JPS61130090A - テルロピリリウム色素からなる光学記録素子 - Google Patents
テルロピリリウム色素からなる光学記録素子Info
- Publication number
- JPS61130090A JPS61130090A JP60255810A JP25581085A JPS61130090A JP S61130090 A JPS61130090 A JP S61130090A JP 60255810 A JP60255810 A JP 60255810A JP 25581085 A JP25581085 A JP 25581085A JP S61130090 A JPS61130090 A JP S61130090A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dye
- recording
- optical recording
- support
- binder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/242—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
- G11B7/244—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
- G11B7/249—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
- G11B7/253—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S430/00—Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
- Y10S430/146—Laser beam
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は光学記録素子に関する。
物質の物理的構造を熱的に変化させることにより情報を
記録するための素子は知られている。
記録するための素子は知られている。
1リサーチ・ディスクロージャー”、VO7,194゜
項目19412.1980年6月(ケネス・メイソン出
版社によシ出版、オールド・ハーバーマスターズ、8、
ノースストリート、エムスワース、ハンプシャーpoi
o 7I)I)、英国)には、熱的変形に上り情報を
記録するための素子が示されている。
項目19412.1980年6月(ケネス・メイソン出
版社によシ出版、オールド・ハーバーマスターズ、8、
ノースストリート、エムスワース、ハンプシャーpoi
o 7I)I)、英国)には、熱的変形に上り情報を
記録するための素子が示されている。
この記録素子は支持体および熱的に変形可能な結合剤中
の輻射エネルギー吸収性色素からなる。強度の高い輻射
エネルギーのパルスビームに照射さく1) れると、リッジにより囲まれたくぼみからなる変形部分
が生じ、こうして被変調ビームを用いた記録、ならびに
反射および/または屈折による再生が可能となる。この
種の素子におけるレーザービームによる記録はこれまで
488 nmにおいて放出されるアルゴンイオンレーザ
−によシ行われてきた。パルスビームは連続アルゴンイ
オンレーザ−ビームから、これを音響光学的または電子
光学的モジュレータ−によシ変調することによって得ら
れる。これらのモジュレータ−は効率が低く、従ってこ
のシステムは高出力レーザーを必要とする。
の輻射エネルギー吸収性色素からなる。強度の高い輻射
エネルギーのパルスビームに照射さく1) れると、リッジにより囲まれたくぼみからなる変形部分
が生じ、こうして被変調ビームを用いた記録、ならびに
反射および/または屈折による再生が可能となる。この
種の素子におけるレーザービームによる記録はこれまで
488 nmにおいて放出されるアルゴンイオンレーザ
−によシ行われてきた。パルスビームは連続アルゴンイ
オンレーザ−ビームから、これを音響光学的または電子
光学的モジュレータ−によシ変調することによって得ら
れる。これらのモジュレータ−は効率が低く、従ってこ
のシステムは高出力レーザーを必要とする。
しかし現在は、出力を直接に変調できるため家庭での使
