JPS61126517A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPS61126517A
JPS61126517A JP59249151A JP24915184A JPS61126517A JP S61126517 A JPS61126517 A JP S61126517A JP 59249151 A JP59249151 A JP 59249151A JP 24915184 A JP24915184 A JP 24915184A JP S61126517 A JPS61126517 A JP S61126517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
channel
groove
distal end
constitution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59249151A
Other languages
English (en)
Inventor
Mototsugu Ogawa
小川 元嗣
Kunio Ono
大野 国男
Atsushi Amano
敦之 天野
Haruhiko Kaiya
晴彦 海谷
Koji Tanigawa
谷川 廣治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP59249151A priority Critical patent/JPS61126517A/ja
Publication of JPS61126517A publication Critical patent/JPS61126517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) この発明は固体!fi像素子を使って画像化するように
した内視鏡にかかり、特に固体IiI像素子が設置され
た先端構成部における構造の改善に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
内?J!鏡にあっては、イメージガイドファイバーの代
わりにCODなどの固体搬像素子(SID)を使って画
像信号を取り出すようにしたものがある。
こうした内視鏡としては、挿入部の先端に設けに対向し
てライトガイドを設ける他、処置具を挿通、吸引を行な
うためのチャンネルを挿入部に挿通した構成が用いられ
、固体!l像素子ならびにライトガイドファイバーを使
って出力された画像信号から体腔内を観察するようにし
ていると同時に、処置具による処置、ざらには吸引を行
なうことができるようにしている。
ところで、このような内視鏡はチャンネル、ライトガイ
ドファイバーの他に、固体搬像素子につながる、占有面
積が極めて小さい信号線が挿入部に挿通されるのみであ
るから、挿入部の全体の大きざを細径にすることができ
る利点があるものの、先端構成部では固体撮像素子の設
置によってその外形が挿入部より大きくなる問題をもっ
ている。
これは、固体Ifl像素子の小形化に限界が有る他、そ
れ以上に第7図に示すように大きな管腔をもつチャンネ
ルaが先端構成部すに対し大きなスペースを占めること
に基因している。特に、固体1fifl素子が超小形化
できない昨今、チャンネルaの所在が先端構成部の細径
化を進めるに際し、大きなn点となっている。
なお、第7図において、Cは観察窓、dは照明窓、eは
ノズルを示す。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に着目してなされたもので、その目
的とするところは、先端構成部の細径化を図ることがで
きる内視鏡を提供することにある。
(発明の概要〕 すなわち、この発明は先端構成部の外周部に、その外周
側開口を嘗ぐように形状変形部材を設けることで、形状
変形部材のうち外部に変形できる分、チャンネルの先端
構成部に占める占有率を小さくする他、その形状変形部
材の変形性能でチャンネルの性能を損わずして、先端構
成部全体を細径化するようとするものである。
〔発明の実施例〕 以下、この発明を第1図および第2図に示す第1の実施
例にもとづいて説明する。第1図中14!内視鏡である
。ここで、内視1i1について説明すれば、2は挿入部
、3は操作部、4はユニバーサルコードである。挿入部
2は、図示はしない可撓管部、彎曲管部を連結する他、
その彎曲管部の先端部に先端構成部5を連結して構成さ
れ、挿入部2の先端に先端構成部5を配している。そし
て、上記操作部3に上記挿入部2の基部ならびに上記ユ
ニバーサルコード4の基部が連結される。また先端構成
部5の先端面には第2図に示すように、中央に観察[6
が、その観察窓6の周囲に2つのざらに先端構成部5に
は、it寮窓6の内側に位置して光路9が軸方向沿いに
形成されている他、照明窓7.7の内側に位置してライ
トガイド挿通孔(図示しない〉が軸方向沿いにそれぞれ
形成されている。そして、光路9に対物レンズ系io、
cCDなどの固体撮像素子(SID)11が先端側から
順次設置されているとともに、各ライトガイド挿通孔に
ライトガイドファイバー(図示しない)が挿通され、固
体Wi像y#′:f11を使った直視型タイプの内視!
