JPS61126414A - 傾斜角測定装置 - Google Patents

傾斜角測定装置

Info

Publication number
JPS61126414A
JPS61126414A JP59248533A JP24853384A JPS61126414A JP S61126414 A JPS61126414 A JP S61126414A JP 59248533 A JP59248533 A JP 59248533A JP 24853384 A JP24853384 A JP 24853384A JP S61126414 A JPS61126414 A JP S61126414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
measuring device
angle measuring
capacitance
inclination angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59248533A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0476043B2 (ja
Inventor
Nobuo Hori
信男 堀
Takashi Yokokura
横倉 隆
Fumio Otomo
文夫 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Optical Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Optical Co Ltd filed Critical Tokyo Optical Co Ltd
Priority to JP59248533A priority Critical patent/JPS61126414A/ja
Priority to US06/782,442 priority patent/US4628612A/en
Priority to DE8585308357T priority patent/DE3581707D1/de
Priority to EP85308357A priority patent/EP0183454B1/en
Publication of JPS61126414A publication Critical patent/JPS61126414A/ja
Publication of JPH0476043B2 publication Critical patent/JPH0476043B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/02Details
    • G01C9/06Electric or photoelectric indication or reading means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/18Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using liquids
    • G01C9/24Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using liquids in closed containers partially filled with liquid so as to leave a gas bubble
    • G01C9/34Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using liquids in closed containers partially filled with liquid so as to leave a gas bubble of the tubular type, i.e. for indicating the level in one direction only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は傾斜角測定装置、さらに詳しくは、上下に配置
した電極間に気泡管を配置し、上記気泡管の気泡の移動
に伴う電極間の静電容量の変化を電気信号に変換して傾
斜角を測定する装置に関する。
〔従来技術〕
地盤や建造物の水平部の傾斜角の測定には、古くから、
気泡管の上面を一定の曲率な持って形成し、気泡管の傾
斜変化に伴う気泡の移動を該気泡管の上面に設けた目盛
によって読取る装置が使用されている。
一方、傾斜角を電気信号として検出する装置としては、
第9図に示すように、気泡管80の下面に共通電極81
を配置し、上面の気泡の移動方向に沿ってΩつの電i8
2.84を配置して、電極81.82及び電極81.8
4によって2つのコンデンサを形成したいわゆる静電容
量型の傾斜角測定装置が特開昭33− !;q’lA/
  号公報によって提案されている。上記aつのコンデ
ンサは交流ブリッジ回路に接続され、傾斜角が変化して
気泡が移動することに伴う上RE ’つのコンデンサの
容量の変化は上記交流ブリッジ回路の差動出力として検
出される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記静電容量型の傾斜角測定装置においては、周囲の温
