JPS61134691A - 核燃料集合体 - Google Patents

核燃料集合体

Info

Publication number
JPS61134691A
JPS61134691A JP59256423A JP25642384A JPS61134691A JP S61134691 A JPS61134691 A JP S61134691A JP 59256423 A JP59256423 A JP 59256423A JP 25642384 A JP25642384 A JP 25642384A JP S61134691 A JPS61134691 A JP S61134691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
enrichment
rods
pellets
nuclear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59256423A
Other languages
English (en)
Inventor
智彦 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59256423A priority Critical patent/JPS61134691A/ja
Publication of JPS61134691A publication Critical patent/JPS61134691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は沸騰水型原子炉に用いられる核燃料集合体に関
する。
〔発明の技術的背景〕
従来沸騰水型原子炉に用いられている核燃料集合体をf
s6図から第8図を参照して説明する。ここで第6図に
従来の核燃料集合体の縦断面図を示す。第6図に示す様
に核燃料集合体1は、多数本の燃料棒2と1本又は複数
本のウォータロッド3を正方格子状(:配置し、上下端
部を上部タイプレート4と下部タイプレート5で結束し
、中間部には複数個所設けられたスペーサ6にて各燃料
棒2間を保持し、外周をチャンネルボックス7によって
囲繞して構成されている。前記核燃料集合体1は原子炉
炉心内において、4体1組で配置され。
この核燃料集合体1が4体で形成された断面十字形状の
間隙には断面十字形状の制御棒(図示せず)が配置され
ている。
前記燃料棒2は二酸化ウラン(UO7)とガドリニアを
含んだ焼結ペレット(内示せず)をジルカロイ等の被覆
管内に装填させ、この被覆管の上下両端(二車部端栓8
及び下部端栓9を溶接して構成されている。
この被覆管内に装填された燃料ペレットに含有するウラ
ンは天然ウランと比ベララン−235(以下υ−235
とする)を若干濃縮したものを使用しており、通常1〜
5%程度のU −235の含有率(以下濃縮度とする)
のもの9を使用している。前記核燃料集合体1内には数
種類の濃縮度をもつ燃料ペレットを使用し、一部(二は
可燃性毒物であるガドリニアを含有する燃料ペレットが
用いられ、核燃料集合体1内の平面方向及び上下方向(
二適当に分布させている。
ここで第7図ζ二従来の核燃料集合体内に収納された燃
料棒の濃縮度の分布を示す横断面図を示し、第8図に各
燃料棒縦方1向の濃縮度を示す概略図を示す。なお第7
図において、第6図と同一部分には同一符号を付しその
構成の説明は省略する。また炉心(図示せず)白書=お
いて、制御棒10は第7図の位置に配置され【いること
とする。第7図において、前記核燃料集合体1は88図
に示す@i’:、濃縮度を3段階に変化させた5種類の
燃料棒2が用いられている。なお、第8図において、上
部の数字x、n、i、■、v、wはそれぞれ第6図の燃
料棒の符号を示し、縦軸は炉心軸方向の位置を示し、N
Uは天然ウランを示し、Wはクォータロッドを示してい
る。
前記5種類の燃料棒2は核燃料集合体の横及び縦断面内
の熱中性子束分布にしたがって第6図に示す如く各燃料
棒2の出力分布を均一化する様に配置されている。すな
わち、熱中性子束レベルが最も高い正方配列の最外周、
特に四隅の制御棒10に対向する位置の燃料棒2を濃縮
度の低いV、ffの燃料棒2とし、熱中性子束レベルが
低下するに従って濃縮度の高い燃料棒2を配置させてい
る。
