JPS61133694A - 導電回路形成方法 - Google Patents

導電回路形成方法

Info

Publication number
JPS61133694A
JPS61133694A JP25526784A JP25526784A JPS61133694A JP S61133694 A JPS61133694 A JP S61133694A JP 25526784 A JP25526784 A JP 25526784A JP 25526784 A JP25526784 A JP 25526784A JP S61133694 A JPS61133694 A JP S61133694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
paste
circuit
plating
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25526784A
Other languages
English (en)
Inventor
堀 久子
小安 光一
龍 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP25526784A priority Critical patent/JPS61133694A/ja
Publication of JPS61133694A publication Critical patent/JPS61133694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気絶縁基板上に密着性の良い、良導電性を有
する導電回路を形成させる方法に関する。
電気・電子工業分野において最も一般的な導電回路の形
成方法は銅張絶縁基板を用い、銅箔面の不要部分をエツ
チングにより除去して回路形成をおこなういわゆるサブ
トラクティブ法であるが、この方法は工程数が多いこと
、エツチングによる銅の損失が極めて多いことなど周知
の欠点を有している。
サブトラクティブ法の欠点を補うものとして回路部分に
のみ無電解メッキにより金属を析出させて導体回路とす
るいわゆるアディティブ法が各種試みられている。現在
一部で実用に供されているアディティブ法はいずれも無
電解メッキの下地にパラジウムを含む活性剤(触媒)を
何らかの方法で存在させ、その上に無電解メッキにより
金属を析出させて導体回路とするものであるが、活性剤
処理が非常に高価につくこと、基板とメッキ層との密着
性が悪く、基板の粗面化等の工夫がなされているが、不
充分であることなどの欠点を有している。
別の方法として銀ペースト、銅ペースト等の樹脂硬化型
ペーストを用い、スクリーン印刷により絶縁基板上に回
路を形成し、これを加熱硬化させて導電回路とするいわ
ゆる樹脂硬化型ペースト印刷法があるが、この方法は、
樹脂をバインダーとしているため回路抵抗が前記2方法
より高い上。
部品塔載、端子接続に必要な半田づけも出来ない等の欠
点を有している。また、銀ペーストを用いた導電回路に
は、銀のマイグレーションによる回路間の絶縁低下とい
った欠点も有している。
発明者らは上述の如き現状の回路形成方法の欠点を解決
する回路形成方法を鋭意検討したところアディティブ法
の欠点となっている基板とメッキ層との密着性の悪さお
よびペースト印刷法における導電性の低さ、半田づけ性
の悪さを一挙に克服した樹脂硬化型銅ペースト印刷法と
無電解メッキによるアディティブ法とを組み合わせた新
しい回路形成方法を見い出し本発明に至った。
銅ペーストによる導電回路の上に無電解金属メッキを施
こす方法は、公知であるが、従来の銅ペーストを用いた
場合、実用に供している間にペースト層の層間剥離が起
りやすい上、銅ペースト層とメッキ層との界面剥離が生
じやすく、信頼性の面で大きな問題があった。そこで、
これら問題点の原因を鋭意究明したところ、銅ペースト
中に含まれる銅粉の形状に主原因のあることがわかった
樹脂硬化型導電ペーストの導電性は金属粉同志の接触の
確率および接触面積が多い程高いとされており、従来よ
り金属粉の形状としてはフレーク状ないしは樹枝状が良
いとされている。したがって市販の銀ペースト、銅ペー
スト等中に含まれるそれぞれの金属粉の形状はフレーク
状ないしは樹枝状が殆んどであり、銅ペーストに限って
は、樹枝状銅粉が殆んどで樹枝状粉をボールミル等で偏
平にしたフレーク状銅粉がわずかに使用されているに過
ぎない。
本発明は、従来の常識を破って微細球状粉を使用した銅
ペーストを開発し、これを無電解金属メッキの下地回路
として使用することを特徴とするもので、詳しくは酸素
含有量1000 ppm以下。
平均粒径20μm以下、見掛密度2.9Vcr1以上の
微細球状銅粉と熱硬化性樹脂を必須成分とし、微細球状
銅粉の割合が該銅粉と熱硬化性樹脂の合計重量に対して
75から95重量係の間である樹脂硬化型銅ペーストを
用いて電気絶縁表面を有する基板上に下地回路をスクリ
ーン印刷し、加熱硬化した後、該銅ペースト回路表面に
無電解金属メッキを施すことを特徴とするものである。
本発明方法で得られる導電回路のシート抵抗はIonΩ
/口以下ときわめて小さく、銅ペースト中の銅粉を微細
球状粉としたためにメッキ層と銅ペースト層との界面の
