JPS61124751A - 変速機の制御装置 - Google Patents

変速機の制御装置

Info

Publication number
JPS61124751A
JPS61124751A JP59245879A JP24587984A JPS61124751A JP S61124751 A JPS61124751 A JP S61124751A JP 59245879 A JP59245879 A JP 59245879A JP 24587984 A JP24587984 A JP 24587984A JP S61124751 A JPS61124751 A JP S61124751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation speed
speed ratio
output shaft
output
pulse period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59245879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0520621B2 (ja
Inventor
Yasushi Mori
泰志 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59245879A priority Critical patent/JPS61124751A/ja
Priority to EP85114752A priority patent/EP0182376B1/en
Priority to DE8585114752T priority patent/DE3582785D1/de
Priority to US06/800,394 priority patent/US4680988A/en
Publication of JPS61124751A publication Critical patent/JPS61124751A/ja
Publication of JPH0520621B2 publication Critical patent/JPH0520621B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分舒) この発明は、!両の自動変速機に利用され得るもので、
特に、その入力軸と出力軸の回転数の比を短時間で正確
に検出できるようにした自動変速機の回転数比検出装置
、ならびに、該検出装置を用いて自動変速機の適正な変
速制御を行うようにした変速制御装置に関する。
f従来の技WIl 従来、正画の自動変速機の変速制ml装置は、自#Jf
逮機の動力伝達機構を構成する油圧式の変速IjJIF
(クラッチやバンドブレーキ等)の制御を行うための油
圧回路で4R成したものが一般的であつた0 これは、シフトレバ−の設定位置や車速等の走行状態に
対応して、油圧回路を構成するシフトバルブの駆動制御
がなされ、シフトバルブに連通ずる変逐要雰の締結/解
放の組合せを切換えることで変速ギヤ比を変化させるも
のである。
C発明が解決しようとする問題点) しかし、このような油圧回路による変速制側方式は、自
動瞥速機の変速比に対しては、オープンループ制御であ
り、例えば、作動油の温度による粘性変化や伝達トルク
の変化により、設定した琴速比に対して実際の変速比G
et誤差を生じ易かった。
従って、これを解決するには、実際のff比、すなわち
、自#1変速線の入力軸と出力軸の回転数比を検出して
フィードバック制御を行うことが効果的である。
ところが、このようなフィードバック制御を行うために
は、上記入出力軸の回転数比を正確に検出する優れたセ
ンサが必要である。
この点に関し、従来、特開昭57−12075z号に示
されるように、入出力軸に取付けられた回転数センサの
出力信号の比から入出力軸の回転数比を検出する技術が
提案されている。
しかし、上記公報に示される回転数センサは、自動変速
機の入力軸の回転数センサとして、ディストリビュータ
の回転角センサを用い、出力軸の回転数センサとしてス
ピードメータ用の東速センサを用いており、共に、軸の
回転迷度に比例した周波数のパルス信号を出力するセン
