JPS61126226A - 浚渫設備 - Google Patents

浚渫設備

Info

Publication number
JPS61126226A
JPS61126226A JP24705484A JP24705484A JPS61126226A JP S61126226 A JPS61126226 A JP S61126226A JP 24705484 A JP24705484 A JP 24705484A JP 24705484 A JP24705484 A JP 24705484A JP S61126226 A JPS61126226 A JP S61126226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
barge
dredging
suction
sediment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24705484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0337612B2 (ja
Inventor
Kiyoyuki Abe
阿部 清幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENIWA KENSETSU KK
Original Assignee
ENIWA KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENIWA KENSETSU KK filed Critical ENIWA KENSETSU KK
Priority to JP24705484A priority Critical patent/JPS61126226A/ja
Publication of JPS61126226A publication Critical patent/JPS61126226A/ja
Publication of JPH0337612B2 publication Critical patent/JPH0337612B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/88Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements acting by a sucking or forcing effect, e.g. suction dredgers
    • E02F3/90Component parts, e.g. arrangement or adaptation of pumps
    • E02F3/92Digging elements, e.g. suction heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、水底堆積物等を浚渫する浚渫設備に関するも
のである。
〔発明の背景〕
近年、魚の人工養殖が盛んになる一方で、養殖用のいけ
すが設置される入江や湾内等の水底に魚の排泄物や餌の
残りかす等が堆積し、異臭等の発生原因となったり、湾
内の汚染原因となったりしていた。また、大規模な養殖
が実施されている所では湾内全体にこのような沈殿物に
よる堆積が広がり、早急に水底堆積物を除去することが
要望されていた。
しかしながら、従来の水底堆積物浚渫工法は、吸引タン
クに連結された吸引ホースを水底に降ろしてその先端開
口から水底堆積を吸引するようにしていたために、作業
効率が悪くしかも硬い堆積層がある場合には充分な浚渫
ができなかった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような問題点に着目してなされたもので、
浚渫作業効率が高く、しかも水底堆積層の硬軟に関係な
く充分に堆積物を浚渫することができる浚渫設備を提供
することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
而して、本発明の目的を達成するための要旨は船尾側両
舷側に設けられた昇降可能スノダクトを交互に水底に打
込みしながら扇状に旋回して前進する台船上に、アーム
部材の先端に一側面に開口を有しかつ捕集堆積物を吸引
する吸引管を有する浚渫用の・ぐダクトを水平平面内で
回動可能に取付けた水底堆積物捕集ユニットと、前記捕
集ユニットの吸込管に接続された可撓管を介して捕集堆
積物を吸引しかつ圧送するタンクユニットとを備えてな
り、前記補集ユニットを前記台船の船首側に配置し、台
船の旋回時にバケットをその開口が台船の旋回方向に向
くように回動させたことを特徴とする浚渫設備にある。
〔発明の実施例〕
以下本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細忙説明す
る。
第1図は本発明による浚渫設備の平面図、第2図はその
側面図、第3図はその正面図である。図中、1は複数1
0ツクを連結した台船で、第1図中右側(以下船首側と
する)中央部に船首側に開口する凹部2が形成されてい
る。3は前記台船1の船尾側端部の右舷側に昇降町#@
に挿通された円柱状の右舷スパッド、4は前記右舷ス・
ダクト3と対向して左舷側に昇降可能に挿通された円柱
状の左舷スパッドで、その下端部を水底地盤5に打ち込
むことにより台船1を水面上に固定できるようになって
いる。6は台船1の中央部左舷側に取付  ゛げられた
ス・ダクト昇降用のウィンチ(以下スパットクインチと
する)で、別駆動される2つのウィンチドラムを有し、
第1のウィンチドラム6aで前記右舷スパッド3の昇降
操作を行い、またM2のウィンチドラム6bで前記左舷
スパッド4の昇降操作を行うよ51Cなっている。7は
台船lの中央部右舷側に取付けられたワインド2スで、
別駆動される2つのウィンドラスドラムを有し、第1の
ウィンドラスドラム7&に巻付けられている第1のアン
カーワイヤ8は台船1の船首側右舷に設けられた右舷側
ロー2群9に張架されてその先端が右舷斜め外側遠方の
水底に打ち込まれた図示しない第1のアンカーに連結さ
れ、また第2のウィンドラスドラム7bに巻付けられて
いる第2のアンカーワイヤ10は台船1の船首側左舷に
設けられた左舷側ローラ群11に張架されてその先端が
左舷斜め外側遠方の水底に打ち込まれた図示しない第2
のアンカーに連結されている。12は台船1の凹部2に
