JPS61129957A - デイジタル可聴信号音発生方式 - Google Patents

デイジタル可聴信号音発生方式

Info

Publication number
JPS61129957A
JPS61129957A JP59252170A JP25217084A JPS61129957A JP S61129957 A JPS61129957 A JP S61129957A JP 59252170 A JP59252170 A JP 59252170A JP 25217084 A JP25217084 A JP 25217084A JP S61129957 A JPS61129957 A JP S61129957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
output
frequency
audible signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59252170A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329350B2 (ja
Inventor
Yasunori Ogawa
小川 保典
Ryoji Shimozono
下園 良二
Kenji Tsutsumi
堤 謙二
Yasuo Tanaka
康夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59252170A priority Critical patent/JPS61129957A/ja
Publication of JPS61129957A publication Critical patent/JPS61129957A/ja
Publication of JPH0329350B2 publication Critical patent/JPH0329350B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q1/00Details of selecting apparatus or arrangements
    • H04Q1/18Electrical details
    • H04Q1/30Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents
    • H04Q1/44Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents using alternate current
    • H04Q1/444Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents using alternate current with voice-band signalling frequencies
    • H04Q1/446Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents using alternate current with voice-band signalling frequencies using one signalling frequency
    • H04Q1/448Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents using alternate current with voice-band signalling frequencies using one signalling frequency with conversion of a single frequency signal into a digital signal
    • H04Q1/4485Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents using alternate current with voice-band signalling frequencies using one signalling frequency with conversion of a single frequency signal into a digital signal which is transmitted in digital form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディジタル交換機を使用するシステムで汎用性
のある可聴信号音発生方式に関する。
[従来の技術] ディジタル交換機システムにおいて、発信音・呼出音な
どの可聴信号を続出専用メモリを使用して発生させるこ
とは第6図に示すように知られている。第6図において
lはデータROM (続出専用メモリ)、2ば断続パタ
ーンROM、3は無音パターンデータメモリ、4はフレ
ームカウンタ、5はタイムスロットカウンタ、6は同期
検出器、7は選択器、8は減衰パッドを示している。デ
ータROM1には予め必要とする信号周波数のサンプリ
ングデータを各周波数別に、且つ数周期分格納しておく
。周期の数は発注信号周波数の最大公約数により定まる
。所望の周波数のデータをタイ・ムスロットカウンタ5
により定まる時間だけ発生させ、且つ所定の断続パター
ンにより可聴信号の断時間を作り、無音パターンデータ
メモリ3を読出すように制御している。また出力側に設
けたパッド8により所望の減衰を与えている。このとき
各周波数と動作時間とに対応するデータをすべて準備し
ているから、誤動作することなく使用できる。
[発明が解決しようとする問題点コ しかし当初の準備が複雑となることは当然である。
特に減衰パッド8は所定のスタイルの可聴信号に対し所
定量の減衰を与えるように、大量の準備をしておく必要
がある。したがって可聴信号音の仕様(周波数・レベル
・繰り返し周期)が少しでも異なると、仕様変更に対す
る融通性がないため、その都度データROMI・断続パ
ターンROM2の設計を変更する必要が起こる。規則改
正のため、或いは近隣の国へ輸出するときなどに面倒と
なる欠点があった。
[問題点を解決するための手段] 前述の問題点を解決するため本発明の採用した手段は、
連続する2つのサンプル点の振幅データと可聴信号用周
波数データとを予め格納する周波数・レベル指定データ
メモリと、 該メモリを読出したデータについて演算し次のサンプル
点の振幅データを得るディジタル信号プロセッサと、 所定の断続周期を指定するデータを予め格納する断続周
期指定データメモリと、 前記信号プロセッサ出力・無音データを格納するデータ
格納メモリと、を具備し、 前記断続周期指定データメモリ出力によりデータ格納メ
モリ出力を制御して可聴信号音を発生することである。
[作用] メモリに格納しているデータを読出して直接出力ことで
はなく、演算器により常時高速演算処理を行った結果の
可聴信号音を発生させているから、若し仕様変更が必要
のときも、タイプライタなどにより原データを補正する
のみで、出力に影響を与えるから、汎用性のある装置を
容易に得ることができる。
[実施例] 第1図は本発明の実施例の構成を示すブロック図である
。第1図において9は演算処理を行うディジタル信号プ
ロセッサを全体的に示す。10はデータ設定用タイプラ
イタ、11は周波数・レベルを指定するデータメモリ、
12は断続周期を指定するデータメモリ、13は第1信
号遅延バッファ、14は第2信号遅延バッファ、15は
第1信号加算器、16は第2信号加算器、17は第3信
号加算器、18はタイミング時間計数RAM、19はタ
イムスロット指定データRAM、20は出力データ格納
RAM、21は乗算器、22は第1加算用バツフア、2
3は第2加算用バツフア、24はPCM変換回路、25
は比較回路を示している。
タイプライタ10によりデータメモリ11に対し第2図
に示すように、周波数・レベルの設定を、またデータメ
モリ12に対し断続時間の設定を行う。第2図において
1つのタイムスロットに、3個のデータ即ち周波数デー
タ・レヘル設定用第1・第2初期振幅データを用意し、
出力は3つのデータの混合波とする。
周波数データ 2 cosωT ここでωは出力角周波数 T = 1 /8000秒 第1初期振幅データ  0またはA 第2初期振幅データ A sinωTまたはA cos
ωTここでAは振幅バイナリデータ サイン関数のとき各振幅データは 0、 A sinωTの組合せを、 コサイン関数のときは A、 A cosωTの組合せを使用する1タイムスロ
ツトに対し3つのデータを用意するのは、2周波数混合
出力と、振幅変調出力を得るためである。したがって 単一周波数出力のときは、データメモリーlに対して、 第1アドレスのみに所定のデータを書込み、第2・第3
アドレスにはO″を書込む。
2周波混合出力を得るとき、 第1・第2アドレスに所定のデータを 第3アドレスに0″を書込む。
一般に振幅変調信号は3周波信号の和として表すことが
できる。
A (1+77 sinω、、nT)  sinω4n
T=A sinωcnT+Δ77 CO5(a+、  
m−)  n TA77CO3(ωa+x)n’r τ したがって 第1アドレスには 周波数データは2 cosωeT 第1初期振幅データは 0 第2初期振幅データはA sin物T 第2アドレスには 周波数データは2 cos (鋺−ω−T第1初期振幅
データはηA/2 第2初期振幅データはΔ7/ cos (ω、−(−1
JT第3アドレスには 周波数データば2 cos (aJe+”J T第1初
期振幅データは−yyA/2 第2初期振幅データは一タcos (ω。+mn’rと
なる。
また一般にサイン関数の振幅値は、以前のサンプリング
周期におけるデータ2個が判っているとき計算で求める
ことができる。その計算式はA(n)=A (n−1)
  ・2 cosωT−A (n−2)ここでA(nl
:サンプリング時期nにおける振幅データ、 ω:出力正弦/余弦波角周波数 T:サンプリング周期1 /8000秒第1図0動作開
始時には、メモリ11.12に予め格納されたデータに
ついて図示しない中央処理装置の制御により読出しを行
い、第1遅延バツフア13と第2遅延バツフア14に書
込みをする。
第3図に示すように各遅延バッファに例えばタイムスロ
ット0に対する第1アドレス信号振幅データと、第2ア
ドレス信号振幅データと、第3アドレス信号振幅データ
を、それぞれバッファのアドレスO〜2に書込み、バッ
ファの各タイムスロット対応の内容はサンプリング周期
この例では125μ秒毎に更新される。
第2遅延バツフア14の出力A(n−1)は乗算器21
において、指定データメモリ11から読出した周波数デ
ータ(2cosωT)と乗算され、次に第1加算器15
において第1遅延バツフア13の出力データA(n−2
)を減算する。この値がA (nlとなり、サンプリン
グ時点の振幅データであるから、次段に出力されると同
時に第2遅延バツフア14の該当アドレスにストアされ
る。第2遅延バツフア14の書込みアドレスのデータA
 (n−1)は第1遅延バツフア13の該当アドレスヘ
スドアしておく (第1遅延バツフア13の書込みアド
レスのデータは消滅している)。
次に振幅A (nlのデータを混合出力・変調出力を得
る段に印加する。その段は第1加算用バツフア22と第
2加算用バツフア23と加算器■6で構成されていて、
第1加算器15の出力振幅データを入力する。そして 第2加算用バツフア23に第1アドレス対応データ第1
加算用バツフア22に第2アドレス対応データ第1加算
器15に第3アドレス対応データが出力されたとき、3
つの各データを第2加算器16において加算し、3周波
混合出力を得る。次に必要に応じPCM符号化用非直線
符号データとするため、PCM変換回路24に印加する
一方、断続周期指定データメモリ12には、出力データ
のタイムスロット毎の出力周波数及び断続周期信号が予
めタイプライタlOなどにより書込まれている。第4図
にその収容例を示している。
第4図において出力データの多重数は32とし、1タイ
ムスロツト当たり信号断続回数が8回までとしている。
即ちメモリ12の連続16アドレスが1つのタイムスロ
ット用の制御データに対応し、制御データ内容は3つあ
り、その1つは出力する周波数及びレベル信号の指定即
ち前記の信号発生タイムスロット番号の指定を行う。し
かし無音指定の時は前記1発生部とは別の固定アドレス
を指定する。他のデータ内容は断続時間の設定(信号オ
ン時間或いは断続時間の設定)を行い、1ms×nで示
す時間のnの値が書込まれる。残りのデータの内容は前
記の設定時間が終了した時に、次に出力を行うデータを
収容しているアドレスの設定を行う。第4図の例では出
力タイムスロット0は連続信号出力であるが、この場合
はデータ部にそのデータが収容されているアドレスが書
かれる。
タイムスロット5の断続の場合は次のアドレスの番号が
書かれる。周期の最後のアドレスデータでは、このタイ
ムスロットの先頭のアドレスの番号が書込まれている。
これらのデータは初期設定時に各出力タイムスロットの
先頭アドレスのデータが読出され、ディジタル信号プロ
セッサ9内のタイミング時間計数メモリ18とタイムス
ロット指定データメモリ19に書込まれる。第5図は各
メモリ内のデータ収容図を示している。各メモリ18.
19は例えば1m秒毎に更新されている。タイミング時
間計数メモリ18から1m秒毎周期時間データと、次パ
ターンアドレスデータが読出され、前者のデータは第3
加算器17で一■の演算が行われ、その出力が零かどう
か比較回路25で判定する。零でないとき、その減算出
力データを再びメモリ18内の該当タイムスロットのア
ドレスに書込む。着し零を検出すると次パターンアドレ
スデータによって断続周期指定データメモリ12をアク
セスし、次パターンのデータを読出し、信号プロセッサ
9側の2つのメモリ18.19の該当アドレスを書直す
一方、タイムスロット指定データメモリ19のデータは
125μ秒毎周期的に読出され、データ格納メモリ20
 (無音パターンを収容)の読出しアドレスとして使用
する。データ格納メモリ20は前記PCM変換回路24
の出力データが発生タイムスロットの番号順に125μ
周期で書込まれている。
タイムスロット指定データメモリ■9の出力アドレス指
定情報によりディジタル可聴信号音データが出力可能と
なる。
[発明の効果] このようにして本発明によると、振幅データ・信号周波
数データ・断続周期を予め設定してから、信号プロセッ
サにより動作を開始させるため、発生信号周波数・断続
周期などを当初に容易に設定できる。したがって可聴信
号の発生に融通性があり、しかも出・力レベル調整用の
パッドの使用を省略することができるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成を示すブロック図、第2
図は第1図中の周波数・レベル指定データメモリへのデ
ータ設定を示す図、 第3図は第1図中遅延バッファへのデータ設定を示す図
、 第4図は第1図中断続周期データメモリへのデータ設定
を示す図、 第5図はタイミング時間計数メモリとタイムスロット指
定メモリへのデータ設定を示す図、第6図は従来の可聴
信号発生方式を説明する図である。 9−演算処理を行う信号プロセッサ 10−タイプライタ 11−周波数・レベル設定データメモリ12−断続周期
設定データメモリ 18−タイミング時間計数メモリ IL−一・・タイムスロット指定データメモリ20・−
・出力データ格納メモリ 特許出願人    富士通株式会社 代理人     弁理士 鈴木栄祐 第2図 第3図 (1)タイミンX時間書士数RAM 第5 (2)タイムスロットを凸減ン式夕RAM図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 連続する2つのサンプル点の振幅データと可聴信号用周
    波数データとを予め格納する周波数・レベル指定データ
    メモリと、 該メモリを読出したデータについて演算し次のサンプル
    点の振幅データを得るディジタル信号プロセッサと、 所定の断続周期を指定するデータを予め格納する断続周
    期指定データメモリと、 前記信号プロセッサ出力・無音データを格納するデータ
    格納メモリと、を具備し、 前記断続周期指定データメモリ出力によりデータ格納メ
    モリ出力を制御して可聴信号音を発生することを特徴と
    するディジタル可聴信号音発生方式。
JP59252170A 1984-11-29 1984-11-29 デイジタル可聴信号音発生方式 Granted JPS61129957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59252170A JPS61129957A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 デイジタル可聴信号音発生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59252170A JPS61129957A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 デイジタル可聴信号音発生方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61129957A true JPS61129957A (ja) 1986-06-17
JPH0329350B2 JPH0329350B2 (ja) 1991-04-23

Family

ID=17233462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59252170A Granted JPS61129957A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 デイジタル可聴信号音発生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61129957A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723140A (ja) * 1993-07-02 1995-01-24 Nec Corp 可聴音制御方式
JP2008221687A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Ricoh Co Ltd 樹脂製ヘリカル歯車の成形金型及びこの成形金型を用いて成形された樹脂製ヘリカル歯車

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723140A (ja) * 1993-07-02 1995-01-24 Nec Corp 可聴音制御方式
JP2008221687A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Ricoh Co Ltd 樹脂製ヘリカル歯車の成形金型及びこの成形金型を用いて成形された樹脂製ヘリカル歯車

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0329350B2 (ja) 1991-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1172475A (en) Electronic musical instrument
US4345500A (en) High resolution musical note oscillator and instrument that includes the note oscillator
EP0235768B1 (en) Parameter supply device in an electronic musical instrument
JPS6223319B2 (ja)
JPS6120877B2 (ja)
US4026179A (en) Electronic musical instrument
JPH0766267B2 (ja) 楽音発生装置
US5036541A (en) Modulation effect device
JPS634197B2 (ja)
US5486644A (en) Electronic musical instrument having a waveform memory for storing variable length waveform data
US4215614A (en) Electronic musical instruments of harmonic wave synthesizing type
US4344343A (en) Polyphonic digital synthesizer of periodic signals
KR0151577B1 (ko) 음원장치
JPS61129957A (ja) デイジタル可聴信号音発生方式
JPS6230634B2 (ja)
US4562763A (en) Waveform information generating system
JPS5883894A (ja) デイジタル楽音変調装置
US5254805A (en) Electronic musical instrument capable of adding musical effect to musical tones
JPS6035077B2 (ja) 電子楽器
JP3435702B2 (ja) 楽音発生装置
US4338844A (en) Tone source circuit for electronic musical instruments
JP3252296B2 (ja) 波形データ出力装置
US4184402A (en) Electronic musical instrument
JPS5942316B2 (ja) 電子楽器
JP2972926B2 (ja) 変調回路及び音発生装置