JPS61132315A - 車両用モ−ルディングの製造方法 - Google Patents

車両用モ−ルディングの製造方法

Info

Publication number
JPS61132315A
JPS61132315A JP25376384A JP25376384A JPS61132315A JP S61132315 A JPS61132315 A JP S61132315A JP 25376384 A JP25376384 A JP 25376384A JP 25376384 A JP25376384 A JP 25376384A JP S61132315 A JPS61132315 A JP S61132315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
end surface
cut end
main body
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25376384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0448083B2 (ja
Inventor
Noboru Ihara
伊原 昇
Kiyoshi Hashimoto
清 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Original Assignee
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hashimoto Forming Industry Co Ltd filed Critical Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority to JP25376384A priority Critical patent/JPS61132315A/ja
Publication of JPS61132315A publication Critical patent/JPS61132315A/ja
Publication of JPH0448083B2 publication Critical patent/JPH0448083B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/74Moulding material on a relatively small portion of the preformed part, e.g. outsert moulding
    • B29C70/76Moulding on edges or extremities of the preformed part
    • B29C70/763Moulding on edges or extremities of the preformed part the edges being disposed in a substantial flat plane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両用モールディングの製造方法に関するも
のである。
〔従来の技術〕
第1図にその一部をもって示すように、一般に車両用の
モールディングAは、ゴムまたは合成樹脂材の押出成形
により所定の横断面形状を有する長尺なモールディング
本体1に形成されていて、用途別により必要長さに切断
されるものである。
従って用途別の使用時にはその切断端面に同材料の成形
によるエンドキャンプ部2を溶着して装飾性を出す必要
がある。このため従来から各種の製造方法が行われて来
た。
その1の製造方法としては第6図に示すものがある。す
なわちこの従来における車両用モールディングの製造方
法は、前述したようにあらかじめゴムまたはポリ塩化ビ
ニル樹脂の熱可塑性合成樹脂材の押出成形により所定の
横断面形状を有する長尺体に成形されかつこの成形され
た長尺体から使用時の必要長さに切断されたモールディ
ング本体1と、これもあらかじめ上記と同質材により別
途に成形されたエンドキャンプ部2とを、同一高さ位置
に双方の端面1.a、2a同士を対向状に配置する。そ
して上記双方の端面1a、2a同士をこの間に配置した
熱板4に押し当てて加熱し、この端面1a、2a同士が
適度に熔融軟化した時点で上記の熱板4を除外したのち
双方の端面1a。
2a同士を強圧状に接面して溶着させることにより、第
1図のようなモールディングに製造していた。
またその2の製造方法としては第7図に示すものがある
。すなわちこの従来における車両用モールディングの製
造方法は、前述したと同様によるモールディング本体1
の切断端面1aに熱活性彫型の接着剤を塗布して接着剤
層Sを形成し、この態様によるモールディング本体1を
、内部に本体収容空間5eとエンドキャップ部2の成形
空間5rとを連接状に形成した上型5Aと下型5Bとに
より成るインジェクション成形型5の上記下型5B上の
規定位置に載置したのち、この下型5Bに上記の上型5
八を降下させて型締めした後にその注入口に当接した射
出成形機のノズル6を介して上記の成形空間5f内に図
示しない溶融した樹脂またはゴム材を射出することによ
り、エンドキャップ部2を一体的に形成して、第1図の
ようなモールディングに製造していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記した従来の2例による車両用モールディングの製造
方法には次のような問題点があった。
(1)その1の製造方法は、熔融軟化後におけるモール
ディング本体1の端面1aとエンドキャップ部2の端面
2aとを圧接溶着した場合、その圧接力によって双方の
溶着周面に図示しない溶着バリが表面側に押し出される
ように発生してしまうため、上記の/8着後においてこ
のパリ取り作業を必要とした。
(2)その2の製造方法は、モールディングの切断端面
1aが、切断時において必ずしも鋭利には切I折されず
にその周面に微細な凹凸部分が発生するため、その凸部
はインジェクション成形型5の上下型5A、5Bにより
圧接されて消滅するが、凹部位置はスキマとなってこの
スキマに、ノズル6側からエンドキャップ部2を成形す
るために射出された図示しない射出素材が浸入し、これ
がモールディング本体1とは異質のバリTとなり上記本
体1の端面周辺に付着するので、商品価値が著しく低下
した。
C問題点を解決するための手段〕 本発明は、長尺なモールディング本体を成形する工程と
、このモールディング本体を所定長さに切断する工程と
、切断4111面を加熱して軟化させる工程と、i?工
記切断端面がまだ軟化状態時に切断端面側を・インジェ