用によシ適したダイオードレーザ−が得られる。これら
は光学的記録および再生のために、よシ強力な連続気体
レーザーと同程度に有効に機能しうる。これらは高価な
音響光学的または電子光学的モジュレータ−を必要とせ
ず、また大幅に低い価格で入手できるようになってきて
いる。ダイオードレーザ−は約750〜900 nmで
発光する。
用によシ適したダイオードレーザ−が得られる。これら
は光学的記録および再生のために、よシ強力な連続気体
レーザーと同程度に有効に機能しうる。これらは高価な
音響光学的または電子光学的モジュレータ−を必要とせ
ず、また大幅に低い価格で入手できるようになってきて
いる。ダイオードレーザ−は約750〜900 nmで
発光する。
低出力ダイオードレーザーを用いて記録および再生する
ためにデザインされた、“リサーチ・ディスクロージャ
ー”、175巻、項目17522(1978年11月)
に記載された型の記録素子に用いるのに適した、750
〜900 nm、 光ましくは750〜850 nm
で吸光する可溶性の溶剤塗布可能な材料が求められてい
る。
ためにデザインされた、“リサーチ・ディスクロージャ
ー”、175巻、項目17522(1978年11月)
に記載された型の記録素子に用いるのに適した、750
〜900 nm、 光ましくは750〜850 nm
で吸光する可溶性の溶剤塗布可能な材料が求められてい
る。
本発明は、結合剤および赤外線吸収性テルロピIJ I
Jウム色素から々る非晶質組成物の光学記録層を塗布さ
れた光学記録素子を提供する。赤外線吸収性とは、その
色素が700〜900 nmの色素範囲で吸光すること
を意味する。
Jウム色素から々る非晶質組成物の光学記録層を塗布さ
れた光学記録素子を提供する。赤外線吸収性とは、その
色素が700〜900 nmの色素範囲で吸光すること
を意味する。
特に有用なテルロピIJ リウム色素は下記の構造をも
つ。
つ。
臂
上記式中
R1、R3およびR5はそれぞれ無関係にアルキル、ア
リール、(−CR6=CH九CR7=A、 または+
CH=CH+−mA2 を表わし、R1、R3および
R5のうち1つ(1つのみ)は+CR6=CH+n C
R7=A。
リール、(−CR6=CH九CR7=A、 または+
CH=CH+−mA2 を表わし、R1、R3および
R5のうち1つ(1つのみ)は+CR6=CH+n C
R7=A。
または+CH=CH+−mA2であり;R2およびR4
はそれぞれ無関係に水素原子を表わすか、あるいは R2とR3、まだはR4とR5はそれらが結合している
炭素原子と一緒になって、約5〜20個の炭素原子を有
する単環式または多環式縮合炭素環を形成し; R6およびR7はそれぞれ無関係に水素原子、シアンま
たはアリールであシ; A□は単環式まだは多環式ヘテロサイクリデン基、たと
えばオキサゾリゾン、チアゾリゾン、セレナゾリゾン、
イミダゾリルン、ビラニリデン、チア1ラニリデン、セ
レナピラニリデン、テルロビラニリデン、オキンイント
ゝ−ルアジニリデン、ペンゾキサゾリデン、ペンゾチア
ゾリデン、ベンゾピラニリデン、はンゾチアビラニリデ
ン、ペンゾセレナピラニリデン、またはペンゾテルロピ
ラニリデンを表わし; A2はアリール、アミン、ジアルキルアミノアリール、
アルキルアミノ、アリールアミノ、ジアルキルアミノ、
ジアリールアミノ、′または単環式もしくは多環式ヘテ
ロサイクリル基、たとえばオキサシリル、テトラヒドロ
キノリニル、9−ジュロロリジル、チアゾリル、セレナ
ゾリル、イミダゾリル、ベンゾキサゾリル、ベンゾチア
ゾリルまたはナフチルを表わし; nはO〜5の数を表わし; mは1〜5の数を表わし;そして Xは陰イオン、たとえばBF −、czo4−、 cr
3so3−。
はそれぞれ無関係に水素原子を表わすか、あるいは R2とR3、まだはR4とR5はそれらが結合している
炭素原子と一緒になって、約5〜20個の炭素原子を有
する単環式または多環式縮合炭素環を形成し; R6およびR7はそれぞれ無関係に水素原子、シアンま
たはアリールであシ; A□は単環式まだは多環式ヘテロサイクリデン基、たと
えばオキサゾリゾン、チアゾリゾン、セレナゾリゾン、
イミダゾリルン、ビラニリデン、チア1ラニリデン、セ
レナピラニリデン、テルロビラニリデン、オキンイント
ゝ−ルアジニリデン、ペンゾキサゾリデン、ペンゾチア
