JPS61131574A - 半導体受光素子 - Google Patents

半導体受光素子

Info

Publication number
JPS61131574A
JPS61131574A JP59254365A JP25436584A JPS61131574A JP S61131574 A JPS61131574 A JP S61131574A JP 59254365 A JP59254365 A JP 59254365A JP 25436584 A JP25436584 A JP 25436584A JP S61131574 A JPS61131574 A JP S61131574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
junction
type inp
growth
nitride film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59254365A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Yasuda
和人 安田
Masahiro Kobayashi
正宏 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59254365A priority Critical patent/JPS61131574A/ja
Publication of JPS61131574A publication Critical patent/JPS61131574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/107Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes
    • H01L31/1075Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes in which the active layers, e.g. absorption or multiplication layers, form an heterostructure, e.g. SAM structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体受光素子に係シ、特に、m−v族化合物
半導体によって構成し、有効なガードリングを構成する
ため2段階の成長によって受光部を埋め込んだ構造を有
する半導体受光素子に関する。
〔従来の技術〕
第4図(A)に、従来の2回成長法により作成され九受
光素子の構造を示す。n”−1%P基板1の上に順にs
−1%Pバッフ1層21%−I%Ga As光吸収層3
、%−I%06 Am Pの価電子帯不連続の緩和層4
゜%−1%P増倍層5(1回目成長層)が形成され、更
に外−−I%P層6C2回目成長層)++十十数散層7
B−イオン注入による傾斜接合領域8.が備見られて−
る。このような素子において、アバランシ増借金生じさ
せる埋込み部の増倍層5の耐圧が、2回目成長によって
形成し九七の周辺の5−−1%P層6、所謂ガードリン
グ部の耐圧より低くなる様に設計される。なお、図(A
)におりて、  9BAsGa電極、10はAs/ff
s電極、21は84N無反射コーティングである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上記におiて、2回成長法によるガードリン
グ構造の形成、さらにはIk (ベリリ為りム)イオン
注入による傾斜接合領域8による接合端面の電界集中の
防止手段を施しても、依然とじ 9て所期の耐圧が得ら
れず、所期のアバランシ増倍が生ずる前にプレークダク
7が起こる場合が観測される。
これについて種々検討の結果法のようなことが判明した
。すなわち、1回目成長部のsr%P増倍層5と2回目
成長部のガードリングの5−−1%2層6の界面部の表
面形状あるφは結晶構造等が種々にバラツキ、例えば第
4図(B)に示すようにくぼみ11が発生し九)、ある
いはここで結晶学的不連続が発生したりしていることが
わかった。これは轟初全く気がつかなかった程度で6つ
九が、階段 、−状接合を形成するためのIn@る−は
Cdの拡散によるp十数散層7の形成の際、この1回目
成長と2回目成長の界面12を通して2%やCdが異常
拡散し、階R接合に凹凸部1sが形成される。そのため
電界が凹凸部15に集中し、該部付近でプシークダクン
が起とJ7島くなる。rMi凸部13の形成は種々にバ
ラツキ、したがって耐圧も種々バラツクことになっ3.
、       て、素子の製造歩留りが劣化しておプ
、また、凹凸部13における電界の集中は、素子の動作
上好ましくなりプリブレークダウンを引きおこし、素子
特性を劣化9例えば増倍率の低下、雑音の増大等の原因
となる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記従来の欠点を解決するものであり、以下の
受光素子を提供する。
(1)2回成長法によシ、キャリア密度もしくは禁制帯
幅の異なる層を埋め込んだ構造を有する受光素子にお−
て、1回目成長部と2回目成長部との界面を横断する傾
斜接合を有し、かつ1回目成長部のみに階段屋接合が形
成されて―ることを##徴とする半導体受光素子。
(2)前記階段型接合の接合深さが、傾斜接合の深さ程
度でめる事t−特徴とする前記特許請求の範囲第1項記
載の半導体受光素子。
〔作用〕
上記(1)、 (21の構成によシ、成長界Wiを横断
するのは傾斜接合のみであシ、階段層接合は1回目成長
部のみに形成されるから、たとえ成長界面の影響がでて
も核部には傾斜接合のみしか形成されな−から、電界の
集中が大幅に緩和される。
〔実施例〕
第1図に訃−て、先に示し永第4図と共通部分九同一番
号をつけているので特にこれらにクーでは説明しなめ。
本例にお−ては1回目成長部(g&−h&P ) 5と
2回目成長部(n−−1nPン6との界[12を横断す
る形で傾#)鑞接合18が、例えばB−のイオン注入法
で形成されて−る。tた受光部となるCa等の拡散で作
られる1層17は1回目成長層5の中のみに配置嬶れる
第2図は本発明の他の実施例でありて、傾斜型接合28
t−1回目、2回目成長層5.6に連続的に形成したも
のである。階R麗接合17は第1図、第2図とも、略傾
斜鳳接合18X、は28と同じ深さに形成してiる。
第5図に本発明の実施例の製造工@を示す。
図(A)にお−て; 一−I%P基板1上に、弊−I%Pバッフ1層2+、%
−I%(mA−光吸収、層31%−I%qaAaP価電
子帯不連続の緩和層41%−1v+P増倍層5となる各
成長層を一連の成長グロセスとして形成する。
その後、窒化膜30f:堆積・バターニングで形成する
図CB)におりて:窒化膜50t−マスクに用−て悴−
rsP5の一部を残してメルトバックし、新たに@−−
1s16 k堆積す・る。窒化膜5otR去する。
図<C>にお9て;イオン注入法でB−イオン等を注入
し、領域18の九めの不純物導入を行なう。
次にCdの拡散で階RWk接合17i作製する。
B#+注入; ドーズ量、   lX1G”〜l X 10” am−
”打込みエネルギ、   tooz〜140 KmV熱
飽理、  次の拡散時 Cd拡散; 拡散源、    C4F6 拡散温度、   55G’C 拡散時間、LL5〜1.5h なお、図(C)にお埴て、階段屋接合17の曲率を持り
てiる周辺部デが煩斜星接合18とフラットにつながる
ようにはば両者の深さを同じにすると良い。
〔発明の効果〕
本発明によれば素子中で最も電界の高くなるのは平面と
なるp土層の下部となシ、その他の部分でのブレークダ
ウンは生じなくなり、容易に実用的な素子を提供できる
利点がらる。そして、素子の製造歩留シも大きく向上で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ本発明の実施例の素子断面図
、第5図(Al−<c)は本発明の実施例の製造工程図
、第4図(A) l (J)はそれぞれ従来の素子断面
図及び従来の素子部分断面図でめる。 1・・・外−I%P基板 2・・・鴇−I%P(バッフ1層) s −5−1nGaAa (光吸収層ン4・・・n −
1%GaAaPC価電子帯不連続の緩和層)5・・・指
−I%P(増倍層) 6・・・s−1%P(層) 9・・・AsGg電極 10・・At&/Zn電極 11・・・くぼみ 12・・・(成長ン界面 13・・・凹凸部 17・・・階段型接合 18・・・傾斜型接合 21・・・StN無反射コーティング 28・・・傾斜型接合 50・・・窒化膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2回成長法により、キャリア密度もしくは禁制帯
    幅の異なる層を埋め込んだ構造を有する受光素子におい
    て、1回目成長部と2回目成長部との界面を横断する傾
    斜接合を有し、かつ1回目成長部のみに階段型接合が形
    成されていることを特徴とする半導体受光素子。
  2. (2)前記階段型接合の接合深さが、傾斜接合の深さ程
    度である事を特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載
    の半導体受光素子。
JP59254365A 1984-11-30 1984-11-30 半導体受光素子 Pending JPS61131574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59254365A JPS61131574A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 半導体受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59254365A JPS61131574A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 半導体受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61131574A true JPS61131574A (ja) 1986-06-19

