JPS6113300B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6113300B2
JPS6113300B2 JP54038490A JP3849079A JPS6113300B2 JP S6113300 B2 JPS6113300 B2 JP S6113300B2 JP 54038490 A JP54038490 A JP 54038490A JP 3849079 A JP3849079 A JP 3849079A JP S6113300 B2 JPS6113300 B2 JP S6113300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
cassette
spring
operating member
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54038490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55132562A (en
Inventor
Shohei Yamagishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Technical Co Ltd
Original Assignee
Nihon Technical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Technical Co Ltd filed Critical Nihon Technical Co Ltd
Priority to JP3849079A priority Critical patent/JPS55132562A/ja
Publication of JPS55132562A publication Critical patent/JPS55132562A/ja
Publication of JPS6113300B2 publication Critical patent/JPS6113300B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカセツト式テーププレーヤーのイジエ
クト機構に関するもので、一般にカセツト式テー
ププレーヤーは、カセツト挿入中に、スプリング
にエネルギーを蓄積しながらイジエクト機構を作
動させ、完全に挿入された時点で録音、再生状態
とし、カセツト使用後はイジエクトレバーを操作
することによつて蓄積されたエネルギーを利用し
て、イジエクト機構をもとの蓄積に復帰し、カセ
ツトを排出するようにしている。あるいは他の方
法としてこの動作とは逆にイジエクト操作をする
時にスプリングにエネルギーを蓄積しながらカセ
ツトを排出し、カセツト挿入時にエネルギーを放
出しながら機構部を作動させて、録音再生状態に
していた。
このようにいずれの方法であつても、カセツト
挿入力と、イジエクト操作力のいずれか一方の操
作は、エネルギーを放出するので軽い力で済む
が、他方の操作はエネルギーを蓄積するので過大
の力を必要とし、操作上押圧力の不均衡を生じ、
使用上の不快感があつた。
本発明はこのような押圧力の不均衡を是正する
こと目的とするもので、以下実施例にもとずいて
本発明を説明すると、Aは器枠でテーププレーヤ
ーを構成する各部品が取付けられ本案テーププレ
ーヤーの母体の役目をしている。Bは基板で、一
対のリール台1や、図示していないキヤプスタン
軸及びフライホイール等が装備されている。2,
3及び4はシフトレバーで、一端5,6及び7が
器枠Aに、他端8,9及び10は長孔50,51
及び52を介して基板Bにそれぞれ枢着されて、
基板Bの上下動の案内の役目をしている。そして
基板の上下動は基板上に突設した一対のガイド軸
53及び54が器枠A上のガイド孔に55及び5
6に案内されて行なわれる。
11,12は操作部材で11の操作部材は器枠
Aの右側面に突設した一対の突軸13・14に長
孔15・16を介して、又、12の操作部材は器
枠Aの左側面に突設した突軸17と前述した突軸
7に長孔18及び19を介して、それぞれ摺動自
在に装備され、器枠Aに中間部を枢着20した回
動レバー21によつて連動している。49は操作
部材12を一方向に附勢しているスプリングであ
る。22,23及び24は斜孔で、その両端に操
作部材の摺動方向と平行な水平孔22′,22″,
23′,23″,24′,24″が連設されている。
その斜孔及び水平孔には、前記各シフトレバーの
中間部に突設したシフトレバー作動ピン25,2
6及び27が嵌合している。したがつて操作部材
11,12は回動レバー21によつて互に逆方向
に摺動し、その摺動によつて、シフトレバー作動
ピンと斜孔との嵌合により、基板Bが上下動する
ようになつている。28は回動フツクで、操作部
材11の折片11′に枢着され、スプリング29
によつて一方向の回転力が加えられている。2
8′は回動フツクが反時計方向に回動するのを規
制する規制片である。
30は規制部材で長孔31及び32を介して前
記突軸13及び14に摺動案内されている、そし
て、中間部には前記シフトレバー作動ピン25及
び26が嵌合する切欠33及び34が形成されて
いる。
35はイジエクトレバーで、一端にカセツトが
当接するローラー36と、他端に規制部片30と
係合する係合ピン37とが設けられている。38
は操作部材作動スプリングである。39は操作部
材作動レバーで一端は器枠Aに設けた軸ピン40
にイジエクトレバー35及び操作部材作動スプリ
ング38と同軸的に嵌合し、他端は回動フツク2
8に係合する突軸41が突設されている。そして
前記操作部材作動スプリング38の両端はイジエ
クトレバ35と操作部材作動レバー39の折片4
2とにそれぞれ当接し、作動レバー39をイジエ
クトレバー35の折片43に押圧している。44