ゾリデン、ベンゾピラニリデン、はンゾチアビラニリデ
ン、ペンゾセレナピラニリデン、またはペンゾテルロピ
ラニリデンを表わし; A2はアリール、アミン、ジアルキルアミノアリール、
アルキルアミノ、アリールアミノ、ジアルキルアミノ、
ジアリールアミノ、′または単環式もしくは多環式ヘテ
ロサイクリル基、たとえばオキサシリル、テトラヒドロ
キノリニル、9−ジュロロリジル、チアゾリル、セレナ
ゾリル、イミダゾリル、ベンゾキサゾリル、ベンゾチア
ゾリルまたはナフチルを表わし; nはO〜5の数を表わし; mは1〜5の数を表わし;そして Xは陰イオン、たとえばBF −、czo4−、 cr
3so3−。
F’SO3−、PF6−、 CH35o3−、 (J−
、Br−、または■−を表わす。
、Br−、または■−を表わす。
有用なテルロビリリウム色素には、R2とR3、または
R4とR5がそれらの結合する炭素原子と一緒になって
6個の炭素原子を有する多環式縮合炭素環を形成する、
赤外線吸収性のペンゾテルロピIJ IJウム物質が含
まれる。この種の色素は下記の構造をもつ。
R4とR5がそれらの結合する炭素原子と一緒になって
6個の炭素原子を有する多環式縮合炭素環を形成する、
赤外線吸収性のペンゾテルロピIJ IJウム物質が含
まれる。この種の色素は下記の構造をもつ。
上記式中
R□。およびR8はそれぞれ無関係にアルキル基、アリ
ール基、(−CR6=CH+−nCR7−A、または+
CH=CH+−mA2を表わし、ただしR8およびR□
。
ール基、(−CR6=CH+−nCR7−A、または+
CH=CH+−mA2を表わし、ただしR8およびR□
。
の一方(一方のみ)は+CR6=CH+−nCR7=A
、まだは+CH=CH+mA2であシ; A□およびA2は先きに定義したとおシであシ;R6お
よびR7はそれぞれ無関係に水素原子、シアン、アルキ
ルまたはアリールであり;R9、R11、R□2、R工
、およびR□4はそれぞれ無関係に水素原子を表わし; nはO〜5の数を表わし; mは1〜5の数を表わし;そして Xは先に定義したとおりである。
、まだは+CH=CH+mA2であシ; A□およびA2は先きに定義したとおシであシ;R6お
よびR7はそれぞれ無関係に水素原子、シアン、アルキ
ルまたはアリールであり;R9、R11、R□2、R工
、およびR□4はそれぞれ無関係に水素原子を表わし; nはO〜5の数を表わし; mは1〜5の数を表わし;そして Xは先に定義したとおりである。
“アルキル”は16個までの炭素原子を有する分枝鎖状
または直鎖状の炭化水素、たとえばメチル、ブチル、ト
ゝデシル、ノニル、t−−y’チルおよびイソブチルを
含み、゛アリール”はフェニル、ナフチル、アントリル
、アルコキシフェニルおよびジアルキルアミノフェニル
を含む。
または直鎖状の炭化水素、たとえばメチル、ブチル、ト
ゝデシル、ノニル、t−−y’チルおよびイソブチルを
含み、゛アリール”はフェニル、ナフチル、アントリル
、アルコキシフェニルおよびジアルキルアミノフェニル
を含む。
本発明の記録および情報保有素子に有用なテルロピIJ
リウム色素は米国特許第4.365.017号明細書
(1982年12月21日にデツテイらの名で交付)に
示されている。有用なテルロビリリウム色素の例を表■
に示す。
リウム色素は米国特許第4.365.017号明細書
(1982年12月21日にデツテイらの名で交付)に
示されている。有用なテルロビリリウム色素の例を表■
に示す。
(力
表I
晋82
11]
Ph”来°\
■0
H
8HCF3S03−
表 ■ (続)
品
δHBF′4−
■
ll
Ph/”Y”享
F8’ 2
品
凸HBF4−
■
、/\。
Pl’ゝ虫′°\
表 ■ (続)
(CH3)3C8六ノ(CH3)3
” 239−240 715 5.1□5゛
\/ 1晴 (0馬)3C−、、、ノ景ノ(cH,)・!11 6、 \/ 205−208 83
0 5.52H 晶BF4− 611H 、。H3)3C/”Q”’c(。H3,3表 ■(続) (CH3)3(六、C(CH3)3 H ,7\。
\/ 1晴 (0馬)3C−、、、ノ景ノ(cH,)・!11 6、 \/ 205−208 83
0 5.52H 晶BF4− 611H 、。H3)3C/”Q”’c(。H3,3表 ■(続) (CH3)3(六、C(CH3)3 H ,7\。
jI!