第8図において、燃料棒2の上下両端には上下方向の中
性子のもれを小さくするため(二記号NUで示した天然
ウランが配置されている。
また、原子炉出力運転時においては、ボイドの発生によ
り上部領域の反応度がおさえられるため下部領域の反応
度が相対的に上昇し下部(−大きく出力が歪みやすい。
このため下部領域の反応度はあらかじめ低く設定する必
要があり、通常は炉心の上部領域のU−235の濃縮度
を下部領域より高く設定されている。
〔背景技術の問題点〕
料集合体下部の外周部には上下方向の反応度を一定1;
させるため上部領域と比較して濃縮度、の低い燃料が配
置されている・。このよう(:相対的になンドル外側が
低濃度となっているため、下部燃料全体の無限増倍率に
−が低くなる問題がある。また、UO,の濃縮度は現在
の燃料集合体(:おいて数種類体では、上部領域と下部
領域に濃度差のある燃料棒が多数用いられているため、
1本の燃料棒な製造する場合には、濃縮度の相違する燃
料ペレットを別々の人間が装填していた。そして、同一
濃縮度で1つの燃料棒を製造する場合に比べ多大な労力
及び管理を必要としていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、燃料棒の製作時における労力及び管理
を低減させ、かつ燃料の燃料効率を高めることのできる
核燃料集合体を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、格子状に整列配置され内部に燃料ペレットを
装填した多数本の燃料棒と、この燃料棒の上下端を結束
する上部タイプレート及び下部タイプレートと、前記燃
料棒間の間隔を規制する複数のスペーサと、前記燃料棒
全体を覆うチャンネルボックスとから構成された核燃料
集合体において、前記燃料棒の複数本は内部に配置され
た燃料ペレットの下端から前記燃料棒内(=装填された
全燃料ベレット長のto /24までの位置にウラン−
235の濃縮度が他の位置の燃料ベレットより低い低濃
ψ 縮度燃料ベレットが配置された低濃縮度燃料棒であり、
この低濃縮度燃料棒は前記核燃料集合体の最外周以外に
配置されて成ることを特徴とする核燃料集合体にある。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を第1図から第3図を参照して説
明する。ここで第1図(二本発明の一実施例である核燃
料集合体の濃縮度の分布を示す横断面図を示し、第2図
に各燃料棒縦方向の濃縮度を示す概略図を示す。なお、
第7図と同一部分には同一符号を付しその構成の説明は
省略する。第1図において、核燃料集合体11は第2図
に示す様(=濃縮度を3段階に変化させた4種類の燃料
棒12が用いられている。なお、第2図において、上部
の数字■、■、!、[;Wはそれぞれ第1図の燃料棒の
符号を示し、縦軸は炉心軸方向の位置を示し、NUは天
然ウランを示し、図中の高・中・低濃縮度はU−235
の濃縮度を示し、Wはクオータロンドを示している。
前記4種類の燃料棒12は核燃料集合体11の横及び縦
断面内の熱中性子束分布にしたがって第1図1=示す如
く各燃料棒12の出力分布を均一化する様(−配置され
ている。すなわち、熱中性子束レベルが最も高い正方配
列の四隅の燃料棒12、特(二制御棒10に対向する位
置の燃料812を濃縮度の低い■。
■の燃料棒12とし、熱中性子束レベルが低下する;二
従って濃縮度の高い燃料棒12を配置させている。
また、燃料棒認の上下両端には上下方向の中性子の漏洩
を小さくするために記号NUで示した天然ウランが配置
されている。さらに、最外周から3周目及び4周目の熱
中性子束レベルが低下する領域には燃料棒内に装填され
た燃料ペレット(図示せず)の下端から前記燃料棒内(
=装填された全燃料ペレット長さの10 / 24まで
の位置に天然ウランを用いた燃料ペレットを装填させて
いる低濃縮度燃料棒13が配置されている。
以上の構成において、本発明の一実施例である核燃料集
合体11の効果を第3図を参照して説明する。ここで第
3図に横軸に燃料集合体の燃g8度をとり、縦軸に燃料
集合体下部の無限増倍率をとった従来と本発明を比較し
た燃料集合体の特性図を示す。なお、実線A(二本発明
を示し、破線Bに従来例を示す。第3図に示す様に無限
増倍率の最大時においては1本発明は従来と比べて0.