船首側前方に張出すようにして上下方向回動可能に取付
けられたブームで、そり回動端部には水底堆積物を捕集
するバケット13が取付けられ、後述するバケット13
のバケット本体が水平方向平面で少なくとも1806回
動できるよ5に取付けられている。14は前記プーム1
2の先端部に取付けられた油圧シリンダで、ロッド14
mが前記バケット13に連結されて該バケット13を垂
直平面で回動できるよ5になっている。
15は前記グー412を回動させるプーム用ウィンチで
、そのドラムに巻付けられたワイヤ16が、該ゲーム1
2の基端部近傍から上方に立設された門型−ス)17に
取付けられた第1の滑車18と、核ゲーム12に取付け
られた第2の滑車191/(巻回されている。20は台
船lの船尾側中央に配置された第1のタフタ21%第2
のタンク22およびパキ、−ムポング23で構成される
浚渫堆積物(以下泥土とする)吸引圧送タンクユニット
で、このバキューム4ング23の吸引側は図示しない可
撓管を介して前記バケット131’2:接続され、吐出
側は分配管24を介して夫々第1のタンク2工および第
2のタンク22Vc接続されている。そして、これら第
1のタンク21と第2のタンク22にはバキュームポン
f23からの泥土が交互に吸引圧送されて貯溜され、例
えば第1のタンク21に泥土が圧送されている間は8g
2のタンク22内に貯溜されている泥土が泥土圧送管2
5を介して陸上又は他のパーツ船等に圧送されるように
なっている。26は船首側左舷に配置されたコンプレッ
サで、前記第1のタンク21、第2のタンク22および
前記バケット13に取付けられた後述する空気ノズル等
に圧縮空気を供給するよ5になっている。27は船首側
右舷に設けられた発電機で、前記スパッドウィンチ6、
ウィンドラス7、ブーム用ウィンチ15およびバキュー
ムポンf23等に電源を供給するようになっている。な
お、台船1上には図示しないが、前記油圧シリンダ14
および前記バケツ)13を旋回させるための後述する油
圧モータ等を駆動させるための油圧ユニyトが配置され
ている。
このように台船1上に重量物であるタンクユニット20
、コンプレッサ26および発電機27等が第1図に示す
如く配置されているため、台船10前後・左右方向のバ
ランスがとれている・なお、上記したプーム12、門型
ポスト17、ブーム用ウィンチ15およびバケット13
tl−以下水底堆積物捕集ユニットと称す。
次いで、バケット13を第4図乃至第6図に基づいて説
明する。
gX4図はバケット13の平面図、第5図はその側面図
、第6図は第4図のA−A線断面図を示し、第5図、第
6図はバケットの側面開口を台船1の船尾側に向ゆた状
態を示している。図中、28は開口側を上向とした断面
路コ字形状のブラケットで、その両側壁部材281の上
端両側に夫々第1の透孔282と第2の透孔283とが
穿設され、該第1の透孔282に前記シーム12の先端
部が図示しないピンを介して連結され、該第2の透孔2
83に前記油圧シリン/14のロット14&の先端部が
図示しないピンを介して連結されるようにな°て′・1
cOf′ry F2Bf)底壁部材284)には下端部
が後記するバケット本体内の幅方向中央に差し込まれる
泥土吸込管29の上端部が挿通固定されている。この泥
土吸込管29は図示しない可撓管を介して前記バキュー
ムポンプに接続されている。30は前記ツラケッ)28
に固定されたバケット旋回用の第1の油圧モータで、そ
の回転軸に小径歯車31が取付けられている。31は前
記泥土吸入管29を外装するようにしてバケット本体に
補強部材32を介して固定された外装管で、その上端部
が前記ブラケット28の底壁部材284に旋回可能に担
持されている。33は前記外装管31に嵌着された大径
歯車で、前記油圧モータ30の小径歯車30aと噛合っ
ている。すなわち、バケット本体はこの吸込管29t−
中心として180’旋回する。34は一側面が開口した
断面路コ字形状のバケット本体で、浚渫時にはその開口
35が台船1の右舷側又は左舷側を向くようになってい
る。この開口35には、バケット本体34の内側に向け
て断回路への字形状に屈曲され、かつ該バケット本体3
4の上壁面34aからその底壁面34bに向けて第6図
に示すように傾斜する格子状のスクリーン36が開閉可
能に取付けられ、水底の空缶等がバケット本体内に入り
込むのを防いでいる。37は前記バケット本体34内に
、その開口350幅方向に涜りて底@面34b近傍に設
けられたスクリュー軸で、両端部が・−フット本体34
0両側壁面34c、34dに回転可能に軸承されている
。そして、このスクリュー軸37の長さ方向中央部には
プーリ部38が形成され、さらにこのグーリ部380片
半部分に右ねじ廻りの右ねじスクリュー部分37m、他
半部分に左ねじ廻りの左ねじスクリュー部分37bが夫
々形成されている。39はバケット本体34の上壁面3
4&に取付ゆられたスクリュー軸回転用の第2の油圧モ
ータで、その回転軸に取付けられたモータグーリ391
Lと前記スクリュー軸37のプーリ部38とが駆動ベル
ト40によって連結されている。すなわち、バケット本
体34の開口35側からスクリーン36を通してバケッ
ト本体34内に掻込まれた泥土が口伝するスクリュー#
137によってバケット本f本34内の中央部に集めら
れ、泥土吸込管29への捕集効率が高められることとな
る。なお、このスクリュー軸37を使用しなくても泥土
を充分に吸込むことができるが、砂利等の粒状物を含む
泥土を浚渫する場合にはスクリュー軸37を使用すると
捕集効率が高くなる利点がある。41はバケット本体3
4の開口35の下縁から前方に支出された泥土掻取り爪
で、水底の地盤又は硬くなった堆積物等を掘り起こすよ
うKなっている。42はバケット本体34の底壁面34
bに、前記吸込管29の下方に位置するようにして形成
された底部開口で、格子状の底部スクリーン43により
覆われ、前記開口35により捕集し残した水底地盤近傍
の泥土を捕集することができるようになっている。44
は前記吸込管29に内装され、該吸込管29の吸込開口
端近傍にノズル部44mが形成された空気ノズルで、泥
土吸込中に圧縮空気がこのノズル部44から吹き出され
、吸込泥土中に空気を混入させて吸込泥土の吸込みを高
効率に行5ことができるようにしている。45はバケッ
ト本体34内に臨む吸込管29の下端部を支承する支持
!ラケットで、バケット本体34の奥壁面34eに固定
されたブラケット片45gの先端部に該吸込管29の下