度変化によって液体の誘電率及び体積が変化するため、
傾斜角が変化しないにもかかわらず周囲の温度変化によ
ってコンデンサの静電容量が変化して傾斜角が変化した
かのように検出されてしまう。そのため、本装置におい
ては、高精度の測定をするために常に周囲の温度を測定
してコンデンサの静電容量を補正しなければならない問
題があった。
本発明は上記問題に鑑みなされたものであって、周囲の
温度変化に影響されず常に高精度に傾斜角を測定するこ
とができる傾斜角測定装置を提供することを目的とする
〔発明の構成〕
本発明は上記目的を達成するため以下の構成上の特徴を
有する。すなわち、本発明は、(a)上方に凸な湾曲面
を有し、気泡を存在させて液体を容れ、壁面に第1電極
ないし第3電極を備え、第1電極と対をなす第2電極及
び第3電極とは上記気泡を挾む如く対向して配置され、
第4電極は傾斜角測定可能範囲の傾斜において常に気泡
に対面する位置に配置され、第5電鞄は傾斜測定可能範
囲の傾斜において気泡に対面することがない位置に配置
された傾斜検出部と、(b)第1電極と第ユ電極によっ
て形成される第1コンデンサの容量と、第1電極と第3
電極によって形成される第1コンデンサと、第1電極と
第4電極によって形成される第3コンデンサと、第1電
極と第3電極によって形成される第4コンデンサとのそ
れぞれの容量を検出する容量検出部と、(C)第1コン
デンサの容量と第1コンデンサの容量トの差を第3コン
デンサの容量と第1コンデンサの容量との差で除する演
算部とから構成される。
〔作 用〕
上記構成による本発明によれば傾斜角を温度変化の影響
を受けることなく測定できることを以下に説明する。本
発明に係る傾斜角測定装置は、第1図及び第2図に示す
ように、重心Gの気泡100を有するように低粘性の液
体102を容れた円柱ガラス容器104の低壁面のほぼ
全域にわたって延在する第1電極1と、第1電極1に対
向し容器104水平時の気泡の中心線Kに関し対称位置
に配置された同一面積の第2電極2及第3電極3と、傾
斜角測定可能範囲の傾斜において常に気泡に対向する第
4電極4と、逆に常に気泡に対向することのない第5電
極5とを設けた傾斜検出部10を有する。容器104の
上向面は傾斜による気泡100の移動方向に沿ったトロ
イダル面を形成している。第1図、及び第2図に示す傾
斜角検出部10に模式的に直方体モデルとして描き改め
たものを第3図に示す。第1図及び第一図に示す円柱ガ
ラス容器104と共通の構成については同一の符号を付
してその説明を省略する。
第1図及び第2図に示す傾斜検出部10、また第3図の
原理説明図を参照して、 a   :第1電極1ないし第3電極5の幅b   +
第2電極2及び第3電極3の長さd   ;液体の厚さ e   ;第4電極4及び第5電極5の長さ1(T) 
 :気泡100の長さ h(T)  +第2電極1に重なつ之部分の気泡100
の長さ 12(T) ’第3電極2に重なった部分の気泡Zoo
の長さ m(T)  :気泡100の幅 n(T)  ・:気泡100の厚さ go  +気泡100の誘電率 g(T)  :液体102の誘電率 ΔX  :傾斜角θのときの気泡100の中心線にと重
心Gとの間隔 C1+第1電極1と第ユ電極2とによって形成される第
1コンデンサco1の容量 C2+第1電極1と第3電極3とkよって形成される第
1コンデンサCo2 の容量 C5i第1電極1と第4電極4とによって形成される第
3コンデンサCo3 の容量 C4:第1電極1と第5電極5とによって形成される第
1コンデンサCo4 の容量 R:気泡100の移動方向に沿った容 器1040曲率半径 とすると、容量c1.c2は、 ただし、 81= a−b−mff)11er)、 8
2=mfi19J1(’15となる。従って第1コンデ
ンサCo、と第1コンデンサCo2の容量差(C4−0
2)は ・・・・・・(31 となシ、また Δx=Rslnθ中Rθ   ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・(51の関係があるから、
式(41(5)を式(3:に代入すると、一方、容量C
,,C4は傾斜角θによって影響されない値であって、 ただし、S3;(α−merl ) e *  84 
=mff)eとなる。従って、第3コンデンサCo3と
第1コンデンサCo4  の容量差(C,−04)は、
となる。そして、ここで容量差(C4−C2’)を(C
3−C4)で除すると、 =ニーθ       ・・・・・・叩・・・曲・■・
叫・・・・・(9)従って、傾斜角θは第1コンデンサ
CO1ないし第1コンデンサC01の容量と、容量10
4の曲率半径Rと、第4電極4と第5電極5の長さeと
によって定まシ、周囲の温度によって影響されることは
ない。
〔第1実施例〕 本発明の実施例は、第を図に示すように、傾斜角検出用
の複数のコンデンサを包含する傾斜検出部10と、上記
コンデンサの各容量を検出するための容量検出部20と
、容量検出部20の出力から傾斜角を演算するだめの演
算部50と、演算部50の演算結果を表示するだめの傾
斜角表示部60とからなる。
傾斜検出部10け第1図及び第2図を参照してすでに説
明した通りである。そして、第1コンデンサCo1及び
第2コンデンサCO2は気泡100と液体102との誘
電率の相違により容器104が傾斜するとその容量が変
化するが、第3コンデンサCO3及び第4コンデンサC
o4の電極間には容器104の傾斜にかかわらず常に液
