JPH11153916A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH11153916A
JPH11153916A JP33513497A JP33513497A JPH11153916A JP H11153916 A JPH11153916 A JP H11153916A JP 33513497 A JP33513497 A JP 33513497A JP 33513497 A JP33513497 A JP 33513497A JP H11153916 A JPH11153916 A JP H11153916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
image
image forming
forming apparatus
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33513497A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Kimura
尚之 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP33513497A priority Critical patent/JPH11153916A/ja
Publication of JPH11153916A publication Critical patent/JPH11153916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トナー像の転写手段により転写が行われる転
写領域近傍でのトナー飛散を防止し、特に、転写手段に
リークの発生を防止出来る絶縁部材を使用する場合でも
トナーの飛散を防止して高品質の転写画像を形成する画
像形成装置を提供する。 【解決手段】 画像担持体上に形成されたトナー像を転
写材に転写して画像を形成する画像形成装置において、
形成されるトナー像を担持する画像担持体1と、上記画
像担持体1上に形成されたトナー像を転写材(P)に転
写する転写手段2と、上記転写手段2の電極側に配置さ
れた絶縁部材2aとからなる上記転写手段2の放電開口
部2bの転写部材(P)の進入側を覆う接地された電界
シールド手段3とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置に関
し、特に、画像担持体上に形成されたトナー像を転写材
に転写して画像を形成するプリンター、ファクシミリ装
置、複写機あるいはこれらの複合機等の電子写真方式の
画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真式の画像形成装置の画像
担持体上に形成されたトナー像を転写材上に転写する際
には、ホルダ内に設けられたコロナワイヤ又は転写ロー
ラの転写器から転写材に電界を与えることにより、トナ
ー像を画像担持体上から転写材に転写させている。図5
は従来の画像形成装置における画像形成部の概略構成図
であり、同図において、帯電ローラ108によって帯電
された画像担持体としての感光体ドラム101に、露光
手段109から光学的な画像情報を照射することにより
形成された静電潜像を、現像ローラ110から供給され
るトナーにより現像することによりトナー像が形成され
る。そして、転写器102のホルダ102aにセットさ
れた転写ローラ102cによる放電開口部102bから
のチャージにより、レジストローラ111より送られて
来た転写材(P)にトナー像を転写した後、除電装置1
12により感光体ドラム101上より転写材(P)を分
離する。分離された転写材(P)は搬送ガイド113を
経て定着器114に搬送されて、トナー像を転写材
(P)に定着された後に排紙されて排紙トレイ等に収納
される。感光体ドラム101上は、トナー像を転写材
(P)に転写した後に、残留した付着トナーは、クリー
ニングブレード115で掻き落とされて次行程に備える
ようになっている。ところで、シールドケースが接地さ
れた転写部に、転写材を案内する案内部材を、導電性材
料で構成して、接地することは公知である(実開昭63
−135363号公報を参照)。また、転写器の放電開
口部の転写材侵入側に放電規制板を設けることにより、
画像にじみの発生を防止することも公知である(特開平
1−191178号公報を参照)。
【0003】転写器の帯電用開口部の口径を所定に設定
して、転写チャージを与える領域を所用に限定して狭め
