JPS61126019A - 温熱プラスタ− - Google Patents

温熱プラスタ−

Info

Publication number
JPS61126019A
JPS61126019A JP59248336A JP24833684A JPS61126019A JP S61126019 A JPS61126019 A JP S61126019A JP 59248336 A JP59248336 A JP 59248336A JP 24833684 A JP24833684 A JP 24833684A JP S61126019 A JPS61126019 A JP S61126019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
drug
plaster
generation member
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59248336A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuro Kuratomi
倉富 康郎
Keiko Miyauchi
宮内 圭子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59248336A priority Critical patent/JPS61126019A/ja
Publication of JPS61126019A publication Critical patent/JPS61126019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 目的の部 本発明は、医薬品としての温熱プラスターに関する0人
体の諸患部に相当する皮膚面に貼着し、特に、体性神経
系、精神作用系のM病の緩解、治療に用いられる。
本発明になる温熱プラスターにおいては、発熱性組成物
、即ち、鉄粉、炭素、繊りm素、塩化物、水分等を適量
宛配合した発熱剤が加温手段として利用される。この発
熱性組成物は、酸素を供給する事により酸化作用を起し
発熱する。この発熱剤は、人体にとり有益なる赤外線光
熱(遠赤外線光熱を含む)を放熱する。以後、この発熱
性組成物を発熱剤と称する。この発熱剤の放熱を利用し
、温熱効果と共に、薬剤の薬効成分を強制的に揮散せし
め、人体の諸侯症に対し、早期的な治療効果を挙げる事
を目的とするものであり、発熱剤より放熱する赤外線光
熱による物理的作用と共に、薬剤の薬理作用を活発なら
しめる如く構成したものである。
構成の部 次に、本発明になる具体例を図面に従って説明する。
第1図に示すものは、無通気性の合成FMtj不職布で
なる上面壁包体1で適宜の通気溝a部2を設ける。裏面
壁は、通気性と伸縮性を有する合成樹脂不職布でなる紙
板の支持板3で発熱剤を収蔵支持する。前記表面壁包体
1と支持板3の各々の外周端部が加熱融着Aされ包体4
を形成し、該包体4内に適量の発熱剤5を収蔵し発熱体
6が形成される。第2図は、発熱体6の裏面図を示す。
第3図にに示すものは、布板、紙板等の基板7の面部に
薬剤例えば、サルチルサ酸メチル、チモール、ビタミン
E1酢酸エステル等よりなる薬剤8が粘着された薬用プ
ラスター9である。第4図に示すものは、通気性と伸縮
性を有するし不ヨン又は、綿不鵬布10でなり、該不織
布10の一側面に衛生粘着剤11が塗着され、顔面に剥
離紙12が貼付された粘着板13である。第5図に示す
ものは、本発明になる具体例の切断面図で、前記各部材
における発熱体6の裏面に薬剤層を外方にした薬用プラ
スター9が重合され、この薬用プラスター9を被覆する
ように、前記発熱体6と支持板3と粘着板13のそれぞ
れの外周端部が加熱融着A)され温熱プラスター14が
形成される。然して、具体全体が酸素不透過性の外装袋
体く図示省略)により包蔵される。なお、本具体例では
方形状の具体を示したが、この形態は、円盤状半球形状
等諸程の形状に形成される。
次に、第6図に示すものは、他の具体例の切断面図で、
前記例に比し、発熱剤5の直下に薬用プラスター14が
該発熱剤5を支持する如<シ、発熱剤5と薬用プラスタ
ーが前記例の支持板3に替え粘着板3における不織布1
oが各部材を支持するようになっている。
効果の部 この具体例は、上記の如き構成であるから、使用に際し
ては、先づ、外装袋体を破棄し、具体の剥離紙12を剥
脱し、粘着剤面を患部に当る皮膚面に貼着する。発熱体
6の通気構造部2より空気中の酸素が発熱剤5に供給さ
れ、鉄粉の酸化作用により発熱を始め、人体の体温の誘
導熱により、速かに、所期の温度に発熱する。具体例の
一例として、包体内に発熱剤20gを充填する。酸素の
供給量は、通気構造部2の所定の通気孔が開孔されて発
熱剤5の最高温度は、予め、約65@c程度に設定され
て居り、発熱継続時間は約5〜6時間に亘る。薬用プラ
スター9の基板の材質、薬剤層8の粘着量、不織布lO
等の介装部材が勘案され、熱緩衝効果をtII整し、人
体の皮膚面に伝達する温度は、使用環境により感温差を
生ずるものであるから40〜45℃程度の感温になされ
る。
依って、発熱剤5より放熱する赤外線光熱は、具体の上
面壁よりも放熱するが、下面より、薬用プラスター9、
不織布10等を通して皮膚面に適温が伝達し、この放射
熱により、薬剤8が揮散し、これ等の薬効成分が速かに
、体内に作用すると共に、包体の下面と皮膚面間に薬効
成分が充満し、みだりに具体外に散失する事無く、これ
等の薬効成分が体部に充分に薬理作用が行われると共に
、赤外線光熱もまた盲動に体部に作用する。逐次に放熱
される温熱は、皮膚面近く蓄熱される事なく、体内深部
に伝達し、不必要な過剰熱は漸次、体外に放熱する。
この赤外線光熱は、周知の如く、人体に対し、適宜に射
熱される事により、人体の細胞を構成する有機物元素を
振動せしめ、細包の活性作用が行われ、体内の新陳代謝
が活発となり、血行をよくすると共に、体内に過剰冨積
されたエネルギーを適度に消費し、余分な脂肪分が逐次
減少する。また、びろう蓄積物や老排物を体外&巳徘摂
する等の効用がある。然かも、この種温熱は、体部の痛
みを緩解する温熱効果を有する。
上述したるが如く、この発明になる温熱プラスターは、
薬剤による薬理作用と赤外線光熱による物理作用の相剰
効果により、至って、簡便に人体に の恵贈ちる皮膚面に貼用する事で諸疾患の速効的緩解並
に、治療に驚く程の効用がある。例えば、治験例におい
て、うつ病、気分不快、へんどう炎、咽痛、咳、肩こり
、腰痛、打撲症、関節炎、腹痛、便秘、下痢、二日酔、
船酔、頭痛等の緩解治りに効験ある事をか治験された。
また、水虫、痔疾等の緩解にも特筆すべき治験例を確認
した。
本発明になる温熱プラスターは、構造簡単、使用簡便、
量産可能にして、其の効用は、極めて、優秀である。
【図面の簡単な説明】
第1図は発熱体の部分破砕斜視図、第2図はその裏面斜
視図、第3図は薬用プラスターの斜視図、第4図は本発
明になる温熱プラスター一部分展開斜視図、第5図はそ
の切断面図、第6図は他の具体例の切断面図である。 1・・・表避包体、2・・・通気構造部、3・・・支持
板、4・・・包体、5・・・発熱剤、6・・・発熱体、
7・・・基板、8・・・薬剤、9・・・薬用プラスター
、10・・・不織布、11・・・粘着板、12・・・剥
離紙、13・・・粘着板、14・・・温熱プラスター、
A−A ・・儂融着。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上面壁に通気構造部を設けた包体壁内側に発熱組成
    物を収蔵するようにし、前記壁下面に該物を支持する通
    気性支持板を設け、該支持板に当接し、薬剤を粘着した
    薬用プラスターを薬剤面を外方に向けて配置し、前記薬
    用プラスターを被覆するが如く、通気性と伸縮性を有す
    る薄板体の面部に接着剤が塗着され、接着剤面に剥離紙
    が貼付された粘着板を重着し、前記上面壁包体と支持板
    と粘着板のそれぞれの外周端部を一体に融着してなる事
    を特徴とする温熱プラスター。
JP59248336A 1984-11-24 1984-11-24 温熱プラスタ− Pending JPS61126019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59248336A JPS61126019A (ja) 1984-11-24 1984-11-24 温熱プラスタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59248336A JPS61126019A (ja) 1984-11-24 1984-11-24 温熱プラスタ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61126019A true JPS61126019A (ja) 1986-06-13

Family

ID=17176570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59248336A Pending JPS61126019A (ja) 1984-11-24 1984-11-24 温熱プラスタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61126019A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410039U (ja) * 1987-06-22 1989-01-19
JPH081539U (ja) * 1991-03-13 1996-11-01 合名会社釜屋商店 発熱体貼設用薬草剤プラスター
JPH081580U (ja) * 1991-03-06 1996-11-12 合名会社釜屋商店 薬草剤温熱プラスター
WO1997033542A1 (en) * 1996-03-12 1997-09-18 The Procter & Gamble Company Composite film for controlling oxygen flux into thermal cells
KR19990064549A (ko) * 1999-04-08 1999-08-05 우재영 자기발열체를 이용한 매트릭스형 경피투여시스템 및 그 제조방법
JP2006034914A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Shigeru Abe 白癬の温熱治療法および治療具
KR100692501B1 (ko) * 1999-03-16 2007-03-09 문형대 발열체를 이용한 활성물질의 피부 흡수패드

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410039U (ja) * 1987-06-22 1989-01-19
JPH081580U (ja) * 1991-03-06 1996-11-12 合名会社釜屋商店 薬草剤温熱プラスター
JPH081539U (ja) * 1991-03-13 1996-11-01 合名会社釜屋商店 発熱体貼設用薬草剤プラスター
WO1997033542A1 (en) * 1996-03-12 1997-09-18 The Procter & Gamble Company Composite film for controlling oxygen flux into thermal cells
KR100692501B1 (ko) * 1999-03-16 2007-03-09 문형대 발열체를 이용한 활성물질의 피부 흡수패드
KR19990064549A (ko) * 1999-04-08 1999-08-05 우재영 자기발열체를 이용한 매트릭스형 경피투여시스템 및 그 제조방법
JP2006034914A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Shigeru Abe 白癬の温熱治療法および治療具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102111837B1 (ko) 자체발열 보온필름 및 그로부터 제조되는 페이스 마스크와 아이 마스크
US20130190553A1 (en) Portable Moist Heat System
US8790384B2 (en) Skin patch laminate body
JP2017523850A5 (ja)
MXPA06012483A (es) Sistema dermico de dos parches asegurados desprendiblemente uno a otro para proporcionar terapia a un area del cuerpo.
JP2826667B2 (ja) 吸汗性温熱体構造物
MXPA06001542A (es) Parche reflejante de calor.
JPS61126019A (ja) 温熱プラスタ−
JPH0511985B2 (ja)
JPS6193114A (ja) 温熱プラスタ−
KR20080016210A (ko) 훈욕 한방 패드 및 그 사용방법
JPH07171176A (ja) 鼻部保温具
CN211382143U (zh) 一种自发热负离子暖敷贴
CN210991777U (zh) 养生热灸贴
JP3429147B2 (ja) 温感型湿布
JPS62103014A (ja) 温熱プラスタ−
JPS61197514A (ja) 温熱プラスタ−
JPS62265218A (ja) 温熱プラスタ−
TWM541836U (zh) 加熱型痠痛貼布
JPH081580U (ja) 薬草剤温熱プラスター
JP2002345880A (ja) 携帯型機能性保水ゲル材
JPH11352A (ja) マッサージ用加温具
RU31508U1 (ru) Аппликатор для грязелечения
KR20040105646A (ko) 접착식 다기능 찜질패드
JP2510999Y2 (ja) 貼用治療具