JPS6112486B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6112486B2
JPS6112486B2 JP52089477A JP8947777A JPS6112486B2 JP S6112486 B2 JPS6112486 B2 JP S6112486B2 JP 52089477 A JP52089477 A JP 52089477A JP 8947777 A JP8947777 A JP 8947777A JP S6112486 B2 JPS6112486 B2 JP S6112486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diatomaceous earth
spherical
carrier
weight
pellets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52089477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5424289A (en
Inventor
Takeshi Okano
Kunichi Matsushita
Hisatatsu Takahashi
Toshihiro Kawakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP8947777A priority Critical patent/JPS5424289A/ja
Publication of JPS5424289A publication Critical patent/JPS5424289A/ja
Publication of JPS6112486B2 publication Critical patent/JPS6112486B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は球状珪藻土担体、特に吸水率の高い球
状珪藻土担体の製造法に関するものである。
近年、各種接触反応用の触媒担体として珪藻土
担体が広く用いられつつある。
一般的に、工業的に成形担体に要求される物理
的性質としては強度が高いことおよび吸水率が高
いことなどがあり、またその形状として球状品が
要請されることが多い。しかしながら、珪藻土は
成形性がわるく、高強度かつ高吸水率の条件をい
ずれも満足する成形体を得ることは難しく、これ
を球状に成形することはさらに困難である。珪藻
土粉末に無機質バインダーを添がすることにより
ある程度成形性を改良することは可能であるが、
無機質の添加による珪藻土の有する本来の性状に
変質をきたすことがあるので必ずしも好ましいこ
とではない。
本発明者らは、無機質バインダーを使用しない
で珪藻土粉末を高強度、高吸水率の球状担体に成
形する方法について検討した結果、本発明に到達
したものである。
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明において、珪藻土粉末としては市販の珪
藻土粉末が使用される。例えば、セライトという
商標で米国のジヨンズ・マンビル・セールズ・コ
ーポレーシヨンより販売されている珪藻土粉末な
どは各種品位のものを使用することができる。こ
れらの市販の珪藻土粉末はそのまま、あるいは粉
砕したのち使用されるが、場合により焼成したの
ちまたは鉱酸で洗滌して不純物を除去したのち使
用される。
本発明において成形助剤として使用されるのは
結晶性セルロースおよび/またはゼラチンであ
る。結晶性セルロースとは、通常のセルロースを
酸またはアルカリで処理して非結晶領域を分解す
ることにより得られる不溶性残渣である。
本発明方法においては、結晶性セルロースおよ
び/またはゼラチン10〜30重量部を水100〜135重
量部に均一に分散させたのち珪藻土粉末100重量
部と混合し、擂潰機、ミキサー等により混練し、
次いで押出し成形を行なう。この際、粒径の揃つ
た球状成形担体を得るためには押出し成形物を均
一な長さに切断し、長さの揃つたペレツトを得る
のが好ましい。得られたペレツトはただちに球形
整粒機に投入され球形化される。
かくして得られる球状珪藻土担体は、通常、乾
燥したのち600〜800℃で焼成される。
以上に述べたように本発明によれば、無機質バ
インダーを使用することなしに、粒径の均一を高
強度、高吸水率の球状珪藻土担体を得ることがで
きるので、工業的に種々の接触反応の触媒用担体
に用いることが可能である。
次に本発明を実施例により更に具体的に説明す
る。なお、以下の実施例において、圧縮強度の測
定は木屋式硬度計を使用し、12個のサンプルで得
られた値のうち上下2つの値を除いて10個のサン
プルの平均値を求めた。また吸水率の測定は、成
形担体10mlの初期重量(w1)と同成形担体10mlを
水中に3時間浸漬したのち重量(w2)とを測定
し、次式により算出した。
吸水率(%)=w−w/w×100 実施例 1 結晶性セルロース(旭化成工業(株)、商標;アビ
セルTG101)20gを水130mlに均一に分散させた
のち、これに珪藻土粉末(ジヨンズ・マンビル・
セールズ・コーポレーシヨン製、フイルターセ
ル)100gを添加し、擂潰機(石川工業(株)製)を
用いて8分間擂潰、混練を行なつた。得られた混
練物を押出成形機(不二パウダル(株)製、エツクス
ペレツターEXKF−1ダイス孔径5mmφ、ノズル
先端に円錐状のカツター取付け)により押出し成
形し、長さ5mm、直径5mmのペレツトを得た。
得られたペレツト100mlを球形整粒機(不二パ
ウダル(株)製、マルメライザーQ−230)に投入
し、回転数240r.p.m.で10分間球形化を行ない球
形成形物を得た。
上記球状形成形物を110℃で数時間乾燥したの
ち、空気流通下に300℃および500℃でそれぞれ1
時間焼成し、次いで800℃で3時間焼成し、直径
約5mmの粒度の揃つた球状珪藻土担体を得た。
得られた球状珪藻土担体の吸水率は97%であ
り、平均圧縮強度は0.92Kgであつた。
実施例 2 ゼラチン(純正化学金(株)製)15Kgを水130mlに
均一に分散し、これに実施例1で使用したものと
同じ珪藻土粉末100gを添加し、実施例1と同様
にして5分間擂潰、混練を行なつた。得られた混
練物を、実施例1と同様にして押出し成形および
球形整粒(但し、球形整粒機の回転数は360r.p.
m.とした。)を行ない、次いで実施例1と同様に
乾燥および焼成を行ない、吸水率94.3%、平均圧
縮強度1.57Kgの球状珪藻土担体を得た。
比較例 1 コーンスターチ20gを水100mlに均一に分散
し、これに実施例1で使用したものと同じ珪藻土
粉末100gを添加し、実施例1に準じて9分間擂
潰、混練を行なつた。得られた混練物を実施例1
と同様に押出し成形および球形整粒を行なつたと
ころ、球形整粒の段階でペレツトどうしの凝集が
おこり、ボール状の集塊物となつた。
比較例 2 コーンスターチのかわりにポリビニルアルコー
ル(日本合成(株)製、商標;ゴーセノールEG−
05)15gを使用したこと以外は比較例1と同様に
混練、押出し成形および球形整粒を行なつたとこ
ろ、球形整粒時にペレツトどうしが凝集し、目的
とする球状珪藻土担体は得られなかつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 珪藻土粉末100重量部、結晶性セルロースお
    よび/またはゼラチン10〜30重量部ならびに水
    100〜135重量部を混練したのち押出し成形を行な
    い一定の長さのペレツトを得て、次いで該ペレツ
    トを球形整粒機により球形化することを特徴とす
    る球状珪藻土担体の製造法。
JP8947777A 1977-07-26 1977-07-26 Production of spherical diatomaceous earth carrier Granted JPS5424289A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8947777A JPS5424289A (en) 1977-07-26 1977-07-26 Production of spherical diatomaceous earth carrier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8947777A JPS5424289A (en) 1977-07-26 1977-07-26 Production of spherical diatomaceous earth carrier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5424289A JPS5424289A (en) 1979-02-23
JPS6112486B2 true JPS6112486B2 (ja) 1986-04-08

Family

ID=13971802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8947777A Granted JPS5424289A (en) 1977-07-26 1977-07-26 Production of spherical diatomaceous earth carrier

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5424289A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10703722B2 (en) * 2010-04-27 2020-07-07 Calcimedica, Inc. Compounds that modulate intracellular calcium
US11013737B2 (en) 2015-02-27 2021-05-25 Calcimedia, Inc. Pyrazine-containing compound

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3471768D1 (en) * 1984-11-09 1988-07-07 Agfa Gevaert Nv Photographic elements comprising protective layers containing antistats
GB2493187B (en) * 2011-07-27 2018-02-21 Imerys Minerals Ltd Diatomaceous earth product
CN104448388B (zh) * 2014-11-03 2017-05-10 成都新柯力化工科技有限公司 一种石头纸专用硅酸钙纤维及其制备方法
JP6661451B2 (ja) * 2016-04-12 2020-03-11 大東化成工業株式会社 複合粉体及びその製造方法並びにその複合粉体を配合した化粧料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10703722B2 (en) * 2010-04-27 2020-07-07 Calcimedica, Inc. Compounds that modulate intracellular calcium
US11013737B2 (en) 2015-02-27 2021-05-25 Calcimedia, Inc. Pyrazine-containing compound

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5424289A (en) 1979-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1056503A (zh) 高吸水性树脂粉末的连续造粒方法及其装置
US4292206A (en) Use of hollow glass spheres in conjunction with rehydratable alumina for making low density catalyst support beads
JPS6112486B2 (ja)
US4321224A (en) Method for production of spherical molded product containing titanium oxide
WO2000064573A1 (en) Method of making pellets from aluminosilicate raw materials
CN101306355B (zh) 直接溶解法制备大孔型纤维素复合扩张床基质的方法
JPS6172624A (ja) 活性が高く、低見掛密度の分散酸化アルミニウム水和物の製法
JPS6339545B2 (ja)
JPS5810059B2 (ja) 顆粒馬鈴薯澱粉の製造方法
CN85102191A (zh) 微球形活性炭及制备方法
JPS61163963A (ja) 易溶化ゼラチンの製法
JPS6363522B2 (ja)
CN107867964B (zh) 一种产气剂及其制备方法
EP0475201A2 (en) Process for granulating 2,2,6,6-tetramethylpiperindine-containing light stabilizer
JPS6065725A (ja) チタニヤ球状粒子の製造法
US4180411A (en) Microcrystalline cellulose as extrusion aid/combustible filler for alumina
JP3543396B2 (ja) 薬液担持性の造粒物
JPH06170206A (ja) 球状造粒方法
JPS6117543B2 (ja)
JPS59169527A (ja) 顆粒状オキサミドの製造法
RU2222377C2 (ru) Способ получения сорбента
JPH10237101A (ja) 溶解速度に優れたカルボキシメチルセルロースアルカリ塩粉体及び養魚飼料用粘結剤
JPH03182501A (ja) 澱粉結着剤及びそれを用いた成形品の製造法
CN114644352B (zh) 一种双孔分布氧化铝球形颗粒及其制备方法
JPS61236621A (ja) 微小ガラス発泡粒の製造方法