[1を構成するようにしている。また固体搬像素子11
に接続された信号li!11a、11aは、ライトガイ
ドファイバーの後部側と共に、挿入1ffi2内、ユニ
バーサルコード4内を挿通して、そのユニバーサルコー
ド4の先端部に設けたコネクタ(図示しない)にそれぞ
れ接続されていて、信号線11a、11aを通じコネク
タから固体撮像素子11の撮像信号を出力させることが
できるようにしている他、コネクタのライトガイドファ
イバーの入IJmからXi像に必要な照明光を取り入れ
ることができるようにしている。しかるに、ユニバーサ
ルコード4のコネクタを、ピデオブOセス回路ならびに
モニターで構成される信号処理装置および光源装置(い
ずれも図示しない)に接続することにより、固体V7i
像累子11で捕えた光学像をモニターで画像表示するこ
とができるようになっている。一方、13は挿入部2内
に挿通されたチャンネルである。そして、このチャンネ
ル13の先端側は、先端構成115に後述する手段で撞
してユニバーサルコード4の先端のコネクタの吸引口金
(図示しない)接続されている他、チャンネル13の中
途部が操作部3に設けた処置具挿入口14に連通接続さ
れていて、処置具(図示しない)を処置具挿通口14か
ら挿入部2内へ挿入することができるとともに、コネク
タの吸引口金を吸引ポンプ(図示しない)に接続するこ
とで吸引を行なうことができるようになっている。そし
て、このチャンネル13の先M構成部5の部位に、この
発明が適用されている。
ここで、この発明の頁部となるチャンネル13の先端構
成部5付近の構造について説明すれば、これは先端構成
部5の外周部にその先端構成部5の軸方向に沿って、は
ぼ断面が半円形状の溝部15を設け、その溝部15の基
部を、挿入部2内に向かって傾斜する接続管部16を介
し上記チャンネル13の先端部と接続して、溝部15と
チャンネル13と連通させる。そして、この溝部15に
その溝部15の外周側開口を塞ぐように、形状変化部材
としての樹脂からなる伸縮自在なチューブ17を取付け
て、チャンネル13の先端開口を先端構成部5の先端面
に臨ませている。詳しくは、チューブ17は溝部15の
内面に、第2図の実線で示すようにチューブ17の周壁
が先端構成部5の外周面に対して面一となるようにして
取着する他、そのチューブ17の基部を接続管部16に
取着して取付けられる。しかるに、チューブ17は外周
側方向に対して自在に変形できるようなっていて、この
チューブ17が先端構成部5の外周から外部に突出て変
形することが可能弁、先端構成部5に占めるチャンネル
13のスペースを削減している。またチューブ17の変
形性能で、挿入部2の挿入時では、チャンネル13の開
口を小さく、また処置具を使用するときではチューブ1
7の外周方向の伸び(変形)で処置具をスムーズに挿入
でいる。
しかして、こうしたチューブ17を使った先端構成5は
、挿入時では第1図および第2図の実線に示すように、
チャンネル13の先端構成部5に占めるスペースが小さ
い状態で体腔内に挿入することができる他、処置具を使
用するときでは、第1図および第2図の二点鎖線で示す
ようにチューブ17が挿入される処置具で伸びてスムー
ズに処置具先端を先端構成部5の先端面から突出させる
ことができるようになる。また吸引を行なうときには、
実線で示す状態から吸引を行なえばよい。
かくして、大きな管腔をもつチャンネル13が難となっ
て細径化が困難とされる先端構成部5は、形状変形部材
の採用によるチャンネル13の占有率の削減から、チャ
ンネル13の性能を損わずして、細径化することができ
るのである。
なお、伸縮自在なチューブの代わりに板状の伸縮自在な
樹脂壁を使用しても同様である。
また、伸縮自在なチューブ、樹脂壁に限らず、形状記憶
合金パイプを形状変形部材として使用するようにしても
よい。そして、この形状記憶合金パイプを使った一例が
第3図および第4図に第2の冥m例として示されている
ここで、第3図および第4図について説明すれば、これ
は一方向性の形状記憶合金パイプ(超弾性部材)20を
チューブの代わりに使用したもので、詳しくは、形状記
憶合金パイプ2oは、第4図に示す円形の形状を記憶さ
せておき、これを第3図に示すように、パイプをつぶし
たような状態に塑性変形させておく。そして、この塑性
変形した形状記憶合金パイプ20を溝部15に先に述べ
た第1の実施例と同様、取着したものである。そして、
形状記憶合金パイプ2oの変態温度を、体腔内の温度よ
り若干高く設定しておき、体腔内に先端構成部5を挿入
するときは、 ケ央第3図に示す細径化した状態で、たとえば食道を通
して胃に挿入し、その後、チャンネル13内に、変態点
を上まわる温度をもっ1(40’ 〜42゛°C)を流
し込むことにより、第4図に示すような断面円形状とな
って、鉗子などの9a置具を自由に挿入する状態を形成
することができるようになるものである。なお、一旦、
大きくなった形状記憶合金は元に戻らないが、内視鏡抜
去するときは先端が太くても、抜きには支障はなく、ま
た患者の苦痛もあまりないことから、問題はない。
また、こうした一方向性の形状記憶合金パイプ2oでな
く、二方向性の形状記憶合金パイプ2゜を使用してもよ
い。そして、この二方向性の形状記憶合金パイプ20を
使った一例が第5図および第6図に第3の実施例として
示されている。
すなわち、これは第6図に示す形状記憶合金パイプ2Q
に、先の第3図および第4図のときと同様、形状を記憶
させるが、この際、変態11fii[(体rl温度より
若干高い温度)以下のとき第4図で示す断面形状に、ま
た変B温度以上のとき第3図で示す断面形状となるよう
に設定する。そして、ペルチェ素子21の発熱側を形状
記憶合金パイプ20に貼付して変B温度を副面するよう
にしたちので、挿入時、ベルチェ素子21を使って、形
状記憶合金パイプ20を変態温度以上に加熱して、先W
111!成部5を細径にせしめ、また!8智具などを必
要とするとき、そのベルチェ素子21の加熱を止めて形
状記憶合金パイプ2oを変態温度以上にして、形状記憶
合金パイプ20を第4図に示すような円形の形状にする
ようにしたもので、このようにしても上述した第1の実
施例と同様な効果を奏する。
なお、第3図ないし第5図において、上述した第1の実
施例と同一構成部分は同一符号を附してその説明を省略
した。
CR明の効果) 以上説明したようにこの発明によれば、形状変形部材の
うち外部へ変形することができる分、大きな管腔をもつ
チャンネルの先端構成部に占める占有率を小さくする他
、その形状変形部材の変形性能でチャンネルの性能を確
保することができるようになる。
したがって、H点とされていた先端構成部の細径化を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の第1の実施例を示し、
第1図は内視鏡とともに、先端構成部用りの構造を示す
一部断面した側面図、第2図はその先端構成部の先端面
を示す正面図、第3図および第4図は形状記憶合金パイ
プを形状変形部材に採用したこの発明の第2の実施例を
示し、第3図は形状記憶合金パイプにて先端構成部が細
径となっている状態を示す正面図、第4図はその形状機
構合金パイプが円形となるときの状態を示す正面プなら
びにベルチェ素子を設置した先端構成部を2・・・挿入
部、5・・・先端構成部、11・・・固体lii像素子
、13・・・チャンネル、15・・・溝部、17.20
・・・樹脂の伸縮自在なチューブ、形状&l!憶合金合