(CH,)、0\六ノ(0・)・
、人
゜。H3)3♂°来°\cH3)3
表 I(続)
(CI)I3)3(六)(CH3)3
i
9、°\/ 191−195 803 5.44
晶clo4− (CH3)3♂ゝに’C(CH3)3 (CH3)3(六)(CH3)3 i 10 °\/ 200−202 843 5
.42人 [ll (CH3)3♂’X’;:”’C(CH3)3表 I(
続) 11、°\/” 141−143 792 5.4
1とCN l\ [11 (CH3)3G’°Q”’c(CH3)3と II (CH3)3C,/°来°\、。H3,3表 I(続) (CH,)・(六/°\)嶋 凸H 1。
晶clo4− (CH3)3♂ゝに’C(CH3)3 (CH3)3(六)(CH3)3 i 10 °\/ 200−202 843 5
.42人 [ll (CH3)3♂’X’;:”’C(CH3)3表 I(
続) 11、°\/” 141−143 792 5.4
1とCN l\ [11 (CH3)3G’°Q”’c(CH3)3と II (CH3)3C,/°来°\、。H3,3表 I(続) (CH,)・(六/°\)嶋 凸H 1。
、/\、/\。
琶02
/°\
1 。
/\/\。
IQ
(CH3)3♂ゝ玄ゝ・′箋H3
表 1 (続)
晋82
[V
\−/。
L 。
1 [)
一\−/\/
上 。
1[1
(CH3)3C”\に°\’−”’0CR3表 ■
(続) 一\、/\、/− L 。
(続) 一\、/\、/− L 。
、/\、/\。
Phρq\、/鍔ヨ3
\−/”\−
P/−来\、/”%0□3
表 T(続)
L 。
[[li
CH3♂
hη
表 I C続)
これらの色素は、色素および結合剤の層が塗布され、乾
燥されたのち結晶析出することなくピットを形成するの
に十分なほど高い吸光係数を備えるのに十分な濃度にお
いて結合剤と混合することができる。す寿わちこれらの
層は非晶質である。
燥されたのち結晶析出することなくピットを形成するの
に十分なほど高い吸光係数を備えるのに十分な濃度にお
いて結合剤と混合することができる。す寿わちこれらの
層は非晶質である。
一般に上記の色素は少なくとも50重量係の色素を含む
色素−結合剤組成物中で相溶性である。これよりも高い
濃度、従って高い吸光係数も可能である。本発明におけ
る色素が700〜900 nmの波長において示す高い
吸光係数、および慣用される結合剤との優れた相溶性の
ため、これらの色素は必要な吸光特性を保持した状態で
きわめて広範な濃度にわたって組成物に含有させること
かできる。
色素−結合剤組成物中で相溶性である。これよりも高い
濃度、従って高い吸光係数も可能である。本発明におけ
る色素が700〜900 nmの波長において示す高い
吸光係数、および慣用される結合剤との優れた相溶性の
ため、これらの色素は必要な吸光特性を保持した状態で
きわめて広範な濃度にわたって組成物に含有させること
かできる。
有用な結合剤はたとえば酢酸酪酸セルロース、硝酸セル
ロース、ホリスチレン、ホリスルホンアミト9、ホリカ
ーポネート、硝酸セルロース、ヒトロアヒエチルアルコ
ール()−−キュラス・ケミカル社によりアビトール(
Abitol) AUK 257として販売)、ホリ
(メタクリル酸エチル)、ホリ(ビニルブチラール)な
らびにそれらの組合せおよび誘導体である。特に有用な
結合剤は米国特許第449へ165号明細書(1985
年2月12日交付)に示される非ポリマー系化合物の混
合物から々る非晶質材料である。この混合物はα)非晶
質であシ、h)約20℃で固体であり、かつC)少なく
とも2種の異なる化合物からなシ、それぞれが1個の多
価有機核を少なくとも2個の有機核(少なくとも1個の
多価有機核は多環式または芳香族の核である)と結合さ
せる少なくとも2個の結合成分を有する。この種の結合
剤の例を表■に示す。
ロース、ホリスチレン、ホリスルホンアミト9、ホリカ
ーポネート、硝酸セルロース、ヒトロアヒエチルアルコ
ール()−−キュラス・ケミカル社によりアビトール(
Abitol) AUK 257として販売)、ホリ
(メタクリル酸エチル)、ホリ(ビニルブチラール)な
らびにそれらの組合せおよび誘導体である。特に有用な
