JPS61125667A - チヤネル装置 - Google Patents
チヤネル装置Info
- Publication number
- JPS61125667A JPS61125667A JP24673184A JP24673184A JPS61125667A JP S61125667 A JPS61125667 A JP S61125667A JP 24673184 A JP24673184 A JP 24673184A JP 24673184 A JP24673184 A JP 24673184A JP S61125667 A JPS61125667 A JP S61125667A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- buffer
- output
- register
- channel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/10—Program control for peripheral devices
- G06F13/12—Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
- G06F13/122—Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware performs an I/O function other than control of data transfer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Bus Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の属する技術分野
本発明は、データ転送装置に関し、特に優先レベルを付
加したデータ転送要求を行なうことができるチャネル装
置に関する。
加したデータ転送要求を行なうことができるチャネル装
置に関する。
従来技術
従来のデータ転送装置においては、第2図に示すように
、中央処理?ctiおよびメモリ2と複数のチャネル装
置4とに接続されたチャネル制御部3によって各チャネ
ル装置4からのデータ転送要求の優先順位を決定し、選
択されたチャネル装置4が入出力インタフェース5を制
御してチャネル制御部3を介してメモリ2との間のデー
タ転送を行なう、1#!先順位はチャネル番号等によっ
てあらかじめ決定されているため、複数のチャネルが同
時動作する場合には、優先度の砥いチャネル番号を持つ
チャネル装置からのデータ転送要求は後回しにされて長
時間待たされる。待合せが長時間になると、I10ディ
バイスのデータオーバーランが発生し易くなるため、そ
の発生率を低くするためには、必要以上のデータバッフ
ァを各チャネル内に用意しなければならず、ハード量が
増加するという欠点がある。
、中央処理?ctiおよびメモリ2と複数のチャネル装
置4とに接続されたチャネル制御部3によって各チャネ
ル装置4からのデータ転送要求の優先順位を決定し、選
択されたチャネル装置4が入出力インタフェース5を制
御してチャネル制御部3を介してメモリ2との間のデー
タ転送を行なう、1#!先順位はチャネル番号等によっ
てあらかじめ決定されているため、複数のチャネルが同
時動作する場合には、優先度の砥いチャネル番号を持つ
チャネル装置からのデータ転送要求は後回しにされて長
時間待たされる。待合せが長時間になると、I10ディ
バイスのデータオーバーランが発生し易くなるため、そ
の発生率を低くするためには、必要以上のデータバッフ
ァを各チャネル内に用意しなければならず、ハード量が
増加するという欠点がある。
発明の目的
本発明の目的は、上述の従来の欠点を解決し、データバ
ッファの使用状況に応じて優先順位を付加したデータ転
送要求を出すことができるチャネル装置を提供し、デー
タバッファ量を低減し、しかもデータオーバランの発生
を減少させることを可能とすることにある。
ッファの使用状況に応じて優先順位を付加したデータ転
送要求を出すことができるチャネル装置を提供し、デー
タバッファ量を低減し、しかもデータオーバランの発生
を減少させることを可能とすることにある。
発明の構成
本発明のチャネル装置は、入出力ディバイスとチャネル
制御部との間に介装され、入出力インタフェースを制御
して前記チャネル制御部を介して入出力デバイスとメモ
リ間のデータ転送を行なうチャネル装置において、チャ
ネル内のデータバッファの使用状況を検出する検出回路
と、該検出回路の出力に応じて優先レベルを決定するデ
コーダとを備えて、該デコーダの出力によって優先レベ
ルを付加したデータ転送要求を前記チャネル制御部に送
出することを特徴とする。
制御部との間に介装され、入出力インタフェースを制御
して前記チャネル制御部を介して入出力デバイスとメモ
リ間のデータ転送を行なうチャネル装置において、チャ
ネル内のデータバッファの使用状況を検出する検出回路
と、該検出回路の出力に応じて優先レベルを決定するデ
コーダとを備えて、該デコーダの出力によって優先レベ
ルを付加したデータ転送要求を前記チャネル制御部に送
出することを特徴とする。
発明の実施例
次に、本発明について、図面を参照して詳細に説明する
。
。
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
すなわち、チャネル装置4は、バッファ制御回路41.