金パイプ状変形部材)。 第1 図 第30    第4図 第6図    第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 挿入部の先端に設けた先端構成部に固体撮像素子を設け
    るとともに、挿入部内にチャンネルを設けた内視鏡にお
    いて、上記先端構成部の外周部に上記チャンネルの先端
    部と連通する溝部を軸方向に沿って設け、この溝部にそ
    の外周側開口を塞ぐように形状変形部材を設けたことを
    特徴とする内視鏡。
JP59249151A 1984-11-26 1984-11-26 内視鏡 Pending JPS61126517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59249151A JPS61126517A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59249151A JPS61126517A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 内視鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61126517A true JPS61126517A (ja) 1986-06-14

Family

ID=17188664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59249151A Pending JPS61126517A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61126517A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380520U (ja) * 1986-11-13 1988-05-27
JPS6396802U (ja) * 1986-12-12 1988-06-22
JPS63286132A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Olympus Optical Co Ltd 硬性内視鏡
JP2005323884A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Olympus Corp 電子内視鏡装置
WO2015068506A1 (ja) * 2013-11-07 2015-05-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
EP3242584A4 (en) * 2015-01-05 2018-08-08 EndoChoice, Inc. Tubed manifold of a multiple viewing elements endoscope
WO2024030941A1 (en) * 2022-08-05 2024-02-08 Gyrus Acmi, Inc. D/B/A Olympus Surgical Technologies America Scope with expandable working channel

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380520U (ja) * 1986-11-13 1988-05-27
JPS6396802U (ja) * 1986-12-12 1988-06-22
JPH0415204Y2 (ja) * 1986-12-12 1992-04-06
JPS63286132A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Olympus Optical Co Ltd 硬性内視鏡
JP2005323884A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Olympus Corp 電子内視鏡装置
WO2015068506A1 (ja) * 2013-11-07 2015-05-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
EP3242584A4 (en) * 2015-01-05 2018-08-08 EndoChoice, Inc. Tubed manifold of a multiple viewing elements endoscope
US10271713B2 (en) 2015-01-05 2019-04-30 Endochoice, Inc. Tubed manifold of a multiple viewing elements endoscope
WO2024030941A1 (en) * 2022-08-05 2024-02-08 Gyrus Acmi, Inc. D/B/A Olympus Surgical Technologies America Scope with expandable working channel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8289381B2 (en) Endoscope with an imaging catheter assembly and method of configuring an endoscope
EP1988812B1 (en) Endoscope with an imaging catheter assembly and method of configuring an endoscope
JP4500096B2 (ja) 内視鏡及び内視鏡システム
US8690760B2 (en) Endoscope including a multifunction conductor
US20070293720A1 (en) Endoscope assembly and method of viewing an area inside a cavity
US4971035A (en) Insert part of endoscope
US20050259487A1 (en) In vivo imaging device with a small cross sectional area
JPH04193253A (ja) 電子内視鏡の先端部
CN109219381A (zh) 医疗用器件
JPS61126517A (ja) 内視鏡
JPH02257926A (ja) 内視鏡装置
CN207785127U (zh) 一种蜂巢结构的先端头部和内窥镜
JPH10179509A (ja) 内視鏡
JPH06169879A (ja) 内視鏡
JPH0213283B2 (ja)
JP2836750B2 (ja) 内視鏡
JPH09285441A (ja) 内視鏡
JP2007289231A (ja) 内視鏡システム
CN201022699Y (zh) 电子肛肠镜检测装置
JP2001218729A (ja) 内視鏡の湾曲部構造
JPS63286132A (ja) 硬性内視鏡
CN216495212U (zh) 一种分段外径的内窥镜
JPH0366353A (ja) 内視鏡
JPS62187316A (ja) 内視鏡の先端構造
JP3756848B2 (ja) 内視鏡