体102または液体102と気泡100が存在するから
、これらのコンデンサCo3及びCo4の容量は容器1
04の傾斜によって変化しない。なお、第1電極1々い
し第3電極5け外部から影響されないように麹地すレタ
シールドケース11でシールドされる。
容量検出部20は、コンデンサCo1ないしCo4にそ
れぞれ接続されたアナログスイッチ22aないし22d
と1発振部24と、カウンタ部26と、クロックツ9ル
ス発生器28と、制御部30とから構成され、傾斜検出
部10より出力された第1コンデンサco、ないし第4
コンデンサCo4の出力をそれぞれに対応した周期パル
ス列に変換して計数し、この計数値をアナログスイッチ
群22を介して演算部40へ出力する。アナログスイッ
チ群22は前述のように第1コンデンサC01ないし第
4コンデンサC82のそれぞれに接続された第1アナロ
グスイツチ22&々いし第4アナ日グスイッチ22dか
ら構成され、後述の制御部30からの制御信号によって
第1電極2ないし第5電極5を後述の発振部24へ接続
する。
発振部24は積分部32及びシュミットトリが部34か
ら構成される。積分部32はオペアンプ0P、抵抗R4
、及びコンデンサCoから構成される。オペアンプOP
の、十入力端子には第5図■に示す、シュミットトリガ
部34ONOT回路36のスレッショルドレベル+■1
カ入力サレ、一端子には抵抗R4、コンデンサCo及び
これと並列接続された第1コンデンサCo1ないし第4
コンデンサCo4によって決まる三角波が入力され、オ
ペアンプOPの出力は第5図■に示される。なお、第1
コンデンサC4ないし第1コンデンサC4の容量は微小
であシ、このままでは発振部240発振周期が短か過ぎ
て容量変化との間の線形性かくずれるため、コンデンサ
COを挿入して該容量を大きくしている。
シュミットトリガ部34は抵抗R、NOT回路36.3
8を直列に接続し、NOT回路38の出力端子は抵抗R
3を介してNOT回路36の入力端子に接続される。N
OT回路360入力信号がスレッショルドレベルvTと
一致すると、NOT回路36の出力が反転し、同時にN
OT回路38の出力も反転する。NOT回路36の入力
信号は第5図■に示され、またNOT回路38の矩形波
出力信号は第5図■に示される。
発振部24の出力信号でもある第5図■に示される出力
信号の周期TはT = K、・R1・C(K1 は定数
)で決定され、従って周期Tは発振部24に接続された
コンデンサの容量Cに比例する。
制御部30は制御信号40(第4図)をアナログスイッ
チ群22へ出力して第1アナログスイツチ22aないし
第1アナログスイツチ22aの制御を行い、かつ所定の
タイミングでカウンタ部26をリセットするためのもの
であシ、アナログスイッチ群22は制御信号40によっ
て第2電極2ないし第5電極5を順次発振部24へ一定
時間接続し、また発振部24に接続される電極2ないし
5が変わる毎にカウンタ部26にリセット信号を出力す
る。
クロックA?ルス発生器28は発振部24の出力周期T
によシ十分短い周期のクロックパルスを発生してカウン
タ部26へ出力する。
カウンタ部26は発振部24の出力ノヤルスが所定数(
例えばユ36パルス)入力する間クロックツ千ルス発生
器28のクロックパルスの計数を行う。
従って、カウンタ部26の計数値N1  々いしN4は
発振部24の出力パルスの周期に対応した値、すなわち
発振部24に接続されたコンデンサco。
ないしCo4の容量に比例した値であシ、これは演算部
50へ出力される。ここで、コンデンサCo1ないしC
o4の容量を01ないしC4とし、N2 を比例定数と
すると、N1= N2・(Co+C1)* N2 = 
N2’(co+C2)、N3=に2・(co+03)、
及びN4=に2゜(CO+04)となる。
演算部50はカウンタ部26からの計数値N1ないしN
4 を一時記憶した後下記の演算を行う。
また、式(9)から N、−N4 と々す、 によシ傾斜角θを算出し、この演算結果の出力を傾斜角
表示部60に出力する。
傾斜角表示部60は演算部50の演算結果を表示する。
〔第2実施例〕 第2実施例は、第6図に示すように、第1実施例におい
てコンデンサCo1ないしCo4と並列に接続されたコ
ンデンサCoを不要としたものであシ、第1実施例と同
一の構成については同一の符号を付してその説明を省略
する。
容量検出部200制御部30′は、アナログスイッチ2
2mないし22dを順次閉じる制御信号40′をアナロ
グ群22へ出力する。従って、発振部24には電極コな
いしSのうちのいずれか3つの電極が同時に接続され、
接続される容量値が犬′きくなるため発振部24の発振
周期は接続されたコンデンサの容量との間に線形性を保
つこととなる。従って、N、==に2・(C1十〇、+
04)、N2=に2・(C2+C,+C4)、 N3=
に2・(C1+C2+03)、及びN4=に2・(C1
+C2+C4)となシ、演算部においてこれらの値を弐
〇に代入すると、 コR(N3−N4)   コRN2・(C1十C2+C
3)−に2・(C1+02+C4)−RC3−C4 となる。
〔第3実施例〕 第1実施例においては、カウンタ部26が発振部24の
出力パルスが所定数入力する間にクロックツ母ルス発生
゛部28からのクロック/41ルスの計数を行っている
が、第3実施例はカウンタ部26が所定数のクロックパ
ルスが入力する間に発振部24からの出力パルスの計数
を行うように構成される。カウンタ部26の計数値は発