サであり、これらのパルス信号から入出力軸の(ロ)転
数を直接に求め、両回転数の比を算出する構成をとって
いる。
このため、入出力軸の回転数を求めるまでには、単位時
間当りのパルス数をカウントしなければならず、検出時
間が長いこと、また、低迷走行時には、パルス数が減少
し、精度が低下すること等の問題を有している。
c問題点を解決するための手段】 上記間一点を解決するために、本願に係る第1の発明は
、第1図fAlに示す手段を備える。
人力軸回転センサ101は、目@変速機100の人力軸
の回転数に比例した周波数のパルス信号P0を発生する
。同様に、出力軸回転センサー02は、自動変速機10
0の出力軸の回転数に比例した周波数のパルス信号P、
を発生する。
第1のパルス周期検出手段103は、前記パルス信号P
工の周期T工を求め、第2のパルス周期検出手段104
は、前記パルス信号P の周期T2を求める。
そして、回転数比演算手段105は、前に周期T工と周
期T2の比から自動変速機100の入力軸と出力軸の回
転数比rを求める。
また、本願に係る第2の発明は、第1図IBIに示すよ
うに、前記第1の発明の構成に加えて、自動変速機10
0の各変達段の変速時における人力軸と出力軸の回転数
比の目標値で。を設定する回転数比目標値設定手段10
6と、回転数比演算手段105で求められる回転数比r
が前記回転数比目標値r。に一致するように、自動変速
機100を構成する変速安置の作動を制御する変速要素
制御手段107とを備える。
(作J141 上記第1の発明においては、入力軸回転センサー01と
出力軸回転センサー02の出力パルス信号P とP の
周期T工とT2の比から入出力軸の回転数比rを求める
ため、単位時間当りの両輪の回転数を検出するための長
い検出時間が不要となり、かつ、低速走行時であっても
、パルス信号P工。
P が各々2パルスずつ出力されれば周期T□+T2を
求めることができ、確実に回転数比rを求められる。
また、第2の発明にあっては、第1の発明の構成によっ
て求められた実際の入出力軸の回転数比rをフィードバ
ックしつつ、該回転数比rを回転数比目標値r。に一致
させるように自動変速機100の変速要素を制御するこ
とで作動油のIn度変化による粘性変化や伝達トルク変
化の影峠を受けずに設定した変速比(回転数比目標値で
。に相当)を実現できる。
(実施例) 本随に優る第1および第2の発明σ)−実施例の、構成
を第2図に示す。
自動変速機lは、前進8速、後退1速の変速が可能な動
力伝達機構を備えており、その変速要素として、2組の
遊星歯]!1I417.18と、フロントクラッチ12
、リヤクラッチ18.バンドブレーキ14、ローリバー
スブレーキ15、およびワンウェイクラッチ16を備え
ている。
そして、上記夢速要葉のうち、摩擦要素12〜15の締
結/解放を制御することで、トルクコンバータ(図示略
)の出力トルクを入力する入力軸11と車輪駆動トルク
を出力する出力tl112との間の変速比の切換えを行
う。
これら変運用庫擦要W:12〜15と走行レンジとの関
係は、表1のように設定される。但し、ti−1i、P
Jはニュートラルレンジあるいはパーキングレンジ、r
RJはリバースレンジ、「Do」〜「D8」は走行レン
ジにおける「l速」〜「8速」を表わし、「O」は締結
、rKJは解放状態を示す。
表   1 上記各11!壜要素12〜15の締結/解放は、各々に
対応して設けられた油圧ピストン42〜46によって行
われ、油圧ピストン42〜45から作動油圧が与えられ
たときに摩擦要素のN結がなされる。
上記4つの油圧ピストン42〜45の各々の出力圧は、
各油圧ピストン毎に設けられた調圧弁46a−46dに
よって調圧される。これら調圧弁46a−46dは、例
えば第3図に示す構成になっている。
流入口53からは、オイルポンプ(図示略)か、ら一定
の作動油圧PLが与えられており、調圧後の作動油圧P
Cは、対応する皐擦要W:(12〜11の何れか)へ出
力される。作動油圧PCは、調圧ドレーン54からのド
レーン量を電磁パルプ61によって調整することで、室
50の圧力Psヲ変化させることにより調整される。
調圧ドレーン54からのドレーン量は、電磁パルプ61
の励磁電流の0N−OFFデエデユーティ比Nを変化さ
せて、ニードル弁62の押出力を変えることにより調整
