JPS6113044B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6113044B2
JPS6113044B2 JP53007386A JP738678A JPS6113044B2 JP S6113044 B2 JPS6113044 B2 JP S6113044B2 JP 53007386 A JP53007386 A JP 53007386A JP 738678 A JP738678 A JP 738678A JP S6113044 B2 JPS6113044 B2 JP S6113044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
embankment
dissipating
embankment body
material laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53007386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54102038A (en
Inventor
Kenji Ishikura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP738678A priority Critical patent/JPS54102038A/ja
Publication of JPS54102038A publication Critical patent/JPS54102038A/ja
Publication of JPS6113044B2 publication Critical patent/JPS6113044B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、防波堤、防砂堤、防潮堤、導流堤等
の消波構造物とその構築方法に関する。
従来、一般に上記消波構造物に於いては、ケー
ソン・コンクリートブロツク・矢板・プリパクト
コンクリート等で形成した堤体の波浪を受ける外
側部に、異形コンクリートブロツク等の消波材を
大量に積層して波浪エネルギーを減殺し、堤体の
受ける波勢を減殺してその滑り出し、転倒等によ
る崩壊を防止することが広く行われている。
しかして、上記大量に積層された消波材からな
る消波材積層体は極めて膨大な重量を有し、当然
のことながら波浪エネルギーを減殺する効果を発
揮しているが、消波材積層体と堤体とは一体性を
欠いているので、消波材積層体の有する膨大な重
量は、堤体の波勢による滑り出し、転倒等を規制
する支持力としては作用していない。
そこで、本発明は上記消波材積層体と堤体とに
一体性を保持させて消波材積層体の有する極めて
膨大な重量を、堤体の波勢による滑り出し、転倒
等を規制する支持力として有効に利用することに
より耐波力の強い安定した消波構造物とその構築
方法を提供しようとするものである。
まず、第1〜3図に示した第1実施例の消波構
造物について、その構築方法と構成を説明する
に、水底地盤上に捨石基礎1を造成するととも
に、その上にコンクリート単塊の堤体2を設立し
たのち、同じく捨石基礎1上であつて上記堤体2
の外側(第1図左側)に、複数個の錨碇部体3を
堤体2の長手方向に沿つて所要の間隔を置いて列
設する。
上記錨碇部体3は、テトラポツドその他のコン
クリート異形ブロツクのごとき消波材を脱出させ
ない所要の大きさの窓孔を区画した格子状体にH
型鋼材で構成したもので、その上面の中央部左右
対称位置に側面山形の取付片3′,3′を突設して
いる。堤体2の外面上側部には予め所要の連結金
具(図示していない)を埋設してあり、H型鋼製
の連結杆5の上端を上記連結金具にヒンジ連結6
するとともに、その連結杆5の下端を取付片
3′,3′の頂部に同じくヒンジ連結6′する。
このヒンジ連結は、複数個の錨碇部体3を上記
のように堤体2の外側に所要の間隔をおいて列設
しながら順次行う。
そのあと、消波材4′を各錨碇部体3上に載置
するとともに、さらにこれらの上を含む堤体2の
外側に多数の消波材4をを投入積層して、所定の
法面にした消波材積層体を築造する。
しかして、上記堤体2の上側部と錨碇部体3と
を連結部材5で連結することによつて堤体2と消
波材積層体とが一体性を保持することになる。す
なわち連結部材5によつて堤体2に連結された錨
碇部体3が消波材積層体の下側に堤体2の長さ方
向に沿つて所要の間隔で位置し、かつそれら各錨
碇部体3の上方には、それに乗載した消波材4′
とその上にある他の消波材4が多数絡み合つて積
み重なつているので、結局たがいに絡み合つた消
波材4,4′からなる消波材積層体が全体的に堤
体2に連結されて、この消波材積層体と堤体2と
に一体性が付与され、少なくとも各錨碇部体3の
上方に絡み合つて積層している消波材4,4′の
重量が連結部材5を介し堤体2の支持力として作
用することになる。
しかして、いま港外側の波は消波材積層体によ
つて波勢を減殺され、その減殺された波力が堤体
2に作用したとき、堤体2を滑り出そうとする力
に対しては、堤体2の重量のみならず消波材積層
体の重量も合して抵抗する。また堤体2をP点を
中心に転倒させようとするモーメントに対して
は、堤体2の重量の他に、消波材積層体の重量が
抵抗モーメントとして作用し、しかもその抵抗モ
ーメントのアームの長さは、錨碇部体3の略中央
とP点との水平距離となり、アームが長くなるの
で抵抗モーメントが増大し、あたかもその分だけ
堤体2の断面が拡大されたかの如き極めて安定し
た構成となる。
次に、第4図に示した第2実施例の消波構造物
について、その構築方法と構成を説明するに、そ
れは、水底地盤に所要の間隔で3列に設立した杭
7の頭部を横桟8及び桁9により一体に連結し、
その上に覆工板(図示してない)を敷設して足場
