JPS61136145A - キヤツシユメモリ制御回路 - Google Patents

キヤツシユメモリ制御回路

Info

Publication number
JPS61136145A
JPS61136145A JP59257589A JP25758984A JPS61136145A JP S61136145 A JPS61136145 A JP S61136145A JP 59257589 A JP59257589 A JP 59257589A JP 25758984 A JP25758984 A JP 25758984A JP S61136145 A JPS61136145 A JP S61136145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cache memory
signal
data
read
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59257589A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Hasegawa
淳 長谷川
Ikuya Kawasaki
川崎 郁也
Tadahiko Nishimukai
西向井 忠彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59257589A priority Critical patent/JPS61136145A/ja
Publication of JPS61136145A publication Critical patent/JPS61136145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、キャッシュメモリを有するデータ処理装置の
キャッシュメモリ制御回路に係り、特にキャッシュミス
ヒツト時のオーバーヘラドラ少なくするのに好適なキャ
ッシュメモリ制御回路に関する。
〔発明の背景〕
従来、キャッシュメモリを有するデータ処理装置では、
データをアクセスする際にまずキャッシュメモリの検索
を行ない求めるデータが無かった場合にメインメモリか
らデータを読み出すという制御を行っていた。求めるデ
ータがキャッシュメモリに無い場合、キャッシュ検索を
行う時間はオーバーヘッドとなる。メインメモリのアク
セス時間に比ベキャッシュメモリのアクセス時間が短か
いこと、キャッシュメモリの容量を大きくして求めるデ
ータがキャッシュメモリにある確率を高くすることによ
って、このオーバーヘッドがデータの平均的アクセス時
間に占める割合を少なくしていた。しかしヤヤツシュメ
モリをオンチップ化しようとすると集積度の制約から充
分大容量のキャッシュメモリを確保することはむずかし
い。
キャッシュメモリに保持するデータを選択的に制御する
ことによりヒツト率を向上させる方法((特開昭5s−
9201)があるが、キャッシュメモリの容量が小さい
場合にはあまり効果を期待出来ない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、キャッシュメモリの容量が小さくヒツ
ト率が低い場合およびキャッシュメモリの検索時間とメ
インメモリのアクセス時間の比が充分に大きくない場合
でも、キャッシュミスヒツト時のオーバーヘッドが平均
データアクセス時間に及ぼす影響を小さくするようなキ
ャッシュ制御回路を提供することにある。
〔発明の概要〕
オーバーヘッドが生じる可能性が高い場合にはキャッシ
ュメモリの検索を開始するのと同時にメインメモリの読
み出しを始めるように制御すればオーバーヘッドは軽減
されるはずである。データ処理装置の命令フェッチにつ
いて考えると、小容量のキャッシュメモリがヒツトする
ケースとして繰返して同一の命令群を実行し、かつ命令
群の大きさがキャッシュメモリの容量よりも小さい場合
があげられる。−万ヒットしない場合としては以前に実
行されなかった命令を新たに実行する場合と繰返し実行
される命令群の大きさがキャッシュメモリの容量よりも
大きい場合があげられる。以上のことから直前の命令フ
ェッチ時にキャッシュメモリにヒツトしていた場合には
次の命令フェッチでもキャッシュメモリにヒツトする確
率が高く、直前の命令フェッチがヒツトしない場合には
次もヒツトしない確率が高い。従って前回の命令フェッ
チの結果を記憶しておき、それに従って直接メインメモ
リの読み出しを始めるかどうかを決定すればミスヒツト
時のオーバーヘッドを減らすことが出来る。
データアクセス時に常にキャッシュメモリの検索とメイ
ンメモリの読み出しを同時に開始すればミスヒツト時の
オーバーヘッドはなくすことが出来る。しかし、このよ
うな制御を行うとメモリへアクセスを行うためのバスを
プロセッサが占有する時間が長いためシステム全体の性
能が落ちてしまう。またプロセッサ自身でもキャッシュ
メモリから読み出したデータを用いて処理を終え次のデ
ータ読み出しを行おうとしたとき前回のメインメモリか
らの読み出しが完了していないので読み出しが開始出来
ないといった事態が生じる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。
プロセッサ1は、アドレス信号100、データ信号10
1e介してキャッシュメモリ2およびメモリ装[11と
接続されている。キャッシュメモリ2はデータとそれに
対応するアドレスを記憶する。スタート信号102はデ
ータの読み出しを指示する信号である。この信号はキャ
ッシュメモリ2の読み出し指示を兼ねている。キャッシ
ュから読み出されたデータは、トライステートバッファ
3を介してデータ信号101に出力される。信号104
H、キャッシュメモリ2にアドレス信号100で示され
る番地のデータが存在するかどうかを表す信号である。
スタート信号102は遅延素子9°を通ってフリップフ
ロップ7のストローブ入力へ接続される。メモリリード
信号111はANDゲート8の出力信号であり、メモリ
装置11に対してアドレス100で示される番地を読み
出し結果をデータ信号101に出力するよう指示する信
号である。メモリ終了信号11(N−j、メモリ装[1
1からデータが出力されるときにオンする信号である。
終了信号103はデータの絖み出しが完了したことをプ
ロセッサ1に通知する信号であり、オンになつ友ときプ
ロセッサ1はデータ信号101の値を取り込み読み出し
動作を終了する。
クリップフロップ7は前回の読み出し時にキャッシュメ
モリがヒントしたかどうかを記憶している。。
まず前回の読み出し時にキャッシュメモリがヒツトして
いた場合、すなわちフリップフロップ7に1が記憶され
ている場合について述べる。