端部に外装されるブラケット管45bが固定されている
。このブラケット管45bの下端部はバケット本体34
の開口35側に向は傾斜面45cが形成され、吸込管2
9への泥土捕集効率を高めるようにしている。46はバ
ケット本体34の開口35の両側縁に、夫々外側に向け
て張出された案内板で、該開口35の開口幅よりも広り
幅で堆積物を捕集してバケット本体34内に案内するよ
うになっている。
以上が本実施例の構造であるが、以下にその作用につい
て説明する。
先ず、プーム12の先端に取付けられたバケット13の
バケット本体34を、その開口35を台船1の左舷側に
向けるように第1の油圧モータ3゜を駆動する。次いで
ゲーム用9インチ15を操作してバケット本体34を水
底に着床させる。その′・MEEzlJy/”f−″1
バ′’ryh*”°“ 。
の底壁面34bが水底と平行となるよ5に姿勢制御を行
う。そして、右舷ストン・43を上昇して左舷ストツノ
や4のみで台船1を支持し、ウィンドラス7の第2のウ
ィンドラスドラム7bを作動して第2のアンカ−ワイヤ
10i巻上げると共に、第1のウィンドラスドラム7a
をフリーにする。したがって、台船1は左舷ストッパ4
を中心として反時計廻りに回動され、その回動に伴なっ
てバケット本体34が軌跡工の円弧に沼って移動しなが
ら水底の堆積物fcm削捕集し、吸込管29全通して掘
削した堆積物がタンクユニツ)20に吸引搬送される。
そして、所定の角度まで台船工を旋回すると、その位置
で上昇させていた右舷ス・母ット3を水底に打込み、左
舷ストン/ぐ4を上昇させる。
また、第1の油圧モータ30を逆転させて、バケット本
体34の開口35を台船lの右舷側に向くように180
0旋回させる。そして、今度はウィンドラス7の第1の
ウィンドラスドラムを作動して第1のアンカーワイヤ8
を巻上げると共に、第2のウィンドラスドラム7bをフ
リーにする。したがって、台船1は右舷スパッド3を中
心として時計廻りに回動され、その回動に伴なってバケ
ット本体34が軌跡20円弧にG−)て移動しながら水
底の堆積物を掘削捕集する。以後同様に右舷スー苧ット
3と左舷スパッド4とを交互に打込み、かつバケツ)1
3を180’交互に旋回しながら台船1を時計廻りおよ
び反時計廻りに回動させて前進させ、台船lの前方の水
底の堆積物を・ぐケクト13にて一定の幅で吸引捕集し
てタンクユニット20に吸引搬送する。タンクユニツ)
20に搬送された堆積物は第1のタンク21と第2のタ
ンク22に交互に貯溜され、圧送管25から陸上又は他
のパージ船等に圧送されることとなる。
〔発明の実施例の効果〕
以上述べた如く本実施例によれば、台船lの船を側ニf
−A 12 t−取付け、このプーム12の先端に水底
に着床して水底の堆積物を捕集するバケット13t”1
800旋回可能に取付けると共に、台船lの船尾側両舷
に夫々設けた右舷ス・イツト3と左舷スパッド4とを交
互に台船lの旋回中心とするように旋回させながら台船
1を前進させ、台船lの旋回運動によって描かれるバケ
ット130円弧軌跡上に泪って該バケット13により水
底の堆積物の吸引補集を繰返しながら水底の堆積物を一
定幅で浚渫し、バケット13にて吸引捕集した堆積物を
台船1上のタンクユニット20に貯溜し、さらにタンク
ユニット20から圧送管25を介して浚渫した堆積物を
陸上又は他のパージ船等に圧送できるようにしたので、
迅速に大量の水底堆積物を浚渫することができる効果が
得られる。
また、台船1の旋回時にバケツ)13に加わる旋回力は
非常に大きいので、軟質の堆積物のみでなく水底地盤の
表面をも同時に掘削することができる効果が得られる。
さらに、バケツ)13のバケット本体34内に臨む吸引
管29内に空気ノズル44i挿入して、吸引した堆積物
中に圧縮空気を供給するようにしているので、吸引した
堆積物を途中で管詰まりさせることなくスムーズにしか
も効率よくタンクユニット20に吸引搬送させることが
できる効果が得られる。
またさらに、本実施例の台船1は複数ブロックを連結し
た組立式台船なので、台船t−6〜7個のブロックに分
離できるようにして各ブロックを陸上輸送すれば、内陸
の湖沼等のように曳船等による曳航が不可能な場所忙も
移動させることが可能となるため、内陸の湖沼等の水底
を浚渫することができる。
なお、本実施例において、バケット13は台船lに取付
けたゲーム12の先端に取付けるようにしてbるが、こ
れに限定されることはなく、バックホー等の掘削機のア
ーム先端に取付けるようにしてもよい。
また、バケット13の吸引管29内に空気ノズル44を
内装しているが、吸引管29の先端部の周壁忙空気吹出
孔を設けるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、台船t−扇状に旋
回させて前進させながら水底の堆積物を吸引捕集し、捕
集した堆積物を一旦台船上のタンク  iユニットに貯
溜し、その後陸上又は池のパージ船等に圧送することが
可能なため、水底の堆積物を迅速かつ大量に浚渫するこ
とができる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による浚渫設備の一実施例を示す平面図
、第2図はその側面図、第3図はその正面図、第4図は
本発明の浚渫設備に使用されるバケットの一実施例を示
す平面図、第5図は第4図の側面図、第6図は第4図の
A−A線断面図、第7図は本発明による浚渫設備の使用
状態を示す図である。 に台船       2:凹部 3:右舷スパッド   4:左舷ス/4’ ツ)5:水
底地盤     6:ウインチ 7:ウィンドラス 8:第1のアンカーワイヤ 9.11:ロー2群 10:第2のアンカーワイヤ 12:プーム     13:バケット14:油圧シリ
ンダ  15:プーム用りインテ16:ワイヤ    
 17:門型ポスト18.19:滑車   20:タン
クユニット21.22:タンク  23:バキュームボ
ンダ24:分配管     25:泥土圧送管26:コ
ンブレラ?  27:発@機 28ニブラケット   29:泥土吸込管30:第1の
油圧モータ 31:外装管     32:補強部材33:大径歯車
    34:バケット本体35:開口      3
6:スクリーン37:スクリュー軸  38:f−り部
39:第2の油圧モータ 40:駆動ベルト   41:泥土掻取り爪42:底部
開口    43:底部スクリーン44:空気ノズル 
  45:支持ブラケット46二案内板