ることにより、トナーの飛散と、これによる画像の乱れ
発生を防止することは公知である(特開平2一2219
83号公報を参照)。然し、この従来例にあっては、帯
電用開口口径を所用限定する限定部材の導電材は、帯電
ワイヤによってチャージされるので、転写材が接触した
際に転写材もチャージされて、帯電用開口口径以外のと
ころにもトナーの飛び散りが発生すると言う不具合が生
じていた。帯電用開口口径を所用限定する限定部材が絶
縁材の場合であっても、帯電ワイヤによって絶縁材の裏
側に逆電荷が誘起されチャージされるので、転写材面側
の裏面に逆極性の電荷が誘電されて転写画像に悪影響を
及ぼしてしまうと言う不具合が生じていた。更に、転写
手段を、加圧によって抵抗値が減少する部材で構成する
ことにより、転写部位近傍に発生するトナーの飛び散り
を防止しようとすることも公知である(特開平3−15
8874号公報を参照)。この従来技術は、加圧時に抵
抗が小さくなることを利用して電界を小さくし、トナー
の飛び散りを防止しようとするものであるが、トナーの
飛び散りは、ニップ部前後での発生が多いために、ニッ
プ部以外の電界の変わらないところのトナーの飛び散り
は依然として減少しないと言う不具合が生じていた。こ
れらの従来の画像形成装置は、トナー像の転写手段によ
るトナー飛散を防止することが困難であり、特に、転写
手段の放電開口部を覆うリークの発生が防止出来る絶縁
部材を使用する場合はトナーの飛散を防止することが困
難で転写画像の品質が低下すると言う不具合が生じてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来の画像形
成装置は、トナー像の転写手段によるトナー飛散を防止
することが困難であり、特に、転写手段の放電開口部を
覆うリークの発生が防止出来る絶縁部材を使用する場合
は、トナーの飛散を防止することが困難で転写画像の品
質が低下すると言う問題が生じていた。そこで本発明の
課題は、このような問題点を解決するものである。即
ち、トナー像の転写手段により転写が行われる転写領域
近傍でのトナー飛散を防止し、特に、転写手段にリーク
の発生を防止出来る絶縁部材を使用する場合であっても
トナーの飛散を防止して高品質の転写画像を形成する画
像形成装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の本発明は、画像担持体上に形成されたト
ナー像を転写材に転写して画像を形成する画像形成装置
において、形成されるトナー像を担持する画像担持体
と、上記画像担持体上に形成されたトナー像を転写材に
転写する転写手段と、上記転写手段の電極側に配置され
た絶縁部材とからなる上記転写手段の放電開口部の転写
材の進入側を覆う接地された電界シールド手段とからな
る画像形成装置であることを最も主要な特徴とする。請
求項2の本発明は、請求項1記載の画像形成装置におい
て、絶縁部材は、転写手段のホルダと兼用とする形状に
した画像形成装置であることを主要な特徴とする。請求
項3の本発明は、請求項1又は2記載の画像形成装置に
おいて、転写手段は、転写ローラを有する画像形成装置
であることを主要な特徴とする。請求項4の本発明は、
請求項1又は2記載の画像形成装置において、転写手段
は、転写コロナワイヤを有する画像形成装置であること
を主要な特徴とする。請求項5の本発明は、請求項1、
2、3又は4記載の画像形成装置において、電界シール
ド手段は、転写手段の電極側に配置された絶縁部材と導
電性部材からなる二重構造体からなる画像形成装置であ
ることを主要な特徴とする。請求頂6の本発明は、請求
項1、2、3又は4記載の画像形成装置において、電界
シールド手段は、転写手段の電極側に配置された絶縁部
材と上記転写手段の手前且つ画像担持体側に設けられて
進入する転写材を案内する導電性のガイドからなる二重
構造体からなる画像形成装置であることを主要な特徴と
する。請求頂7の本発明は、請求頂1、2、3、4、5
又は6記載の画像形成装置において、電界シールド手段
は、転写手段の手前且つ進入する転写材の画像担持体側
に当接するガイドを設け、上記ガイドを接地した画像形
成装置であることを主要な特徴とする。請求頂8の本発
明は、請求頂1、2、3、4、5又は6記載の画像形成
装置において、電界シールド手段は、転写手段の手前且
つ進入する転写材の画像担持体側に当接する除電部材を
設け、上記除電部材を接地した画像形成装置であること
を主要な特徴とする。
【0006】
【作用】上記のように構成された画像形成装置は、請求