プロセッサ1はアドレス信号100に読み出すべき番地
を出力しスタート信号102’iオンにする。スタート
信号102がオンになるとキャッシュメモリ2は内部に
保持されたアドレスとアドレス信号100の比救を開始
する。アドレスが一致した場合には、アドレスと対にな
って保持されているデータがトライステートバッファ3
に対して出力され、又信号104をオンにする。一致す
るアドレスが存在しない場合には、信号104tl−オ
フにする。遅延素子9はキャッシュメモリzの検索に必
要なだけ信号を遅らせる。従って、信号105はキャッ
シュメモリ2の検索が終わり信号104に結果が確定し
てからオンする。信号105がオンすると、スリップフ
ロップ7は信号104の値をラッチする。遅延素子10
は、フリップフロップ7の遅れを保障するだめのもので
あり、信号105がオンとなってから信号106が確定
するまでの時間だけ信号105f、遅らせ信号108に
伝える。
キャッシュメモリ2に該当する番地のデータが保持され
ていた場合、クリップフロップ7には1が新らたにラッ
チされ信号106はオンになっている。信号108がオ
ンされるとANDゲート5によって信号109がオンさ
れトライステートバッファ3はキャッシュメモリ2から
読み出されたデータをデータ信号101に出力する。ま
だ信号109は0几ゲート4に接続されているので終了
信号103がオンにされプロセッサ1に読み出しの完了
が報告される。この場合、プロセッサ1はキャッシュメ
モリ2の読み出し時間でデータf!:得ることか出来る
キャッシュメモリ2に該当する番地のデータが保持され
ていない場合、フリップフロップ7には新らたに0がラ
ッチされ信号106がオフとなるので信号108がオン
されても終了信号103はオフのままである。一方、信
号106がオフとなると信号107がオンとなる。スタ
ート信号102は読み出し動作が完了するまでオンのま
まである。
よってANDゲート8によってメモリリード信号111
がオンにされメモリ装置f11にデータの読み出しを指
示する。読み出しが完了するとデータ        
!信号101にデータが出力され、メモリ終了信号11
0がオンされる。メモリ終了信号110がオンされると
ORゲート4によって終了信号103がオンにされ、プ
ロセッサ1に読み出しの完了が報告される。この場合プ
ロセッサ1はキャッシュメモリ2の読み出し時間とメモ
リ装置11の読み出し時間を加えた時間でデータを得る
ことが出来る。
次に前回の読み出し時にキャッシュメモリがヒントしな
かった場合、すなわちフリップフロップ7に0が記憶さ
れている場合について述べる。
プロセッサ1はアドレス信号100に読み出すべき着地
を出力し、スタート信号102′t−オンにする。スタ
ート信号102がオンになるとフリップフロップ7に0
が保持されているため信号107がオンとなっているの
で、A N Dゲート8によって直ちにメモIJ IJ
−ド信号111がオンされ、メモリ装置11へ読み出し
を指示する。一方、キャッシュメモリの検索・読み出し
は、ヒツトした場合と同様に行なわれる。
亥当する番地のデータがキャッシュメモリ2に保持され
ていた場合、前に述べたようにANDゲート5が信号1
09をオンにし、トライステートバッファ3t−介して
キャッシュメモリ2内のデータがデータ信号101に出
力され、終了信号103もオンされる。従ってプロセッ
サ1は、キャッシュメモリ2の読み出し時間でデータを
得ることが出来る。
該当する番地のデータがキャッシュメモリ2に保持され
ていなかった場合にはメモリ終了信号110がオンされ
て始めて終了信号103がオンとなる。従ってプロセッ
サ1はメモリ装置11の読み出し時間でデータを得るこ
とが出来る。
以上述べたように、本実施例では、キャッシュメモリに
ヒツトした場合にはキャッシュメモリの読み出し時間で
、ヒツトしない場合でも前回の読み出し時にヒツトしな
かった場合にはメモリ装置の読み出し時間でデータを得
ることが出来る。
以上述べた実施例では前回のキャッシュ検索結果を保持
するフリップフロップを1つだけ設けたが、これを命令
フェッチ用とデータアクセス用の2つに分けるとヒツト
予測が正しい確率が上げられる。また、データアクセス
用のフリップフロップとしてアクセスするアドレスの生
成方法(絶対査地アクセス、インデックス装飾等)ごと
に分けて設けると予測の適中率が上げられる。
〔発明の効果〕
本発明によれば前回のデータアクセス時にキャッシュメ
モリにヒツトしなかった場合には次のデータアクセス時
にはキャッシュメモリの検索結果を待たず、直ちにメイ
ンメモリのアクセスを開始するので、命令フェッチ時の
ように直前のアクセス時の検索結果によって次回のアク
セス時のヒツトの確率が変化する場合にはミスヒント時
のオーバーヘッドを少なくする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したキャッシュ付プロセッサのブ
ロック図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、主記憶装置とキャッシュメモリを有するデータ処理
    装置において、データアクセスの際にキャッシュメモリ
    にヒットしたか否かを記憶する手段を設け、データを読
    み出す際、該記憶手段の記憶内容によつて直接主記憶装
    置から読み出すか、キャッシュメモリの検索を行いヒッ
    トしない場合に限り主記憶装置からの読み出すかを選択
    することを特徴とするキャッシュメモリ制御回路。 2、該記憶手段はオペランドアクセス用のものと命令フ
    ェッチ用のものとの2つからなるものである請求の範囲
    第1項のキャッシュメモリ制御回路。
JP59257589A 1984-12-07 1984-12-07 キヤツシユメモリ制御回路 Pending JPS61136145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59257589A JPS61136145A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 キヤツシユメモリ制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59257589A JPS61136145A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 キヤツシユメモリ制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61136145A true JPS61136145A (ja) 1986-06-24

