JPS61135585A - N−アシルノイラミン酸アルドラ−ゼの製造法 - Google Patents

N−アシルノイラミン酸アルドラ−ゼの製造法

Info

Publication number
JPS61135585A
JPS61135585A JP25632284A JP25632284A JPS61135585A JP S61135585 A JPS61135585 A JP S61135585A JP 25632284 A JP25632284 A JP 25632284A JP 25632284 A JP25632284 A JP 25632284A JP S61135585 A JPS61135585 A JP S61135585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
acylneuraminic
enzyme
acid aldolase
aldolase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25632284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0313867B2 (ja
Inventor
Kayoko Furukawa
古川 香代子
Toshiro Kikuchi
俊郎 菊地
Shigenori Aisui
愛水 重典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP25632284A priority Critical patent/JPS61135585A/ja
Publication of JPS61135585A publication Critical patent/JPS61135585A/ja
Publication of JPH0313867B2 publication Critical patent/JPH0313867B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はN−アシルノイラミン酸アルドラーゼの製造法
、特にノカルディア(Nocardii )属又はスト
レプトミセス(Streptomyces ) PAに
属し、N−アシルノイラミン酸アμドラーゼ生産能ヲ有
スる菌株によるN−アV/I/ノイフミン酸ア〃ドラー
ゼを製造する方法に関する。
(従来の技術) N−アシルノイラミン酸アルドラーゼ(N−acyln
euraminate aldolase)は別名シア
ル酸ア〃ドフーゼとも呼ばれ、国際生化学連合酵素委員
会の酵素番号E、 C14,1,3,3,に分類され、
系統名ではN−アンルノイツミン酸:ピμビン酸リアー
ゼ(N−acylneuram%nate : pyr
uvate 1yase )と呼ばれている酵素である
。この酵素は下記の反応式に示されるようKVシアル酸
N−アシルノイラミン酸)の分解及び合成反応を触媒す
る酵素である。
シアル酸:N−アシルマンノサミン+ピルビン酸N−ア
シルノイラミン酸アルドラーゼは微生物界に広く見出さ
れておフ、既に工業的にも製造され、臨床検査試薬とし
てシアル酸の定量に使用されている。
N−アシルノイラミン酸アルドラーゼt−生産する菌株
としては、今までに次の如き菌株が知られている。
クロストリディウム・ベルフリンゲンスCCC1o−5
tridiu perfringens) (D、G、
Comb and S、Rose−man : Jou
rnal of American Chemical
 5ocietysl卦497(1958)、I。
ピプリオコL/う(Vibrio cholerae)
 (R,Heimerand K、Meyer : P
roceeding of National Aca
de−my of 5cience、U、5t42.7
28(1956))。
ニジエリシア(Esherichia) +アエロバク
ター(Aerobacter)+プロテウス(Prot
eus) (特公昭56−54153)。
シュードモナス(Pseudomonas) s Yイ
クロコッカスQIicrococcus) +すA/V
す(Sarcina) *バチyv ス(Bacill
us)+バクテリウム(Bacterium) +アー
スロバフタ−(Arthrobacter)*プレビパ
クテリヒ ウth (Brevibacte’fum) +コリネ
バクテリウム(Corynebacterium) (
特公昭56−51751)。
(発明の解決しようとする問題点) しかしながら6上述した公知の各種菌株から製造された
市販N−アシルノイラミン酸アルドラーゼは至適pHが
酸性側にあるもの、嫌気性微生物由来であり、病原性の
危惧されるもの、高価である、などの問題がある。
本発明の目的は、従って酵素の至適pHが中性付近にあ
シ、好気性菌由来の酵素をより安価に製造することにあ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明はノカルディア(Nocardja )属又はス
トレプトミセス (Streptomyces )属に
属し、N−ア5/A/ノイラミン酸アルドラーゼ生産能
を有する菌株を栄養培地に培養し、#I養物中にN−ア
V/l/ノイラミン酸アルドラーゼを生成蓄積せしめ、
培養物からN−アシルノイラミン酸ア〃ドヲーゼヲ採取