結合剤は米国特許第449へ165号明細書(1985
年2月12日交付)に示される非ポリマー系化合物の混
合物から々る非晶質材料である。この混合物はα)非晶
質であシ、h)約20℃で固体であり、かつC)少なく
とも2種の異なる化合物からなシ、それぞれが1個の多
価有機核を少なくとも2個の有機核(少なくとも1個の
多価有機核は多環式または芳香族の核である)と結合さ
せる少なくとも2個の結合成分を有する。この種の結合
剤の例を表■に示す。
○ 〜
本 ○
有用なレーザー記録素子は色素および結合剤の層が塗布
された支持体からなる。目的とする素子の読取り方式に
応じて、支持体は反射性まだは透過性である。反射性支
持体の場合、支持体の両面が反射性であり、両面に記録
層が施されていてもよい。支持体はガラス、自立性ポリ
マーフィルムたとえばホリ(エチレンテレフタレート)
もしくは酢酸セルロース、または金属を含む広範な材料
のいずれであってもよい。支状体は記録に際して支持体
が変形するのを避けるために比較的高い融点をもたなけ
ればならない。支持体はノイズおよびドロツゾアウトを
最小限に抑えるためにきわめて平滑であることが望まし
い。ある好ましい実施態様においては、支持体は上記の
色素−結合剤組成物を反射面に塗布する前に平滑化層を
塗布される。
された支持体からなる。目的とする素子の読取り方式に
応じて、支持体は反射性まだは透過性である。反射性支
持体の場合、支持体の両面が反射性であり、両面に記録
層が施されていてもよい。支持体はガラス、自立性ポリ
マーフィルムたとえばホリ(エチレンテレフタレート)
もしくは酢酸セルロース、または金属を含む広範な材料
のいずれであってもよい。支状体は記録に際して支持体
が変形するのを避けるために比較的高い融点をもたなけ
ればならない。支持体はノイズおよびドロツゾアウトを
最小限に抑えるためにきわめて平滑であることが望まし
い。ある好ましい実施態様においては、支持体は上記の
色素−結合剤組成物を反射面に塗布する前に平滑化層を
塗布される。
平滑化層として用いられる組成物は、支持体表面に塗布
しうる低粘度の重合可能な流体であることが好ましい。
しうる低粘度の重合可能な流体であることが好ましい。
塗布後にこの流体を重合させることによシ支持体上に超
平滑面が得られる。支持体は平滑面の真空金属化によシ
反射性となしうる。
平滑面が得られる。支持体は平滑面の真空金属化によシ
反射性となしうる。
好ましい実施態様においては重合可能な流体は光重合性
モノマーからなる。好ましくはモノマーまだはモノマー
混合物は溶剤の不在下で低粘度の流体である。有用な重
合性流体組成物は米国特許第4092.173号および
第4171.979号明細書に記載されている。
モノマーからなる。好ましくはモノマーまだはモノマー
混合物は溶剤の不在下で低粘度の流体である。有用な重
合性流体組成物は米国特許第4092.173号および
第4171.979号明細書に記載されている。
上記の色素および結合剤からなる記録層は広範な方法に
よシ塗布される。よシ好都合には、色素および結合剤は
共通の溶剤から、あるいは混和性溶剤の混合物から塗布
される。色素−結合剤組成物は吹付塗、エアナイフ塗布
、回転(whirl)塗布または他の適切な方法によシ
塗布できる。本発明による記録層の厚さは決定的ではな
いが、層の厚さが約0.1〜約10ミクロンである場合
に最良の結果が得られる。
よシ塗布される。よシ好都合には、色素および結合剤は
共通の溶剤から、あるいは混和性溶剤の混合物から塗布
される。色素−結合剤組成物は吹付塗、エアナイフ塗布
、回転(whirl)塗布または他の適切な方法によシ
塗布できる。本発明による記録層の厚さは決定的ではな
いが、層の厚さが約0.1〜約10ミクロンである場合
に最良の結果が得られる。
少なくとも20の吸光係数をもつ前記の記録用組成物は
明瞭に定められたリッジによシ囲まれたくぼみまたは孔
を形成しうる。この型の変形は記録層によシ有意に吸引
されることのない読取りビームを用いて読取ることがで
きる。1明瞭に定められたリッジ”とは、リッジおよび
孔/〈ぼみが認別できる境界をもつこと、また層の変形