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 船尾側両舷側に設けられた昇降可能スパットを交互
    に水底に打込みしながら扇状に旋回して前進する台船上
    に、アーム部材の先端に一側面に開口を有しかつ捕集堆
    積物を吸引する吸引管を有する浚渫用のバケットを水平
    平面内で回動可能に取付けた水底堆積物捕集ユニットと
    、前記捕集ユニットの吸込管に接続された可撓管を介し
    て捕集堆積物を吸引しかつ圧送する堆積物吸引圧送タン
    クユニットとを備えてなり、前記捕集ユニットを前記台
    船の船首側に配置し、台船の旋回時にバケットをその開
    口が台船の旋回方向に向くように回動させたことを特徴
    とする浚渫設備。 2 前記捕集ユニットの吸込管開口端部に、該吸込管内
    部に向けて圧縮空気を吹出すノズル部を設けたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の浚渫設備。 3 前記捕集ユニットのバケット内に、該バケットの開
    口面の幅方向に沿って、片手部分が右ねじ廻りのスクリ
    ュー部分と他半部分が左ねじ廻りのスクリュー部分とを
    有するスクリュー軸を回転可能に設けたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の浚渫設備。
JP24705484A 1984-11-22 1984-11-22 浚渫設備 Granted JPS61126226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24705484A JPS61126226A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 浚渫設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24705484A JPS61126226A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 浚渫設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61126226A true JPS61126226A (ja) 1986-06-13
JPH0337612B2 JPH0337612B2 (ja) 1991-06-06