振部24の出力パルスの周波数に対応し、コンデンサC
01ないしCo4をそれぞれ発振部24に接続したとき
にカウンタ部26が計数した値をn、ないしn4とする
と、周期と周波数とは逆数関係にあるから、式%式% 第1実施例は、第1実施例の第3電極5の構成を変形し
たものであり、第1図に示すように、第5電極5に対応
する第6電極1(15,106−を第、2電極2及び第
3電極3を挾み込むように配置して構成され、傾斜検出
部10が対称型に形成される。
〔第3実施例〕 第3実施例は、第1実施例の傾斜検出部10の電極の面
積を拡大するものであり、第5図に示すように、液体を
容れる容器をio7.xosの1つによって構成し、容
器107の下壁部に第1電極1を、土壁部の対称位置に
第ユ電極2及び第3電極3を取付け、また容器108の
下壁部に第1電極1を、土壁部の中央部すなわち傾斜角
測定可能範囲において常に気泡100に対向する位置に
第4を電極4を、また土壁部の側部すなわち傾斜角測定
可能範囲において常に気泡100に対向しない位置に第
5電極を取付けてなる。容器107゜108の第1電極
1は互に接続されて第1実施例と同一の回路に連結され
る。第5実施例においては、第1実施例に比較して同−
容積によシ大きな面積の電極を設けてより大きなコンデ
ンサ容量を得ることができ、信号処理が容易である利点
を有する。
〔発明の効果〕
本発明は、傾斜検出部に電極間に常に気泡を挾み込むコ
ンデンサと電極間に常に気泡を挾み込むことがないコン
デンサとを設けることにより、コンデンサの電極間に気
泡を有する容器を介在させてその容量変化によって傾斜
角を測定する傾斜角測定装置の周囲温度の影響を排除す
ることができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の傾斜検出部の側面図、第2図は第
1実施例の傾斜検出部の変形例の垂直断面図、第3図は
本発明の原理説明図、第4図は第1実施例のブロックダ
イヤグラム、第5図は第4図の構成の波形図、第6図は
第ユ実施例のブロックダイヤグラム、第1図は第3実施
例の傾斜検出部の側面図、第5図は第5実施例の傾斜検
出部の側面図、及び第9図は従来の傾斜検出部の側面図
、である。 1ないし5      第1電極ないし第3電極Co、
ないしCo 4    第1コンデンサないし第1コン
デンサ 10        傾斜検出部 20         容量検出部 22a々いし22d   アナログヌイツテ24   
  発振部 30     制御部 34         シュミットトリガ35    
      NAND回路50     演算部

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上方に凸な湾曲面を有し、気泡を存在させて液体
    を容れ、壁面に第1電極ないし第5電極を備え、第1電
    極と対をなす第2電極及び第3電極とは上記気泡を挾む
    如く対向して配置され、第4電極は傾斜角測定可能範囲
    の傾斜において常に気泡に対面する位置に配置され、第
    5電極は傾斜測定可能範囲の傾斜において気泡に対面す
    ることがない位置に配置された傾斜検出部と、第1電極
    と第2電極によつて形成される第1コンデンサの容量と
    、第1電極と第3電極によつて形成される第2コンデン
    サと、第1電極と第4電極によつて形成される第3コン
    デンサと、第1電極と第3電極によつて形成される第4
    コンデンサとのそれぞれの容量を検出する容量検出部と
    、 第1コンデンサの容量と第2コンデンサの容量との差を
    第3コンデンサの容量と第4コンデンサの容量との差で
    除する演算部と から構成されることを特徴とする傾斜角測定装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の傾斜角測定装置に
    おいて、上記容量検出部は、上記コンデンサの容量によ
    つて発振周波数が変化する発振部と、該発振部の出力の
    周期または周波数を計数する計数部とを有し、上記発振
    部は第1コンデンサないし第4コンデンサの容量に対応
    した周期および周波数の出力を行い上記計数部はこの出
    力の周期または周波数を計数することを特徴とする傾斜
    角測定装置。
  3. (3)特許請求の範囲第2項に記載の傾斜角測定装置に
    おいて、上記発振部に第1コンデンサないし第4コンデ
    ンサと並列に接続された第5コンデンサを設けたことを
    特徴とする傾斜角測定装置。
  4. (4)特許請求の範囲第2項に記載の傾斜角測定装置に
    おいて、上記発振部は単一の発振回路からなり、また上
    記容量検出部は第2電極ないし第5電極と上記発振部と
    の間にスイッチ回路を設けていることを特徴とする傾斜
    角測定装置。
  5. (5)特許請求の範囲第4項に記載の傾斜角測定装置に
    おいて、上記スイッチ回路は上記第2電極ないし第5電
    極を択一的に上記発振回路へ接続することを特徴とする
    傾斜角測定装置。
  6. (6)特許請求の範囲第4項に記載の傾斜角測定装置に
    おいて、上記スイッチ回路の動作は、第2電極、第4電
    極及び第5電極を発振回路に接続する第1ステップと、
    第3電極、第4電極及び第5電極を発振回路に接続する