演算回路42.セレクタ43.レジスタ44、デコーダ
45等から構成される。パンファ制御回路41は1通常
のバッファ制御の他に、転送バイト数を示す信号および
演算モード指示+02による演算回路42の制御、初期
値信号103および選択信号104によるセレクタ43
の制御、セット信号105によるレジスタ44の制御、
デコーダ有効信号108によるデコーダ45の出力制御
等を行なう。
演算回路42.セレクタ43.レジスタ44、デコーダ
45等から構成される。パンファ制御回路41は1通常
のバッファ制御の他に、転送バイト数を示す信号および
演算モード指示+02による演算回路42の制御、初期
値信号103および選択信号104によるセレクタ43
の制御、セット信号105によるレジスタ44の制御、
デコーダ有効信号108によるデコーダ45の出力制御
等を行なう。
演算回路42は、バッファ制御回路41からバス101
を介して供給された転送バイト数を、演算モード指示信
号102に応じて、レジスタ44の出力に加算し、また
は減算して出力する。
を介して供給された転送バイト数を、演算モード指示信
号102に応じて、レジスタ44の出力に加算し、また
は減算して出力する。
セレクタ43は、バッファ制御回路41から入力される
初期値信号103と上記演算回路42の演算出力信号1
07とを入力し、選択信号104によって択一的に選択
出力する。
初期値信号103と上記演算回路42の演算出力信号1
07とを入力し、選択信号104によって択一的に選択
出力する。
レジスタ44は、セレクタ出力108をセット信号10
5によって格納する。レジスタ出力110は、演算回路
42の一方の入力に供給され、また、その上位2ビツト
10111をデコーダ45に入力させる。
5によって格納する。レジスタ出力110は、演算回路
42の一方の入力に供給され、また、その上位2ビツト
10111をデコーダ45に入力させる。
デコーダ45は、デコーダ有効信号10Bが°1“のと
き、入力信号”oo”に対して出力Aを1″とし、入力
信号″O1”に対して出力Bを“1パとし、入力信号“
lO”に対して出力Cをl”とし、入力信号“11 ”
に対しては出力りをl ”1°° としてチャネル制御
部3に送出する。デコーダ有効信号106が“0゛′の
場合は、デコーダ45の出力A、B、C,Dはいずれも
0′°である。デコーダ45の出力A、B、C,Dはチ
ャネル制御部3に対するデータ転送要求であり、Aが”
l ”のとき優先順位が最高であり、以下、B。
き、入力信号”oo”に対して出力Aを1″とし、入力
信号″O1”に対して出力Bを“1パとし、入力信号“
lO”に対して出力Cをl”とし、入力信号“11 ”
に対しては出力りをl ”1°° としてチャネル制御
部3に送出する。デコーダ有効信号106が“0゛′の
場合は、デコーダ45の出力A、B、C,Dはいずれも
0′°である。デコーダ45の出力A、B、C,Dはチ
ャネル制御部3に対するデータ転送要求であり、Aが”
l ”のとき優先順位が最高であり、以下、B。
C,Dの順に優先度が低下するものとする。
次に、未実施例の動作について説明する。
データ転送動作には、メモリからチャネルを介してI1
0デバイスにデータを転送する“ライト動作°゛と、I
10ディバイスからチャネルを介してメモリへデータ転
送を行なう“リード動作′°とがある。
0デバイスにデータを転送する“ライト動作°゛と、I
10ディバイスからチャネルを介してメモリへデータ転
送を行なう“リード動作′°とがある。
ライト動作の場合は、ライトコマンドが起動されると、
パンファ制御回路41から初期値信号103をオール“
0′としてセクレタ43に送出し、セクタ43は、J!
択信号104によって初期値信号103を選択出力する
。従って、セレクタ出力108はオール″0“となり、
レジスタ44はセット信号105によって上記オール“
0″をセットしてライト時の初期値とする。
パンファ制御回路41から初期値信号103をオール“
0′としてセクレタ43に送出し、セクタ43は、J!