項1においては、画像担持体上に形成されたトナー像
を、転写手段で転写材に転写する際に、転写手段の電極
側に配置された絶縁部材とからなる接地された電界シー
ルド手段で、転写手段の放電開口部の転写材の進入側を
覆うようにして、トナー像の転写手段により転写が行わ
れる転写領域近傍のトナー飛散を防止し、特に、転写手
段の放電開口部を絶縁縁材で覆う場合でもトナーの飛散
を防止して高品質の転写画像を形成する画像形成装置を
提供することが出来るようにする。請求項2において
は、画像担持体上に形成されたトナー像を、転写手段で
転写材に転写する際に、転写手段の電極側に配置された
ホルダと兼用とする形状にした絶縁部材とからなる接地
された電界シールド手段で、転写手段の放電開口部の転
写材の進入側を覆うようにして、トナー像の転写手段に
より転写が行われる転写領域近傍のトナー飛散を防止
し、特に、転写手段の放電開口部を絶縁縁材と兼用とす
る形状にしたホルダで覆う場合でもトナーの飛散を防止
して高品質の転写画像を形成する画像形成装置を提供す
ることが出来るようにする。請求項3においては、画像
担持体上に形成されたトナー像を、転写手段で転写材に
転写する際に、転写手段の電極の転写ローラ側に配置さ
れた絶縁部材とからなる接地された電界シールド手段
で、転写手段の放電開口部の転写材の進入側を覆うよう
にして、トナー像の転写手段の転写ローラにより転写が
行われる転写領域近傍のトナー飛散を防止し、特に、転
写手段の放電開口部を絶縁縁材で覆う場合でもトナーの
飛散を防止して高品質の転写画像を形成する画像形成装
置を提供することが出来るようにする。請求項4におい
ては、画像担持体上に形成されたトナー像を、転写手段
で転写材に転写する際に、転写手段の電極の転写コロナ
ワイヤ側に配置された絶縁部材とからなる接地された電
界シールド手段で、転写手段の放電開口部の転写材の進
入側を覆うようにして、トナー像の転写手段の転写コロ
ナワイヤにより転写が行われる転写領域近傍のトナー飛
散を防止し、特に、転写手段の放電開口部を絶縁縁材で
覆う場合でもトナーの飛散を防止して高品質の転写画像
を形成する画像形成装置を提供することが出来るように
する。請求項5においては、画像担持体上に形成された
トナー像を、転写手段で転写材に転写する際に、転写手
段の電極側に配置された転写手段の電極側に配置された
絶縁部材と接地した導電性部材からなる二重構造体から
なる電界シールド手段で、転写手段の放電開口部の転写
材の進入側を覆うようにして、トナー像の転写手段によ
り転写が行われる転写領域近傍のトナー飛散を防止し、
特に、転写手段の放電開口部を絶縁縁材で覆う場合でも
電界シールド手段への帯電を防止して、トナーの飛散を
防止して高品質の転写画像を形成する画像形成装置を提
供することが出来るようにする。請求項6においては、
画像担持体上に形成されたトナー像を、転写手段で転写
材に転写する際に、転写手段の電極側に配置された転写
手段の電極側に配置された絶縁部材と転写手段の手前且
つ画像担持体側に設けられて進入する転写材を案内する
ガイドと兼用にした導電性の接地したガイドからなる二
重構造体からなる電界シールド手段で、転写手段の放電
開口部の転写材の進入側を覆うようにして、トナー像の
転写手段により転写が行われる転写領域近傍のトナー飛
散を防止し、特に、転写手段の放電開口部を絶縁縁材で
覆う場合でも電界シールド手段への帯電を防止して、ト
ナーの飛散を防止して高品質の格安の転写画像を形成す
る画像形成装置を提供することが出来るようにする。請
求項7においては、画像担持体上に形成されたトナー像
を、転写手段で転写材に転写する際に、転写手段の電極
側に配置された絶縁部材とからなる接地された電界シー
ルド手段で、転写手段の放電開口部の転写材の進入側を
覆うようにすると共に転写手段の手前に位置し且つ進入
する転写材の画像担持体側に当接する接地したガイドを
設けるようにして、トナー像の転写手段により転写が行
われる転写領域近傍のトナー飛散を更に防止し、特に、
転写手段の放電開口部を絶縁縁材で覆う場合でも、更
に、転写材の画像担持体側のトナーの飛散も防止して高
品質の転写画像を形成する画像形成装置を提供すること
が出来るようにする。請求項8においては、画像担持体
上に形成されたトナー像を、転写手段で転写材に転写す
る際に、転写手段の電極側に配置された絶縁部材とから
なる接地された電界シールド手段で、転写手段の放電開
口部の転写材の進入側を覆うようにすると共に転写手段
の手前に位置し且つ進入する転写材の画像担持体側に当
