JPS61134200A - 音響再生装置 - Google Patents

音響再生装置

Info

Publication number
JPS61134200A
JPS61134200A JP59255755A JP25575584A JPS61134200A JP S61134200 A JPS61134200 A JP S61134200A JP 59255755 A JP59255755 A JP 59255755A JP 25575584 A JP25575584 A JP 25575584A JP S61134200 A JPS61134200 A JP S61134200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
frequency
sound
level
low frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59255755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576840B2 (ja
Inventor
Shinichi Oki
信一 大木
Fumiyasu Konno
文靖 今野
Kazuo Moriya
守屋 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59255755A priority Critical patent/JPS61134200A/ja
Publication of JPS61134200A publication Critical patent/JPS61134200A/ja
Publication of JPH0576840B2 publication Critical patent/JPH0576840B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S3/00Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、音響再生装置に関するものである。
(従来の技術) ステレオ再生において、音の方向感は150 Hz以下
の低い周波数ではほとんどなくなるという点から、低音
域は1本のスピーカで再生しても十分実用になるという
ことで3Dスピーカは古くから使用されている。この3
Dスピーカは、左右のスピーカでは再生不可能な低い周
波数を再生するために、第2図に示したように、大口径
のウーハを大容量のボックスに取付けて使用していた。
しかしこのような大形のボックスでは設置のために大き
なスペースが必要となるため、ホームオーディオ用とし
ては良いがポータプルタイプのステレオ□再生システム
、さらに車の中に設置するカーオーディオ用とし℃は全
く実用的でない。カーオーディオ用では車の中のス被−
スが限られたものであり、その取付場所も座席の下とか
コンソールボックスの裏側などに限定されるため、箱の
サイズを非常にコンパクト化しなければならない。
このため、スピーカの口径は10crn〜12crnと
非常に小さくシ、ボックスの容積も21程度と小型化し
、さらにその中にパワーアンプ暑内蔵した3Dシステム
がでてきた。
(発明が解決しようとする問題点) このような小形の3Dシステムはコンノやクトのため車
載用としては便利であるが、3Dとしての再生能力は低
く、例えば12Crn口径のウーハを1.51のボック
スに入れた場合、第3図に示したように、fo(最低共
振周波数)は通常150〜180Hz程度となる。本来
3Dシステムが目的としているところの100’Hz以
下の重低音の再生は困難であった。
この3Dシステムの低域再生系の回路構成は第4図のよ
うになっており、ブースト回路が入ったパワーアンプが
内蔵されている。車載用として用いられるパワーアンプ
は、その電源電圧(DC13,2V)の制約から出力が
限られており(DC−DCコンバータ等を使用して電源
電圧を上げれば出力は増加するが、コスト的には非常に
割り高であり、又、アンプのサイズも大形化するのでご
く一部を除いてはあまり使用されていない)通常は出力
18W程度となっている。
小形の3Dシステムで100 Hz以下の音圧を上げる
ためには低域再生系スピーカで振動系質量を増加したり
、コンブライアンスを上げても限度があるため、スピー
カの改良と共に電気的補正が必要となってくる。例えば
、70Hzのレベルを150Hzのレベルと同一とする
ためには70 Hzで+24dB以上の増幅が必要であ
るが、これだけ上げることはアンプの出力が限られてい
るため不可能なことである。20 dB以上も上げると
パワーアンプの出力波形がクリップしてしまい、異常音
を発生し、またスピーカの破壊を生じさせる場合もある
また、人間の耳の特性(Fletcher−Munso
nなどの等ラウドネス曲線)によって音量が低くなると
低音が聞きとりにくくなるため、この補正、即ち音量が
低くなる程、中高域に比べ低域の音圧を高くする必要が
あるが、これらの働きも従来の小形3Dシステムでは加
味されていない。
車載用のラジオ(チューナとカセットデツキ、)ぐワー
アンプを含む)にはこの補正としてラウドネスコントロ
ール機能を付加したものもあるが、このラウドネスコン
トロールは低域から500 Hzぐらいまでの帯域を盛
り上げているのが多い(Fletcher−Munso
nの等ラウドネス曲線では500Hz以下を補正する必
要があるとなっている)。しかし50.0 Hz ”!
で盛り上げると声音(人の声)も音色が変わり、こもっ
た声や太い声となってしまうなどの問題があるため、機
器にラウドネスコントロールのオン−オフスイッチが設
けられている。
この機器側のラウドネスコントロールで低音ハある程度
補正できると考えがちであるが、低域再生系のアンプの
出力に限度がある出力が小さいという点から考えるとこ
れは間違いである。何となれハ、音楽ンースのピークレ
ベルは平均レベルに比べ+6 dB以上も高いため、低
域再生系でこのピーク入力まで出力波形を歪まさずに再
生するためには、アンプの増幅度を落としておかなけれ
ばならない。通常低域再生系のアンプは左右のアンプよ
り大きな出力が必要とされており(1本のスピーカで左
右の低域をカバーするために)これらの制約の中では、
低域再生系は左右のステレオの音量よりもかなり低い音
量しか出せないか、又は、左右のステレオの音量を上げ
た場合(もしくはラウドネスをオンにしたり、トーンコ
ントロールのパスを上げた場合片ぐにクリップした音が
出るか  −のどちらかである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記問題点を解決するため、低域再生系の中
に入力信号感知型ゲインコントロール機能や/]・音量
時と大音量時の聴感の差を広げるための、出力の周波数
特性の変化、過大入力を制御するリミッタ機能、不必要
な超低域なカットするフィルタを特徴とする回路構成と
重低音再生のための振動系質量やコンプライアンスを考
えたスピーカユニット及びボックスとのマツチングによ
り、左右のステレオスピーカや機器との調合を図った音
