像の一
部は感光体と用紙間の空隙・を飛翔して転写されるため
に鮮明な画質の転写が得られない。特に転写手段に転写
ブラシを使用して、電気抵抗の低い湿った用紙にトナー
像を転写する場合、転写ブラシの電荷は転写領域にある
用紙の領域のみにとどまらず、感光体に接触する直前の
用紙領域にも移動して用紙と感光体の間に不平等電界を
発生する。この電界のため感光体の表面に形成されたト
ナー像から、トナーの一部が用紙へと飛翔し、得られた
被写は第6図に示すように画像αの周辺にトナーbが点
状に付着したものとなり、画質低下の原因となっている
。
この発明は上記不具合を改善する目的でなされたもので
ある。
ある。
問題点を解決するための手段及び作用
転写手段により形成された転写領域の始端と、用紙が感
光体と接する位置の間に、用紙と接して用紙を除電する
ことにより、感光体よp)ナーの一部が転写前の用紙に
飛翔するのを防止する転写補助手段を設けた電子複写機
の転写補助装置。
光体と接する位置の間に、用紙と接して用紙を除電する
ことにより、感光体よp)ナーの一部が転写前の用紙に
飛翔するのを防止する転写補助手段を設けた電子複写機
の転写補助装置。
実施例
この発明の一実施例を図面を参照して詳述すると、図に
おいて1は電子複写機の感光体、2は現像工程により感
光体1の表面に形成されたトナー像を用紙搬送ロール3
により送られてきた用紙4に転写する転写ブラシで、ト
ナー像と逆極性の電荷が直流源5により印加されている
。
おいて1は電子複写機の感光体、2は現像工程により感
光体1の表面に形成されたトナー像を用紙搬送ロール3
により送られてきた用紙4に転写する転写ブラシで、ト
ナー像と逆極性の電荷が直流源5により印加されている
。
上記転写ブラシ2の前後には転写補助ブラシ6及び用紙
剥離ブラシ7が設けられている。これらブラシ6.7は
ともに体積固有抵抗が10〜108Ωの、太さ3〜15
デニールの導電性繊維6a。
剥離ブラシ7が設けられている。これらブラシ6.7は
ともに体積固有抵抗が10〜108Ωの、太さ3〜15
デニールの導電性繊維6a。
7αを、導電性充填剤で処理された基布6b。
7hに2万〜20万本/inの密度で植毛されたパイル
によ多構成されていて、基布6A、7bが絶縁材よりな
る支持台8上に取付けられていると共に、各ブラシ6.
7とも基布6b、’1bが接地されている。
によ多構成されていて、基布6A、7bが絶縁材よりな
る支持台8上に取付けられていると共に、各ブラシ6.
7とも基布6b、’1bが接地されている。
また上記転写補助ブラシ6は、用紙搬送ロール3により
転写領域Aへ搬入される用紙4が感光体lの表面と接す
る位置Bと、上記転写領域Aの始端αの間に設けられて
いて、転写領域Aへ進入する用紙4の裏面に接して用紙
4の電荷を除電するようになっておシ、これによって感
光体1表面に形成されたトナー像よりトナーの一部が、
感光体1の表面に用紙4が接する前に用紙4へ向けて飛
翔するのを防止することができる。
転写領域Aへ搬入される用紙4が感光体lの表面と接す
る位置Bと、上記転写領域Aの始端αの間に設けられて
いて、転写領域Aへ進入する用紙4の裏面に接して用紙
4の電荷を除電するようになっておシ、これによって感
光体1表面に形成されたトナー像よりトナーの一部が、
感光体1の表面に用紙4が接する前に用紙4へ向けて飛
翔するのを防止することができる。
一方転写工程が完了して感光体1の表面に密着された用
紙4は、用紙剥離ブラシ7により用紙4に帯電された電
荷が除去されるため、感光体1と用紙4の静電的結合が
解除されて、用紙4は感光体1の表面よシ剥離され、図
示しない定着工程へ送られて用紙4上に転写されたトナ
ー像が用紙4に定着される。
紙4は、用紙剥離ブラシ7により用紙4に帯電された電
荷が除去されるため、感光体1と用紙4の静電的結合が
解除されて、用紙4は感光体1の表面よシ剥離され、図
示しない定着工程へ送られて用紙4上に転写されたトナ
ー像が用紙4に定着される。
々お第3図は絶縁材よシなる支持体8上に転写補助ブラ
シ6、転写ブラシ2及び用紙剥離ブラシ7を並設した別
の実施例で、支持体8を取付けるだけで各ブラシ5,6
.7が同時に設置できるため組立てが容易である。
シ6、転写ブラシ2及び用紙剥離ブラシ7を並設した別
の実施例で、支持体8を取付けるだけで各ブラシ5,6
.7が同時に設置できるため組立てが容易である。
また第4図は転写手段に転写コロトロン9を用いた別の
実施例を示すもので、転写補助ブ2シロにより転写工程
直前の用紙4を除電することにより上記と同様な効果が
得られる。
実施例を示すもので、転写補助ブ2シロにより転写工程
直前の用紙4を除電することにより上記と同様な効果が
得られる。
さらに第5図は転写補助ブラシ7を転写コロトロン9の
シールドケース9α側面に取付けた□実施例を示す。
シールドケース9α側面に取付けた□実施例を示す。
発明の効果
この発明は以上詳述したように転□写手段の前方に転写
工程へ入る直前の用紙を除電する転写補助ブラシを設け
たことから、湿気を帯びて電気抵抗の低い用紙を使用し
ても、感光体表面よりトナーの一部が転写工程前の用紙
に飛翔することがない。
工程へ入る直前の用紙を除電する転写補助ブラシを設け
たことから、湿気を帯びて電気抵抗の低い用紙を使用し
ても、感光体表面よりトナーの一部が転写工程前の用紙
に飛翔することがない。
これによって、画像のにじみや画像の周辺部にトナーが
点状に付着することによる画質の低下を未然に防止でき
るようになる。
点状に付着することによる画質の低下を未然に防止でき
るようになる。
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図は側面図、第
2図は転写補助ブラシの斜視図、第3図、第4図及び第
5図は他の実施例を示す説明図、第6図は従来の不具合
を示す説明図である。 1は感光体、4は用紙、Aは転写領域、αは同始端。
2図は転写補助ブラシの斜視図、第3図、第4図及び第
5図は他の実施例を示す説明図、第6図は従来の不具合
を示す説明図である。 1は感光体、4は用紙、Aは転写領域、αは同始端。
Claims (1)
- 現像工程により感光体1の表面に形成されたトナー像を
、転写領域A内において感光体1に接した用紙4上に転
写するものにおいて、感光体1上のトナー像が用紙4へ
転写される転写領域Aの始端aと、用紙4が感光体1の
表面と接する位置の間に、用紙4と接して用紙4を除電
する転写補助手段を設けてなる電子複写機の転写補助装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59259091A JPH0677170B2 (ja) | 1984-12-10 | 1984-12-10 | 電子複写機の転写補助装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59259091A JPH0677170B2 (ja) | 1984-12-10 | 1984-12-10 | 電子複写機の転写補助装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61137178A true JPS61137178A (ja) | 1986-06-24 |
JPH0677170B2 JPH0677170B2 (ja) | 1994-09-28 |
Family
ID=17329185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59259091A Expired - Fee Related JPH0677170B2 (ja) | 1984-12-10 | 1984-12-10 | 電子複写機の転写補助装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0677170B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0537793A2 (en) * | 1991-10-18 | 1993-04-21 | Mita Industrial Co., Ltd. | Image-transfer and sheet-separation apparatus |