接する接地した除電部材を設けるようにして、トナー像
の転写手段により転写が行われる転写領域近傍のトナー
飛散を更に防止し、特に、転写手段の放電開口部を絶縁
縁材で覆う場合でも、更に、転写材の画像担持体側のト
ナーの飛散も防止して高品質の転写画像を形成する画像
形成装置を提供することが出来るようにする。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。図1は本発明の画像形成装
置の画像形成部の一例の概略図であり、この画像形成装
置においては、画像担持体1としての感光体ドラム上を
帯電手段8の帯電ローラによって一様に帯電した後に、
露光手段9から照射される露光光により静電潜像を形成
し、続いて現像手段10の現像ローラにより供給される
トナーによって静電潜像を可視像化したトナー像が形成
される。そして、転写手段2としての転写ローラ2cに
より、上記転写手段2の上記転写ローラ2cがセットさ
れる絶縁部材2aと兼用とする形状にしたホルダ2a1
の上記画像担持体1の感光体ドラム側に、接地された導
電性部材(ガイド)4を接着剤止め、かしめ止め又は螺
子止め等で貼り付けた二重構造体からなる電界シールド
手段3で、転写材(P)の進入側を覆われて限定された
放電開口部2bからのチャージにより、レジストローラ
11より送られて来た転写材(P)に、上記画像担持体
1の感光体ドラム上に形成されたトナー像が転写される
ようになっている。即ち、転写ローラ2cを覆うホルダ
2a1の上流側の端縁に設けた絶縁部材2a上に板状の
導電性部材4(接地されている)を転写材のガイドを兼
ねて配置することにより、二重構造体からなる電界シー
ルド手段3を形成している。上記転写手段2の上記絶縁
材2aの上記ホルダ2a1内であって転写ローラ2cの
下流側位置にセットされた除電手段12によって除電さ
れることにより上記画像担持体1の感光体ドラム上より
分離された転写材(P)は、搬送ガイド13を経て定着
手段14に搬送されて、トナー像を転写材(P)上に定
着した後に排紙されて排紙トレイ等に収納されるように
なっている。上記画像担持体1の感光体ドラム上は、ト
ナー像を転写材(P)に転写した後に、残留した付着ト
ナーは、クリーニング手段15のクリーニングブレード
等で掻き落とされて次行程に備えるようになっている。
【0008】従って、上記放電開口部2bの転写材
(P)の進入側を覆って限定する上記電界シールド手段
3への帯電を防止することができるから、上記転写手段
2による、上記画像担持体1の感光体ドラムと上記転写
ローラ2cにより転写材(P)をニップする転写領域の
近傍のトナー像等のトナー飛散が防止され、特に、上記
転写手段2にリークの発生を防止出来る上記絶縁部材2
aの上記ホルダ2a1を使用した場合であっても、トナ
ーの飛散が防止されて、高品質の転写画像を形成する画
像形成装置を提供することが出来るようになった。即
ち、従来は、転写手段の放電開口部を覆うと共にリーク
の発生を防止することができる絶縁部材を使用する場合
は、トナーの飛散を防止することが困難となり、転写画
像の品質が低下すると言う問題があったが、本発明では
このような不具合を解消することができる。この効果
は、以下の全ての形態例に於ても共通する効果である。
【0009】図2は本発明の他の形態例の画像形成部の
概略構成図であり、同図において、上記転写手段20の
上記絶縁部材2aの上記ホルダ2a1にセットされた転
写コロナワイヤ2dにより、上記転写手段20の上記ホ
ルダ2a1に支持された上記絶縁部材2aの上記画像担
持体1の感光体ドラム側に、転写領域に転写材(P)を
案内するための、接地された導電性のガイド5を接着剤
止め、かしめ止め又は裸子止め等で貼り付けた二重構造
体からなる上記電界シールド手段30で、転写材(P)
の進入側を覆われて限定された上記放電開口部2bから
のチャージにより、上記レジストローラ11より送られ
て来た転写材(P)に、上記画像担持体1の感光体ドラ
ム上に形成されたトナー像が転写されるようになってい
る。
【0010】即ち、ホルダ2a1の上流側端縁の絶縁部
材2a上には板状の導電性ガイド5が固定されており、
このガイド5は接地されることにより、電界シールド手
段30を構成している。上記転写手段20の上記ホルダ
2a1にセットされた上記除電手段12の分離チャージ
ャ12aにより、上記画像担持体1の感光体ドラム上よ
り分離された転写材(P)は、上記搬送ガイド13を経
て上記定着手段14に搬送されて、トナー像を転写材