を形成する。そして上記足場を利用して、港外側
(第4図左側)の杭7の外側には不透過壁10を
張設し、また港内側の杭7の内側には石材・コン
クリートブロツク等の中詰材11の逸脱を防止す
る程度の目を有する網あるいは格子体12を張設
して、それら不透過壁10と格子体12との間に
中詰材11を投入填充し中詰材積層体を構成す
る。しかるのち覆工板を取り外し足場を所要長さ
づつ撤去しながら中詰材積層体の天端に場所打コ
ンクリート13を施工し、それに前記横桟8、桁
9で連結した杭7の頭部及び不透過壁10、格子
体12の上端部を埋設してそれらの一体性を強化
し、かつ中詰材積層体の天端を押さえることによ
つて堤体14が横築される。
そして、上記堤体14の港外側にあたる外側部
には、前記第1実施例の消波構造物の場合と同じ
要領で錨碇部体3を載置し、かつその取付部材
3′の頂部と堤体14の場所打コンクリート13
とを連結部材5によつてヒンジ連結するととも
に、テトラポツドその他の異形コンクリートブロ
ツク等の消波材4を多数投入し所定ののりこう配
に積層した消波材積層体を形成し、堤体14の長
さ方向に沿つて所要の間隔で位置する各錨碇部体
3の上方にはそれに乗載した消波材4′とその上
にある他の消波材4が多数絡み合つて積み重なつ
て、結局たがいに絡み合つた消波材4,4′から
なる消波材積層体がその下側に位置する錨碇部体
を介し全体的に堤体14に連結される。
しかして、上記堤体14と消波材積層体とに一
体性が付与され、少なくとも各錨碇部体3の上方
に絡み合つて積層している消波材4,4′の重量
が連結部材5を介して堤体14の支持力として作
用することになる。
従つて、港外側の波は消波材積層体によつて波
勢を減殺され、その減殺された波力が堤体14に
作用したとき、港内側の杭7の仮想固定点P′を中
心として抵抗するモーメントを考えると、港外側
の杭7に引抜力が作用し、その堤体14を傾倒さ
せようとするモーメントに対しては、堤体14の
重量及び各杭7の支持力の他に、消波材積層体の
重量が抵抗モーメントとして作用するのでその分
抵抗モーメントが増大し、あたかも堤体14の断
面が拡大されたかの如き極めて安定した構成とな
る。
なお、上記両実施例の錨碇部体はH型鋼製にか
ぎらず鉄筋コンクリートで格子状に製造してもよ
いものである。
また、連結部材も型鋼材に限らず鉄筋コンクリ
ート材を使用してもよい。
さらに、上記第2実施例では、杭を3列に設立
した港外側の杭の外側に不透過壁を張設したが、
これに限らず、杭の列設数は、波、水深、地盤等
を勘案して2列あるいは4列以上適宜に設定する
とともに、不透過壁は港外側の杭の内側に張設す
るか、あるいは杭を3列以上設立した場合には港
内外両側の杭の間にある適宜の杭に張設してもよ
いもので、その場合には港外側の杭にも格子体を
張設する。
以上述べたところから明らかなとおり、本発明
消波構造物は、消波材積層体に埋没設置した複数
個の錨碇部体の各々と堤体とが連結しているか
ら、消波材積層体は、錨碇部体を介して堤体と一
体性を保持しその極めて膨大な重量を堤体の支持
力として作用させることができるので、消波材積
層体によつて減殺された波力が堤体に作用したと
き、例えば堤体を滑り出させようとする力に対し
ては、堤体の自重のみならず消波材積層体の重量
も合して抵抗するとともに、堤体を転倒させよう
とするモーメントに対しては、堤体の重量の他
に、消波材積層体の重量が抵抗モーメントとして
作用し、しかもその堤体と連結した錨碇部体まで
の距離だけ抵抗モーメントのアームが長くなり、
あたかもその分だけ堤体の断面が拡大されたかの
如き極めて安定した構造となる。
従つて、従来の堤体と消波材積層体とが一体性
を欠いている場合に比較して、同一断面の堤体に
より、消波材積層体の重量を支持力として利用し
た分だけ大きな耐波力を得ることができるから、
堤体の断面を小さくできて経済的であり、かつ小
さな断面で大きな耐波力を得ることができる耐久
性の高いものである。
しかも、錨碇部体は格子状をなしているから、
単なる平板とは異なり波浪による揚圧力を受ける
ことがないとともに消波材との係合を確実にする
もので、この錨碇部体が消波材積層体の耐波力あ
るいは消波力を減殺するようなおそれがなく、し
たがつて堤体の滑り出しあるいは転倒要因となる
ようなこともない。
また、錨碇部体と堤体とをヒンジ連結し両者間
の相対運動を所要の範囲で可能にしているので、
その連結を剛体構造で行う場合のような切損等の
弊害を起こすうれいもない。
さらに、本発明構築方法によれば、上記諸々の
効果を挙げるとのできる消波構造物を極く簡単に
構築できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面第1〜3図は本発明の第1実施例を示し、
第1図は断面図、第2,3図は錨碇部体の側面図
及び平面図、第4図は本発明の第2実施例を示す
断面図である。 2,14…堤体、4…消波材、3…錨碇部体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水底地盤上に直接にあるいは捨石基礎を介し
    て間接に設置した堤体の外側にそれとは別に築造
    した消波材積層体に埋没設置されかつそれぞれ独
    立した複数個の格子状錨碇部体の各々と上記堤体
    とがヒンジ連結していることを特徴とする消波構
    造物。 2 水底地盤上に直接にあるいは捨石基礎を介し
    て間接に提体を設置したのち、その堤体の外側長
    手方向に沿つてそれぞれ独立した複数個の格子状
    錨碇部体を所要の間隔をおいて列設しつつ、堤体
    と各錨碇部体とをヒンジ連結し、しかるのちその
    堤体の外側に消波材積層体をそれに上記各錨碇部
    体を埋没させて築造することを特徴とする消波構
    造物の構築方法。