    第2ステップと、第2電極ないし第4電極を発振回路に
    接続する第3ステップと、第2電極、第3電極及び第5
    電極を発振回路に接続する第4ステップとからなり、上
    記演算部は上記計数部の第1ステップ時と第2ステップ
    時の出力差を、第3ステップ時と第4ステップ時の出力
    差で除することを特徴とする傾斜角測定装置。
  7. (7)特許請求の範囲第2項に記載の傾斜角測定装置に
    おいて、上記発振回路は第2電極ないし第5電極のそれ
    ぞれに接続される第1発振回路ないし第4発振回路より
    なることを特徴とする傾斜角測定装置。
  8. (8)特許請求の範囲第2項に記載の傾斜角測定装置に
    おいて、上記容量検出部は上記計数部が所定期間上記発
    振回路の出力を計数した値によつて容量検出をすること
    を特徴とする傾斜角測定装置。
  9. (9)特許請求の範囲第2項に記載の傾斜角測定装置に
    おいて、上記容量検出部は上記計数部が上記発振回路の
    出力を所定数計数するのに要した時間によつて容量検出
    をすることを特徴とする傾斜角測定装置。
  10. (10)特許請求の範囲第1項に記載の傾斜角測定装置
    において、上記第4電極は第2電極と第3電極に挾まれ
    て配置されていることを特徴とする傾斜角測定装置。
  11. (11)特許請求の範囲第10項に記載の傾斜角測定装
    置において、上記第2電極と第3電極は同じ形状であり
    かつ同一面積であることを特徴とする傾斜角測定装置。
  12. (12)特許請求の範囲第1項に記載の傾斜角測定装置
    において、上記第5電極は2つの部分電極からなり、こ
    の2つの部分電極は上記第2電極ないし第4電極を挾み
    込むように配置されていることを特徴とする傾斜角測定
    装置。
  13. (13)特許請求の範囲第12項に記載の傾斜角測定装
    置について、上記第5電極の部分電極は互いに同一面積
    であることを特徴とする傾斜角測定装置。
  14. (14)特許請求の範囲第1項に記載の傾斜角測定装置
    において、傾斜検出部は2つの容器を備え、上記第1電
    極を上記2つの容器に取付け、又、一方の容器に第2電
    極及び第3電極を取り付け、他方の容器に第4電極及び
    第5電極を取り付けたことを特徴とする傾斜角測定装置
  15. (15)特許請求の範囲第14項に記載の傾斜角測定装
    置において、上記第2電極と上記第3電極とが同一面積
    であり、また上記第4電極と上記第5電極とが同一面積
    であることを特徴とする傾斜角測定装置。
JP59248533A 1984-11-24 1984-11-24 傾斜角測定装置 Granted JPS61126414A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59248533A JPS61126414A (ja) 1984-11-24 1984-11-24 傾斜角測定装置
US06/782,442 US4628612A (en) 1984-11-24 1985-10-01 Tilt angle detection device
DE8585308357T DE3581707D1 (de) 1984-11-24 1985-11-15 Neigungsmesser.
EP85308357A EP0183454B1 (en) 1984-11-24 1985-11-15 Tilt angle detection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59248533A JPS61126414A (ja) 1984-11-24 1984-11-24 傾斜角測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61126414A true JPS61126414A (ja) 1986-06-13
JPH0476043B2 JPH0476043B2 (ja) 1992-12-02

Family

ID=17179599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59248533A Granted JPS61126414A (ja) 1984-11-24 1984-11-24 傾斜角測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4628612A (ja)
EP (1) EP0183454B1 (ja)
JP (1) JPS61126414A (ja)
DE (1) DE3581707D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150707A (ja) * 1988-12-01 1990-06-11 Kyoto Pref Gov 水準器
JPH08128826A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Asahi Optical Co Ltd レーザ測量装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01128115U (ja) * 1988-02-25 1989-09-01