(P)上に定着した後に排紙されて排紙トレイ等に収納
されるようになっている。
【0011】上記画像担持体1の感光体ドラム上は、ト
ナー像を転写材(P)に転写した後に、残留した付着ト
ナーは、上記クリーニング手段15のクリーニングブレ
ード等で掻き落とされて次行程に備えるようになってい
る。従って、上記放電開口部2bの転写材(P)の進入
側を覆って限定する上記電界シールド手段30への帯電
を防止するから、上記転写手段20による、上記画像担
持体1の感光体ドラムと上記転写コロナワイヤ2dによ
る転写材(P)への転写が行われる転写領域近傍でのト
ナー像等のトナー飛散が防止され、特に、上記転写手段
20に上記絶縁部材2aを使用した場合であっても、ト
ナーの飛散が防止されて、高品質の転写画像を形成する
格安な画像形成装置を提供することが出来るようになっ
た。
【0012】図3は更に本発明の他の形態例の画像形成
部の概略図であり、同図において、電界シールド手段3
00は、転写手段200の手前且つ進入する転写材
(P)の上記画像担持体1側に当接するガイド6を設
け、上記ガイド6が接地されている。即ち、ガイド4又
は5の上方(転写材の通路よりも画像担持体側)に、ガ
イド6を設けこれを接地したものが、電界シールド手段
300である。従って、上記放電開口部2bの転写材
(P)の進入側を覆って限定する上記電界シールド手段
300への帯電を防止すると共に、転写材(P)の上記
画像担持体1側についても除電するから、上記転写手段
200による、上記画像担持体1の感光体ドラムと上記
転写ローラ2cにより転写材(P)をニップする転写領
域の近傍のトナー像等のトナー飛散が、更に、防止さ
れ、特に、上記転写手段200に上記絶縁部材2aを使
用した場合であっても、トナーの飛散が、更に、防止さ
れて、高品質の転写画像を形成する格安な画像形成装置
を提供することが出来るようになった。
【0013】図4は更に本発明の他の形態例の画像形成
部の概略図であり、同図において、電界シールド手段3
000は、転写手段2000の手前且つ進入する転写材
(P)の画像担持体1側に当接(摺接)する除電部材7
の除電ブラシを設け、上記除電部材7の除電ブラシが接
地されている。従って、除電ブラシによって転写材の帯
電電荷を除電することができる。即ち、ガイド4、又は
5の上方(転写材の通路よりも画像担持体側)に除電ブ
ラシ等から成る除電部材7を対向配置することにより、
電界シールド手段3000を構成している。従って、上
記放電開口部2bの転写材(P)の進入側を覆って限定
する上記電界シールド手段3000への帯電を防止する
と共に、転写材(P)の上記画像担持体1側についても
除電するから、上記転写手段2000による、上記画像
担持体1の感光体ドラムと上記転写コロナワイヤ2dに
より転写材(P)への転写が行われる転写領域近傍での
トナー像等のトナー飛散が、更に、防止され、特に、上
記転写手段2000に上記絶縁部材2aを使用した場合
でも、トナーの飛散が、更に、防止されて、高品質の転
写画像を形成する格安な画像形成装置を提供することが
出来るようになった。
【0014】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、請求項1の発明によれば、画像担持体上に
形成されたトナー像を、転写手段で転写材に転写する際
に、転写手段の電極側に配置された絶縁部材とからなる
接地された電界シールド手段で、転写手段の放電開口部
の転写材の進入側を覆うようにしたので、トナー像の転
写手段により転写が行われる転写領域近傍のトナー飛散
を防止し、特に、転写手段の放電開口部を絶縁縁材で覆
う場合でもトナーの飛散を防止して高品質の転写画像を
形成する画像形成装置を提供することが出来るようにな
った。即ち、従来、転写手段の放電開口部を覆うリーク
の発生が防止出来る絶縁部材を使用する場合は、トナー
の飛散を防止することが困難で転写画像の品質が低下す
ると言う問題があったが、本発明ではこのような不具合
を解消することができる。請求項2の発明によれば、画
像担持体上に形成されたトナー像を、転写手段で転写材
に転写する際に、転写手段の電極側に配置されたホルダ
と兼用とする形状にした絶縁部材とからなる接地された
電界シールド手段で、転写手段の放電開口部の転写材の
進入側を覆うようにしたので、トナー像の転写手段によ
り転写が行われる転写領域近傍のトナー飛散を防止し、
特に、転写手段の放電開口部を絶縁縁材と兼用とする形
状にしたホルダで覆う場合でもトナーの飛散を防止して
