JPS61136137A - 二重化計算機システム - Google Patents

二重化計算機システム

Info

Publication number
JPS61136137A
JPS61136137A JP59258542A JP25854284A JPS61136137A JP S61136137 A JPS61136137 A JP S61136137A JP 59258542 A JP59258542 A JP 59258542A JP 25854284 A JP25854284 A JP 25854284A JP S61136137 A JPS61136137 A JP S61136137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
memory
address
data
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59258542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS641809B2 (ja
Inventor
Toshio Ogawa
敏夫 小川
So Akai
赤井 創
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP59258542A priority Critical patent/JPS61136137A/ja
Publication of JPS61136137A publication Critical patent/JPS61136137A/ja
Publication of JPS641809B2 publication Critical patent/JPS641809B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、待機冗長形の二重化計算機システムの改良に
関するものである。さらに詳しくは、メモリ転写手段を
改善した二重化計算機システムに関するものである。
(従来の技術) 計算機システムの信頼性を高める一つの手法として待機
冗長形の二重化方式が採用される。この方式の計算機シ
ステムにおいては、2台の計算機とこれら計算機の動作
を監視し制御する二重化制御装置が用いられる。二重化
制御装置は計算機の動作を監視してどちらか一方を実作
業に従事させ他方全待機状態にしておき、実作業側の計
算機に故障を発見しただとき実作業の受持ちを待機側の
計算機に肩代わりさせる。肩代わシした計算機が実作業
に従事している間に故障した計算機の修理が行われ、修
理が済み次第計算機の二重系が復元される。二重化計算
機システムの信頼性は、2台の計算機の同時故障の確率
と二重化制御!fの故障の確率によって決まるが、前者
は後者よシはるかに小さいので、事実上後者すなわち二
重化制御装置の故障の確率によって決まる。したがって
二重化制御装置はできるたけ信頼性の高いものにする必
要がある。
このような二重化rt算機システムにおいては、実作業
の引継ぎの連続性を保つために、2つの計BNのメモリ
の内容を一致させなければならない。
2つの計算機のメモリ内容を一致させる従来例としては
、2つの計算機のどちらからでもアクセスできる共通の
メモリを二重化制御装置内に設け、実作業を遂行するう
えで必要な種類のデータはこのメモリに記憶するように
したものがある。しかしながら、この従来例においては
、実作業側の計算機のプログラム暴走などにより、共通
のメモリが破壊されるとそれがそのまま待機側に引継が
れて共倒れになるという不都合が生じ、また二重化制御
部はメモリを有することにより構成が複雑化して信頼性
が低くなる。
メモリ内容を一致させる他の従来例としては、実作業の
肩代わりに先立って二重化制御装置によりメモリの内容
を実作業側から待機側に転写するようにしたものがある
。この場合二重化制御装置はメモリを持つ必要がないの
で、信頼性を高くしうるが、データが多くて転写に時間
がかかるときは、その所要時間が無視できなくなり、計
算機による作業の実時間性が損われる。また実作業側の
計算機の故障が電源断のようなメモリアクセスを不可能
にする故障の場合は、データの転写が不可能になり、待
機側による正しい作業の引継ぎが行えない。
メモリ内容金一致させるさらに他の従来例としては、実
作業側から待機側へのデータ転写を肩代わりの時期に関
係なく定期的に行って、2つの計算機のメモリ内容が一
致している確率を高めるようにしたものがある。このよ
うにすると、データ転写の周期を短くするほどメモリ一
致の確率が高まるが、それだけオーバーヘッドが増すの
で周期とデータ竜には自から限度がある。
(発明が解決しようとする問題点) これら転写方式の従来例においては、転写機能の異常等
により誤まったデータが転写されてもそれを検知するこ
とができないので、データ異常のまま肩代わりが行われ
て代わった計算機がやがてダウンする事態も生じうると
いう問題点がある。
本発明の目的は、2つの計算機間のメモリ転写が良好な
実時間性を保って行える二重化計算機システム〒提供す
ることにある。
(問題点全解決するための手段) 前記した問題点を解決する本発明は、2つの計算機を制
御する二重化制御装置が、次の(a)〜(a) e含ん
で構成されている。
(a)  7アーストイン・ファーストアウトメモリ(
FIFO)を有し、実作業時にどちらの計算機によりて
も共通に利用されるたぐいのデータを実作業側の計算機
が自己のメモリにおいて書換えたとき、そのアドレスを
傍受し当該アドレスを前記PIF’0に記憶するアドレ
スモニタ部 (b)  アドレスモニタ部のFIFOのオーバフロー
を検出するFIFOオーバフロー検出部、(c)  前
記2つの計算機のレディ信号、前記アドレスモニタ部の
データレディ信号及び前記FrFoオーバ7a−検出部
からの信号を監視する監視部、 (d)゛監視部からの制御信号と前記アドレスモニタ部
のFIFOから与えられるアドレスに従って、そのアド
レスにあるデータを実作業側の計算機のメモリから待機
側の計算機のメモリに転写するデータベース等値化部、 (e)  データペース等値化部とは並行して動作し、
少なくとも待機側の計算機の初期化段階において実作業
側の計算機のメモリのデータベースを待機側の計算機の
メモリに転写するデータペース複写部。
(実施例) 以下、図面によって本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明実施例の概念的構成図である。
第1因において、1.2は計算機、3は二重化制御装置
、41.42Vs、それぞれ計算機1.2の入出力バス
、5は入出力バス切換器、6は入出力装置でるる。二重
化制御装置3は2つの計算機1.2とはメモリバス、監
視信号線、制御信号線等によってそれぞれ接続され、両
針算機の動作監視と入出力バス使用許可制御およびメモ
リ転写制御を行う。
二重化制御部&3はまた入出力バス切換器5に制御信号
を与え、その切換えを制御する。
二重化制御部fjffi3f′i、、2つの計算機1.