は器枠Aに突設した規制ピンで回動フツク28が
当接するようになつている。45,46及び47
は器枠Aの両側に穿設した長孔で、前述したシフ
トレバー作動ピン25,26及び27が貫通して
いる。
以上のような構成において、録音、再生を目的
として図示していないカセツトガイドにカセツト
を挿入して水平方向押圧すると、カセツトの端部
がローラー36に当接して、イジエクトレバー3
5が軸ピン40を中心として時計方向(第1図に
おいて)に回動し、係合ピン37を介して規制部
材30を手前方向に摺動させることになる。一
方、イジエクトレバー35の回動にともなつて、
操作部材作動スプリング38が圧縮され操作部材
作動レバー39に弾力が作用し、イジエクトレバ
ー35と作動レバー39とが一体になつて回動し
ようとする。ところが、作動レバー39は突軸4
1が回動フツク28に係止し(第1図の状態にお
いては回動フツク28の形状によつてフツクに時
計方向の回動力が加わらないようになつているの
で突軸41がフツク28から外れない)、さらに
回動フツク28は規制片28′が操作部材11の
折片11′に当接してそれぞれ回動規制されてい
るので、操作部材11に前記弾力が作用すること
になる。しかし、操作部材11が弾力を受けて摺
動するには、斜孔22及び23よつてシフトレバ
ー作動ピン25及び26を押上げなければならな
いが、作動ピンが規制部材30の側縁30′によ
つて移動が規制されているので摺動することがで
きない。したがつて、規制部材30がイジエクト
レバー35の回動にともなつて、切欠33,34
がシフトレバー作動ピン25及び26と係合する
位置、すなわち、作動ピン25及び26が移動で
きる位置まで摺動しないと、操作部材11は摺動
できないことになり、その間、作動レバー39も
回動規制されているので、作動スプリング38に
カセツトの押圧エネルギーが蓄積されていくこと
になる。
一方、操作部材11と、規制部材30との間に
張架してあるスプリング48には、規制部材だけ
の摺動によつて伸びるので前記カセツトの押圧に
よるエネルギーの一部が蓄積される。
その後なおもカセツトを押圧していくと、イジ
エクトレバーを介して規制部材は手前方向に移動
し続け、切欠33及び34がシフトレバー作動ピ
ン25及び26の位置にくると、側縁30′によ
る作動ピン25及び26の移動の規制が解除され
る。それと同時に作動スプリング38とスプリン
グ48に蓄積されていたエネルギーにより、操作
部材11及び12が摺動して斜孔22,23及び
24によつて、作動ピン25,26及び27を押
上げ、シフトレバー2,3及び4を介して基板B
が上昇する。その上昇はガイド軸53・54とガ
イド孔55・56との嵌合により垂直に行なわれ
る。一方スプリング48も、蓄積してあつたエネ
ルギーにより操作部材11を突軸13及び14に
規制される位置まで牽引することになる。そし
て、スプリング48に多少蓄積したエネルギーに
より、シフトレバー作動ピン25,26及び27
に水平孔22′,23′及び24′が位置するよう
に操作部材11を手前方向に牽引して、基板Bの
降下を防止している。
又、操作部材11の折片11′上に枢着されて
いる回動フツク28は、前述したように操作部材
11上で規制片28′と折片11′との係合により
回動規制されたままの状態で操作部材作動スプリ
ング38の弾力を受け、操作部材11を摺動さ
せ、回動フツク28自体も、操作部材11ととも
に移動することになる。そしてある一定量操作部
材11が摺動すると、規制ピン44に回動フツク
28の一部分が当接し、時計の回転方向に回転さ
せられ、操作部材作動レバー39との係合が外れ
る。その後は作動スプリング38自体の弾力によ
つてイジエクトレバー35の折片43に作動レバ
ー39が当接し、回動フツクとの係合が完全に外
れる。
次に以上のようにカセツトを完全に挿入した第
4図の録音、再生状態からのイジエクト操作につ
いて説明すると、先ず操作部材11を押圧する
と、回動フツク28がスプリング29によつて、
規制片28′が折片11′に当接した状態で操作部
材とともに前進する。又、シフトレバー作動ピン
25,26及び27は、斜孔22,23及び24
によつて押下げられる。それと同時にシフトレバ
ー2,3及び4を介して基板Bが垂直降下し始め
る。一方、規制部材30は、作動ピン25及び2
6が切欠33及び34に係合している間、摺動が
規制されている。したがつてスプリング48にエ
ネルギーが蓄積される。一方、他方の操作部材1
2は11の操作部材の押圧により、回動レバー2
1を介してスプリング49を牽引しながら摺動
し、作動ピン27を押下げることになる。さらな
る操作部材11の押圧によつて、作動ピン25及
び26が切欠33及び34より抜出ると同時にス
プリング48に蓄積されていたエネルギが解放さ
れて、規制部材30は操作部材の押圧方向と同方
向に摺動させられるが、操作部材11は突軸13
及び14によつて摺動が規制される。その後は規
制部材30のみが摺動して、操作部材作動スプリ
ング38によつて一体化しているイジエクトレバ
ー35及び作動レバー39を反時計方向に反転さ
せ、停止している回動フツク28に突軸41が係
合することになる。そして、操作部材11の押圧
を終了すると、作動ピン26を、斜孔23と規制
部材30の側縁30′とでスプリング48によつ
て挾んだ状態で規制部材30並びに操作部材11
が落着いて次のカセツト挿入にそなえることにな
る。
以上のように本発明によると、カセツトを挿入
していく時に、操作部材作動スプリング38と、
操作部材と規制部材との間に張架したスプリング
48とに弾性エネルギーを蓄積し、カセツトがほ
ぼ挿入され終つた時点で、それらの弾性エネルギ
ーにより、リール台等を有する基板Bを垂直上昇
させて録音再生状態とし、イジエクト時において
は、操作部材を押圧する力により、リール台を押
下げるようにしている。