高品質の転写画像を形成する画像形成装置を提供するこ
とが出来るようになった。請求項3の発明によれば、画
像担持体上に形成されたトナー像を、転写手段で転写材
に転写する際に、転写手段の電極の転写ローラ側に配置
された絶縁部材とからなる接地された電界シールド手段
で、転写手段の放電開口部の転写材の進入側を覆うよう
にしたので、トナー像の転写手段の転写ローラにより転
写が行われる転写領域近傍のトナー飛散を防止し、特
に、転写手段の放電開口部を絶縁縁材で覆う場合でもト
ナーの飛散を防止して高品質の転写画像を形成する画像
形成装置を提供することが出来るようになった。請求項
4の発明によれば、画像担持体上に形成されたトナー像
を、転写手段で転写材に転写する際に、転写手段の電極
の転写コロナワイヤ側に配置された絶縁部材とからなる
接地された電界シールド手段で、転写手段の放電開口部
の転写材の進入側を覆うようにしたので、トナー像の転
写手段の転写コロナワイヤにより転写が行われる転写領
域近傍のトナー飛散を防止し、特に、転写手段の放電開
口部を絶縁縁材で覆う場合でもトナーの飛散を防止して
高品質の転写画像を形成する画像形成装置を提供するこ
とが出来るようになった。請求項5の発明によれば、画
像担持体上に形成されたトナー像を、転写手段で転写材
に転写する際に、転写手段の電極側に配置された転写手
段の電極側に配置された絶縁部材と接地した導電性部材
からなる二重構造体からなる電界シールド手段で、転写
手段の放電開口部の転写材の進入側を覆うようにしたの
で、トナー像の転写手段により転写が行われる転写領域
近傍のトナー飛散を防止し、特に、転写手段の放電開口
部を絶縁縁材で覆う場合でも電界シールド手段への帯電
を防止して、トナーの飛散を防止して高品質の転写画像
を形成する画像形成装置を提供することが出来るように
なった。請求項6の発明によれば、画像担持体上に形成
されたトナー像を、転写手段で転写材に転写する際に、
転写手段の電極側に配置された転写手段の電極側に配置
された絶縁部材と転写手段の手前且つ画像担持体側に設
けられて進入する転写材を案内するガイドと兼用にした
導電性の接地したガイドからなる二重構造体からなる電
界シールド手段で、転写手段の放電開口部の転写材の進
入側を覆うようにしたので、トナー像の転写手段により
転写が行われる転写領域近傍のトナー飛散を防止し、特
に、転写手段の放電開口部を絶縁縁材で覆う場合でも電
界シールド手段への帯電を防止して、トナーの飛散を防
止して高品質の格安の転写画像を形成する画像形成装置
を提供することが出来るようになった。請求項7の発明
によれば、画像担持体上に形成されたトナー像を、転写
手段で転写材に転写する際に、転写手段の電極側に配置
された絶縁部材とからなる接地された電界シールド手段
で、転写手段の放電開口部の転写材の進入側を覆うよう
にすると共に転写手段の手前且つ進入する転写材の画像
担持体側に当接する接地したガイドを設けるようにした
ので、トナー像の転写手段により転写が行われる転写領
域近傍のトナー飛散を更に防止し、特に、転写手段の放
電開口部を絶縁縁材で覆う場合でも、更に、転写材の画
像担持体側のトナーの飛散も防止して高品質の転写画像
を形成する画像形成装置を提供することが出来るように
なった。請求項8の発明によれば、画像担持体上に形成
されたトナー像を、転写手段で転写材に転写する際に、
転写手段の電極側に配置された絶縁部材とからなる接地
された電界シールド手段で、転写手段の放電開口部の転
写材の進入側を覆うようにすると共に転写手段の手前且
つ進入する転写材の画像担持体側に当接する接地した除
電部材を設けるようにしたので、トナー像の転写手段に
より転写が行われる転写領域近傍のトナー飛散を更に防
止し、特に、転写手段の放電開口部を絶縁縁材で覆う場
合でも、更に、転写材の画像担持体側のトナーの飛散も
防止して高品質の転写画像を形成する画像形成装置を提
供することが出来るようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態例を示す画像形成装置を説
明する説明図である。
【図2】本発明の他の実施の形態例を示す画像形成装置
の要部を説明する説明図である。
【図3】本発明の他の実施の形態例を示す画像形成装置
の要部を説明する説明図である。
【図4】本発明の他の実施の形態例を示す画像形成装置
の要部を説明する説明図である。
【図5】従来の画像形成装置の概略を説明する説明図で
ある。
【符号の説明】
1 画像担持体 2 転写手段、2a 絶縁部材、2a1 ホルダ、2