Family

ID=17308364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59257589A Pending JPS61136145A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 キヤツシユメモリ制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61136145A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996036919A1 (fr) * 1995-05-19 1996-11-21 Hitachi, Ltd. Micro-ordinateur
US7139879B2 (en) * 2003-07-24 2006-11-21 International Business Machinces Corporation System and method of improving fault-based multi-page pre-fetches

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996036919A1 (fr) * 1995-05-19 1996-11-21 Hitachi, Ltd. Micro-ordinateur
US7139879B2 (en) * 2003-07-24 2006-11-21 International Business Machinces Corporation System and method of improving fault-based multi-page pre-fetches

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100278328B1 (ko) 캐시 미스 버퍼
US5148538A (en) Translation look ahead based cache access
US4734852A (en) Mechanism for performing data references to storage in parallel with instruction execution on a reduced instruction-set processor
US4811215A (en) Instruction execution accelerator for a pipelined digital machine with virtual memory
US4937738A (en) Data processing system which selectively bypasses a cache memory in fetching information based upon bit information of an instruction
US5297281A (en) Multiple sequence processor system
US5535350A (en) Cache memory unit including a replacement address register and address update circuitry for reduced cache overhead
JPH0527143B2 (ja)
JP3763579B2 (ja) 命令読出を先に予測することにより、読出ミス待ち時間を低減するための装置および方法
EP0173909B1 (en) Look-aside buffer least recently used marker controller
US5012410A (en) Data processor with instruction cache memory
JPS61136145A (ja) キヤツシユメモリ制御回路
JPH02214937A (ja) データ処理装置
JPS6236258B2 (ja)
JPH07200406A (ja) キャッシュシステム
JP3288170B2 (ja) アドレス変換方法
JP3476376B2 (ja) 仮想記憶アドレス空間アクセス制御方法とそのための装置
JP3078293B2 (ja) 記憶制御装置
JPH0282331A (ja) キヤツシュメモリ制御方式
JPH11249959A (ja) キャッシュメモリ制御方法および装置
JPH086853A (ja) 記憶制御方法
JP2000347931A (ja) キャッシュメモリおよびキャッシュメモリ制御方法
JPH0228737A (ja) バッファ記憶制御方式
JPH01300355A (ja) キャッシュメモリの制御方法及びその装置
JPS59218691A (ja) プリフエツチ方式