響再生装置とするものである。
(実施例) 第1図(a) 、 (b)は、本発明の一実施例を示し
たものであり、第1図(a)において、1はラジオやカ
セットデツキ等の信号源、2は左右のステレオ再生用の
ノ4ワーアンプ、3,4はステレオ再生用のスピーカ、
5は3Dシステムの低域再生系である。
この低域再生系5の回路構成は、第1図(b)に示した
ようになっている。11は差動入力による左右の信号の
MIX回路、12はB、P、F(パントノ4スフイルタ
)で、超低域のカット及び重低域のブースト(65〜7
0Hzを中心としたブースト)を行なう。13は増幅度
を対数的に圧縮する回路で最大入力時に入出力のケ0゛
インを1としである。14はり、 P、 F (o−ハ
スフィルタ)で、カットオフ周波数fcをL50 Hz
としである。15はパワーアンプで、18W出力となっ
ている。16は電源のリップルフィルタ、17は3D用
ウーハで口径は12ぽ118はスピーカボックスで内容
積1.51であるO 入力信号はM丁X回路11で混合された後、左右チャン
ネルの音圧レベルとのバランスを調整するためB、P、
F 12で6 dB増幅される。このB、 P、 F1
2の帯域及びブースト量等は使用するスピーカや左右の
ステレオ用スピーカ、及び取付位置等によって決定され
る。
次に入力信号は対数的に増幅ICY圧縮する回路13に
よってダイナミックレンジが圧縮される。
即ち、基準レベル以下の信号は、そのレベルが低くなれ
ばなる程増幅度が高くなり、又、逆に基準レベル以上の
信号は、そのレベルが高くなる程増幅度が下げられる。
この圧縮回路13の入出力特性を第5図に示す。従って
最大入力電圧を基準レベル付近て設定するとそれ以上の
入力(ピーク入力等)に対してはリミッタとして働くこ
とになる。
ノクワーアンプのフルノ4ワ一時の入力しペルを圧縮回
路13の基準レベルよりやや高くしておれば、パワーア
ンプの出力はその波形がクリップすることがほとんどな
い。
この入出力特性の非直線性により、左右のステレオの再
生音が小さい時には相対的に低音の音量が大きくなり、
また左右のステレオの再生音が大きくなると、相対的に
低音の音量は同等となる。
即ち、聴感補正を低域再生系独自で行なうことができる
。この低域再生系のfoは150 Hzであり、ラウド
ネスコントロールによる5 00 Hzまでの増幅によ
って生じる声音の不自然さ等の問題は解決できる。
さらにB、P、F12のブースト周波数及びブースト量
により、中心周波数が早くリミッタが働くようにしであ
るので、低レベルの出力時は七〇音圧周波数特性は三角
形の形をしているが、出力レベルが高くなるに従って山
が圧縮され周波数特性は次第に台形の形となっている。
これは限られた出力のパワーアンプで低出方レベル時に
も相当ブーストしているためにダイナミックレンジが狭
いと感じる問題を解決するため、ブーストする帯域を広
げることによって幅広くブーストラ行ない、音量の増加
を図っているものである。この低域再生系を用いた音響
再生システムの音響特性を第6図に示す。この図でわか
るように、左右のステレオの再生音が小さい時は低音域
は20 dB近くもその音圧レベルが高く、又、フル・
ぐツ一時では低音域も中高音域と同レベルとなっている
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、限られた増幅度
のノ4ワーアンf−4を使用する小形3Dシステムとし
て、ラジオ部や他の機器の変更をすることなく自動ゲイ
ンコントロールやリミッタ等のコントロール機能により
人間の耳の聴感補正を行なう高性能の音響再生装置を実
現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の回路構成を示すブロック
図、第2図は、従来例の回路構成図、第3図は、従来の
小形3Dシステムにおける低域再生系の特性図、第4図
は、従来の小形3Dシステムの低域再生系の回路構成図
、第5図は、本発明の一実施例の圧縮回路の入力−出力
特性図、第6図は、本発明の一実施例の左右のステレオ
再生を含む3Dンステムの総合的音響特性図である。 1・・・信号源、2・・・ノクワーアング、3,4・・
・スビー・力、5・・・低域再生系、11・・・MIX
回路、12・・・B、P、F、 13・・対数圧縮回路
、14・・・L、 P、 F 。 15・・・パワーアンプ、17・・・3D用ウー/・、
18・・・スビー・カボックス。 第1図 χ3図 第4図 第5図 □入力(dB)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ステレオ再生装置における左右のスピーカ又はス
    ピーカシステムでの音の再生とともに、左右チャンネル
    の信号から低音域の信号を取り出して1本の低音専用の
    スピーカで低音域を再生する低域再生系を備えた3Dシ
    ステム音響再生装置において、前記低域再生系における
    左右チャンネルの信号を混合するミキシング回路と、低
    域信号を増幅する電力増幅器との間に、重低域のブース
    トを行なう回路手段と、増幅度を対数的に圧縮する回路
    手段とを設け、左右スピーカの音量が小のとき低域の増
    幅度が相対的に大きくなり、左右スピーカの音量が大の
    とき低域の増幅度が相対的に小さくなるように、左右ス
    ピーカの再生音のレベルの変化に対して対数的にその増
    幅度を変化させることを特徴とする音響再生装置。
  2. (2)前記低域再生系は、その周波数特性のパターンが
    、出力レベルが小のとき三角形のパターンを有し、出力
    レベルが増加するに従って台形パターンに変化すること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の音響再生
    装置。
  3. (3)前記低域再生系は、過大入力に対し、リミッタ機
    能を有することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    記載の音響再生装置。
JP59255755A 1984-12-05 1984-12-05 音響再生装置 Granted JPS61134200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59255755A JPS61134200A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 音響再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59255755A JPS61134200A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 音響再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61134200A true JPS61134200A (ja) 1986-06-21
JPH0576840B2 JPH0576840B2 (ja) 1993-10-25