される。すなわち、電磁パルプ61が0FF(デユーテ
ィ比DON −0のとき)の状態であれば、調圧ドレー
ン54は完全に解放され、圧力Psけ最低圧まで低下し
、スプール56は図中上半部に示す状態となり、調圧油
出口51はドレーン55に連通し、出力圧PCは最低圧
に低下する。このとき、摩擦要素は解放状態となる。
また、2電磁バルブ61の励磁電流のデユーティ−比D
oNを増大させていくと、デユーティ比DoNに対応し
て調圧ドレーン54のドレーン量が低減し、室50の圧
力Psが増加する。このとき、室500反対側の塞52
の圧力、すなわち制圧出力PCとがつり合うような位置
にスプール56が移動し、出力圧PCが増b■する。
上記″fIi磁パルプ61の励磁電流は、第2図に示す
ように、各調圧弁4fla−46d毎に演算回路aOか
ら供給されている(FA中では、5a−8dで示す)。
演算回路aOは、0PUa1、メモリ32、入出力イン
ターフエイスc以下rI10インターフェイス」と言う
)88およびシステム用のクロック84を備えたマイク
ロコンピュータシステムで構成されている。そして、後
で詳述する自動変速機10入出力軸回転数比rの演算処
理、および自動変速機1の変速制御処理を行う。
上記入出力軸回転数比rを求める入出力軸回転数比検出
装置は、本実施例においては、入力軸回転センサ21、
出力軸回転センサ2、波形整形器23.24、ゼロクロ
ス検出器25.26、周期カウンタ28.29、および
演算回路30によって構成されている。
入力軸回転センサ21は、自動変速機lの入力軸10に
磁性体歯′M21を取付け、この磁性体歯車21に近接
して磁気ピックアップ21aを設けたもので、磁気ピッ
クアップ21aからは、磁性体歯東21の回転速度すな
わち、入力軸10の回転速度に比例した周波数のパルス
信号P工が出力される。
同様に、出力軸回転センサ22は、出力軸11に取付け
られた磁性体東京22bと磁気ピックアップ22aとか
ら構成され、磁気ピックアップ22aからは、出力軸1
1の回転速度に比例した周波数のパルス信号P2が出力
される。
上記パルス信号P工、P2は、第4図ialに示すよう
に、磁性体歯J!21b、22bの歯が!磁ピックアッ
プ21a、22aの直前を通過する毎に1パルスが発生
する信号となり、このようなパルス信号P、 、 P2
は、波形整形器23.24で第4図(blのように、矩
形波パルスに整形される。
そして、ゼロクロス検出器25.26では、前記矩形波
パルスのゼロクロス点Zn(nは整数1を検出し、第4
図(0)に示すようなトリガパルスPn(nは整数)を
発生する。
周期カウンタ28.29G:t、演算回路3o内のクロ
ック34をカウントするカウンタを備え、上記トリガパ
ルスPnの到来毎にカウンタの内容が出力レジスタへ格
納されるとともにカウンタはリセットされる。従って、
出力レジスタの内容は、2つの隣合うトリガパルスPn
+、とPnとの時間間隔に相当し、この時間間隔T工、
T2は、上記パルス信号P、 、 P、の発生周期に相
当する。以下、TIをパルス信置P0の周期、T2をパ
ルス信号P2の周期とする。
第5図は、上記演算回路80において実行される制御内
容の一部を示すフローチャートであり、以下このフロー
チャートに従って、その制御について説明する。
第5図に示す処理は、自動変速機1の鷹擦要#のうちの
バンドブレーキ14のブレーキ圧を制御する処理であり
、図示は省略するが、略同内容の処理ルーチンがフロン
トクラッチ、リヤクラッチ、。
ロー・リバースブレーキに対して設定されており、これ
ら4つの処理ルーチンは所定時間毎に順次行われる。第
5図のバンドブレーキ制御処理は時間T毎に実行される
先ず、ステップ201の処理では、その時点での走行レ
ンジの判別が行わわる。この判別は、図示は省略するが
、1速やシフトレバ−位置、スロットル弁開度等の走行
状態パラメータを検出して、これらのパラメータに基い
て、適切な走行レンジ、すなわち、[N、PJ  、r
RJ  、rD  J〜「D3」を選定する処理が行わ
れ、その選定された走行レンジが何れであるかを判別す
るとともに、前回の処理で通宝された走行レンジと今回
の処理で選定された走行レンジとを比較して、前回「D
工」レンジであったものが今回rD、Jレンジに変化し