2の状態を判定して、どちらか一方の正常な計算機に入
出力バス使用許可信号を与え、かつ入出力バス切換器5
をそちら側に投入する。2つの計算機1゜2のうち入出
力バス使用許可信号が与えられた方が実作業に従事し、
他方の計算機は待機する。
計算機1.2と二重化制御装置3の詳細な接続関係金、
メモリ転写手段に着目して示せば第2図のようになる。
ただし第2図Fi繁雑さを避けるために、計算機1を実
作業側、計算機2を待機側としたときの計算機1から計
算機2へのメモリ転写系の構成のみを示したものであっ
て、計算機2から計算機1へのメモリ転写系も全く同様
に構成されている。計算機1.2はそれぞれプロセッサ
11.21とメインメモリ12.22’(!−持ってい
る。
二重化制御装置3は、ファーストイン・ファーストアウ
トメモリ(FIFO) i有するアドレスモニタ部31
と、監視部32と、データベース等値化部   i33
と、データベース複写部34及びアドレスモ   ゛二
タ部31内のFIFOのオーバーフローを検出する検出
部35を持っている。
アドレスモニタ部31は、計算機1がメモリアクセスす
るときのアドレスを傍受し、等値化要求信号を伴ったア
ドレスを受信したときそれをFIFOに記憶する。監視
部32は計算機1.2のレディ信号とアドレスモニタ部
31のデータレディ信号を監視してデータベース等値化
部33とデータベース複写部34の動作を制御する。デ
ータベース等値化部33は監視部32の制御信号とアド
レスモニタ部31のFIFOから与えられるアドレスに
従って計算機1のメインメモリを読み出し、この読出し
たデータを計算機2のメインメモリの同一アドレスに書
込む。これによって、計算機1が要求したデータが計算
機2に転写され等値化が行われる。FIFOVs、計算
機1のメモリアクセスと二重化制御部3の等値化動作と
のタイミング差を緩衝する。計算機1による等値化要求
は、計算機1がメインメモ’J12内のデータベースの
ある種のデータの書込みを行ったときに発せられる。こ
の糧のデータは、計算機1.2が実作業を遂行する場合
に共通に利用するデータとされる。したがつて、計算機
1の書込みによってこの種の共用データが変化するたび
にその変化したデータが計算機2のデータベースに転写
されることになる。一方データベース複写部34は、監
視部32の制御信号に従って計算機1の全データベース
を計算機2に査き移す。データベース複写部34の動作
は王として、計算機2が二点系に投入されたときに計算
機2の初期化作業の1つとして行われる。データベース
等値化部33とデータベース複写部34は並行して動作
できるようになっている。したがって、データベース複
写中に計算様1が共用データを書替えると、そのつどの
そのデータにつき等値化が行われる。
FIFOオーバフロー検出部35は、アドレスモニタ部
31のFIFOの内部に、それ以前に発生した等値化要
求に従がって等値化すべきアドレスが満たされている状
態で、耕次な等値賢累が発生したこと(FIFOオーパ
フi−一)全検出する。平均的には計算機1の等値化要
求の頻度よりも、データベース等値化部の動作速には十
分速いが、瞬時的には、等値化要求の頻度が等値化動作
の処理速度を上まわる場合があり、この時FIFOが緩
衝となる。FIFOの容量が十分であれば問題はないが
、実際には有限であるため極端に等値化要求の頻度が高
まった時、前記のFIFOオーバフローが発生し得る。
FIFOオーバフロー検出部35は、この状態を検出す
ると直ちに監視部32に通知する。
監視部32はそのことを知ると一旦FIFOをリセット
し空状態に初期化したのち、データベース複写部34を
起動し、計算機lの全データベースを計算機2に転写さ
せる。これによってFIFOオーバフローによって等値
化不能となったアドレスについても一致が保証される。
この動作においても、データベース複写部34の起動と
同時にデータベース等値化s33も貴び動作開始し、全
データベース転写と並行して動作する。
これらアドレスモニタ部31、監視部32、データベー
ス等値化部33、データベース複写部34およびFIF
Oオーバフロー検出部35は例えばマイクロプロセッサ
のプログラムによって実現するのが好ましいが、もちろ
んそれぞれ専用のハードウェアで実現してもよい。
このようなメモリ転写機構により、待機側の計算機2の
データベースは、データベース複写部34によって実作
業側の計算機1のデータベースと一致するように初期化
されるとともに、データペース中の共用データについて
は計14.機1が書替えを行うたびにそれに合わせて等
値化される。したがって、一旦初期化した後は、共用デ
ータのうち書替えのあったものだけを転写すればよいの
で、従来のように、定期的にあるいは計算機切換えのた
びことに一連の共用データをすべて転写するのに比べて
総合的なメモリ転写速度は大幅に改善される。すなわち
、2つの計3B機間のメモリ転写が良好な実時間性を保
つて行えることになる。
計算機1.2のメインメモリ12.22における情報配
置を第3図に示す。たたし第5図においては、2つのメ
インメモリを実作業側と待機側という形で相対化してい
る。メインメモ1J12.22における情報配置は、ア
ドレス番号の小さい方から順に、モニタ、■10コント
ロールプロクラム、データベース、等値化要求プログラ
ム、および待機用プログラムとされる。I10コントロ
ールプログラムは計算機1.2が入出力装置6を駆使し
て実作業をするための各種のプログラムの集まりである
。データベースは■10コントロールプログラムによっ
て利用される各種のデータの集まシであって、計算機1
.2が実作業を遂行する場合に共通に利用するデータす
なわち等値化t″要するデータもここに含まれる。等値
化を要するデータへのアクセスは等値化要求プログラム
を通じて行われる。