CA1314706C (en) * 1988-08-02 1993-03-23 Kikuo Shimura Inclination angle detector
US5083383A (en) * 1989-03-21 1992-01-28 Zircon International, Inc. Electronic capacitance level with automatic electrode selection
CA2049963C (en) * 1989-03-21 2001-08-28 Charles E. Heger Electronic capacitive level with automatic electrode selection
US5479716A (en) * 1994-07-12 1996-01-02 Design & Test Technology, Inc. Capacitive based gravity sensor
US5612679A (en) * 1995-03-14 1997-03-18 Burgess; Lester E. Electrolytic tilt sensor
US5630280A (en) * 1995-05-01 1997-05-20 The Fredericks Company Dual axis electrolytic tilt sensor
US5802728A (en) * 1995-08-17 1998-09-08 Watson Industries, Inc. Liquid level and angle detector
WO1999010714A1 (en) * 1997-08-25 1999-03-04 Millennium Sensors Ltd. A compensated capacitive liquid level sensor
US6023971A (en) * 1997-09-30 2000-02-15 Swartz; Harold L. Angle sensor and monitoring circuit
IL160860A0 (en) * 2004-03-14 2004-08-31 Kapro Intelligent Tools Ltd Digital spirit level
DE102008025236B4 (de) * 2008-05-27 2010-04-29 Hahn-Schickard-Gesellschaft für angewandte Forschung e.V. Kapazitiver Sensor und ein Verfahren zur Herstellung eines kapazitiven Sensors
CN101839711A (zh) * 2010-05-18 2010-09-22 山东大学 一种便携式的数字化高精度倾角测量仪及测量方法
CA2944616A1 (en) 2014-03-31 2015-10-08 University Of Utah Research Foundation Fluid analysis device and associated systems and methods
CN104864847A (zh) * 2015-05-22 2015-08-26 杭州电子科技大学 一种倾斜度测量仪的测量电路
US10448875B2 (en) 2015-10-15 2019-10-22 Stream DX, Inc Capacitive measurement device with integrated electrical and mechanical shielding
CN105270440B (zh) * 2015-11-08 2018-06-22 湖北文理学院 一种测量钢轨上下表面坡度的设备
WO2018217818A1 (en) 2017-05-22 2018-11-29 Stream DX, Inc Capacitive measurement device with minimized sensitivity to manufacturing variability and environmental changes
DE102018214780A1 (de) * 2018-08-30 2020-03-05 Hahn-Schickard-Gesellschaft für angewandte Forschung e.V. Sensorzelle, Sensor und Verfahren zum Bereitstellen einer Sensorzelle
CN113302449A (zh) 2019-01-17 2021-08-24 米沃奇电动工具公司 二基准瓶安装系统和方法
US11193764B2 (en) * 2019-01-17 2021-12-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Two datum vial mounting system and method
US11929390B2 (en) * 2021-02-12 2024-03-12 International Business Machines Corporation Temperature-dependent capacitor