することを特徴とするN−アVfi/ノイヲミン酸アμ
ドフーゼの製造法である。
本発明に使用する菌株はノカルディア(Nocar−d
ia )属又はストレプトミセス(Streptomy
ces )属に属する菌株ならば何れでも良いが、特に
ノカルディア中エリスロポリス(Nocardia e
rythrop−olis) IAM  1399.ノ
カルディア・エリスミポリx (Nocardla e
rythropolis) IAM  1400+スト
レプトミセス−フラボグリセウス(Streptomy
−ces flavogriseus) IFO130
40+ ストレプトミセス・フラポファンギニ(Str
eptomyces flav−ofungini) 
IFO13371* ストレプトミセス・myces 
griseofuscus) IFO12870r ス
トレプトミセス(Streptomyces 1ave
ndulae) IFO12343などが好ましい。
本発明方法上実施するに当って通常の栄養培地を使用で
きるが、好ましくはシアル酸またはその誘導体を用いて
培養するのが好ましい。培地の炭素源としてシアル酸ま
たはその誘導体、グルコース、シュークロース、フラク
トース、ms、 廃m蜜、アルコ−μ類、有機酸類など
が利用でき、天然栄養源としてはペプトン、肉エキス、
酵母エキス、コーンステイープ−リカー等が利用できる
窒素源としてはアンモニア水、vt安、硝安、塩安。
尿素等が利用でき、無機塩類としてはりン酸カリウム、
塩化カリウム、塩化ナトリウム、硫酸マグネシウム等が
利用で亀る。これらの栄養源はそれぞれ単独に用いるこ
ともでき、また組合せて用りることもできる。
菌株t”培養するに当っては1通常振盪培養または通気
攪拌培養で行なうことができる。一般に培養温度は25
〜35℃、培地pHは6.5〜7.5であるのが好まし
く1通常1〜4日間培養を行なうと。
菌体内にN−アシルノイラミン酸アルドラーゼが生成蓄
積する。培養条件は使用する菌株、培地組成などに応じ
、N−アシルノイラミン酸アルドラーゼの生産量が最大
になるように設定することは当然である。
本発明の方法によって生成蓄積されたN−アシルノイラ
ミン酸アルドラーゼを採取するに当っては、培養液を遠
心分離、p過等の操作によシ培養液から菌体を集め、集
めた菌体をビーズ破砕、もしくは超音波破砕等の操作を
して菌体中からN−アシルノイラミン酸アルドラーゼを
取シ出ス。
かくして得られた粗酵素液からN−アシルノイラミン酸
アルドラーゼを単離するに当っては通常の酵素精製に使
用される方法を使用できる。例えば、塩析、有機溶媒沈
澱、透析1等電点沈澱、イオン交換法、ゲ/I/濾過等
の方法を組合せて使用できる。例えば、粗酵素液を遠心
分離し、上清を得る。その上溝液の硫安塩析し、N−ア
シルノイラミン酸アルドラーゼ活性画分子:得る。−夜
、透析後、DEAE・セファロースCL−4B (ファ
ルマシア社製)イオン交換体に吸着、溶出させる。活性
画分を濃縮後、セファアクリA/S−200のゲル濾過
を行なうことによシ高度に精製され九N−アシルノイヲ
ミン酸アルドツーゼを単離することができる。
本発明方法によシ得られたN−アシルノイラミン酸アル
ドヲーゼの酵素化学的および理化学的性質は次のとおり
である。
(1)作  用: 本発明の酵素は1七〃のN−アV〜ノイラミン酸ヲ加水
分解シて、1モルのN−アシルマンノサミンと1モルの
ピルビン酸を生成する。
(2)  基質特異性: N−アシルノイラミン酸に特異的に作用する。
(3)至適pH: 本発明の酵素の至適pHは第1図の曲線で表わされる如
く、約pH6,0〜7.5に高い活f!Et−有してい
る。
(4)至適温度: 本発明の酵素の至適温度は第2図の曲線で表わされる如
く、約47℃付近にある。
(5)  pH安定性: 本発明の酵素を10℃、45時間、それぞれのpHで放
置した時のpH安定性を第3図に示す。
第3図よシ明らかな様に本発明の酵素はpH6,0〜8
.0の間で安定である。     ゛(6)熱安定性: 本発明の酵素t−pH7,0でそれぞれの温度で30分
間処理したときの熱安定!4:金第4図に示す。第4図
から明らかな如く1本発明の酵素は35℃まで安定であ
る。
(7)阻害剤 PCMB(p−クロロマーキュリベンゾエート)H?C
12t AJNO3,FeSO4など。
(8) Km値 約IXIO−2M (9)分子量: 本発明の酵素はセファアクリルS−200t−用いたゲ
lv濾過法で約100.000である。
αQ 酵素活性測定法: 本発明の酵素活性の測定は下記条件で1分間に1マイク
ロモルのピルビン酸を生成する酵素1tt−1j1位ト
L2.4ジニトロフエニルヒドラジンを用いて比色定置
する。
試薬: (A) 24mM N−アシルノイラミン酸。
50ffiM リン酸カリウム緩衝液 pH7,0 (B) 0.02 % 2.4−ジニ) o 7 エニ
tV ヒドラジン(DNPH) 0.9N HCノ(C
) 0.4N NaOH水溶液 (D)酵素溶液(1007ffMリン酸カリウム緩衝液
pH7,0で0.5〜IU/肩lに希釈する) 手順: 1、試験管に上記基質溶液(A) 250μIt−入れ
、37℃で2〜3分子備加温する。
2、上記酵素溶液CD) 50μIを加え1反応を關始
する。
3、37℃で正確に15分間反応させた後、上記DNP
H溶液(B) ?、 250 al加えテ1llij応
を停止する。
4、25℃で20分間放置後0,4N NaOH水溶液