Family

ID=17157729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24705484A Granted JPS61126226A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 浚渫設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61126226A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7414692B2 (en) 2000-12-13 2008-08-19 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display panel comprising data lines having alternately different extended lengths to data pads at respectively different levels above the substrate
CN102635134A (zh) * 2012-05-06 2012-08-15 张洪达 一种铲斗绞吸混合式挖泥船

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549437A (en) * 1977-06-23 1979-01-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Suction device for dredging sludge

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549437A (en) * 1977-06-23 1979-01-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Suction device for dredging sludge

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7414692B2 (en) 2000-12-13 2008-08-19 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display panel comprising data lines having alternately different extended lengths to data pads at respectively different levels above the substrate
CN102635134A (zh) * 2012-05-06 2012-08-15 张洪达 一种铲斗绞吸混合式挖泥船

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0337612B2 (ja) 1991-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0371588B1 (en) Dredging apparatus
KR101339890B1 (ko) 복합 준설선
JP4405450B2 (ja) 土砂輸送システム
FI81864C (fi) Sugmuddringsanordning
CN106013307B (zh) 一种改良结构的挖泥船
JP4778743B2 (ja) 水底の堆積土砂に対する浚渫システム
JPS61126226A (ja) 浚渫設備
CN111576517A (zh) 一体化高压防堵吸入冲挖清淤设备
JPH0427337B2 (ja)
JP7252099B2 (ja) 浚渫用アタッチメント及び浚渫システム
JPH09242113A (ja) 浚渫排送装置
JP2006097343A (ja) 浚渫搬送装置
JPH09264036A (ja) 浚渫排送装置
JPS6073922A (ja) 沈澱泥土浚渫工法
JPH02243830A (ja) 高濃度浚渫排送装置
CN117461510B (zh) 一种红树林生态修复的生境营造方法
JPH09235751A (ja) 浚渫排送装置
RU32142U1 (ru) Землесосный снаряд
JPS6073920A (ja) 沈澱泥土浚渫船
JPS62225629A (ja) 汚濁水循環式浚渫装置
CN2042860U (zh) 铲吸式水下清淤机组
JPH0960034A (ja) 薄層浚渫排送装置
JPH11350518A (ja) 浚渫船
JPH0352276Y2 (ja)
JPH04312626A (ja) 水中走行浚渫装置