JPS6113657A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6113657A
JPS6113657A JP13356884A JP13356884A JPS6113657A JP S6113657 A JPS6113657 A JP S6113657A JP 13356884 A JP13356884 A JP 13356884A JP 13356884 A JP13356884 A JP 13356884A JP S6113657 A JPS6113657 A JP S6113657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
source
drain
gate
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13356884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Seto
祐一 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Radio Co Ltd
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
New Japan Radio Co Ltd
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Radio Co Ltd, Japan Radio Co Ltd filed Critical New Japan Radio Co Ltd
Priority to JP13356884A priority Critical patent/JPS6113657A/ja
Publication of JPS6113657A publication Critical patent/JPS6113657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0711Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors
    • H01L27/0716Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors in combination with vertical bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、PチャンネルF l”: i’ l・ランジ
スタの改良を図った半導体装置に関する。
(従来技術) 従来のPチャンネルFETトランジスタは、通常はその
バイアスを負として使用しているが、大振幅入力時等に
はそのバイアスが浅くなり、このように浅い、つまり正
のバイアスとなると、ソース・ゲート間が順方向pnダ
イオードとして働き、このためソースからゲートに流れ
る電流が発生する現象が起る。
このため、このようなPチャンネルFETトランジスタ
を演算増幅器等の入力トランジスタとして使用し、ソー
スに定電流源を接続した場合には、バイアスが浅い場合
にソースからゲートに流れる電流が増加して、相対的に
ドレインに流れる電流が減少乃至零となり、そのドレイ
ンに接続された次の段の素子が完全にオフしてしまうと
いう問題がある。
(発明の目的) 本発明は斯かる点に鑑みて成されたもので、その目的は
、バイアスを浅くしてもPチャンネルFETトランジス
タの次段への出力供給が正常に行われるようにした半導
体装置を提供することである。
(発明の構成) このために本発明では、PチャンネルFETトランジス
タのソース、ドレインを各々pnp トランジスタのエ
ミッタ、コレクタに接続して各々ソース電極、ドレイン
電極とし、かつ上記FETトランジスタのゲートを抵抗
を介して上記pnpトランジスタのベースに接続してそ
の接続点をゲート電極として構成している。
(実施例) 以下、本発明の実施例について説明する。第1図はその
半導体装置の等価回路を示すものである。
本実施例では、PチャンネルFETトランジスタQ1の
ゲートgを抵抗Rを介してpnpトランジスタQ2のベ
ースbに接続し、そのベースbにゲート電極Gを設けて
いる。また、FETトランジスタQ1のソースSはトラ
ンジスタQ2のエミッタeと共通にしてソース電極Sを
設け、更にFETトランジスタQ1のドレインdはトラ
ンジスタQ2のコレクタCと共通にしてドレイン電極り
を設けている。
この半導体装置は、集積回路の一部として一体的に形成
する場合には、第2図及び第3図に示すように同一アイ
ランド内に構成する。
まず、FETトランジスタQ1は、p型半導体基Ifの
上面に形成したn型エピタキシャル成長層2におけるア
イソレーション3に囲まれた部分に、p型ドレイン領域
4及びp型ソース領域5を拡散等により形成し、その両
領域4と5の間の一部にイオン打込等によりp型チャン
ネル領域6を形成し、そのチャンネル領域6の上部分に
高濃度のn型(n+)のゲート領域7を形成する。
一方、pnp トランジスタQ2の部分は、上記ドレイ
ン領域4とソース領域5の各々の一部を相互に近接させ
てその部分を各々p型コレクタ領域8、p型エミッタ領
域9とし、その近傍に高濃度のn型(n+)のベース領
域10を形成して、ラテラル構造とする。
なお、FETトランジスタQ1のゲート領域7とpnp
 トランジスタQ2のベース領域10との間の抵抗Rは
、エピタキシャル成長1響2内部の寄生抵抗を利用する
そして、第2図及び第3図に図示はしないが、ドレイン
領域4或いはコレタフ領域8にドレイン電極りを、ソー
ス領域5或いはエミッタ領域9にソース電極Sを、ベー
ス領域10にゲート電極Gを、各々形成する。
以上のように形成される半導体装置は、ゲート電極Gと
ソース電@8Sの間にバイアスを印加してソース電極S
とドレイン電極りとの間の電流を制御するが、上記バイ
アスはソース電極S側が負、ゲート電極G側が正となる
ように所謂逆バイアス状態で使用される。このように通
常の逆バイアスの場合は、pnp トランジスタQ2は
動作せず、FETトランジスタQ1のみが動作する。
ところが、上記バイアスが浅くなり、正方向に変化して
正バイアスとなった場合、FETトランジスタQ1のゲ
ート領域7とソース領域5との間のpn接合部分が順方
向バイアスされ、上記正バイアスの程度に応じてそのp
n接合部分に電流が流れる。よって、ソース電極Sが定
電流源に接続されている場合には、ドレイン領域4に至
る電流は少なく、乃至は零となる。
しかし、この正バイアス時には、I)npトランジスタ
Q2が導通し、この導通度は正バイアスの程度に対応す
る。よって、ソース電極Sに定電流源を接続している場
合には、そのトランジスタQ2の導通に応じてFETト
ランジスタQ1のソース領域5からゲート領域7に流入
する電流を減少させることができる。つまり、トランジ
スタQ2の導通によってドレイン電極りに所定の電流を
供給することができる。
以上より、この半導体装置をPチャンネルFETトラン