択信号104によって初期値信号103を選択出力する
。従って、セレクタ出力108はオール″0“となり、
レジスタ44はセット信号105によって上記オール“
0″をセットしてライト時の初期値とする。
そして、バッファ制御回路41は、バッファ(図示され
ていない)への書込み準備が完了すると、デコーダ有効
信号10[1を“1″とする。これによってデコーダ4
5は、入力信号に応じた出力を出す、今、レジスタ44
の上位2ビツトは“00″′であるから、出力Aを″1
パとした転送要求をチャネル制御部3に送出する。Aは
最優先の転送要求である。上記転送要求をチャネル制御
部3が受付けて、メモリ2からデータを読出してチャネ
ル装置4に送出すると、パンファ制御回路41はデコー
ダ有効信号10Bを“O”にし、転送されたデータをバ
ッファに取込む、また、転送されたデータのバイト数を
バス101によって演算回路42に供給し、演算モード
指示102によって“加算パを指示する、同時に選択信
号104によって演算出力信号10?を選択するように
セレクタ43に指示し、またセット信号105によって
セレクタ出力108をセットするようにレジスタ44に
指示する。従って、レジスタ44ノ内容は、バッファに
格納されたデータのバイト数を示す。
ていない)への書込み準備が完了すると、デコーダ有効
信号10[1を“1″とする。これによってデコーダ4
5は、入力信号に応じた出力を出す、今、レジスタ44
の上位2ビツトは“00″′であるから、出力Aを″1
パとした転送要求をチャネル制御部3に送出する。Aは
最優先の転送要求である。上記転送要求をチャネル制御
部3が受付けて、メモリ2からデータを読出してチャネ
ル装置4に送出すると、パンファ制御回路41はデコー
ダ有効信号10Bを“O”にし、転送されたデータをバ
ッファに取込む、また、転送されたデータのバイト数を
バス101によって演算回路42に供給し、演算モード
指示102によって“加算パを指示する、同時に選択信
号104によって演算出力信号10?を選択するように
セレクタ43に指示し、またセット信号105によって
セレクタ出力108をセットするようにレジスタ44に
指示する。従って、レジスタ44ノ内容は、バッファに
格納されたデータのバイト数を示す。
バッファへのデータ取込みの一連の動作が終了し、次の
データ転送が可能になると、バッファ制御回路41はデ
コーダ有効信号10Bを再びlnとしてデコーダ45の
出力を有効としてチャネル制御部3に対して次のデータ
の転送要求を行なう。
データ転送が可能になると、バッファ制御回路41はデ
コーダ有効信号10Bを再びlnとしてデコーダ45の
出力を有効としてチャネル制御部3に対して次のデータ
の転送要求を行なう。
一方、バッファ制御回路41の制御によって、前記バッ
ファに蓄積されたデータをI10ディバイスに転送する
たびに、転送したデータバイト数をパス1G+に出力し
、演算モード指示102によって減算を指示する。従っ
て、演算回路42はレジスタ44の出力から転送バイト
数を減じた数を出力し、これがセレクタ43を介してレ
ジスタ44に入力され。
ファに蓄積されたデータをI10ディバイスに転送する
たびに、転送したデータバイト数をパス1G+に出力し
、演算モード指示102によって減算を指示する。従っ
て、演算回路42はレジスタ44の出力から転送バイト
数を減じた数を出力し、これがセレクタ43を介してレ
ジスタ44に入力され。
レジスタ44はセット信号105によって上記データを
取り込みその内容を更新する。従って、レジスタ44の
内容は常にバッファ内にフェッチしであるデータのバイ
ト数を示している。すなわち、本実施例においては、レ
ジスタ44は、“データバッファの使用状況を検出する
検出回路”を構成している。レジスタ44のオール″l
′は、バッファの全部にデータがフェッチされたことを
意味する。従って、上位2ビツトが“00′であること
は、バッフ7に7エツチされたデータ量が、全容量の1
ノ4以下であることを意味する。上位2ビツトの°60
1”は、1/4〜2/4のデータ量がフェッチされてい
ることを示し、′10”は2ハ〜3/4のデータ酸がフ
ェッチされたことを、“U”は3ハ以上のデータ量がフ
ェッチされていることを示す。
取り込みその内容を更新する。従って、レジスタ44の
内容は常にバッファ内にフェッチしであるデータのバイ
ト数を示している。すなわち、本実施例においては、レ
ジスタ44は、“データバッファの使用状況を検出する
検出回路”を構成している。レジスタ44のオール″l
′は、バッファの全部にデータがフェッチされたことを
意味する。従って、上位2ビツトが“00′であること
は、バッフ7に7エツチされたデータ量が、全容量の1
ノ4以下であることを意味する。上位2ビツトの°60
1”は、1/4〜2/4のデータ量がフェッチされてい
ることを示し、′10”は2ハ〜3/4のデータ酸がフ
ェッチされたことを、“U”は3ハ以上のデータ量がフ
ェッチされていることを示す。
デコーダ有効信号10Bは、バッファ内に・空があり、
メモリからデータを取込める間は“l”とされ、デコー
ダ45は、レジスタ44の出力とI10ディバイス種類
表示回路47の出力に応じた出力A−Dによって転送要
求を出力する。従って、レジスタ44にフェッチされた
データ量が少ない程優先度が高く、フェッチされている
データ量が多くなる程憬先度の低い転送要求を送出する
ことになる。
メモリからデータを取込める間は“l”とされ、デコー
ダ45は、レジスタ44の出力とI10ディバイス種類
表示回路47の出力に応じた出力A−Dによって転送要
求を出力する。従って、レジスタ44にフェッチされた
データ量が少ない程優先度が高く、フェッチされている
データ量が多くなる程憬先度の低い転送要求を送出する
ことになる。
次に、リード動作について説明する。リードコマンドが
起動されると、初期値信号103がオール“l”′とじ
て出力され、セレクタ43を通してレジスタ44にセッ
トされる。リード時のレジスタ44の初期値はオール“
l ”とされる、そして、Iloとのデータ転送が開始
され、Iloから転送されたデータがデータバッファに
取込まれる毎に、レジスタ44の内容は、その出力から
転送バイト数を減じた数によって更新される。バッファ
内にあらかじめ定められたバイト数のデータが格納され
ると、バッファ制御回路41はデコーダ有効信号IQθ
を“l”として出力し、デコーダ45は入力信号に応じ
て出力A、B、CまたはDを“1″としてチャネル制御
部3に対して転送要求を行なう。
起動されると、初期値信号103がオール“l”′とじ
て出力され、セレクタ43を通してレジスタ44にセッ
トされる。リード時のレジスタ44の初期値はオール“
l ”とされる、そして、Iloとのデータ転送が開始
され、Iloから転送されたデータがデータバッファに
取込まれる毎に、レジスタ44の内容は、その出力から
転送バイト数を減じた数によって更新される。バッファ
内にあらかじめ定められたバイト数のデータが格納され
ると、バッファ制御回路41はデコーダ有効信号IQθ
を“l”として出力し、デコーダ45は入力信号に応じ
て出力A、B、CまたはDを“1″としてチャネル制御
部3に対して転送要求を行なう。
チャネル制御部3が転送要求を受付けて、バッファ内の
データを引取ると、そのときの転送バイト数がバス10
1に出力され、演算回路42によってレジスタ44の出
力に加算され、 ri4m出力信号107がセレクタ4
3で選択されてレジスタ44の内容が更新される。従っ
て、レジスタ44の内容は、常にバッファ内の空のバイ
ト数を示していることになる。従って、レジスタ44の
上位2ビツトがバッファ内の空エリアに応じて4段階に
変化する。すなわち、空エリヤが1八以下のときは、”
oo”、1/4〜2ハのときは“O1″、274〜3ハ
のときは” 10” 、 3ハ以上のときは“11”と
なる、従って、デコーダ45の出力は、バッファの空状
態に応じて4段階の出力A、B、C,Dによって優先度
を付加した転送要求をチャネル制御部3に送出すること
かでざる。空が174以下になると、最優先の出力Aが
出されることは勿論である。
データを引取ると、そのときの転送バイト数がバス10
1に出力され、演算回路42によってレジスタ44の出
力に加算され、 ri4m出力信号107がセレクタ4
3で選択されてレジスタ44の内容が更新される。従っ
て、レジスタ44の内容は、常にバッファ内の空のバイ
ト数を示していることになる。従って、レジスタ44の
上位2ビツトがバッファ内の空エリアに応じて4段階に
変化する。すなわち、空エリヤが1八以下のときは、”
oo”、1/4〜2ハのときは“O1″、274〜3ハ
のときは” 10” 、 3ハ以上のときは“11”と
なる、従って、デコーダ45の出力は、バッファの空状
態に応じて4段階の出力A、B、C,Dによって優先度
を付加した転送要求をチャネル制御部3に送出すること
かでざる。空が174以下になると、最優先の出力Aが
出されることは勿論である。
従って、本実施例は、Iloに対するデータ転送時間の
余裕度、すなわち、ライト動作時はバッファにフェッチ
されているデータ量、リード動作時はバッファ内の空エ
リアの多少に応じて優先度を付加したデータ転送要求を
出力することにより、データオーバランの発生を少なく
することができるという効果がある。
余裕度、すなわち、ライト動作時はバッファにフェッチ
されているデータ量、リード動作時はバッファ内の空エ
リアの多少に応じて優先度を付加したデータ転送要求を
出力することにより、データオーバランの発生を少なく
することができるという効果がある。
発明の効果
以上のように、本発明においては、データバッファの使
用状態に応じて優先度を付加したデータ転送要求を出力
するように構成したから、データオーバランの発生を低
くすることができるという効果がある。
用状態に応じて優先度を付加したデータ転送要求を出力
するように構成したから、データオーバランの発生を低
くすることができるという効果がある。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
従来のデータ転送方式の一例を示すブロック図である。 図において、l:中央処理装置、2:メモリ、3:チャ
ネル制御部、4:チャネル装置、5:入出力インタフェ
ース、4にバッファ制御回路、42:演算回路、43=
セレクタ、44:レジスタ、45:デコーダ、46:オ
アゲート、101:パス、IO2:演算モード指示、1
03:初期値信号、104:選択信号、105:セット
信号、106:デコーダ有効信号、107:演算出力信
号、108:セレクタ出力、108:レジスタのL位2
ビット、110:レジスタ出力。
従来のデータ転送方式の一例を示すブロック図である。 図において、l:中央処理装置、2:メモリ、3:チャ
ネル制御部、4:チャネル装置、5:入出力インタフェ
ース、4にバッファ制御回路、42:演算回路、43=
セレクタ、44:レジスタ、45:デコーダ、46:オ
アゲート、101:パス、IO2:演算モード指示、1
03:初期値信号、104:選択信号、105:セット
信号、106:デコーダ有効信号、107:演算出力信
号、108:セレクタ出力、108:レジスタのL位2
ビット、110:レジスタ出力。
Claims (1)
- 入出力ディバイスとチャネル制御部との間に介装され、
入出力インタフェースを制御して前記チャネル制御部を
介して入出力デバイスとメモリ間のデータ転送を行なう
チャネル装置において、チャネル内のデータバッファの
使用状況を検出する検出回路と、該検出回路の出力に応
じて優先レベルを決定するデコーダとを備えて、該デコ
ーダの出力によつて優先レベルを付加したデータ転送要
求を前記チャネル制御部に送出することを特徴とするチ
ャネル装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24673184A JPS61125667A (ja) | 1984-11-21 | 1984-11-21 | チヤネル装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24673184A JPS61125667A (ja) | 1984-11-21 | 1984-11-21 | チヤネル装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61125667A true JPS61125667A (ja) | 1986-06-13 |
Family
ID=17152804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24673184A Pending JPS61125667A (ja) | 1984-11-21 | 1984-11-21 | チヤネル装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61125667A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03191453A (ja) * | 1989-12-15 | 1991-08-21 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | データ処理システム |
-
1984
- 1984-11-21 JP JP24673184A patent/JPS61125667A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03191453A (ja) * | 1989-12-15 | 1991-08-21 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | データ処理システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4062059A (en) | Information processing system | |
US4467447A (en) | Information transferring apparatus | |
US5613162A (en) | Method and apparatus for performing efficient direct memory access data transfers | |
US4733346A (en) | Data processor with multiple register blocks | |
US4658349A (en) | Direct memory access control circuit and data processing system using said circuit | |
JPS607306B2 (ja) | 逐次記憶インタ−フエ−ス装置 | |
JPS581465B2 (ja) | デ−タ信号の緩衝方式 | |
KR920008448B1 (ko) | 데이터 프로세서 | |
US4878173A (en) | Controller burst multiplexor channel interface | |
US4032898A (en) | Interface control unit for transferring sets of characters between a peripheral unit and a computer memory | |
EP0057096A2 (en) | Information processing unit | |
JPS61125667A (ja) | チヤネル装置 | |
JP2689523B2 (ja) | Dma転送装置 | |
JPS61131054A (ja) | デ−タ転送装置 | |
JPS61131053A (ja) | チヤネル装置 | |
JPS6040064B2 (ja) | デ−タ転送制御方式 | |
JPS61214046A (ja) | デ−タ転送装置 | |
JP2533886B2 (ja) | デ―タ転送方式 | |
JP2826780B2 (ja) | データ転送方法 | |
JPH01114952A (ja) | 情報処理装置におけるメモリ間転送方式 | |
JPH0528083A (ja) | 入出力データ転送回路 | |
JPS5533282A (en) | Buffer control system | |
JPS6252342B2 (ja) | ||
JPH06208539A (ja) | 高速データ転送方式 | |
JPH0133848B2 (ja) |