していない外表の平面において測定してリッジの幅が孔
のくぼみの幅よシも小さいかまたは等しいことを意味す
る。これらの寸法は電子顕微鏡写真について測定できる
。
明瞭に定められたリッジによシ囲まれたくぼみまたは孔
を形成しうる。この型の変形は記録層によシ有意に吸引
されることのない読取りビームを用いて読取ることがで
きる。1明瞭に定められたリッジ”とは、リッジおよび
孔/〈ぼみが認別できる境界をもつこと、また層の変形
していない外表の平面において測定してリッジの幅が孔
のくぼみの幅よシも小さいかまたは等しいことを意味す
る。これらの寸法は電子顕微鏡写真について測定できる
。
以下の実施例を提示する。
実施例1−6
表■の色素6,7,8,11.20オよび21を光学記
録素子における有用性について、静電ピットテスターに
より評価した。
録素子における有用性について、静電ピットテスターに
より評価した。
静電ビットテスターは2インチ×2インチ(約5X5c
m)のガラススライド″またはフィルム試料上の標準テ
ストパターンをレーザーで露光する自動的設備を備えて
いる。マイクロコンピュータ−を用いて試料の位置およ
びレーザーの出力を制御する。
m)のガラススライド″またはフィルム試料上の標準テ
ストパターンをレーザーで露光する自動的設備を備えて
いる。マイクロコンピュータ−を用いて試料の位置およ
びレーザーの出力を制御する。
12.3−)ジクロルプロパン0.2rttl、ズロム
ベンゼン20罰、フッ素化界面活性剤(ブロムベンイン
中のIfD溶液)3滴中で色素0.03g、結合剤(表
■、化合物3)0.03!iを混合することにより6種
の異なる塗布用組成物を調製した。
ベンゼン20罰、フッ素化界面活性剤(ブロムベンイン
中のIfD溶液)3滴中で色素0.03g、結合剤(表
■、化合物3)0.03!iを混合することにより6種
の異なる塗布用組成物を調製した。
ガラススライドまたはフィルム上に浸漬塗布によ914
種の異なる塗膜を得た。
種の異なる塗膜を得た。
次いで各塗膜を静電ピットテスター中で、各試料につき
ピット(中心間隔4ミクロン)10個の電力系列配列に
それぞれ6種の電力水準(2,3,4ら8および10m
W)において、830 I1mダイオードレーザ−から
50ナノ秒パルス時間で露光した。このパターンを試料
に2団の間隔で合計13のテストパッチにつき反復した
。これらのテストパッチを差動干渉コントラスト顕微鏡
により検査して、各塗膜におけるピットの存否を判定し
た。
ピット(中心間隔4ミクロン)10個の電力系列配列に
それぞれ6種の電力水準(2,3,4ら8および10m
W)において、830 I1mダイオードレーザ−から
50ナノ秒パルス時間で露光した。このパターンを試料
に2団の間隔で合計13のテストパッチにつき反復した
。これらのテストパッチを差動干渉コントラスト顕微鏡
により検査して、各塗膜におけるピットの存否を判定し
た。
6種の電力水準のいずれにおいても、また塗膜のいずれ
の場所にもピットが形成されている場合、その色素は有
用であると考えられる。
の場所にもピットが形成されている場合、その色素は有
用であると考えられる。
6種の塗布された組成物それぞれにピットが形成されて
いた。
いた。
実施例7−8
表Iの色素6および18を用いて記録素子を製造した。
この例の結果から、光学記録素子における有用性につい
て色素を評価する際の静電ピット試験の有効性が確認さ
れる。
て色素を評価する際の静電ピット試験の有効性が確認さ
れる。
2種の記録素子を下記に従って製造した。
直径2708の円形ガラス製支持体を、このガラス製支
持体に平滑化組成物を低速回転(約80〜10100r
pで流し塗りし、次いで速度を約500 rpmに高め
ることによシ塗膜をレイリングすることによって表面平
滑化組成物で回転塗布した。表面平滑化組成物は下記の
ものから成っていた。
持体に平滑化組成物を低速回転(約80〜10100r
pで流し塗りし、次いで速度を約500 rpmに高め
ることによシ塗膜をレイリングすることによって表面平
滑化組成物で回転塗布した。表面平滑化組成物は下記の
ものから成っていた。
テトラアクリル酸はンタエリスリトール 20.