密着性が非常に良く銅ペースト下地回路上へのメッキ析
出速度が速(、メッキされた導体回路表面への半田づけ
性はきわめて良好で、導体回路としての信頼性が非常に
高いものである。
本発明で銅ペーストに使用する銅粉は、特殊なアトマイ
ズ法により製造可能となった微細球状粉あるいは球に近
い長球状粒状またはこれらを混合したものであり、その
平均粒径はo、i〜20μm好ましくは1〜10μmの
均一な粒度分布を有するものが良<、0.1μm以下で
は銅表面積の増加により銅表面が酸化し、回路パターン
形成後の導電性の低下が無視できな(なる。また20μ
m以上では銅ペースト塗布時のスクリーン印刷性を阻害
する。
また微細球状粉の見掛密度を2pンd以上のものに限定
したが、その理由は、297cr&未満のものは樹脂中
への充填性が悪いために、銅粉の高充填に限界があり、
導電性が悪く、金属メッキ析出速度が低く、銅ペースト
層とメッキ層との密着性も悪い。
銅粉中に含まれる酸素は通常銅粉表面に銅酸化物として
存在しており、この酸化物が銅ペースト焼付後の塗膜の
導電性を阻害する上、無電解メッキの前処理としておこ
なう銅ペースト塗膜の酸洗い効果を阻害するため銅ペー
ストの原料となる銅粉の酸素含有量は少い程よく、1.
OOOpI)m以下を必要とする。銅粉中の酸素含有量
を10001)I)m以下とする方法としては、アトマ
イズ法で得られた球状銅粉を水素あるいは一酸化炭素等
の高温還元性雰囲気中において銅粉中の酸素を還元する
か、あるいは硫酸、塩酸、有機酸等の酸性水溶液中で銅
粉表面の酸化皮膜を溶解する。このように処理して得た
酸素含有量1009 ppm以下の銅粉を、微量の有機
酸および酸化防止剤を含む熱硬化性樹脂溶液に混練して
ペーストとする。
また、ペースト中における銅粉末の含有量は。
該銅粉と熱硬化性樹脂の合計重量に対して75がら95
重量%の範囲内が良い。75重量%以下ではペースト塗
膜自身の導電性が低く、ペースト焼付塗膜表面に存在す
る銅量が少くメッキ析出性が悪い。95重量%以上では
バインダーとなる樹脂量が少いため塗膜中に空げき部が
でき易く、良好な導電性が得られないほか、メッキ液の
浸食があり安定したメッキ層が得られない。
本発明における銅ペーストのバインダーとなる熱硬化性
樹脂としては、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリア
ミドイミド樹脂、ポリイミド樹脂が挙げられる。これら
熱硬化性樹脂は有機溶媒で適当な溶液粘度に調整して熱
硬化性樹脂溶液として使用する。更に銅ペーストの貯蔵
あるいは印刷後の乾燥硬化時の銅粉の表面酸化を防ぎよ
り導電性の高い銅ペースト下地回路を得る目的で、該樹
脂溶液に微量の有機酸、酸化防止剤を添加する。
本発明における銅ペーストによって設けられた下地回路
の表面に施す無電解メッキの金属種には特に制約はない
が、種類としては金、銀、銅、ニッケル、スズ等がある
。またメッキ液は市販のもので十分である。メッキを施
す際の銅ペースト回路表面の前処理としては、通常アル
カリ液による脱脂−水洗−酸洗い一水洗をするほか、各
メッキ液によってそれぞれ指定された前処理を必要とす
る場合には、指定された前処理をおこなうものとする。
本発明の方法で得た導体回路は従来のプリント基板の導
体回路に施されると同様の各種処理例えば熱硬化性樹脂
塗料による保護コートやハンダ被覆等の後工程を経て実
用に供される。
本発明における銅ペーストが無電解金属メッキの下地と
して従来の銅ペーストよりきわめて効果的である理由は
、主に本発明で使用する銅ペースト中の銅粉の形状が球
状粉であることに起因する。
図1に本発明で使用する銅ペースト硬化塗膜の断面概略
図、図2に従来銅ペースト硬化塗膜の断面概念図を示す
。図かられかるように両者ペースト中の銅粉の平均粒径
(長径)が同一であっても。
球状粉を含む本発明ペーストの方が基板とペースト塗膜
中の樹脂部分との接触面積が大きく、したがってペース
ト塗膜の基板への密着性が良い。また同一塗膜厚の場合
、塗膜表面に銅粉の頭が出やすく、したがってメッキ前
処理(薬液処理、粗面化等)で容易に銅の金属表面が出
やすいため、メッキ析出速度が速くメッキ層とも密着性
が良好となる。これに対して従来の銅ペーストの場合は
銅粉の長径方向が塗膜中で基板面と平行に並びやすく、
また塗膜表面に銅粉の頭が出にくく表層に樹脂層が多く
なりやすい。従ってメッキの前処理でも銅表面が出に<
<、メッキ析出速度が遅く、メッキ層の密着性が悪い。
また銅粉が層状に並びやすいため塗膜内の層間剥離が起
りやすい。
また球状粉は樹枝状物、フレーク状粉に比較して比表面
積が小さいためペースト塗膜中での酸素あるいは湿度か
らの影響を最小限にすることが出来、かかる銅ペースト
使用の導体回路は、長期信頼性を維持する上で最良のも
のである。
上記のような理由から本発明の回路形成法は従来にない
信頼性の高い導体回路を容易かつ安価に提供するもので
、工業的価値が高いものである。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例1〜5 流下する銅溶湯流を噴霧し、微細化した球状微粉末を分
級機により分級し、平均粒径10μmの粉末を得た。粉