たか否か、すなわち[1途→2連シフ)J+以下「1→
2シフト」と略す)を行うか否かの判別がなされる。
この「1→2シフト」の判別を行うのは、前記表1に示
されるように、バンドブレーキ14が%、放状態から締
結状態に移行するのは「D□」レンジから「D、」レン
ジにシフトされるときのみだからである。
ここで「1→2シフト」を行うとの判定がなされると、
以後、ステップ202と203の入出力軸m1転戦比演
算処理、およびステップ204〜211のバンドブレー
キ締結圧制御処理が行われる。
ステップ20Hの処理では、周期カウンタ28゜29内
の出力レジスタに格納されているその時点でのパルス信
号P の周期T工およびパルス信号P。
の周期で2が読込まれる。
そして、次のステップ20aの処理では、上記周期で 
と周期で との比(T、/T□)が算出され、これは、
自動変速機1の入力軸10と出力軸11の回転数の比に
相当するものであるから、入出力軸回転数比r −T、
 / T、とする。
次のステップ2G4の処理では、1→2シフトの選定が
なされてからの経過時間tnとして、前回の処理で求め
た経過時間t。−0にステップ202、〜211の処理
に要する時間Δtを加算した値を置く。
そして、ステップ205の処理では、その時点tnにお
ける回転数比目標値r。(1n)をメモリ32から読出
す。この回転数比目標値r0は、17Mから2速ヘアツ
ブジフトする際に発生する変速ショックを軽減するよう
に第6図に一点鎖膨で示すような傾斜を持った特性とし
て設定されており、本実施例では、この回転数比目標値
r。に実際の入出力軸回転数比rが一致するようにバン
ドブレーキ14の締結圧を制御することを目的としてい
る。
ステップ206の処理では、上記入出力軸回転数比rと
回転数比目標値r。との大小比較を行い、r > ro
のときには、ステップ208の処理により、デユーティ
比変化111Af)に所定の増加量+dを格納する。こ
のデユーティ比変化皺ΔDは、パ  −ンドプレーキ1
4の油圧系をIt成する調圧弁4ROの電磁パルプに供
給する励E11電流S0のデユーティ比DONの変化量
である。
r−roのときには、ステゝンプ20りの処理でΔD−
0とされ、r(r。のときには、ステップ209の処理
で所定の減少1i−dとされる◇そして、ステップ21
0の処理では、新たなデユーティ比DON (n lと
して前回の処理で演11されたデユーティ比DON(n
−□1に上記デユーティ比変化量ΔDを加えた値が格納
される。従って、励磁電流Saのデユーティ比は、上記
新たに決定されたデユーティ比DoNに設定されて出力
される。
次のステップ211の処理は、1→2シプト開始からの
経過時間tnが予め設定されているシフト時間T、に達
したか否かの判別を行う。従って、1→2シフト開始か
らシフト時間TNが経過するまでは、ステップ202〜
211の処理が繰返し実行される。
他方、ステップ201の処理で走行レンジが「N 、P
J、「D□」、「D8」、rRJであると判定された場
合、表1から明らかなように、バンドブレーキ14は、
解放状態とすべきなので、励磁電流Scのデユーティ比
DONは0に設定される。
また、走行レンジが「D2」であれば、パンドブ、レー
キ14を完全締結状態とするのに必要なデユーティ比り
、 (予め所定値が設定されているlとされる。
第6図は、「Do」レンジ走行状態から「D、」レンジ
走行状態に移行する際の入出力軸回転数比rの変化と励
磁電流Scのデユーティ比(油圧ピストン44の出力油
圧Pcに対応する’ DONの変化を示す図である。
時点t 以前は、「D工」レンジ走行状態であるま ため、デユーティ比DoNはOに設定され(ステップ2
211、油圧ピストン44の出力油圧Pc輌0となって
バンドブレーキ14は解放状態になっている。このとき
の入出力軸回転数比rはl連走行時の値(例えば2.8
)になっている。
そして、It、1の上昇等により、2運へのアップシフ
トを行うことになるとfこの時点をtoとする)、第5
図のステップ202〜211の処理が行わね1、Δを毎
にrとr。の大小判別がなさねで、デユーティ比DoN
の増減が行われる。これにより、実際の入出力軸回転数
比rGゴ、回転数比目標値r。
、に従って変化することになる。