7%Δに高い値を示している。これは燃料集合体の下部
中央に濃縮度の低い燃料棒を配置したため相対的に外周
部の燃料棒の出力ビーキングが増大し、無限増倍率に〜
が高くなり、燃料がより効果的に燃焼するためである。
なお、燃料集合体の燃焼度初期において、無限増倍率が
低いのは燃料内に混入している可燃性毒物であるガドy
ニアの影響による。
さらに本発明の一実施例によれば、従来と比べ上下方向
にU −235の濃縮度が差のある燃料棒は減少でき、
これによって従来と比べ製造時の労力及び燃料の管理を
減少させることができる。
なお、本発明の一実施例において、すべての燃料棒の上
下端に天然ウランを配置した例を示したが、この天然ウ
ラン部を除いても上下部に多少の中性子の洩れはあるが
同様の効果をえることができる。さらに、低濃縮度燃料
棒の天然フラン使用領域は最大の効果が得られる最下端
から燃料棒内に装填された全燃料ペレット長の10 /
 24の位置に装置する例を示したが8724以上14
/24以下の範囲内で適宜選択することができる。また
、ここでは低濃縮度燃料棒は5本の例を示したが、熱中
性子束分布によって適宜に選択でき、装填された燃料ペ
レットも天然クランでなく: U −235の濃縮度が
0.711重量%以下の燃料ペレットを用いることも可
能である。
次に本発明の他の実施例を第4図から$5図を参照して
説明する。ここで第4図に本発明の一実施例である核燃
料集合体の濃縮度の分布を示す横断面図を示し、第5図
に各燃料棒縦方向の濃縮度を示す概略図を示す。なお、
第1図と同一部分(二は同一符号を付しその構成の説明
は省略する。第4図において、核燃料集合体20は第5
図1−示す様に濃縮度を3段階に変化させた4種類の燃
料棒12が用いられている。なお、15図において、上
部の数字Vl、l、Il(、X、Wはそれぞれ第4図の
燃料棒の符号を示し、縦軸は炉心軸方向の位置を示し、
NUは天然ウランを示し、図中の高・中・低濃縮度はU
 −235の濃縮度を示し、Wはクオータロンドを示し
ている。
前記4種類の燃料棒12は核燃料集合体11の横及び縦
断面内の熱中性子束分布にしたがって第4図(二示す如
く各燃料棒12の出力分布を均一化する様に配置されて
いる。すなわち、熱中性子束レベルが最も高い正方配列
の四隅の燃料棒12、特に制御棒10に対向する位置の
燃料棒12を濃縮度の低い■。
■の燃料棒12とし、熱中性子束レベルが低下するに従
って濃縮度の高い燃料棒12を配置させている。
また、燃料棒12の上下両端には上下方向の中性子の漏
洩を小さくするため(二記号NUで示した天然ウランが
配置されている。さらに、最外周から3周目及び4周目
の熱中性子束レベルが低下する領域には燃料棒内(二装
填された燃料ペレットの下端から前記燃料棒内に装填さ
れた全燃料ペレット長さの10 / 24までの位置と
、燃料棒内に装填された燃料ペレットの上端から装填さ
れている全燃料ペレット長さの4/24までの位置に天
然ウランを用いた燃料ペレットを装填させている低濃縮
度燃料棒21が配置されている。
以上の構成(=よって、本発明の他の実施例(二よ  
1れば、本発明の一実施例の効果に加え原子炉停止時に
大きな出力が発生する部分の濃縮度を従来に比べ減じて
いるため原子炉停止時の燃料集合体11の反応度を減じ
ることができる。
さらには中央部の中性子スペクトルを軟化させるために
原子炉停止時の反応度と原子炉運転時の反応度との差を
小さくでき、ひいては原子炉停止時の反応度を低下させ
ることができる。
なお、この他の実施例では下部に天然フランを多く配し
た低濃縮度燃料棒の上部に天然ウランを用いた燃料ペレ
ットを全燃料棒の4/24配した例を示したが、他の燃
料棒の上部にこの天然ウランを用いた燃料ペレットを配
してもよく、全燃料棒の4/24の範囲がもつとも効果
的であるが上限を8/24とした範囲で適宜選択するこ
とができる。
〔発明の効果〕
本発明の核燃料集合体によれば、最外周以外の周に低濃
縮度燃料棒な配置させ、上下方向に濃縮度差がある燃料
棒な少なくし、かつ従来と燃料集合体全体における上下
方向のU −235の濃縮度差を等しくしたことによっ
て、燃料棒の製作時における労力及び管理を低減させ、
かつ燃料の燃焼効率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す核燃料集合体の横断面
図、第2図は第1図に示した各燃料棒の縦方向の濃縮度
を示す概略図、ts3図は従来例と本発明を比較した核
燃料集合体の特性図、第4図は本発明の他の実施例を示
す核燃料集合体の横断面図、第5図は$4図に示した各
燃料棒の縦方向の濃縮度を示す概略図、第6図は従来の
核燃料集合体を示す縦断面図、第7図は$6図に示した
核燃料集合体の横断面図、第8図は第7図に示した各燃
料棒の縦方向の濃縮度を示す概略図である。 1.11,20・・・核燃料集合体 2,12・・・燃
料棒3・・・ウオータロンド   4・・・上部タイプ
レート5・・・下部タイプレート  6・・・スペーサ
7・・・チャンネルボックス 8・・・上部端栓9・・
・下部端栓      10・・・制御棒13 、21
・・・低濃縮度燃料棒 代理人 弁理士 則 近 憲 佑(ばか1名)第1図 ’/J 第  2 図 第3図 燃焼炭 第4図 第  5 図 第8図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)格子状に整列配置され内部に燃料ペレットを装填
    した多数本の燃料棒と、この燃料棒の上下端を結束する
    上部タイプレート及び下部タイプレートと、前記燃料棒
    間の間隔を規制する複数のスペーサと、前記燃料棒全体
    を覆うチャンネルボックスとから構成された核燃料集合
    体において、前記燃料棒の複数本は内部に配置された燃
    料ペレットの下端から前記燃料棒内に装填された全燃料