末の見掛密度は4.3 pVcd、形状はすべて球状で
あった。これを350℃水素雰囲気中に10分保持し銅
粉の還元処理を行なった後直ちにメタノール中に保存し
た。銅粉の酸素含有量を測定したところ11000pp
であった。メタノール中に保存された銅粉を窒素雰囲気
中で乾燥した後直ちにレゾール型フェノール樹脂(不揮
発分60重量係、ブチルカルピトール溶液)ト少量の有
機酸とを添加して、3本ロールミルで混練して銅ペース
トを得た。得られた銅ペーストを200メツシユのスク
リーンにより1朋幅の長さ2oαのジグザグパターン及
び1cIn角のパターンを印刷し、160℃で30分加
熱、硬化させて厚さ30μmの銅ペースト下地回路を得
、ジグザグバターンの回路抵抗を測定した。
次に銅ペースト下地回路板をメッキ前処理として5%N
aOH水溶液に5分浸漬、水洗後5 % Hca水溶液
に1分浸漬、水洗をおこなった。メッキ前処理済の下地
回路板を以下の各メッキ液に各処理条件に従って浸漬、
水洗して回i板を得た。
ニッケルメッキ;日本カニゼン(株)製メッキ液レッド
シューマー(前処理液)室温4分浸漬↓ シューマー753−190℃ 8分浸漬銅メツキ  ;
 高純度化学研究所製メッキ液C−100(C−10O
A、 C−100Bを配合) 50℃ 2.5時間 メッキ終了後の回路板を使って、ジグザグパターンにつ
いては回路抵抗を測定、1傭角パターンについては1儂
角長さ5cIrLの真ちゅう棒をエポキシ系接着剤でパ
ターン上に接着し、引張試験機で真ちゅう棒と基板とを
チャックに固定して引張強度を測定しメッキ層と下地銅
ペーストとの密着性あるいは基板と銅ペーストとの密着
性を評価した。
また1a角パターンを利用してノ飄ンダのぬれ性も評価
した。結果を表1に示した。
比較例1〜5 比較例1は実施例1におけるメッキ処理前の回路につい
てのハンダぬれ性を評価した。
比較例23は市販品銅ペーストA社製、B社製を使用し
、実施例1〜4と同様にガラスエポキシ基板に印刷硬化
させた銅ペースト下地回路に無電解鋼メッキを施した回
路板につき各項目の評価をおこなった。
比較例4は比較例3においてメッキを施さない下地回路
のみの例である。
比較例5は比較例2における銅メッキの代りにニッケル
メッキを施した例である。
実施例6〜9及び比較例へ7 流下する銅溶湯流を噴霧し微粉化した球状微粉末を分級
機により分級し平均粒径6μm見掛密度2.9.9”/
cIl、平均粒径8 pm見掛密度3.59’r/cr
lの粉末を得た。これらについて還元処理温度をかえて
酸素含有量3000〜500ppmの粉末数種を得、窒
素雰囲気中に保存した。これらを更に酸洗したり、空気
中に放置することにより酸素含有量5000p+)m〜
300 ppmの粉末とし実施例1〜5と同様の方法で
ペースト(銅含有量はすべて85重量%とした)を作成
した。得られた銅ペーストを下地回路としすべて実施例
1と同じ条件で銅メッキを施し導体回路とした。実施例
1〜5と同様の評価をした。結果を表2に示した。
比較例a9 比較例8では市販電解銅粉(平均粒径6μm見掛密度1
,497crl、酸素含有量4000ppm)を使用し
実施例1と同様にして銅含有量80重量%の銅ペースト
とした。
比較例9では市販電解銅粉(同上)をボールミルでフレ
ーク状にした銅粉(平均粒径3μm、見掛密度2.0い
/d、酸素含有量6000ppm)を使用し比較例8と
同様にして銅ペーストとした。
下地回路の形成方法は実施例1と同様に行い。
メッキは実施例1における銅メッキの条件を採用してお
こなった。評価結果を2表に示した。
【図面の簡単な説明】
図1は1本発明で使用する銅ペースト硬化塗膜の断面概
略説明図、図2は、従来の銅ペースト硬化塗膜の断面概
略説明図である。 ■・・絶縁基板、2・・樹枝状ないしフレーク状銅粉、
3・・・球状銅粉 4・・・バインダー用樹脂、5・・
・第1! 〒陳 第2図 閣盃( a。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、酸素含有量1000ppm以下、平均粒径20μm
    以下、見掛密度2gr/cm^2以上の微細球状銅粉と
    熱硬化性樹脂を必須成分とし、微細球状銅粉の割合が該
    銅粉と熱硬化性樹脂の合計重量に対して75から95重
    量%の間である樹脂硬化型銅ペーストを用いて、電気絶
    縁表面を有する基板上に回路をスクリーン印刷し、加熱
    硬化した後、該回路表面に無電解金属メッキを施すこと
    を特徴とする導電回路形成方法。
JP25526784A 1984-12-03 1984-12-03 導電回路形成方法 Pending JPS61133694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25526784A JPS61133694A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 導電回路形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25526784A JPS61133694A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 導電回路形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61133694A true JPS61133694A (ja) 1986-06-20