JP738678A 1978-01-27 1978-01-27 Wave breaking structure and building method thereof Granted JPS54102038A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP738678A JPS54102038A (en) 1978-01-27 1978-01-27 Wave breaking structure and building method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP738678A JPS54102038A (en) 1978-01-27 1978-01-27 Wave breaking structure and building method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54102038A JPS54102038A (en) 1979-08-11
JPS6113044B2 true JPS6113044B2 (ja) 1986-04-11

Family

ID=11664484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP738678A Granted JPS54102038A (en) 1978-01-27 1978-01-27 Wave breaking structure and building method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54102038A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH067045Y2 (ja) * 1988-04-26 1994-02-23 清水建設株式会社 堰堤の構造
JP5288202B2 (ja) * 2009-05-28 2013-09-11 独立行政法人港湾空港技術研究所 既設ケーソンの耐衝撃補強方法及び耐衝撃補強構造
JP5288201B2 (ja) * 2009-05-28 2013-09-11 独立行政法人港湾空港技術研究所 既設ケーソンの耐衝撃補強方法及び耐衝撃補強構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220640A (en) * 1975-08-07 1977-02-16 Nippon Kouwan Konsarutanto Kk Marine structure of wide bed with truss

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220640A (en) * 1975-08-07 1977-02-16 Nippon Kouwan Konsarutanto Kk Marine structure of wide bed with truss

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54102038A (en) 1979-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5320455A (en) Geocell with facing panel
US5161917A (en) Method of and an element for the production of structures for containing areas of ground
US5934027A (en) Earthquake resistant building structure employing sandbags
CA1043581A (en) Quay structure
JP6049382B2 (ja) 耐震耐越流堤体構造
RU2310034C2 (ru) Берегозащитное подпорно-удерживающее сооружение
JP2001295245A (ja) 構造物の保護工法
JPS6113044B2 (ja)
CN111676900B (zh) 一种斜坡式海堤及其施工方法
JPS59150810A (ja) ケ−ソンによる海岸構造物およびその施工方法
Dias et al. Structural resistance against sliding, overturning and scouring caused by tsunamis
GB1560703A (en) Marine walls
RU2119004C1 (ru) Причальное сооружение
US5118222A (en) Method and apparatus for constructing seawalls and docks
JPS5972307A (ja) 突堤、離岸等の消波構造物
JP2018131891A (ja) 捨石構造物及びその築造方法
JP3585037B2 (ja) 定置式二重カーテン壁型消波堤およびその構築方法
JPS6332923B2 (ja)
RU2034951C1 (ru) Пирс и способ его возведения
JP4203187B2 (ja) 水中構築物及びその構築方法
JP2519299B2 (ja) 水中土木構築物及びその構築方法
JP2662604B2 (ja) 消波構造物、その構築法及び枠体
SU1613524A1 (ru) Сборный блок гидротехнического сооружени
JPS6237167B2 (ja)
RU2068046C1 (ru) Причальное сооружение