したがって、I10コントロールプログラムがその実行
中にそのようなデータを読み書きするときは、等値化要
求プログラムを使用してアクセスすることになる。
等値化要求プログラムによってデータの書込みが行われ
たとき自動的に等値化要求信号が発せられる。等値化要
求プログラムはデータベース領域を挾んでr7oコント
ロールプログラムとは反対側の領域に置かれているので
、この領域のグログラムが実行されかつデータ書込み動
作が行われたことは、プログラムカウンタの内容と命令
コードとを併せて解読することによって機械的に検知で
きる。すなわち、等値化要求信号は特別な命令やプログ
ラムによらずハードウェアによって自動的に発すること
ができる。この等値化要求信号に応じて二重化制御装置
3により前記のように待機側のメモリへのデータ転写が
行われる。
メインメモリ中の情報記fk、金、データペースを挾ん
で前にI10コントロールプログラム、恢に等値化要求
プログラムというふうにし、かつ等値化要求信号は等値
化要求プログラムが実行されなければ発生しないように
したので、仮りにI10コントロールプログラムが暴走
してデータベースを破壊する事態が起こりても、破壊さ
れたデータベースが待機側に転写されることは防止され
る。すなわチ、I10コントロールプログラムが暴走し
ても等値化要求プログラムに到達する。前にデータペー
スにさしかかるので、ここで未定義命令の実行や未定義
アドレスへのアクセス等の異常が煩生し計算機切換えの
条件が成立する。このため、等値化要求プログラムが実
行されないうちに計算機切換えが行われるので、破壊さ
れたデータベースの異常なデータが待僚側に転写される
ことはない。したがって異常なデータが転写されること
による2つの計算機の共倒れは生じない。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、メモリ転写手段の
改善によシ2つの計算機間のメモリ転写が良好な実時間
性を保って行え、かつデータベースの一致が常に保証さ
れた二重化計算機システムが実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明実施例の概念的構成図、第2図は、第
1図装置の要部の詳細構成ブロック図、第3図は2つの
計算機のメモリにおける情報配置図兼動作説明図である
。 1.2・・・計′Jl#機、3・・・二重化制御装置、
41゜42・・・入出力パス、5・・・入出力バス切換
器、6・・・入出力装置、11.21・・・プロセッサ
、12.22・・・メモリ、31・・・アドレスモ、=
夕部、32・・・監視部、33・・・データベース等値
化部、34・・・データペース複写部、35・・・FI
FOオーバフロー検出部+ 、−−+;’ 代理人  弁理士 小 沢 信 助− −き、−゛・−′ 実作業骨J @イ兜ヒイ則

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入出力装置を共用する2つの計算機と、これら計算機の
    動作を監視し制御する二重化制御装置とを有する待機冗
    長形の二重化計算機システムにおいて、前記二重化制御
    装置は次の(a)から(e)を含んで構成されることを
    特徴とする二重化計算機システム。 (a)ファーストイン・ファーストアウトメモリ(FI
    FO)を有し、実作業時にどちらの計算機によっても共
    通に利用されるたぐいのデータを実作業側の計算機が自
    己のメモリにおいて書換えたとき、そのアドレスを傍受
    し当該アドレスを前記FIFOに記憶するアドレスモニ
    タ部、 (b)アドレスモニタ部のFIFOのオーバフローを検
    出するFIFOオーバフロー検出部、 (c)前記2つの計算機のレディ信号、前記アドレスモ
    ニタ部のデータレディ信号及び前記FIFOオーバフロ
    ー検出部からの信号を監視する監視部、 (d)監視部からの制御信号と前記アドレスモニタ部の
    FIFOから与えられるアドレスに従って、そのアドレ
    スにあるデータを実作業側の計算機のメモリから待機側
    の計算機のメモリに転写するデータベース等値化部、 (e)データベース等値化部とは並行して動作し、少な
    くとも待機側の計算機の初期化段階において実作業側の
    計算機のメモリのデータベースを待機側の計算機のメモ
    リに転写するデータベース複写部。
JP59258542A 1984-12-07 1984-12-07 二重化計算機システム Granted JPS61136137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59258542A JPS61136137A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 二重化計算機システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59258542A JPS61136137A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 二重化計算機システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61136137A true JPS61136137A (ja) 1986-06-24
JPS641809B2 JPS641809B2 (ja) 1989-01-12

Family