b 放電開口部,2c 転写ローラ、2d 転写コロナ
ワイヤ 3 電界シールド手段、4 導電性部材、5 ガ
イド、6 ガイド、7除電部材、8 帯電手段、 9
露光手段、10 現像手段、11 レジストロー
ラ、12 除電手段、12a 分離チャージャ、13
搬送ガイド、14 定着手段、15 クリーニ
ング手段、20 転写手段、30電界シールド手段、2
00 転写手段、300 電界シールド手段、200
0転写手段、3000 電界シールド手段、101 感
光体ドラム、102 転写器、102a ホルダ、1
02b 放電開口部、102c 転写ローラ 108 帯電ローラ、109 露光手段、110 現
像ローラ、111 レジストローラ、112 除電
装置、113 搬送ガイド、114 定着器、11
5 クリーニングブレード

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像担持体上に形成されたトナー像を転
    写材に転写して画像を形成する画像形成装置において、
    形成されるトナー像を担持する画像担持体と、上記画像
    担持体上に形成されたトナー像を転写材に転写する転写
    手段と、上記転写手段の電極側に配置された絶縁部材と
    からなる上記転写手段の放電開口部の転写材の進入側を
    覆う接地された電界シールド手段と、からなることを特
    徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像形成装置において、
    絶縁部材は、転写手段のホルダと兼用とする形状である
    ことを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の画像形成装置にお
    いて、転写手段は、転写ローラを有することを特徴とす
    る画像形成装置。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3記載の画像形成装置
    において、転写手段は、転写コロナワイヤを有すること
    を特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 請求項1又は2記載の画像形成装置にお
    いて、電界シールド手段は、転写手段の電極側に配置さ
    れた絶縁部材と、導電性部材とからなる二重構造体から
    なることを特徴とする画像形成装置。
  6. 【請求頂6】 請求項1、2、3又は4記載の画像形成
    装置において、電界シールド手段は、転写手段の電極側
    に配置された絶縁部材と、上記転写手段の手前且つ画像
    担持体側に設けられて進入する転写材を案内する導電性
    のガイドとからなる二重構造体からなることを特徴とす
    る画像形成装置。
  7. 【請求頂7】 請求頂1、2、3、4、5又は6記載の
    画像形成装置において、電界シールド手段は、転写手段
    の手前に位置し且つ進入する転写材の画像担持体側に当
    接するガイドを有し、上記ガイドを接地したことを特徴
    とする画像形成装置。
  8. 【請求頂8】 請求頂1、2、3、4、5又は6記載の
    画像形成装置において、電界シールド手段は、転写手段
    の手前に位置し且つ進入する転写材の画像担持体側に当
    接する除電部材を有し、上記除電部材を接地したことを
    特徴とする画像形成装置。
JP33513497A 1997-11-19 1997-11-19 画像形成装置 Pending JPH11153916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33513497A JPH11153916A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33513497A JPH11153916A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11153916A true JPH11153916A (ja) 1999-06-08

Family

ID=18285158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33513497A Pending JPH11153916A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11153916A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6857804B2 (en) 1999-10-16 2005-02-22 Sierra Design Group Vertically mounted modular printer system