クション成形型の成形空間側に載置してモールディング
本体と相溶性のある同質熔融素材を上記成形空間に射出
してモールディング本体の切断端面に一体固着すること
によりエンドキャンプ部を形成する工程とから一括体の
車両用モールディングを製造するようにした。
〔作用〕
モールディング本体とエンドキャップ部とが溶着により
固着されているので、その固着強度が接着剤を使用した
固着に比較して固着強度を著しく向上させると共に、モ
ールディング本体の横断面形状寸法が所定の寸法よりも
小さく成形されたときでもモールディング本体の切断端
面を加熱軟化したとき、この切断端面がごくわずかにラ
ッパ状に拡大するため、上記本体をインジェクション成
形型にセントして型締めを行った際に、この拡大周縁が
本体と成形型の成形空間の内表面とのスキマを閉塞する
ことになる。従って成形空間に本体と同質溶融素材を射
出してエンドキャップ部を形成した場合、本体の端面周
辺の表面にハリ等の発生がなくて、モールディングの商
品価値を大幅に高めることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
なお従来技術のものと同一または相当する部分には同一
の符号を用いる。
第2図から第4図までは本発明の一実施例を示すもので
ある。この実施例において基体となるモールディング本
体1は、従来例のものと同様の成形工程と切断工程を経
て使用毎の必要長さに切断されている。上記工程を経た
モールディング本体1を、第2図に示すように、加熱工
程の受は台3上に載置したのち、この切断端面1aを加
熱した熱板4に押し当ててわずかに溶融軟化させる。こ
の場合上記熱板4の接面側には付着防止処理4a(例え
ば離型性に富むテトラフロロエチレン等による樹脂コー
ティング)が施されているため、上記の切断端面1aと
熱板4との付着が防止される。
なおモールディング本体1内にはこの本体1の剛性を増
すように金属箔の如き芯材1bが同時成形によりインサ
ートされているので切断端面1aを熱板4に押し当てた
ときに、芯材の先端が熱板4に当接するので切断端面1
aが無制限に溶融軟化することがない。
上記により切断端面1aを加熱軟化したモールディング
本体1は、第3図に示すエンドキャンプ部の形成工程に
搬入される。この工程には一方にモールディング本体1
を収容する溝状の空間5eとその一端にエンドキャンプ
部2を成形する成形空間5fとが一連状に形成された上
型5Aと、下型5Bとにより成るインジェクション成形
型5が配備されている。従ってこの工程では前記工程で
切断端面1aを溶融軟化したモールディング本体1を下
型5B上の本体収容空間se側に載置したのち、この下
型5B上に上記した上型5Aを降下させて型締めし、そ
の注入口に当接した射出成形機のノズル6を介して上記
の成形空間5f内に本体1と同質の溶融した樹脂または
ゴムPを射出することにより、第1図と同様のモールデ
ィングAを製造することができる。
上記の方法によりモールディングAを製造するその中途
工程で本体1の切断端面1aを溶融軟化させるために、
この切断端面1aに熱板4を押し当てたとき、この切断
端面1aが第4図に示すように、ごくわずかにラッパ状
に拡大することになる。しかしこの拡大周縁ICはイン
ジェクション成形型5内にセットして型締めした際、上
型5aの空間5fと密着しこの拡大周縁ICが本体1と
成形型5の成形空間5fの内面とのスキマがあるときに
はこれを閉塞することになる。従って成形空間5fに本
体1と同質の溶融した樹脂またはゴムPを射出してエン
ドキャップ部を形成した場合、上記本体1の端面周辺の
表面にハリ等の発生がなくて、エンドキャップ部2と同
一の平滑周面に成形することができる。
第5図は、本発明の他の実施例を示すものである。前記
の実施例ではモールディング本体1の切断端面1aを熱
板4で加熱軟化させるようにしたが、この実施例では本
体1の横断面と同容域の照射窓7aを設けたシェード板
7の内部骨は台3上に切断後のモールディング本体1を
載置し、この態様によるシェード板7の外部から照射窓
7aを介してこの外部に配備した赤外線ランプ8の点灯
による赤外線の照射をもって、照射窓7a内の切断端面
1aを熔融軟化させるようにした。
この場合前記の実施例では切断端面1aに熱板4を押し
当てて溶融軟化するため、この端面が凹凸のない平面体
であることが必要条件となるが、この実施例では赤外線
の照射によって上記端面1aを溶融軟化するので、例え
ば上記端面1aが凹凸面であっても、ムラなく一様に溶
融軟化することができる利点がある。
〔発明の効果〕
本発明は、長尺なモールディング本体を成形する工程と
、このモールディング本体を所定長さに切断する工程と
、切断端面を加熱して軟化させる工程と、前記切断端面
がまだ軟化状感時に切断端面倒をインジェクション成形
型の成形空間側に載置してモールディング本体と相溶性
のある同質溶融素材を上記成形空間に射出してモールデ
ィング本体の切断端面に一体固着することによりエンド
キャップ部を形成する工程とから一括体の車両用モール
ディングを製造するようにしたので、エンドキャップ部
とモールディング本体の切断端面とが溶着して固着され
るためその固着強度が著しく向上して両者が剥離したり
することがなく、従ってモールディングとしての品質を
安定向上させる。
また、上記本体の切断端面を加熱軟化したとき、この軟
化周縁がごくわずかにラッパ状に拡大するので、モール
ディング本体の横断面形状寸法が所定寸法よりたとえ小
さく成形されたときでも、この拡大周縁が本体と成形型
の成形空間内面とのスキマを閉塞してパリ等の形出がな
く、エンドキャップ部と同一の平滑周面に成形されるた
め、モールディングの商品価値を大幅に高め得る等の効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は車両用モールディングの斜視図、第2図は本発
明の一実施例による車両用モールディング製造の端面加
熱軟化工程を示す説明図、第3図は同軟化端面にエンド
キャップ部を一体成形する工程を示す説明図、第4図と
前記工程中における拡大周縁を示す説明図、第5図は本
発明の他の実施例による端面加熱軟化工程を示す説明図
、第6図は従来例の一実施例による本体と端面の加熱軟
化工程を示す説明図、第7図は同地の実施例による本体
端面の接着剤層にエンドキャップ部を一体成形する工程
を示す説明図である。 1・・・ モールディング本体 1a・・・ 切断端面   IC・・・ 拡大周縁2・
・・ エンドキャップ部 4・・・ 熱板 5・・・ インジェクション成形型 5f・・・ 成形空間   8・・・ 赤外線ランプA
・・・ モールディング 第3図   5 第6図 S     1a

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ゴムまたは熱可塑性合成樹脂材から所定の横断面
    形状を有する長尺なモールディング本体を成形する工程
    と、このモールディング本体を所定の長さに切断する工
    程と、切断端面を加熱して軟化させる工程と、前記切断
    端面がまだ軟化状態にあるうちに切断端面側をインジェ
    クション成形型の成形空間に載置してモールディング本
    体と相溶性のある溶融した樹脂またはゴムを上記成形空
    間に射出してモールディング本体の切断端面に一体固着
    することによりエンドキャップ部を形成する工程とから
    成ることを特徴とする車両用モールディングの製造方法
  2. (2)切断端面の加熱を、赤外線ランプの赤外線を照射
    させて行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の車両用モールディングの製造方法。
  3. (3)切断端面の加熱を、切断端面を熱板に押し当てて
    行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の車両
    用モールディングの製造方法。
  4. (4)切断端面を熱板に押し当てながら切断端面の外形
    をわずかに大きくしたことを特徴とする特許請求の範囲
    第3項記載の車両用モールディングの製造方法。
JP25376384A 1984-11-30 1984-11-30 車両用モ−ルディングの製造方法 Granted JPS61132315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25376384A JPS61132315A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 車両用モ−ルディングの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25376384A JPS61132315A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 車両用モ−ルディングの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61132315A true JPS61132315A (ja) 1986-06-19
JPH0448083B2 JPH0448083B2 (ja) 1992-08-05

Family

ID=17255799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25376384A Granted JPS61132315A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 車両用モ−ルディングの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61132315A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01314122A (ja) * 1988-06-14 1989-12-19 Kitai Seisakusho:Kk 合成樹脂製長尺物の成型方法
JPH0386645A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Tokai Kogyo Kk モール及びその製造方法
US5641547A (en) * 1995-09-13 1997-06-24 Plastic Trim, Inc. Injection molded trim strip and method for making same
JP2002193429A (ja) * 2000-12-28 2002-07-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 連続式アンローダのバケット洗浄方法及び装置
FR2983430A1 (fr) * 2011-12-06 2013-06-07 Faurecia Automotive Ind Dispositif de moulage d'un ensemble, en particulier d'un ensemble d'insonorisation, notamment pour un vehicule automobile

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01314122A (ja) * 1988-06-14 1989-12-19 Kitai Seisakusho:Kk 合成樹脂製長尺物の成型方法
JPH0386645A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Tokai Kogyo Kk モール及びその製造方法
US5641547A (en) * 1995-09-13 1997-06-24 Plastic Trim, Inc. Injection molded trim strip and method for making same
JP2002193429A (ja) * 2000-12-28 2002-07-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 連続式アンローダのバケット洗浄方法及び装置
FR2983430A1 (fr) * 2011-12-06 2013-06-07 Faurecia Automotive Ind Dispositif de moulage d'un ensemble, en particulier d'un ensemble d'insonorisation, notamment pour un vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0448083B2 (ja) 1992-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910009370B1 (ko) 판유리의 제조방법 및 그 장치
CA2021777C (en) Method of producing lined mouldings
JPH038249B2 (ja)
JPS61132315A (ja) 車両用モ−ルディングの製造方法
US5194194A (en) Method for molding soft sheet material
KR940006640B1 (ko) 안감붙임 성형품의 제조방법
JP3743542B2 (ja) 微細中空管路付き成形品の製造方法
JPH0629165A (ja) 電解コンデンサ用ゴム封口体の製造方法
JPS61132316A (ja) 車両用モ−ルデイングの製造方法
JPH03138114A (ja) スタンピング成形品の製造方法
KR100504126B1 (ko) 인 몰드 성형방법 및 그 성형물
JPS61108027A (ja) モ−ルデイングの端末の成形方法
JPH01123722A (ja) パネルの製造方法
JPH0872079A (ja) 加飾体を備えた積層体の製造方法
KR20160123664A (ko) 표피재의 커팅이 가능한 자동차 내장재 성형장치
JP2862295B2 (ja) 有底プリフォームの成形方法
JPS59162025A (ja) 接合レンズ及びその製造方法
JPH0247021A (ja) 自動車内装材の製造法
JP3593426B2 (ja) 電気融着式分岐管継手の製法
JPS58108109A (ja) クリップ付モ−ルの製造方法
KR20210033114A (ko) 초음파-열 복합 융착 방법
JPS63297010A (ja) 車両用ウインドウの製造方法
JPH0665475B2 (ja) モールディングの製造方法
JPH05213235A (ja) 自動車用エアスポイラーおよびその製法
JP3285599B2 (ja) プラスチック成形品の熱溶着方法及びモールの熱溶着方法