ID=17321672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59258542A Granted JPS61136137A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 二重化計算機システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61136137A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159740A (ja) * 1987-12-17 1989-06-22 Yokogawa Electric Corp 二重化計算機システム
US7844852B2 (en) 2004-03-31 2010-11-30 Nec Corporation Data mirror cluster system, method and computer program for synchronizing data in data mirror cluster system
WO2012077235A1 (ja) * 2010-12-10 2012-06-14 三菱電機株式会社 多重系システムおよび多重系システムの系切り替え方法
WO2017047065A1 (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 日本電気株式会社 クラスタシステム、情報処理装置、クラスタシステムの同期方法、及びプログラムを格納する記憶媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159740A (ja) * 1987-12-17 1989-06-22 Yokogawa Electric Corp 二重化計算機システム
US7844852B2 (en) 2004-03-31 2010-11-30 Nec Corporation Data mirror cluster system, method and computer program for synchronizing data in data mirror cluster system
WO2012077235A1 (ja) * 2010-12-10 2012-06-14 三菱電機株式会社 多重系システムおよび多重系システムの系切り替え方法
JP5342701B2 (ja) * 2010-12-10 2013-11-13 三菱電機株式会社 多重系システムおよび多重系システムの系切り替え方法
WO2017047065A1 (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 日本電気株式会社 クラスタシステム、情報処理装置、クラスタシステムの同期方法、及びプログラムを格納する記憶媒体
JPWO2017047065A1 (ja) * 2015-09-17 2018-06-28 日本電気株式会社 クラスタシステム、情報処理装置、クラスタシステムの同期方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS641809B2 (ja) 1989-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5384906A (en) Method and apparatus for synchronizing a plurality of processors
US4965717A (en) Multiple processor system having shared memory with private-write capability
US5437022A (en) Storage controller having additional cache memory and a means for recovering from failure and reconfiguring a control unit thereof in response thereto
US5890003A (en) Interrupts between asynchronously operating CPUs in fault tolerant computer system
US5317726A (en) Multiple-processor computer system with asynchronous execution of identical code streams
JPH01152543A (ja) 欠陥分離及び修理機能を有する耐欠陥コンピュータシステム
JPH01154240A (ja) 単一レールインターフェイスにエラーチェック機能を有する二重レールプロセッサ
JPH07117903B2 (ja) 障害回復方法
JP2008269142A (ja) ディスクアレイ装置
EP1380950B1 (en) Fault tolerant information processing apparatus
JPS6119061B2 (ja)
JPS61136137A (ja) 二重化計算機システム
JPH07141176A (ja) コマンドリトライ制御方式
JPS6119060B2 (ja)
JPS60157643A (ja) 二重化計算機
KR0121442B1 (ko) 멀티프로세서 시스템에서 캐쉬부 오류검출 및 그 처리장치와 방법
JPH0324634A (ja) 二重系システム装置
JP2584466B2 (ja) ディスクコントローラの自己診断方法
JPH05265789A (ja) メモリ複写方式
JPH05108493A (ja) メモリ制御方式
JPH0283631A (ja) 二重化情報処理装置のメモリアクセス方式
JPH02277142A (ja) 二重系計算機システム
JPH0215353A (ja) 特定アドレス時異常設定方式
JPH01231132A (ja) 二重化処理装置
JPS60110047A (ja) エラ−訂正方式