Family

ID=17283175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59255755A Granted JPS61134200A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 音響再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61134200A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368000A (ja) * 1986-09-10 1988-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ステレオヘツドホン駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368000A (ja) * 1986-09-10 1988-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ステレオヘツドホン駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576840B2 (ja) 1993-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5018205A (en) Automatic sound level compensator for a sound reproduction device mounted in a vehicle
US6285767B1 (en) Low-frequency audio enhancement system
US4739514A (en) Automatic dynamic equalizing
JPH0787631B2 (ja) 車両用音響機器制御装置
JPH04115694A (ja) スピーカ装置
JPH071855B2 (ja) 車載音響再生装置における自動ラウドネス補償装置
JPS61134200A (ja) 音響再生装置
JP2002135886A (ja) 重低音ブースト装置
JP2745753B2 (ja) 音響再生装置
JP2021190965A (ja) 音響信号処理装置及び音響信号処理プログラム
JPS5846631Y2 (ja) スピ−カ接続回路
US4347404A (en) Control device for an automotive vehicle FM radio
JPS62172899A (ja) 音響再生装置
JP2002101499A (ja) 音響再生装置
JPH0450647Y2 (ja)
JPS6324714Y2 (ja)
JPH03297209A (ja) 音響再生装置
JPH067668Y2 (ja) オ−デイオ再生装置
JPH062389Y2 (ja) オ−デイオ再生装置
JPS61248611A (ja) ラウドネス補償装置
JPS63286014A (ja) オ−ディオアンプの聴感補正回路
KR101067595B1 (ko) 청취자의 청취 특성에 기반하여 저대역 오디오 신호를 보상하는 오디오 신호 재생장치
JPH067667Y2 (ja) オ−デイオ再生装置
JP2987961B2 (ja) 音響装置
JPH1094100A (ja) ヘッドホン装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term