Family

ID=17263973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59254365A Pending JPS61131574A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 半導体受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61131574A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177570A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Toshiba Corp 半導体素子及びその製造方法
US8946599B2 (en) 2006-06-28 2015-02-03 Catem Gmbh & Co. Kg Electric heating device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177570A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Toshiba Corp 半導体素子及びその製造方法
US8946599B2 (en) 2006-06-28 2015-02-03 Catem Gmbh & Co. Kg Electric heating device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0159544B1 (en) Avalanche photodiode and its manufacturing method
EP0077004B1 (en) Semiconductor rectifier diode
US4870467A (en) Monolithic temperature compensated voltage-reference diode and method of its manufacture
JPS6164164A (ja) バイポ−ラトランジスタ内のエミツタエネルギギヤツプを増加させるイオン注入
JPS61131574A (ja) 半導体受光素子
JPH0629557A (ja) 半導体装置の製造方法
US4886762A (en) Monolithic temperature compensated voltage-reference diode and method for its manufacture
JPS63217641A (ja) 半導体デバイスの製造方法と半導体デバイス
JPS61129882A (ja) 半導体受光素子の製造方法
KR100275757B1 (ko) 반도체 정류 소자 및 이를 제조하는 방법
JP2658013B2 (ja) 半導体受光素子の製造方法
JPS6151890A (ja) 埋込み型半導体レ−ザの製造方法
JPS61199675A (ja) 半導体受光素子
JPS6259907B2 (ja)
JPH07297444A (ja) 光電変換装置およびその製造方法
JPS6043033B2 (ja) 逆導通サイリスタの製造方法
JPH02253666A (ja) 半導体受光素子
JPS6482615A (en) Manufacture of semiconductor element
JPH02216873A (ja) 半導体装置
JPH02166773A (ja) インパットダイオード
JPS59115565A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH01184962A (ja) 半導体受光素子及びその製造方法
JPH0618273B2 (ja) ショットキバリア半導体装置
JPH022690A (ja) 赤外線センサの製造方法
JPS62143489A (ja) 半導体レ−ザ