EP0537752A2 (en) * | 1991-10-15 | 1993-04-21 | Mita Industrial Co. Ltd. | Image forming apparatus |
US5227851A (en) * | 1991-06-28 | 1993-07-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image-forming apparatus in which the image transferring means in a plate shaped elastic member |
EP0587414A1 (en) * | 1992-09-11 | 1994-03-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus comprising a transferring brush |
US5317371A (en) * | 1990-04-13 | 1994-05-31 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Skew prevention structure for electrophotographic printer |
US5884134A (en) * | 1996-06-19 | 1999-03-16 | Ricoh Co., Ltd. | Image forming apparatus with a device to increase contact area between a transfer sheet and an image carrier |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6970676B2 (en) | 2002-12-06 | 2005-11-29 | Seiko Epson Corporation | Imaging forming apparatus |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49105540A (ja) * | 1973-01-12 | 1974-10-05 |
-
1984
- 1984-12-10 JP JP59259091A patent/JPH0677170B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49105540A (ja) * | 1973-01-12 | 1974-10-05 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5317371A (en) * | 1990-04-13 | 1994-05-31 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Skew prevention structure for electrophotographic printer |
US5227851A (en) * | 1991-06-28 | 1993-07-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image-forming apparatus in which the image transferring means in a plate shaped elastic member |
EP0537752A2 (en) * | 1991-10-15 | 1993-04-21 | Mita Industrial Co. Ltd. | Image forming apparatus |
EP0537793A2 (en) * | 1991-10-18 | 1993-04-21 | Mita Industrial Co., Ltd. | Image-transfer and sheet-separation apparatus |
US5689758A (en) * | 1991-10-18 | 1997-11-18 | Mita Industrial Co., Ltd. | Image-transfer and sheet-separation apparatus |
EP0587414A1 (en) * | 1992-09-11 | 1994-03-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus comprising a transferring brush |
US5884134A (en) * | 1996-06-19 | 1999-03-16 | Ricoh Co., Ltd. | Image forming apparatus with a device to increase contact area between a transfer sheet and an image carrier |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0677170B2 (ja) | 1994-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61137178A (ja) | 電子複写機の転写補助装置 | |
US4233386A (en) | Method of removing residual toner from surface of photoconductive member for use in electrostatic copying apparatus of the transfer type | |
JPH08234565A (ja) | 電極付きドナー装置およびトナー粒子提供方法 | |
JPS5846365A (ja) | 記録装置の現像装置 | |
JP2896181B2 (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
JPH11153916A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS592068A (ja) | トナ−像転写装置 | |
JPH0996967A (ja) | 画像形成装置 | |
US4386844A (en) | Two-cycle electrophotographic copying apparatus in which a cleaning lamp and a neutralizing electrode are disposed on opposite sides of an electric charging device | |
JPH0229221B2 (ja) | Zotanjitaikuriiningusochi | |
JPH0635251Y2 (ja) | 電子式複写機等の転写装置 | |
JPS58111078A (ja) | クリ−ニング装置 | |
JPS58136070A (ja) | 転写装置 | |
JPS593442A (ja) | 複写機における感光体 | |
JP2881879B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3056536B2 (ja) | 転写装置 | |
JPS61117583A (ja) | 誘電体ベルト転写装置 | |
JPS6323714Y2 (ja) | ||
JPH0116110Y2 (ja) | ||
JPH0121319Y2 (ja) | ||
JPS5814172A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0535408Y2 (ja) | ||
JPS584101Y2 (ja) | 液体現像器 | |
JPS6315886Y2 (ja) | ||
JPS6247082A (ja) | 画像転写装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |