JPS6112716A - アミド基を有するエポキシ樹脂/アミン‐付加物の製造法 - Google Patents

アミド基を有するエポキシ樹脂/アミン‐付加物の製造法

Info

Publication number
JPS6112716A
JPS6112716A JP60128429A JP12842985A JPS6112716A JP S6112716 A JPS6112716 A JP S6112716A JP 60128429 A JP60128429 A JP 60128429A JP 12842985 A JP12842985 A JP 12842985A JP S6112716 A JPS6112716 A JP S6112716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
acid
amine
parts
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60128429A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0518322B2 (ja
Inventor
フリツ、エルドマン、ケムプター
ギユンター、ザベルス
エーバーハルト、シユプ
ヴオルフラム、ヴアイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS6112716A publication Critical patent/JPS6112716A/ja
Publication of JPH0518322B2 publication Critical patent/JPH0518322B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/56Amines together with other curing agents
    • C08G59/58Amines together with other curing agents with polycarboxylic acids or with anhydrides, halides, or low-molecular-weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1433Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
    • C08G59/1438Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds containing oxygen
    • C08G59/1455Monocarboxylic acids, anhydrides, halides, or low-molecular-weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4419Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D5/443Polyepoxides
    • C09D5/4434Polyepoxides characterised by the nature of the epoxy binder

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は、アミド基を有するエポキシ樹脂/アミン−付
加物を第1級アミ/アルキル基を有するエポキシ樹脂/
アミン−付加物とカルボン酸との反応によって製造する
方法に関する。
従来技術: エボキシ樹脂/アミン−付加物とカルボンばとの反応は
、被覆剤ご製造する際の出発物質又は中間生成物、殊に
水溶性で陰極電着可能な結合剤を製造するための常用の
反応である。
すなわち、例えばこの種の反応は、ドイツ連邦共和国特
許出願公開第3008810号明細書、同第27373
75号明細書及び同第2914297号明細書に記載さ
れている。この場合には、140〜200″Cの反応温
度が記載された。
しかし、アミド化は、確認されたように溶融液中で19
0〜200℃で初めて十分に迅速に進行する。
例えば、ヘキサン−1,6−ジアミンを用いて製造する
ことができるようなエポキシ樹脂/ジアミン−付加物の
反応は、既に170″Cでカルボキシル基の85〜90
%を変換するために15〜20時間が必要とされる。
発明が解決しようとする問題点: 従って、本発明の課題は、低い製造温度及びカルボン酸
のできるだけ完全な変換を可能にしかつ例えば粘度測定
に関連して一定の時間内で一定の最終粘度値が達成され
るまでの方法の制御可能性を迅速に良好に保証するよう
なアミド基を有するエポキシ樹脂/アミン−付加物の製
造法を供給することであった。
問題点を解決するための手段: 意外なことに、溶融液中又は特に有効にはアルコール溶
液中でのエステル化触媒の存在により低いアミド形成温
度が可能になることが確認された。
本発明によればエポキシ侮脂/アミ7−4’J加’ll
Jとカルボン酸との迅速な反応は、水を脱離しかつエス
テル化触媒の存在でアミド基を形成しながら得られる。
本発明の対象は、アミド基を有するエポキシ樹脂/アミ
ン−付加物を、第1級アミノアルキル基及び/又は第2
級アミノアルキル基を有するエポキシ樹脂/アミン−付
加物をカルボン酸と反応させることによって製造する方
法であり、この方法は、アミド形成を少なくとも1つの
エステル化触媒の存在で実施することを特徴とする。
エステル化触媒は、一般に目的生成物に対して0.1〜
3.0重量%、特に0.5〜2重量%の量で使用される
本発明方法の1つの特に好ましい実施態様は、本発明に
よる反応をアルコールの存在でアルコールの沸騰温度よ
りも低い温度で実施するか又は水不溶性アルコールの場
合には水を遠心分離しながら実施することにある。
本発明によるアミド形成には、一般に約140〜+80
”Cの温度範囲が適当である。特に好ましくは、160
〜+75°Cの温度である。相応する反応時間は2〜1
0時間であり;好ましくは、3〜6時間の反応時間が選
択される。
本発明による製造法の使用成分に対しては、詳f+1I
IKは次のものが示される: エポキシ樹脂/アミンー付加物としては、特にNH2−
基及びNH−基を有する生成物がこれに該当する。
第1級アミ7基を有する生成物は、例えば米国特許第3
947339号明細書に記載されており、エポキシ樹脂
を第1級アミン基がケチミン基によって遮断されて(・
るようなポリアミンと反応させることによって得られる
。この種の生成物を使用する場合には、本発明による反
応の前に一般にケチミン基は、少なくとも部分的に加水
分解により分解しなければならない。
第1級アミノ基とともにβ−位に第2級OH−基を有す
る第2級アミ7基をさらに有する生成物は、例えばドイ
ツ連邦共和国特許出願公開第2737375号明細書、
ドイツ連邦共和国特許第2845988号明細書及びド
イツ連邦共和国特許出願公開第2914297号明細書
ならびにドイツ連邦共和国特許出願公開第300881
0号明細書、同第2805936号明細書及び本願と同
日付のドイツ連邦共和国特許出願i 342.2473
.4号に記載されているようにエポキシ樹脂とポリアミ
ンないしはジアミンとの反応生成物である。
第1級アミ7基及びβ−位に第2級OH−基を有する第
2級アミノ基を有する生成物としては、エポキシ樹脂と
アンモニアとの反応生成物を使用することもできろ。こ
のようなエポキシ樹脂−アミン−付加物は、例えばドイ
ツ連邦共和国特許出願公開第2914297号明細書に
記載されている。
本発明方法て使用しつるカルボン酸は、七)−カルボン
酸及びジ−カルボン酸であることができ、従属的量で、
例えば二量体脂肪酸にお(・て副生成物として生じるよ
うなトリカルボン酸であることもできる。
本発明方法に適当なモノカルボン酸は、2〜24個、符
に10〜18個の炭素原子を有することができる。この
モノカルボン酸は、飽和であっても不飽和であってもよ
い。更に、それは分校鎖状であってもよく、ならびに芳
香環及び脂環式環を有することができる。詳細な例とし
ては、カプリル酸、カプリン酸、ステアリン酸ならびに
り/−ル酸及びリルン酸が挙げられる。ジカルボン酸と
しては、一般に3〜38個、特に4〜36個の炭素原子
を有するものが適当である。例えば、アジピン酸、セバ
シン酸、/チン−、デカン−ジカルボン酸、■ 二1汁体脂肪酸、例えばブリボール(Pr1pol  
)101.4 (=ユニレバー社(Unilever 
)の二量体化脂肪酸)ならびに芳香族又は脂環式ジカル
ボン酸、例えばフタル醗及びテレフタル酸が当てはまる
手記カルボン酸の混合物を使用してもよい。好ましくは
、二量体脂肪酸である。
アミド形成を触媒するエステル化触媒は、一般に目的生
成物に対して0.1〜3重量%、特に0.3〜2,0重
量%の量で使用される。エステル化触媒としでは、多数
の存在する物質から選択することができる常用のものが
これに該当する。時定のエステル化触媒に限定すること
なしに、次のものが  ′挙ケラレル:トリフェニルホ
スフィン、トリフェニルホスフィンオキシト、Sn−オ
クトエート、テトラブトキシチタネート、テトラオクチ
レングリコールチタネート、トリエタノールアミンチタ
ネート、酢酸亜鉛、酢酸鉛、ジブチル錫オキシド及びジ
ブチル錫ジラウレート。
酸性触媒の種類からは、硫酸及び燐酸ないしはコレラの
酸の誘導体、例えばp−)ルエンスルホン酸が本発明に
よれば使用可能である。しかし、本発明による目的生成
物を陰極電着ラッカー塗布に対する結合剤として有利に
使用するには、この低分子量酸を、これを他の方法で(
例えば、沈殿によって)除来jることかできない場合に
好ましくは、先行する処理過程でか又は本発明方法を実
施する際に完全に樹脂分子中に組入れられるような酸な
いしは酸誘導体によって代えるのが好ましい。例として
は、例えば欧州特許0048362号明細書又は特公昭
56−062856号公報に記載されているようなアク
リル系スルホン酸、例えば特公昭56−147817号
公報に記載されているようなアクリル糸燐酸誘導体、な
らびに本願と同日出願のドイツ連邦共和国特許出願第P
 3422509.9号に記載されているようなビニル
スルホン酸ないしはそのエステル又はスルホネート基を
有する生成物が挙げられる。これらの物質を組入れるこ
とは、一般に第1級アミノ基及び/又は第2級アミノ基
に付加1−ることによって行なわれる。予想される再分
解ば、iso”c以上の温度範囲で生じる。樹脂分子中
−\の組入れに適した、特に好ましい物質の種類は、式
(I)二 H−N−8o3H(I) 〔式中、Rは水素原子又はC1〜C4−アルキル基2表
わす〕で示されるアミドスルホン酸である。
好ましくハ、アンモニアを脱離しかつエポキシ樹脂/ア
ミン−付加物のアルキルアミドスルホネートヲ形成しな
がら遅くともアミド形成の間に完全に目的生成物中に組
入れられるアミドスルホン酸それ自体である。勿論、本
発明方法の範囲内でエステル化触媒は組合せることもで
きる。すなわち、例えばアミドスルホン酸は、トリフェ
ニルホスフィンと有利に組合せることができる。
エステル化触媒をエポキシ樹脂/アミン−付加物とカル
ボン酸とのアミド基形成反応の際に使用することにより
、反応の著しい促進が生じる。
反応速度のもう1つの改善は、反応なアルコールの存在
で実施する際に観察される。好ましくは、高沸点アルコ
ール、例えばベンジルアルカノール、4−メチルベンジ
ルアルコール、2−フェニルプロパノ−ルー1.2−エ
チルヘキサノール−1、イソ−4−メチルベンジルアル
コール、2−フェニルプロパノ−ルー1、インノナノー
ル、イソデカノール、シクロヘキサノール、4−t−ブ
チルシクロヘキサノール、ならびに所謂アルホール(■ Alfole  ) (= On〜0115−アルコー
ルの混合物)、グリコールエーテル、例えばブチルグリ
コール、ブチルジグリコール、ヘキシルグリコール、エ
チルジグリコール、シクロヘキシルグリコール及ヒモノ
フェニルグリコールが使用される。更に、本°  発明
による製造法は、アルコールの損失なしに作業するなら
ば、一般にアルコールの沸騰温度よりも低い温度で実施
される。本発明方法によれば、方法の制御可能性は、ア
ルコール溶液中で、例えば一定の時間内で一定の最終粘
度値を達成するまでの粘度測定の点で簡易化される。好
ましいアルコールは、ベンジルアルコール及び4−メチ
ルベンジルアルコールである。
本発明により使用すべきエステル化触媒は、使用される
架橋剤に応じてアミド基を有する樹脂を用いて得られる
被膜の硬化、例えばアミノプラスト樹脂及びフェノプラ
スト樹脂の場合の酸触媒反応に触媒作用を示すことがで
きる(本願と同日出願のドイツ連邦共和国特許出願第3
422509.9号参照)。■リフェニルホスフィンの
使用は、被膜ノ明度に影響を及ぼし;高沸点アルコール
は、流展剤として作用し、グリコールエーテルは、所謂
接触溶剤として使用することができる。
本発明方法により得られる生成P4yJは、ラッカー結
合剤として、殊に陰極電着ラッカー塗布に対する結合剤
として好適である。
実施例: 次に、本発明を実施例につき詳説する。実施例中に記載
した「部」及び「%」は、別記しない限り「重量部」な
いしは「重量%」である。
エポキシ樹脂/アミン−付加物の製造:エピクロルヒド
リンと、エポキシ価0.5を有するビスフェノールAか
らのジグリシジルエーテル1920.0部をドルオール
480部に約70℃で溶解する。この溶液2000.0
部をヘキサメチレンジアミン1485.0部に70°C
で2.5時間で滴加する。この溶液から薄層蒸発器中で
150°Cでならびに引続き190℃及び0.3i1+
1Hgで溶剤及び過剰のアミン分分離する。明色の樹脂
は、軟化点69°C及び酸価KOH2,Or / fを
有する。分析により4.2%の塩基性窒素の全含量が得
られ、その中2.0%が第1級アミ7基、2.1%が第
2級アミン基、かつ0.1%が第3級アミ7基に対する
ものである。
比較例 1 上記のエポキシ樹脂/ヘキサメチレンジアミン−4=1
加物160.0部を二量体脂肪酸27.8部(例えば、
プリポール(Pr1pol〕1014 )及び安息香酸
9.0部の添加後に170℃で弱い窒素の流れのもとで
蒸留冷却器と結合してし・る反応容器中で反応させる。
17時間の反応後、KOH6,5vq / yの酸価が
得られる。
比1咬例 2 実施例1に記載されるバッチ量?インデカノール24.
0部と混合する。170°Cで】6時間の反応後、酸価
は5.2のli&に減少した。
実施例 1 」二記のエポキシ樹脂/ヘキサメチレンジアミン−付加
物160.0部をioo〜120”Cで溶融する。この
溶融液てアミドスルホン酸1.84部の水溶液を添加し
、140°Cの湿度が達成されるまで加熱することによ
って実際に全部の水を除去する。引続き、180°Cに
加熱し、この湿度を実際にアンモニアがもはや逃出しな
くなるまで維持する。その後に、二量体脂肪酸27.8
部及び安息香酸9部を添加し、170℃で反応させる。
10時間後、反応生成物は、KOH1,Om7 / f
の酸価を有し、この酸価は、さらに加熱してももはや減
少しない。(スルホネート基に対して計算された、生成
物の酸価は、KOH6即/fである。) 実施例 2 実施例1に記載した反応をイソデカノール24.0部の
存在で実施する。こうして得られる生成物は、6時間の
反応時間後にxoHl】my / 9の酸価を有する。
(スルホネート基に対して計算された、生成物の酸価は
、KOH6■/2である。)実施例 3 上記のエポキシ樹脂/ヘキサメチレンジアミン−付加物
460.0部を二量体脂肪酸27.8部及び安息香酸9
,0部と一緒に溶融する。130〜140°Cでイソデ
カノール24.0部に溶解したチタンテトラブチラー)
 1.96 Vを5分間で供給する。170“Cで攪拌
すると、バッチ量は、5時間後にKOH3mW/lの酸
価を得る。
実施例 4 実施例3に記載した反応をトリフェニルホスフィン1.
96部の存在で実施する。170°Cで8時間の攪拌後
、KOH7my/ yの酸価が得られる。
実施例 5 上記のエポキシ樹脂/ヘキサメチレンジアミン−何加物
160.0部を二量体脂肪酸27.8部及び安息香酸9
.0部ならびにイソデカノールz4.o部、l\ギシ次
ダグリコール12部びトリフェニルホスフィン3.0部
と一緒に溶融する。
100〜120°Cで若干の水に溶解したアミドスルポ
ン酸1.84部を添加し、水を除去するために緩徐に1
40″Cに加熱する。140°Cから明らかにアンモニ
アの発生が開始し、160〜170°Cでその最高点に
達する。170°Cで5時間の反応後、KOH8,5m
g / fの酸価が得られる。スルホネート基に対して
J1算された、生成物の酸価は、KOH6rq/ fで
ある。
実施例 6 実施例4の記載と同様のバッチ量であるが、ベンジルア
ルコール32.0部中でトリフェニルホスフィン3.0
部を用いて実施し、170°Cで5時間の反応時間後に
KOH2,7m?/グの酸価が得られる。
特許出願人   バスフ ァクヂエンゲゼルシャフト

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アミド基を有するエポキシ樹脂/アミン−付加物
    を、第1級アミノアルキル基及び/又は第2級アミノア
    ルキル基を有するエポキシ樹脂/アミン−付加物をカル
    ボン酸と反応させることによって製造する方法において
    、アミド形成を少なくとも1つのエステル化触媒の存在
    で実施することを特徴とする、アミド基を有するエポキ
    シ樹脂/アミン−付加物の製造法。
  2. (2)アミド形成を少なくとも1つのアルコールの存在
    でアルコールの沸騰温度よりも低い温度で実施する、特
    許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)エステル化触媒は0.1〜0.3%の量でエポキ
    シ樹脂/アミン−付加物中に組入れられているか又は反
    応の間に組入れるスルホネート基である、特許請求の範
    囲第1項又は第2項に記載の方法。
  4. (4)スルホネート基を供給する化合物はアミドスルホ
    ン酸である、特許請求の範囲第3項記載の方法。
  5. (5)トリフェニルボスフィン及び/又はテトラブトキ
    シチタネートをエステル化触媒として0.1〜3.0%
    の量で使用する、特許請求の範囲第1項又は第2項に記
    載の方法。
JP60128429A 1984-06-16 1985-06-14 アミド基を有するエポキシ樹脂/アミン‐付加物の製造法 Granted JPS6112716A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843422472 DE3422472A1 (de) 1984-06-16 1984-06-16 Verfahren zur herstellung amidgruppen enthaltender epoxid/amin-addukte
DE3422472.6 1984-06-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6112716A true JPS6112716A (ja) 1986-01-21
JPH0518322B2 JPH0518322B2 (ja) 1993-03-11

Family

ID=6238560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60128429A Granted JPS6112716A (ja) 1984-06-16 1985-06-14 アミド基を有するエポキシ樹脂/アミン‐付加物の製造法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4594403A (ja)
EP (1) EP0166314B1 (ja)
JP (1) JPS6112716A (ja)
AT (1) ATE57944T1 (ja)
BR (1) BR8502879A (ja)
CA (1) CA1239733A (ja)
DE (2) DE3422472A1 (ja)
ES (1) ES8605837A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514095A (ja) * 2008-12-29 2012-06-21 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング スルホ基又はスルファミル基を有するカソード電着樹脂
WO2012147478A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 トヨタ自動車株式会社 カチオン電着塗料組成物及び塗装物品

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT380264B (de) * 1984-10-22 1986-05-12 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von bindemitteln fuer pigmentpasten fuer wasserverduennbare lacke
DE3624313A1 (de) * 1985-08-17 1987-02-19 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von ss-hydroxypolyaminen durch umsetzung von epoxidharzen mit ammoniak
US4721742A (en) * 1986-11-07 1988-01-26 The Dow Chemical Company Amide modified epoxy resins from a dialkanolamine, a monoalkanolamine, an anhydride and (an) unsaturated monomer(s)
DE3741161A1 (de) 1987-12-04 1989-06-15 Basf Lacke & Farben Hitzehaertbares waessriges ueberzugsmittel fuer die kathodische elektrotauchlackierung
GB2250512A (en) * 1990-12-07 1992-06-10 Leonid Alexandrovich Mirkind Composition for cathodic electrodeposition
US5667894A (en) * 1996-06-05 1997-09-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cathodic electrocoating compositions containing methane sulfonic acid as a neutralizing agent

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2244192A (en) * 1939-09-08 1941-06-03 Du Pont Preparation of polyamides
NL128836C (ja) * 1966-02-22
US3947338A (en) * 1971-10-28 1976-03-30 Ppg Industries, Inc. Method of electrodepositing self-crosslinking cationic compositions
US3947339A (en) * 1971-12-01 1976-03-30 Ppg Industries, Inc. Method of electrodepositing primary amine group-containing cationic resins
UST916002I4 (en) * 1972-11-06 1973-11-27 Defensive publication
BE857754A (fr) * 1976-08-18 1978-02-13 Celanese Polymer Special Co Composition de resine pour revetements, notamment par electrodeposition cathodique
AT348636B (de) * 1977-02-18 1979-02-26 Vianova Kunstharz Ag Verwendung von wasserverduennbaren ueberzugs- mitteln fuer die kathodische abscheidung nach dem elektrotauchlackierverfahren
DE2845988C3 (de) * 1978-10-23 1981-10-08 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung kathodisch abscheidbarer Elektrotauchlackbindemittel
EP0033038A1 (en) * 1980-01-04 1981-08-05 Ford Motor Company Limited Thermosetting composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514095A (ja) * 2008-12-29 2012-06-21 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング スルホ基又はスルファミル基を有するカソード電着樹脂
WO2012147478A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 トヨタ自動車株式会社 カチオン電着塗料組成物及び塗装物品
US9617650B2 (en) 2011-04-28 2017-04-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cationic electrodeposition coating composition and coated article

Also Published As

Publication number Publication date
DE3580313D1 (de) 1990-12-06
EP0166314A3 (en) 1986-12-30
EP0166314B1 (de) 1990-10-31
ES544228A0 (es) 1986-01-16
CA1239733A (en) 1988-07-26
BR8502879A (pt) 1986-02-25
US4594403A (en) 1986-06-10
EP0166314A2 (de) 1986-01-02
JPH0518322B2 (ja) 1993-03-11
DE3422472A1 (de) 1985-12-19
ATE57944T1 (de) 1990-11-15
ES8605837A1 (es) 1986-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2754535A1 (de) Haertbare epoxidharzgemische
JPS6112716A (ja) アミド基を有するエポキシ樹脂/アミン‐付加物の製造法
WO2004113355A1 (de) Verfahren zur herstellung mehrfach dopo-haltiger organischer verbindungen und ihre verwendung
DE3686352T2 (de) Als konservendosenlack verwendbare vorverlaengerte epoxydharze und verfahren zu ihrer herstellung.
KR930008747B1 (ko) 음극 침착성 피복 조성물용 안료 페이스트 수지의 제조방법
JP2986968B2 (ja) 陰極析出性被覆組成物用顔料ペースト樹脂の製造方法
EP0030692B1 (de) Verfahren zur Herstellung kathodisch abscheidbarer Bindemittel
JPS6310679A (ja) 自己橋かけ性カチオン性塗料バインダ−の製造方法および使用法
EP0273342B1 (de) Aminogruppenhaltige Derivate von 1,3-bissubstituiertem Propanol-2, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
KR0157224B1 (ko) 음극전착성 페인트용 결합제의 제조방법 및 이의 용도
JPH0242391B2 (ja)
CA1281472C (en) Process for catalysing cationic paint binders
JPS62503105A (ja) 陽イオン電着塗装用の潜在的第一アミノ基を含有する、水で希釈可能な結合剤およびその製法
EP0157102A1 (de) Verfahren zur Herstellung von kathodisch abscheidbaren Lackbindemitteln
CA1290088C (en) Process for catalysing cationic paint binders
EP0256469A2 (de) Verwendung von Aminofettsäureamiden als Vernetzungsmittel
EP0838485A1 (de) Hydrophile verseifungsstabil veresterte Kunstharze, besonders geeignet für wässrige Systeme
JPH04110358A (ja) 塗料用樹脂組成物およびこれを含有してなる電着塗料組成物
DE1520210A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Kunstharzmassen,insbesondere fuer Einbrennlacke
JP3466233B2 (ja) エポキシ樹脂
JPH01502911A (ja) 陰極析出可能の水希釈性結合剤の製法
EP0069062A1 (de) Aminoalkylsubstituierte aromatische Amine und ein Verfahren zu deren Herstellung
DE3542569A1 (de) Verfahren zur herstellung von ketl-bindemitteln auf basis von modifizierten epoxidharzen
BE656503A (ja)
SK139192A3 (en) Method of production of cation joint of varnishes