Family

ID=17276372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25526784A Pending JPS61133694A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 導電回路形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61133694A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129292A (ja) * 1990-09-20 1992-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 配線基板の製造方法及びこれに使用する積層マスク担持体
WO2016013473A1 (ja) * 2014-07-24 2016-01-28 学校法人福岡大学 プリント配線板及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129292A (ja) * 1990-09-20 1992-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 配線基板の製造方法及びこれに使用する積層マスク担持体
WO2016013473A1 (ja) * 2014-07-24 2016-01-28 学校法人福岡大学 プリント配線板及びその製造方法
JP2016025329A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 学校法人福岡大学 プリント配線板及びその製造方法
CN106538076A (zh) * 2014-07-24 2017-03-22 学校法人福冈大学 印刷配线板及其制造方法
TWI656811B (zh) * 2014-07-24 2019-04-11 學校法人福岡大學 Printed wiring board and method of manufacturing same
CN106538076B (zh) * 2014-07-24 2019-05-17 学校法人福冈大学 印刷配线板及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4362903A (en) Electrical conductor interconnect providing solderable connections to hard-to-contact substrates, such as liquid crystal cells
US4391742A (en) Paste composition for the production of electrically conductive and solderable structures
EP0247575B1 (en) Multilayer printed wiring board and method for producing the same
KR900003152B1 (ko) 기판상의 전기회로 형성방법
JPH01214100A (ja) 電磁波シールド回路及びその製造方法
TW574716B (en) Electroconductive paste
KR900003158B1 (ko) 기판상의 전기회로 형성방법
JPS61133694A (ja) 導電回路形成方法
JP3513636B2 (ja) 複合導電粉、導電ペースト、電気回路及び電気回路の製造法
JPH0377202A (ja) 導電性組成物
JPH0367402A (ja) 導電性組成物
JPS61185806A (ja) 導電性レジンペ−スト
JPH08167768A (ja) 回路パターンの形成方法及びそのペースト
JPH10340625A (ja) 導電性ペーストおよびその製造方法およびそれを用いたプリント配線基板
JPS62163389A (ja) 基板に導電回路を形成する方法
JPS62229601A (ja) 樹脂硬化型導電性ペ−ストおよび導電性回路板の製造方法
JP2000082332A (ja) ビア充填用導電ペ―スト組成物
JPS61263189A (ja) セラミツク配線基板の製造方法
JPS60217694A (ja) 回路基板の製造方法
JP3952004B2 (ja) 導電ペースト
JPS5892293A (ja) 回路板およびその製造方法
JPS62163387A (ja) 基板に蓄電回路を形成する方法
EP0097656A4 (en) CONDUCTORS METALLIZED BY ELECTROLYSIS AND TREATED BY AN INCREASED REPLACEMENT PROCESS, AND THEIR MANUFACTURE.
JPH0350405B2 (ja)
JP2024089576A (ja) 回路基板とその製造方法