92−エトキシエタノール 60gクマ
リン系増感組成物 3g界面活性
剤 3滴塗布および乾燥さ
れた界面平滑化組成物を3000Wのパルス キセノン
アーク灯によシ45.72mmの位置で4分間照射する
ことによって硬化させた。
92−エトキシエタノール 60gクマ
リン系増感組成物 3g界面活性
剤 3滴塗布および乾燥さ
れた界面平滑化組成物を3000Wのパルス キセノン
アーク灯によシ45.72mmの位置で4分間照射する
ことによって硬化させた。
こうして平滑された支持体面に次いで蒸着によりアルミ
ニウムの厚さ0.05μmの反射層を施した。
ニウムの厚さ0.05μmの反射層を施した。
反射層に色素−結合剤−溶剤からなる塗布液を流し塗り
し、次いで塗膜1および2について約500 rpmで
塗膜をレベリングすることによシ、反射層に2種の記録
層を回転塗布した。各塗布液の組成を表■に示す 表■ 乾燥後に、約810 nmでレーザー光線を発し、開口
数NAg−0,525において集束するダイオードを用
いて、素子を1800rpmで回転させながら、各素子
の記録層にトラックを記録した。NAg”という語は、
放射直径e に対して測定した集束ガウスビームの開口
数を表わす。記録されたトラックを同一レーザーによシ
再生した。50俤インステイテユート・オプ・ラジオ・
エンジニアズ・フラット・フィールド・ビデオシグナル
一対−ノイズ比を測定した。結果を表■に示す。
し、次いで塗膜1および2について約500 rpmで
塗膜をレベリングすることによシ、反射層に2種の記録
層を回転塗布した。各塗布液の組成を表■に示す 表■ 乾燥後に、約810 nmでレーザー光線を発し、開口
数NAg−0,525において集束するダイオードを用
いて、素子を1800rpmで回転させながら、各素子
の記録層にトラックを記録した。NAg”という語は、
放射直径e に対して測定した集束ガウスビームの開口
数を表わす。記録されたトラックを同一レーザーによシ
再生した。50俤インステイテユート・オプ・ラジオ・
エンジニアズ・フラット・フィールド・ビデオシグナル
一対−ノイズ比を測定した。結果を表■に示す。
以上により赤外線吸収性テルロピIJ リウム色素から
なる本発明の記録素子はダイオード記録および再生レー
ザーデバイスを用いる光学記録法に有用であることが明
らかである。
なる本発明の記録素子はダイオード記録および再生レー
ザーデバイスを用いる光学記録法に有用であることが明
らかである。
Claims (1)
- 結合剤および赤外線吸収性テルロピリリウム色素からな
る非晶質組成物の光学記録層を塗布された支持体からな
る記録素子。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/672,013 US4584258A (en) | 1984-11-16 | 1984-11-16 | Recording and information record elements comprising telluropyrlium dyes |
US672013 | 1984-11-16 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61130090A true JPS61130090A (ja) | 1986-06-17 |
Family
ID=24696801
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60255810A Pending JPS61130090A (ja) | 1984-11-16 | 1985-11-14 | テルロピリリウム色素からなる光学記録素子 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4584258A (ja) |
EP (1) | EP0182594B1 (ja) |
JP (1) | JPS61130090A (ja) |
CA (1) | CA1236297A (ja) |
DE (1) | DE3573962D1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3784435T2 (de) * | 1986-09-18 | 1993-09-16 | Canon Kk | Medium fuer optische informationsaufzeichnung. |
US4839274A (en) * | 1987-06-30 | 1989-06-13 | Eastman Kodak Company | Novel polymethine dyes and UV absorbers containing a triarylborylisocyano group and imaging compositions containing these dyes |
US4839260A (en) * | 1987-06-30 | 1989-06-13 | Eastman Kodak Company | Novel polymethine dyes and UV absorbers and imaging materials for their use |
US5024927A (en) * | 1988-10-06 | 1991-06-18 | Ricoh Company, Ltd. | Information recording medium |
US4916127A (en) * | 1988-10-24 | 1990-04-10 | Eastman Kodak Company | Mixed chalcogenide pyrylium salts of a Lewis base |
US5047419A (en) * | 1988-10-24 | 1991-09-10 | Eastman Kodak Company | Photodynamic therapy of glioma or mammary carcinoma using seleno- or telluropyrylium salts |
EP0371428A3 (en) * | 1988-11-29 | 1991-10-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Information storage medium |
US5082771A (en) * | 1989-06-27 | 1992-01-21 | Eastman Kodak Company | Detecting cells using tellurapyrylium dihydroxides |
US4963669A (en) * | 1989-06-27 | 1990-10-16 | Eastman Kodak Company | Purification of tellurapyrylium dyes |
US5891602A (en) * | 1992-05-29 | 1999-04-06 | Eastman Kodak Company | Dye donor binder for laser-induced thermal dye transfer |
US5362536A (en) * | 1993-02-19 | 1994-11-08 | Eastman Kodak Company | Recordable optical element having a leuco dye |
US5326677A (en) * | 1993-02-19 | 1994-07-05 | Eastman Kodak Company | Optical retrieval apparatus using a tellurium (IV) leuco dye |
US5356685A (en) * | 1993-02-19 | 1994-10-18 | Eastman Kodak Company | Recordable optical element having a leuco dye |
US5386002A (en) * | 1993-12-03 | 1995-01-31 | The Dow Chemical Company | Fluorene based bisimides and thermoplastic polymers thereof |
US6841270B2 (en) * | 2003-04-17 | 2005-01-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Organic light-emitting device having pyrylium salt as charge transport material |