(C) k 2.5 ml加え発色させる。2〜3分放
置後s500nmKおける吸光度を測定する(OD t
est )。
5、盲検は上記基質溶液(A) 250μj1:入れ3
7℃で15分間放置後、上記DNPH溶液CB)250
μlt−加えて混和し1次いで酵素溶液(D) 50μ
It−加えて調製する。以下同様に25℃で20分間放
置後、 0.4N NaOH水溶液(C) 2.5 m
l加え2〜3分間後500 nmにおける吸光度を測定
する( 00 blank )。
計算式: =ΔO,Dx0.433x希釈箇敗 9.39:赤色色素のミリモル分子吸光係数1.0:光
路長(閏) (実施例) 以下に本発明によるN−ア¥ルノイラミン酸アルドラー
ゼの製造法を実施例を挙げて説明する。
チは特に断わりのない限り(W/V)%である。
実施例1゜ 培地m成 0.5%N−アセチルノイラミン酸、0.1
チ酵母エキス、0.1%ポリペブト ン、  0.2 
 fb  NaCjJ  、   0.1  %  K
H2P840.05%MfSO4、pH7,0 上記の培地3w1t−滅菌済試験管に入れ、121℃で
10分間オートクレーブ殺菌した。各種菌株の1白金耳
を上記培地に接種し、30’0.4日間振盪培養した。
培養液を遠心分離(12+00 Orpm。
10分)にて集菌し、3mlの50 mMリン酸カリウ
ム緩衝液pH7,5に懸濁した。超音波(3A、5分)
破砕後、遠心分離(12+00 Orpm−15分 )
し、上清を粗酵素液とし、活性を測定した。測定結果は
表1の通りであった。
表         1 実施例え 培地組成を実施例1と同様に調製した培地6Jを含む1
04容ジャーファーメンタ−t−121℃で20分間蒸
気殺菌した。あらかじめ、実施例1と同様に培養した種
菌(ツカpダイア・エリスロポリスIAM1400)5
0m1t−植菌し、30℃、300 rpm s通気量
31/iで361I#間培養した。
%うれた培養液のN−アVルノイラミン酸アルドラーゼ
活性は0.300 /−であった。培養液6Jを遠心分
離し、菌体を集め50FffM!jン酸緩衡液pH7,
5に懸濁し、IIとしてビーズ破砕機(ダイノミルKD
L )によシ破砕した。
菌体破砕液を遠心分1lIi(10tOOOrpm、 
15分)し、上溝を得た。50mMIJン酸緩衝液pH
7,5で平衡化したセファデックスG−25カラムで脱
塩した。脱塩液をDEAE−セファロースCL−48カ
ヲム50xlに吸着させ、 0.4M NaCノにて溶
出した。溶出液の活性画分を限外濾過にて濃縮し。
セファアクリ/L/S−200カラムにて分子篩2行な
った。活性画分の比活性は12.4U/W9−蛋白、全
活性は832U(収率46.2チ)であった。
(発明の効果) 本発明方法により得られるN−アシルノイラミン酸アル
ドラーゼは、至適pHが中性付近で作用が良く、好気性
菌由来の酵素をよシ安価に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1 図ハN−アVルノイラミン酸ア〃ドラーゼの至適
pH1に示す図である。50 mM a新液(ナーり酢
酸、←→リン酸、×−×はう酸)中での作用を相対活性
にて示す。 第2図はN−アシルノイラミン酸アルドラーゼの至適温
度を示す図である。 第3図はN−アシyノイツミン酸アルドラーゼのpi(
安定性七本す図である( pH3,5〜6.0酢酸、 
 pH6,0〜8.0リン酸、  pH8,0〜9.0
はう酸、各緩衝液)。10℃、45時間放置後、残存活
性を示す。 第4図はN−アシルノイラミン酸アルドラーゼの熱安定
性を示す図である。50771M!Jン酸緩衝液pH7
,0,30分間処理後の残存活性を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ノカルディア(Nocardia)属又はストレプトミ
    セス(Streptomyces)属に属し、N−アシ
    ルノイラミン酸アルドラーゼ生産能を有する菌株を栄養
    培地に培養し、培養物中にN−アシルノイラミン酸アル
    ドラーゼを生成蓄積せしめ、培養物からN−アシルノイ
    ラミン酸アルドラーゼを採取することを特徴とするN−
    アシルノイラミン酸アルドラーゼの製造法。
JP25632284A 1984-12-03 1984-12-03 N−アシルノイラミン酸アルドラ−ゼの製造法 Granted JPS61135585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25632284A JPS61135585A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 N−アシルノイラミン酸アルドラ−ゼの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25632284A JPS61135585A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 N−アシルノイラミン酸アルドラ−ゼの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61135585A true JPS61135585A (ja) 1986-06-23
JPH0313867B2 JPH0313867B2 (ja) 1991-02-25