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3096591A (en) * 1960-06-29 1963-07-09 Jr Edward F Higgins Radio frequency leveling device
US3497950A (en) * 1967-09-28 1970-03-03 British Aircraft Corp Ltd Tilt-sensitive devices
US4077132A (en) * 1977-02-22 1978-03-07 Keuffel & Esser Company Digital level indicator
SU756199A1 (ru) * 1978-10-18 1980-08-15 Viktor Morgunov Электролитический датчик угла наклона 1
SU767507A1 (ru) * 1978-12-05 1980-09-30 Предприятие П/Я Г-4605 Способ измерени угла наклона
CH660522A5 (de) * 1981-10-02 1987-04-30 Geotronics Ab Elektronische nivelliervorrichtung.
US4536967A (en) * 1984-01-09 1985-08-27 Spectron Glass And Electronics, Incorporated Tilt sensor and method of assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150707A (ja) * 1988-12-01 1990-06-11 Kyoto Pref Gov 水準器
JPH08128826A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Asahi Optical Co Ltd レーザ測量装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0183454A3 (en) 1988-08-31
EP0183454A2 (en) 1986-06-04
DE3581707D1 (de) 1991-03-14
EP0183454B1 (en) 1991-02-06
JPH0476043B2 (ja) 1992-12-02
US4628612A (en) 1986-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61126414A (ja) 傾斜角測定装置
KR950014819B1 (ko) 경사 측정 장치
US4641434A (en) Inclination measuring device
US4422243A (en) Dual axis capacitive inclination sensor
JPS6263812A (ja) 圧力検出装置
JPH0476408B2 (ja)
CN102997974A (zh) 一种自适应式电容液位计
US3357245A (en) System for volumetric analysis
JPS6379016A (ja) 液位測定装置
GB2159628A (en) Capacitive inclination and levelness-measuring instrument
US6631641B1 (en) Device and method for determining frequency and amplitude of an oscillating structure, especially for measuring acceleration or rotational rates
RU2577804C1 (ru) Устройство для измерения угла наклона плоскости
SU587339A1 (ru) Цифровой ультразвуковой уровнемер
SU949471A1 (ru) Устройство дл измерени влажности
JP2587844B2 (ja) 静電容量式傾斜センサ
RU2796818C1 (ru) Измеритель параметров окружающего и набегающего воздушных потоков на летательных аппаратах
RU2217702C2 (ru) Емкостный ротаметр
Chakraborty et al. An innovative method for the measurement of liquid level of a conducting liquid
UA124786C2 (uk) Ємнісний гідростатичний інклінометр
JPS5821205B2 (ja) 傾斜測定装置
SU1280319A1 (ru) Устройство дл измерени угла наклона
JPH0979887A (ja) 静電容量式液面計およびこれを使用した液面測定方法
SU1682792A1 (ru) Емкостный ротаметр
JPS61138112A (ja) 微小傾角測定装置
SU1638557A1 (ru) Устройство дл измерени уровн жидкости