ジスタとして演算増幅器等の入力段に使用して大振幅動
作させても、次段のトランジスタを完全にオフさせるよ
うなことば起らない。
(発明の効果) 以上から本発明によれば、バイアスを浅くしてもPチャ
ンネルFETトランジスタの次段への出力供給が正常に
行われるようになるという特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体装置の等価回路図、第2図は平
面図、第3図は第2図の■−■線に沿った断面図である
。 Ql・・・PチャンネルFETトランジスタ、Q2・・
・ラテラルpnp トランジスタ、1・・・p型半導体
基板、2・・・n型エピタキシャル成長層、3・・・P
型アイソレーション、4・・・p型ドレイン領域、5・
・・p型ソース領域、6・・・p型チャンネル領域、7
・・・n+型ゲート領域、8・・・p型コレクタ領域、
9・・・p型エミッタ領域、10・・・n+型ベース領
域。 特許出願人 新日本無線株式会社 代 理 人 弁理士  長尾常明 り 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1).PチャンネルFETトランジスタのソース、ド
    レインを各々pnpトランジスタのエミッタ、コレクタ
    に接続して各々ソース電極、ドレイン電極とし、かつ上
    記FETトランジスタのゲートを抵抗を介して上記pn
    pトランジスタのベースに接続してその接続点をゲート
    電極としたことを特徴とする半導体装置。
  2. (2).上記ソースと上記エミッタを一体としてp型領
    域で形成してその領域にソース電極を設け、上記ドレイ
    ンと上記コレクタを一体としてp型領域で形成してその
    領域にドレイン電極を設け、上記ゲートと上記ベースを
    共通のn型エピタキシャル成長層内に高濃度のn型領域
    で分離して形成して上記ベースとなる高濃度のn型領域
    にゲート電極を設けて構成したことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の半導体装置。
JP13356884A 1984-06-28 1984-06-28 半導体装置 Pending JPS6113657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13356884A JPS6113657A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13356884A JPS6113657A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6113657A true JPS6113657A (ja) 1986-01-21

Family

ID=15107847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13356884A Pending JPS6113657A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113657A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0251682A2 (en) * 1986-06-25 1988-01-07 Hewlett-Packard Company Integrated bipolar-MOS device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635465A (en) * 1979-08-31 1981-04-08 Toshiba Corp Semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635465A (en) * 1979-08-31 1981-04-08 Toshiba Corp Semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0251682A2 (en) * 1986-06-25 1988-01-07 Hewlett-Packard Company Integrated bipolar-MOS device
EP0251682A3 (en) * 1986-06-25 1989-12-06 Hewlett-Packard Company Integrated bipolar-mos device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0000975B1 (en) A composite jfet-bipolar structure
US4095252A (en) Composite jfet-bipolar transistor structure
US4066917A (en) Circuit combining bipolar transistor and JFET's to produce a constant voltage characteristic
JPH0230588B2 (ja)
JPH037144B2 (ja)
JPH0865063A (ja) 半導体集積回路
JPH0556665B2 (ja)
US4807009A (en) Lateral transistor
US5027165A (en) Buried zener diode
JPS6113657A (ja) 半導体装置
US4922129A (en) Feed forward darlington circuit with reduced NPN reverse beta sensitivity
JP2612354B2 (ja) 定電圧装置
WO1981000924A1 (en) Current source having saturation protection
JP3199857B2 (ja) 伝導度変調型mosfet
JP2584500B2 (ja) Bi−cmos半導体装置
US4050031A (en) Circuit and structure having high input impedance and DC return
JPS6046064A (ja) 半導体装置
US5401995A (en) Circuit with diode-protected emitter resistors
JPS62104068A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62250718A (ja) ラツチング機能を有する無接点リレ−
JPS6050062B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2671304B2 (ja) 論理回路
JP2690201B2 (ja) 半導体集積回路
JPH11307786A (ja) 半導体ダイオード
JPS59161059A (ja) 半導体装置