時点t1から所定のシフト時間TNが経過すると、デユ
ーティ比DONは所定値D2に設定されCステップ2a
ll、これにより、バンドブレーキ14は完全締結され
る。以後、2迷走行時の入出力回転数比(例えば1.4
)で走行が行われる。
このように、本実施例では、回転数比目標値raを所定
時藺T、の間で徐々に低減させて2速時の回転数比に達
するように設定しであるため、この目標値r。に従って
実際の回転数比rを変化させることで、バンドブレーキ
14が急峻に締結されて、変速ショックを生じることが
無く、スムーズに変速が行える。
また、実際の入出力軸回転数比rは、入力軸回転センサ
31と出力軸回転センサ22σ】出力パルス信号P 、
P の周期Tよ、T、から求めるので、s パルス信号p、 、 p、が各々2パルスずつ発生すれ
ば、その時点での入出力軸回転数比rが求められ、極め
て短い時間で回転数比の検出が行える。
従って、第5図に示した処理のように、実際の、入出力
軸回転数比rを回転数比目標値r。に一致させる制御に
おいては、極めて精度の良いフィードバンク制御が行え
る。
また、図示は省略したが、フロントブレーキ12、リヤ
ブレーキ1a10−・リバースブレーキ15の作動圧制
御は、第5図に示したバンドブレーキ14の作動圧制御
と同様に、解放からwi結に変化する−ときに入出力軸
回転数rのフィードバック制御が行ね終る。
なお、上記実施例では、入力軸回転センサ21と出力軸
回転センサ22を、各々人力rIa10と出力軸11に
直接設置した例を示しであるが、これは、入力軸および
出力軸の回転速度に比例した周波数のパルス信号が得ら
れれば間接的に検出するセンサでもよく、例えば、遊星
歯車組18.19の部分に取付けたり、ディストリビュ
ータの回転角センサとスピードメータ用の嵐迩センサを
用い   ゛ても良い。
また、i!磁パルプに供給する励磁電流Sa” Sdの
デユーティ比DoNの変化計ΔDは一定m1dlずつ、
f化させる以外に、変速比やエンジン負荷等に応じて変
化させても良い。この場合、1dlを変化させる方式や
Idlに変速比やエンジン負荷等に応じて設定される係
数をldlに乗じる方式等が考えられる。
さらに、回転数比目標値r。の変化特性は、第6図に示
す特性に限らず、変速ショックを効果的に減少ぎせるこ
とができるように他σ)特性を用いることも可能である
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、第1の発明の自動蜜速機の
回転数比検出装置は、入出力軸の回転速度に比例する周
波数のパルス信号を得るとともに、これらのパルス信号
の周期の比から入出力軸回転数比を求めることにより、
極めて短時間で精度の良い検出が行える。
また、第2の発明の自#変速機の変速制御装置は、上記
第1の発明を利用して実際の入出力軸回転数比をフィー
ドバックしつつ変速ショック軽減のための理想の回転数
比変化特性を実現するように間違制御を行うことによっ
て、極めて分解能の、高いフィードバック制御が行え、
短時間で行ねねるシフト動作の間でも、作動油の温度変
化による粘性変化や伝達トルク変化の影響を受けずに上
記理想の回転数比変化特性を精度良く実現することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図illは第1の発明の構成図、 第1図+Blは第2の発明の構成図、 第2図は第1、第2の発明の一実施例の構成図、第3図
は同実施例中の調圧弁の具体的構成を示す断面図、 第4図は同実施例中の回転センサと波形整形器およびゼ
ロクロス検出器の各出力波形図、第5図は同実施例中の
演算回路において実行される制御内容の一部を示すフロ
ーチャート、茶6図はその制御による入出力軸回転数比
とデユーティ比の変化を示す図である。 100・・・目動変速機   101・・・入力軸回転
センサ102・・・出力軸回転センサ 103・・・第1のパルス周期検出手段、104・・・
第2のパルス周期検出手段105・・・回転数比演算手
段 106・・・回転数比目標値設定手段 107・・・変速要巽制御手段 l・・・自動変M例    10・・・入力軸11・・
・出力軸      12・・・フロントクラッチ13
・・・リヤクラッチ   14・・・バンドブレーキ1