Family

ID=17291058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25632284A Granted JPS61135585A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 N−アシルノイラミン酸アルドラ−ゼの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61135585A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6603235B1 (en) * 1999-11-02 2003-08-05 Mabuchi Motor Co. Small-sized motor having a brush unit with an improved brush arm and terminal connections

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6603235B1 (en) * 1999-11-02 2003-08-05 Mabuchi Motor Co. Small-sized motor having a brush unit with an improved brush arm and terminal connections

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0313867B2 (ja) 1991-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH031949B2 (ja)
US4710470A (en) Process for producing neuraminidase
JP2788174B2 (ja) 新規なクレアチンアミジノハイドロラーゼ及びその製造法
JPH0284178A (ja) N−アセチルヘキソサミンデヒドロゲナーゼ、その製造法及び該酵素を用いるn−アセチルグルコサミン又はn−アセチルガラクトサミンの定量法及びその定量用キット
JPS61135585A (ja) N−アシルノイラミン酸アルドラ−ゼの製造法
JPH01199576A (ja) α−アミノアジピニルモノアミノ化合物の加水分解性を有するγ−グルタミルトランスペプチダーゼ
JPS61219384A (ja) N−アシルノイラミン酸アルドラ−ゼの製造法
US5100795A (en) Bile acid sulfate sulfatase, process for its preparation and method for assaying bile acid
JPS6243670B2 (ja)
JP3152855B2 (ja) 新規なソルビトールデヒドロゲナーゼ、その製造方法並びに該酵素を用いたソルビトールの定量のための試薬及び方法
JPH01317387A (ja) 新規D―アミダーゼ及びD―α―アラニン及び/又はL―α―アラニンアミドの製造法
JP2970932B2 (ja) 新規耐熱性β―ガラクトシル基転移酵素、その製造法及びその用途
JPH0249720B2 (ja)
JPS58152481A (ja) 新規なホスホリパ−ゼd−pおよびその製造法
JPH0370472B2 (ja)
JP3040228B2 (ja) L−フコースデヒドロゲナーゼ、その製造方法及びl−フコースの定量法
JP3107639B2 (ja) アセチルアミノメチルシクロヘキサンカルボン酸エステルアミドヒドロラーゼおよびその製造方法
JPH0218064B2 (ja)
JP2680686B2 (ja) プトレッシン:ピルビン酸トランスアミナーゼの製造方法
JP3190537B2 (ja) 新規マルトース1−エピメラーゼの製造方法
JPS6248379A (ja) セフアロスポリンcアシラ−ゼの製造法
JPH01148184A (ja) 耐熱性マンニトールデヒドロゲナーゼおよびその製造法
JPH04349890A (ja) モノアセチルポリアミンの製造方法
JPH07155181A (ja) 新規マルトビオン酸グルコヒドロラーゼ、その製造方法、この酵素を用いたマルトビオン酸の定量用試薬及びその定量方法
JPS5937947B2 (ja) 新規ピログルタミン酸ヒドロラ−ゼ及びその酸素を用いたl−ヒログルタミン酸の定量方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees