JPS61127826A - 熱間圧延条鋼等の冷却装置 - Google Patents

熱間圧延条鋼等の冷却装置

Info

Publication number
JPS61127826A
JPS61127826A JP24846284A JP24846284A JPS61127826A JP S61127826 A JPS61127826 A JP S61127826A JP 24846284 A JP24846284 A JP 24846284A JP 24846284 A JP24846284 A JP 24846284A JP S61127826 A JPS61127826 A JP S61127826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
shower
cooling
chamber
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24846284A
Other languages
English (en)
Inventor
Seigo Tabuchi
田淵 誠吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITO SEITETSUSHIYO KK
Original Assignee
ITO SEITETSUSHIYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITO SEITETSUSHIYO KK filed Critical ITO SEITETSUSHIYO KK
Priority to JP24846284A priority Critical patent/JPS61127826A/ja
Publication of JPS61127826A publication Critical patent/JPS61127826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/573Continuous furnaces for strip or wire with cooling
    • C21D9/5732Continuous furnaces for strip or wire with cooling of wires; of rods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、熱間圧延条鋼等の冷Ml装置に係り、条鋼
等の熱間圧延の際に、条w4等の表面に形成ざれた酸化
鉄(スケールと称す)を容易に脱落排出さると共に、熱
間圧延途上において所望の強度を有する条鋼等が得られ
るようにした熱間圧延条鋼等の冷却装置に関するもので
ある。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来から、条鋼等の熱間圧延の際に水冷や空冷によって
所望の強度を有すべく冷7JIづることが行なわれてい
る。
ところが、この場合に、条鋼等の冷■1の途中でスケー
ルが表面に形成ざれてしまうので後’B 1![! r
ある防錆処即、コーティング等を行なう際にスケールを
剥離する必要があり、その作業をするための時間が大き
くコストアップにつながるものであった。
又、熱間圧延の途上に機械的なスケール剥離工程を加え
て圧延完了時にはスケールのない条鋼等が臂られるよう
にしても、剥離したスケールが散乱したり、或いはスケ
ール剥離装置等につまってしまったりして作業者や装置
等に悪影響を及ぼすという問題点もあった。
[発明の目的] そこで、この発明は、上述した点に鑑み条鋼等の熱間圧
延途上において、条鋼等の表面に形成されたスケールを
作業者や装置等に悪影響を及ぼさず容易に脱落排出させ
ると共に、熱間圧延条鋼を冷却して所望の強度を有する
べく優れた組織に変化させることを目的として創出され
たものである。
[発明の概要] 奴上の目的を達成するため、この発咀は、熱間圧延条鋼
を挿入する水封機能付入口と、圧延条鋼を急冷する冷却
室と、この冷711室に連結して圧延条鋼を外部に送出
する水封機能付出口と、入口と冷u1室とを連結して入
口からの圧延条鋼を出口へと挿通させるシャワー冷却管
とからなり、シャワー冷部管は内管を圧延条鋼の挿通管
どして横に配しである二重管にて形成し、その外管には
、この外管と内管との間に島圧の冷fil水を送込む)
モ延条鋼を設け、その内管には、周面に適区間ごとに入
口方向と出口方向とへ交互に斜めに開穿した多数のシャ
ワー孔を配すと共に、シVワ一孔から散水された冷却水
を直接外部に排出する排出溝をF部全体に設けたことに
存するものである。
[発明の実施例] 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明すると
次の通りである。
すなわち、図に示す符号1は水封機能を有する入口とし
ての入口室1であり、符号2は同じく水封機能を有する
出口としての出口室2であり、入口室1と出口室2とは
同様のMA造を♀するものである。
入口室1及び出口室2にはその後端面略中央にテーパー
管5を先端部分3側から挿入しである。
テーパー管5は、先端部分3外周がテーパー状に細くな
り且つ後端がフランジ4を設け、しかも内径が先端部分
3において若干細くなってゆき圧延条鋼23が通過する
だけの径となるように形成されている。
そして、入口室1及び出口室2は、その後部内を側面か
らの空気供給管6を有する空気室7とし、この空気室7
にテーパー管5が挿入するように形成してあり、又、入
口室1及び出口室2の前端簡略中央から空気室7まで条
鋼挿通孔8を開穿し、挿入したデーバー管5の先端と同
心となるように形成しである。しかも、条鋼挿通孔8の
空気室7側間ロ端をテーパー管5の先端部分3外周のテ
ーパーと略同傾斜の漏斗状に拡開形成しておき、挿入さ
れたテーパー管5の先端部分3外周との間に若干のすき
間があくようにテーパー管5を配して環状ノズル口つと
しである。この場合に、テーパー管5のV!端は入口室
1及び出口室2の外部に突出させておき、フランジ4と
入口室1の後端面及び出口室2の後端面との間で調節ネ
ジ1oにより隔離接近を行なわしめ環状ノズル口9のす
き間の間隔を調整するように形成しである。
入口室1と出口室2とは、その前端面同士を対峙さけて
配し、出口室2の前端面には主冷141室11を連結し
、入口室1の前端面ど主冷却室11とをシャワー冷却管
12によって連結しC入口室1内から挿入された圧延条
!1123を、シャワー冷却管12、主冷部室11と順
次挿通して出口°??2から外部に送出するように形成
されている。
主冷却室11は、略中心にシVワー冷IJI管12と出
口室2とを連結した際に圧延条鋼23を挿通させる冷却
孔13が開穿されてあり、この冷却孔13には供給管1
4から給水室15を介して冷fJI水が供給するように
形成されていて、このx E41水は供給管14に設け
た制御弁16によって流Φを調節するようになっている
。そして、主冷fJIW11と出口室2とは一体となる
ように形成されているものである。
シャワー冷却管12は、内管をシャワー管17としこの
シャワー管17を圧延条鋼23の挿通管とした二重管に
てなり、外管である外殻管18には、入口v1近傍と出
口室2近傍とこの入口室1ど出口室2との略中間との3
箇所にシャワー給水管19を配し、シャワー管17ど外
@管18との間の空間に高圧で冷却水を送り込むように
形成しである。又、シャワー管17は、その周面に、第
3図に示すように、多数のシVrワ一孔20を複数条の
螺旋状に配するように開、穿してあり、このシャワー孔
20は、第5図に示すように、適区間ごとに入口室1方
向と出口室2方向とへ交互に斜めに開穿しである。
しかも、第1図に示す如く、入口室1、シャワー冷却管
12、主冷!J1至11、出口室2と横に配して連結し
ておき、シャワー管17には、その下部全体に軸線方向
へ排出1t21を形成しである。
この排出溝21は、外殻管18を突扱けて外部に突出す
るように形成してあり、この排出溝21と外殻管18と
は密封されていてシャワー給水管19からの冷却水は前
記シャワー孔20からのみシャワー管17内に散水され
るようになっている。
そして、排出溝21の下部は漏斗状に窄まっていて、シ
ャワー管17内に散水された冷2J1水tよ■ト出溝2
1から排水弁22を介しC直接外部の1井出するように
形成されているものである。
又、前記シャワー管17は、その内径を前記入口室1の
条鋼挿通孔8及び主冷却室11の冷却孔13の内径より
も大きくしてあり、圧延条123を挿通すべくそれぞれ
を連結する際に、条鋼挿通孔8と冷却孔13とのそれぞ
れの連結端をテーパー状に拡開して内周が連続するよう
にして連結するものである。
しかして、入口苗1から高温の圧延条鋼23を挿入する
と、圧延条鋼23は入口室1からシャワー冷却管12の
シャワー管17に挿入される。このシ11ワー管17内
においては、第2図に示す矢印の如く、高圧の冷却水が
シャワー冷IJ管12とシャワー管17との間の空間を
通ってシャワー孔20から噴出散水される。その時の冷
却水は、シャワー孔20がシ11ワー管17の周面に複
数状の螺旋状に配されているので、シャワー管17内に
万遍なく散水されるものであり、シャワー管17内では
、シャワー管17内を挿通する圧延条鋼23全体に冷却
水を振掛けることができる。
又、圧延条鋼23が鉄筋用の異形棒鋼等の如き表面に多
数の凹凸を有する材料である時には圧延条鋼23が高速
で出口室2方向へ移動すると凸部分の進行方向反対側の
面に冷却水が振掛けられない部分ができるが、シャワー
孔20を適区間ごとに入口室1方向と出口室2方向とへ
交互に斜めに開穿しであるので凸部分の進行方向反対側
の面にも出口室2方向に向いたシャワー孔20からの冷
rJI水をlfi )f+けることができる。
このように、シャワー管17内において高圧の冷却水を
振掛けられた圧延条tA231よ、シャワー管17から
主冷却室11へ挿通され、供給管14から給水室15を
介して冷却孔13に供給された冷却水によって急冷され
その後出口室2から外部に送出されるものである。
そして、シャワー管17内に散水された冷却水と主冷却
室11内の冷却孔13に供給された冷Ml水とは、排出
溝21から排水弁22を介1ノで排水される。その時に
、排出溝21がシャワー管17内部の軸線方向全体に設
りであるので、111水状態が非常に良好なものとなる
又、前述の如くシャワー管17内で高圧の冷却水を振掛
けられ主冷却室11内で急冷された圧延条I423は、
圧延の最終スタンドから入口全1に挿入される間にその
表面に発生したスケールがシせワー管17内で散水圧力
等により剥′81され、その後主冷却室11内で急冷さ
れて外部へ送出されるのである。そのため、送出された
圧延条鋼23は、主冷却室11内で急冷されることで表
面の組織がオーステナイトからマルテンナイ1−に変化
し高硬度となる。急冷された圧延条&g23は表面のみ
が急冷され内部は冷月1されていないので、その内部か
らの余熱により表面は再び加熱され焼もどしの状態とな
って圧延条vA23の表面は高硬度目つじん性を有する
優れた材料となるものである。
そして、スケールの発生が主に800℃前後で起こるの
で、主冷却室11内で圧延条鋼23の表面を約600℃
程度まで急冷すれば、シャワー管17内でスケールが剥
離されその後主冷却室11内で急冷してしまうため出口
室2から送出された圧延条鋼23の表面にはスケールの
発生が全く見られないものである。
しかも、シャワー管17内で剥離脱落されたスケールは
、排水状態が良好な排出溝21から排水弁22を介して
冷却水と共に直接外部へ排出されるものである。そのた
め、シャワー管17内にはスケールが溜ることなく、ス
ケール等のつまりは全く発生することはない。しかも、
冷部水と共に外部に排出されるので粉塵としてまき散ら
すこともないので作業者等に悪影響を及ぼすことがない
一方、シャワー管17内に散水された冷却水と主冷却室
11内に供給された冷却水とは、入口室1と出口室2と
がそれぞれ有している水封機能により、入口室1や出口
室2から漏れることは全くなく、全て排出溝21から排
水弁22を介して排水されるものであり、その時の水封
は、空気供給管6からの圧縮空気を環状ノズル口9から
内部に噴出させて行なうもので、調節ネジ10によって
環状ノズル口9のすき間を調節して適当な空気噴出量を
得て冷却水を入口室1や出口室2側から漏れないように
するものである。
尚、シャワー管17を形成するに際しては、図示はしな
いが、複数個の短管を連結して形成してもよく、この場
合に、シャワー孔20を各短管共に軸線方向の一方へ斜
めに開穿しておき、連結の際に隣接した短管同士のシV
ワ一孔20の向きが逆になるように配して連結すれば、
シ1/ワ一孔20は、短管の長さの間隔ごとに入口室1
方向と出口室2方向とに交互に斜めに開穿されたことと
なる。又、図示はしないが、短管同士の連結に際して、
短管の両端にフランジを設け、このフランジ同士を連結
することで短管同士を連結し、更にこのフランジをシャ
ワー管17と外殻管18との間隔保持と補強のために使
用すべくフランジの周端面と外殻管18の内周とを連結
しておけば、シ17ワー冷Id1管12は強度的に非常
に優れたものとなる。この場合に、シャワー管17と外
殻管18との間の空間はフランジによって短管の数だけ
区切られてしまうので、前記シャワー給水管19を区切
られた区間ごとに各々1個以上設けるか、或いはフラン
ジに適宜連通口を開穿しておき、前記区切られた区間全
体にわたって冷却水が流通可能に形成しておくものであ
る。
[発明の効果] この発明は上述の如く構成したから、高温の圧延条鋼2
3の表面を急冷して焼入れを行ない、その圧延条鋼23
の内部の余熱を利用して焼もどしを行なうべく冷却する
際に、圧延の最終スタンドから入口まで移動する際等に
圧延条鋼23表面に発生するスケールを容易に脱落排出
させる工程と前記冷却を行なう工程とを、作業者や装置
等に何等の悪影響を及ぼすことがなく容易に行なうこと
ができるものである。
すなわち、熱間圧延条tIA23を挿入り−ろ水封機能
付入口と、この圧延条W423を急冷する冷却室と、こ
の冷却室に連結して前記は圧延条tJA23を外部に送
出する水封機能付入口と、前記入「」と冷却室とを連結
して入口からの圧延条鋼23を出口へと挿通させるシャ
ワー冷却管12とからなり、シャワー冷却管12は内管
を圧延条鋼23の挿通管として横に配しである二重管に
て形成し、その外管には、この外管と内管との間に高圧
に冷却水を送込む供給管14を設け、その内管には、周
面に適区間ごとに入口方向と出口方向とへ交互に斜めに
開穿した多数のシレワ一孔20を適位置に配したことに
より、入口からシャワー冷却管12へと高温の圧延条I
423を挿通りる際に、圧延条鋼23の表面に凹凸があ
った場合、圧延条鋼23の移動の時に凸部における入口
側の面等に冷01水が振掛けられない現象が発生するが
、シX・ツ一孔20が適区間ごとに入口方向とへ交互に
斜めに開穿しであるため、万遍なく冷却水を圧延条fi
i!23に娠掛tプることができる。
そして、シャワー冷却管12内で高圧の冷部水を圧延条
鋼23に万過なく振ll目−ノることで、その水圧によ
って圧延条鋼23は、圧延最終スタンドから入口まで移
動する際等に発生した表面のスケールが剥離されるもの
である。
このスケールが剥離された圧延条鋼23は、その後冷w
室で急冷づ゛ることで表面の組織はオーステナイトから
マルテンサイトに変化し高硬度となる。そして、高硬度
となった圧延条鋼23は、出口から外部に送出されると
、急冷したために圧延条鋼23内部はまだ高温の状態が
保たれていて、その余熱によって表面が再び加熱され焼
もどしの状態となり、高硬度且つじん性を右する優れた
材料どなるものである。
又、シpワー冷U)管12には、シャワー孔20から散
水された冷却水を直接外部に排出する排出溝21を下部
全体に設けであるから、冷却水と共に前記スケールも排
出され、しかも、排出溝21をシャワー冷IJl管12
の下部全体に設けであるので冷却水の排出が非常に良好
となりスケールの排出も非常に容易となる。その結果、
圧延条l123表面から剥離されたスケール等はシャワ
ー冷却管12につまることがなく、又、粉塵となってま
き散らされることもないので、作業者や装置等に悪影響
を与えることがなく作業環境を良好なものにすることが
できるものである。
以上説明したように、この発明によれば、熱間圧延条鋼
の表面に発生したスケールを容易に脱落排出し、その後
その表面を急冷する作業を一連の工程で行なうことがで
き、得られた圧延条鋼は、その表面が高硬度且つじん性
に富んだ材料となると共に、その表面にスケールがない
ので防錆処理やコーティング等の後処理が非常に容易と
なる等の種々の優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は正断
面図、第2図は第1図における■−■矢視拡大断面図、
第3図は一部切欠要部斜視図、第4図は第3図における
IV−IV矢視拡大断面図である。 1・・・入口室、2・・・出口室、3・・・先端部分、
4・・・、  フランジ、5・・・テーパー管、6・・
・空気供給管、7・・・空気室、8・・・条鋼挿通孔、
9・・・環状ノズル口、10・・・調節ネジ、11・・
・主冷却室、12・−・シャワー冷却管、13・・・冷
却孔、14・・・供給管、15・・・給水室、16・・
・制御弁、17・・・シャワー管、18・・・外殻管、
1つ・・・シャワー給水管、20・・・シャワー孔、2
1・・・排出溝、22・・・排水弁、23・・・圧延条
鋼。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱間圧延条鋼を挿入する水封機能付入口と、圧延条
    鋼を急冷する冷却室と、この冷却室に連結して圧延条鋼
    を外部に送出する水封機能付出口と、入口と冷却室とを
    連結して入口からの圧延条鋼を出口へと挿通させるシャ
    ワー冷却管とからなり、シャワー冷却管は内管を圧延条
    鋼の挿通管として横に配してある二重管にて形成し、そ
    の外管には、この外管と内管との間に高圧の冷却水を送
    込む圧延条鋼を設け、その内管には、周面に適区間ごと
    に入口方向と出口方向とへ交互に斜めに開穿した多数の
    シャワー孔を配すと共に、シャワー孔から散水された冷
    却水を直接外部に排出する排出溝を下部全体に設けたこ
    とを特徴とする熱間圧延条鋼等の冷却装置。 2、シャワー孔は、内管の周面に複数条の螺旋状に配し
    た特許請求範囲第1項記載の熱間圧延条鋼等の冷却装置
    。 3、水封機能は、空気を内部に噴出させることによつて
    行なう特許請求範囲第1項又は第2項記載の熱間圧延条
    鋼等の冷却装置。
JP24846284A 1984-11-24 1984-11-24 熱間圧延条鋼等の冷却装置 Pending JPS61127826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24846284A JPS61127826A (ja) 1984-11-24 1984-11-24 熱間圧延条鋼等の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24846284A JPS61127826A (ja) 1984-11-24 1984-11-24 熱間圧延条鋼等の冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61127826A true JPS61127826A (ja) 1986-06-16

Family

ID=17178493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24846284A Pending JPS61127826A (ja) 1984-11-24 1984-11-24 熱間圧延条鋼等の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61127826A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5186885A (en) * 1990-10-22 1993-02-16 Perneczky George C Apparatus for cooling a traveling strip
CN108971242A (zh) * 2018-09-25 2018-12-11 芜湖新兴铸管有限责任公司 Psb830精轧螺纹钢的控轧控冷方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5186885A (en) * 1990-10-22 1993-02-16 Perneczky George C Apparatus for cooling a traveling strip
CN108971242A (zh) * 2018-09-25 2018-12-11 芜湖新兴铸管有限责任公司 Psb830精轧螺纹钢的控轧控冷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4110092A (en) Method of apparatus for cooling inner surface of metal pipe
CA1065745A (en) Method of quenching large-diameter thin-wall metal pipe
JPS61127826A (ja) 熱間圧延条鋼等の冷却装置
JPH11309508A (ja) 被圧延材のスケ―ルを除くための装置
KR101105106B1 (ko) 압연선재 냉각장치
US6142003A (en) Method and apparatus for cooling hot-rolled rolling stock, particularly hot-rolled wide strip
JPS56108829A (en) Cooling method for steel pipe
KR20030054973A (ko) 선재코일 제조방법 및 산화막 제거장치
ES2109123A1 (es) Metodo y aparato para enfriar piezas de trabajo.
JPS60206516A (ja) 厚鋼板の冷却装置
CA1076851A (en) Cooling arrangement
DE102010016038B4 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Reinigung und Kühlung von Werkstücken
GB1571150A (en) Spraying apparatus
JPS6325056B2 (ja)
JPH02254141A (ja) アルミニウムストリップの水焼入れ装置
JPS63290225A (ja) 線条材の冷却洗浄装置
JPH07224326A (ja) ステンレス鋼溝形鋼の熱処理後の水冷方法と装置
JP2991021B2 (ja) H形鋼の冷却装置
JP3225721B2 (ja) H形鋼内面の冷却水制御装置
JP2508715B2 (ja) ロ−ル冷却装置
SU1101326A1 (ru) Форсунка дл водовоздушного охлаждени непрерывнолитых заготовок пр моугольного сечени
JPS59104435A (ja) 金属ストリツプの冷却速度制御方法および冷却ロ−ル
RU2254189C1 (ru) Устройство для охлаждения труб в многоклетьевом прокатном стане
RU2039093C1 (ru) Устройство для охлаждения изделий
KR100916063B1 (ko) 선재 압연용 공형롤 냉각장치