すなわち、カセツト挿入時には、スプリングに
エネルギーがある程度蓄積された時点で、そのエ
ネルギーで基板を垂直上昇させて、録音再生状態
とし、イジエクト時には、イジエクト用の操作部
材を押圧して基板を降下させながらエネルギーを
蓄え、ほぼ降下した時点でエネルギーを放出して
カセツトを排出するようにしている。
したがつて、カセツト挿入時の力はほとんどが
基板を録音再生の状態にするために使用され、
又、イジエクト時には操作部材に加えた力総べて
がイジエクト操作に使用されるので、カセツト挿
入力とイジエクト操作部材押圧力とをほぼ均一に
することができ従来のような押圧操作力不均衡に
よる使用上の不快感を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
図面総べては本発明の実施例で、第1図は平面
図、第2図は右側面図、第3図は左側図、第4図
はカセツト挿入状態の平面図、第5図は第4図の
右側面図、第6図は左側面図、第7図は本発明主
要部品の図である。 図中、Aは器枠、Bは基板、Cはカセツト、1
はリール台、2乃至4はシフトレバー、11及び
12は操作部材(第1の摺動板)、22,23及
び24は斜孔、25,26及び27はシフトレバ
ー作動ピン、28は回動フツク、30は規制部材
(第2の摺動板)、33及び34は切欠、35はイ
ジエクトレバー、38は操作部材作動スプリン
グ、39は操作部材作動レバー、48はイジエク
トスプリングである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一対のリール台を備えた基板と、その摺動に
    より前記基板をカセツトを装着していない第1の
    位置とカセツトを装着した第2の位置との間で変
    位させる第1の摺動板と、第1の摺動板とスプリ
    ングを介して連動しかつ、互に係合した第2の摺
    動板とからなり、カセツトの挿入にともなつてス
    プリングに抗して第2の摺動板を摺動し、一定量
    摺動した時、前記係合を解除して、スプリングに
    蓄積されたエネルギーにより第1の摺動板を摺動
    させ、前記基板を変位させることを特徴とするカ
    セツト式テーププレーヤー。
JP3849079A 1979-03-31 1979-03-31 Cassette type tape player Granted JPS55132562A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3849079A JPS55132562A (en) 1979-03-31 1979-03-31 Cassette type tape player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3849079A JPS55132562A (en) 1979-03-31 1979-03-31 Cassette type tape player

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55132562A JPS55132562A (en) 1980-10-15
JPS6113300B2 true JPS6113300B2 (ja) 1986-04-12

Family

ID=12526696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3849079A Granted JPS55132562A (en) 1979-03-31 1979-03-31 Cassette type tape player

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55132562A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55132562A (en) 1980-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4071859A (en) Tape cartridge positioning and ejection device
JPS634278Y2 (ja)
US3947895A (en) Magnetic tape recorder
JPS6113300B2 (ja)
JPS6112606Y2 (ja)
US4511940A (en) Tape player having motor-driven tape-pack loading mechanism
JPS6161463B2 (ja)
JPH0135317Y2 (ja)
JPH0445149Y2 (ja)
JPS6325545Y2 (ja)
JPH0119257Y2 (ja)
JPH06325221A (ja) 情報記録/再生装置の記録媒体排出装置
JPS6346917Y2 (ja)
JPS59101059A (ja) テ−ププレヤにおけるオ−トイジエクト機構
JPH0227554A (ja) 磁気テープカセット装置
JPS6122384B2 (ja)
JPS6112611Y2 (ja)
JPS6025813B2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダにおけるカセツト装填装置
JPH0319090Y2 (ja)
JPS581890Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6038779B2 (ja) テ−ププレ−ヤ−におけるカセットの装着制御装置
JPS5834016B2 (ja) カセツト差込式テ−プレコ−ダ
JPS6245310Y2 (ja)
JPS5815862B2 (ja) カセット型磁気記録再生装置
JPS6141153Y2 (ja)