    ペレット長さの10/24までの位置にウラン−235
    の濃縮度が他の位置の燃料ペレットより低い低濃縮度の
    燃料ペレットが配置された低濃縮度燃料棒であり、この
    低濃縮度燃料棒は前記核燃料集合体の最外周以外に配置
    されて成ることを特徴とする核燃料集合体。
  2. (2)前記低濃縮度の燃料ペレットは天然ウラン又はウ
    ラン−235の濃縮度が0.711重量%以下の劣化ウ
    ランを用いて成ることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の核燃料集合体。
  3. (3)前記低濃縮度燃料棒は両端から前記燃料棒内に装
    填された全燃料ペレット長の2/24までの位置にウラ
    ン−235の濃縮度が0.711重量%以下の燃料ペレ
    ットが配置されて成ることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の核燃料集合体。
  4. (4)低濃縮度燃料棒の複数本は上端に配置された燃料
    ペレットの上端から前記燃料棒内に装填された全燃料ペ
    レット長の8/24までの位置にウラン−235の濃縮
    度が天然ウラン以下の低濃縮度燃料ペレットが装填され
    て成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の核
    燃料集合体。
JP59256423A 1984-12-06 1984-12-06 核燃料集合体 Pending JPS61134691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59256423A JPS61134691A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 核燃料集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59256423A JPS61134691A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 核燃料集合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61134691A true JPS61134691A (ja) 1986-06-21

Family

ID=17292455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59256423A Pending JPS61134691A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 核燃料集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61134691A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113391A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 株式会社東芝 燃料集合体
US6343106B1 (en) 1998-08-27 2002-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Boiling water reactor and operation thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113391A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 株式会社東芝 燃料集合体
US6343106B1 (en) 1998-08-27 2002-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Boiling water reactor and operation thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02296192A (ja) 燃料集合体及び原子炉
JPH0536757B2 (ja)
JPS61134691A (ja) 核燃料集合体
JPS60201284A (ja) 燃料集合体
JP2966877B2 (ja) 燃料集合体
JP2001124884A (ja) 沸騰水型原子炉の燃料集合体及び初装荷炉心
JPH022977A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPS60127489A (ja) 燃料集合体
JP2610254B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JPS59147295A (ja) 燃料集合体
JPH0555836B2 (ja)
JPS5913981A (ja) 燃料集合体
JPS6184591A (ja) 燃料集合体
JP3894784B2 (ja) 沸騰水型原子炉の燃料装荷方法
JP3596831B2 (ja) 沸騰水型原子炉の炉心
JP2953789B2 (ja) 核燃料集合体
JP3051762B2 (ja) 核燃料集合体
JP2000111679A (ja) Mox燃料集合体
JP2656279B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JP2002196090A (ja) 燃料集合体
JPH09166678A (ja) Mox燃料集合体
JPS59102188A (ja) 燃料集合体
JPS60238784A (ja) 燃料集合体
JPH0378954B2 (ja)
JPH0342436B2 (ja)