JP2006243443A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Fuji Xerox Co Ltd 現像カートリッジ及び画像形成装置
US7706730B2 (en) * 2005-08-19 2010-04-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Image recording device having a charge producing section upstream of a transfer receiving body
JP2014149452A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JP2016177167A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2019053139A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6857804B2 (en) 1999-10-16 2005-02-22 Sierra Design Group Vertically mounted modular printer system
JP2006243443A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Fuji Xerox Co Ltd 現像カートリッジ及び画像形成装置
US7706730B2 (en) * 2005-08-19 2010-04-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Image recording device having a charge producing section upstream of a transfer receiving body
JP2014149452A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JP2016177167A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2019053139A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769676A (en) Image forming apparatus including means for removing residual toner
JP2006259198A (ja) 画像形成装置
JPH11153916A (ja) 画像形成装置
JPH09281772A (ja) 画像形成装置
JPS60159865A (ja) 画像乱れ防止装置
JPH07261562A (ja) 転写ベルト装置
JP2004264521A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JPS60159863A (ja) 画像乱れ防止装置
JP2002031959A (ja) 画像形成装置
JP3319135B2 (ja) 電子写真装置
JPH08106242A (ja) 画像形成装置
JPH06308846A (ja) 画像形成装置
JPS63271273A (ja) 画像形成装置
JPS5926947B2 (ja) 湿式カラ−電子写真複写機におけるコピ−地肌汚れ防止装置
JPH09152759A (ja) 画像形成装置に適用される帯電装置
JPS60159866A (ja) 画像乱れ防止装置
JPH07230221A (ja) 転写装置
JPH08234592A (ja) 電子写真複写機における転写方法
JPH04104186A (ja) 電子写真装置
JPH03170980A (ja) 電子写真装置
JPH0634129B2 (ja) 転写紙分離装置
JPH0844143A (ja) 帯電装置並びに該帯電装置を備えた画像形成装置
JPS6310428B2 (ja)
JPH01267675A (ja) 画像形成装置の用紙剥離装置
JPH06175510A (ja) 画像形成方法及びその装置