WO2006130496A1 (en) * | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Consumable Media Llc | Limited play optical discs |
US20090075015A1 (en) * | 2007-07-24 | 2009-03-19 | Detty Michael R | Limited Play Optical Discs |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51130218A (en) * | 1975-05-07 | 1976-11-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | Non-silver salt type photosensitive materials sensitized by colloidal elments |
WO1979000404A1 (en) * | 1977-12-19 | 1979-07-12 | Eastman Kodak Co | Medium for recording by thermal deformation |
US4355097A (en) * | 1978-04-10 | 1982-10-19 | Eastman Kodak Company | Tellurium (IV) compounds and compositions |
NL7906728A (nl) * | 1979-09-10 | 1981-03-12 | Philips Nv | Optische registratieschijf. |
US4281058A (en) * | 1979-09-10 | 1981-07-28 | Energy Conversion Devices, Inc. | Tellurium imaging composition |
US4415621A (en) * | 1980-02-25 | 1983-11-15 | Eastman Kodak Company | Use of α,α-bis(dialkylaminobenzylidene) ketone dyes in optical recording elements |
JPS5933320B2 (ja) * | 1981-04-03 | 1984-08-15 | 株式会社東芝 | 光学的情報記録媒体 |
US4365017A (en) * | 1981-07-01 | 1982-12-21 | Eastman Kodak Company | Telluropyrylium electron accepting dye sensitizers for electron donating photoconductive compositions |
US4446223A (en) * | 1982-06-24 | 1984-05-01 | Eastman Kodak Company | Recording and information record elements comprising oxoindolizine and oxoindolizinium dyes |
US4501808A (en) * | 1982-08-30 | 1985-02-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording medium and process employing a photosensitive organic film |
NL8300155A (nl) * | 1983-01-17 | 1984-08-16 | Philips Nv | Registratie-element met een pyrylium- of thiopyrylium-squarylium kleurstoflaag en nieuwe pyrylium- of thiopyrylium-squarylium verbindingen. |
US4499165A (en) * | 1983-03-09 | 1985-02-12 | Eastman Kodak Company | Amorphous compositions of dyes and binder-mixtures in optical recording elements and information recorded elements |
-
1984
- 1984-11-16 US US06/672,013 patent/US4584258A/en not_active Expired - Lifetime
-
1985
- 1985-01-18 CA CA000472367A patent/CA1236297A/en not_active Expired
- 1985-11-13 DE DE8585308241T patent/DE3573962D1/de not_active Expired
- 1985-11-13 EP EP85308241A patent/EP0182594B1/en not_active Expired
- 1985-11-14 JP JP60255810A patent/JPS61130090A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0182594B1 (en) | 1989-10-25 |
DE3573962D1 (en) | 1989-11-30 |
EP0182594A1 (en) | 1986-05-28 |
CA1236297A (en) | 1988-05-10 |
US4584258A (en) | 1986-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61130090A (ja) | テルロピリリウム色素からなる光学記録素子 | |
JPS6387282A (ja) | 光学的記録用媒体 | |
JPS6239286A (ja) | 光学記録体 | |
JPS5978341A (ja) | 光学的情報記録媒体 | |
JPS63117070A (ja) | 色素混合物、およびそれを含む光学記録用要素 | |
ES2222530T3 (es) | Medio de registro optico de informacion y metodo para su produccion. | |
JPS63277685A (ja) | 混合フタローナフタロシアニン及びこれを含有する照射に敏感な照射用薄膜 | |
US4446223A (en) | Recording and information record elements comprising oxoindolizine and oxoindolizinium dyes | |
US6727041B1 (en) | Optical recording media | |
JPS61146595A (ja) | 光学的記録用媒体 | |
US5817388A (en) | Multi-component dye compositions for optical recording media | |
JPH0248991A (ja) | 光学記録媒体 | |
EP0451718A1 (en) | Compact disk-write once type optical recording media | |
JPS60192691A (ja) | 記録媒体 | |
JPS62233288A (ja) | 光学的情報記録媒体 | |
JPH0371888A (ja) | 光学記録媒体 | |
JPH0371889A (ja) | 光学的記録媒体 | |
JPS58217391A (ja) | 光学用記録媒体 | |
JPH02293737A (ja) | 記録媒体およびそれを用いた記録・消去・再生法 | |
JPH0342277A (ja) | 光学記録媒体 | |
JPS62146687A (ja) | 光学的情報記録媒体 | |
JPH03113849A (ja) | 光記録媒体の製造法 | |
JPS61192045A (ja) | 情報記憶装置 | |
JPS61100496A (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP2006185506A (ja) | 光学記録媒体 |