5・・・ロー・リバースブレーキ 21・・・入力軸回転センサ 22・・・出力軸回転センサ 23、24・・・波形整形器 25、、26・・・ゼロクロス検出器 27、28・・・周期カウンタ 30・・・演算回路     42〜45・・・油圧ピ
ストン4fla −46d・・・調圧弁  61・・・
電磁バルブP、、 P2・・・パルス信号  T工、T
2・・・周期r・・・入出力軸回転数比 ro・・・回転数比目標値 Sa〜Sd・・・励磁2流
DoN・・・(励磁′t1.流の1デユーテイ比ΔD・
・・デユーティ比変化量 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、自動変速機の入力軸の同転数に比例した周波数のパ
    ルス信号を発生する入力軸回転センサと、 自動変速機の出力軸の回転数に比例した周 波数のパルス信号を発生する出力軸回転センサと、 前記入力軸回転センサの出力パルス信号の パルス周期を求める第1のパルス周期検出手段と、 前記出力軸回転センサの出力パルス信号の パルス周期を求める第2のパルス周期検出手段と、 前記第1のパルス周期検出手段で求められ るパルス周期と前記第2のパルス周期検出手段で求めら
    れるパルス周期の比から前記入力軸と出力軸の回転数比
    を求める回転数比演算手段とを備えることを特徴とする
    自動変速機の回転数比検出装置。 2、自動変速機の入力軸の回転数に比例した周波数のパ
    ルス信号を発生する入力軸回転センサと、 自動変速機の出力軸の回転数に比例した周 波数のパルス信号を発生する出力軸回転センサと、 前記入力軸回転センサの出力パルス信号の パルス周期を求める第1のパルス周期検出手段と、 前記出力軸回転センサの出力パルス信号の パルス周期を求める第2のパルス周期検出手段と、 前記第1のパルス周期検出手段で求められ るパルス周期と前記第2のパルス周期検出手段で求めら
    れるパルス周期の比から前記入力軸と出力軸の回転数比
    を求める回転数比演算手段と、 自動変速機の各変速段の変速時における入 力軸と出力軸の回転数比の目標値を設定する回転数比目
    標値設定手段と、 前記回転数比演算手段で求められる回転数 比が前記回転数比目標値に一致するように、自動変速機
    を構成する変速要素の作動を制御する変速要素制御手段
    とを備えることを特徴とする自動変速機の変速制御装置
JP59245879A 1984-11-22 1984-11-22 変速機の制御装置 Granted JPS61124751A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59245879A JPS61124751A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 変速機の制御装置
EP85114752A EP0182376B1 (en) 1984-11-22 1985-11-21 Device for controlling shift in automatic transmission
DE8585114752T DE3582785D1 (de) 1984-11-22 1985-11-21 Vorrichtung fuer schaltbesteuerung in einem automatischen getriebe.
US06/800,394 US4680988A (en) 1984-11-22 1985-11-21 Control for shock-free shift in an automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59245879A JPS61124751A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61124751A true JPS61124751A (ja) 1986-06-12
JPH0520621B2 JPH0520621B2 (ja) 1993-03-22

Family

ID=17140158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59245879A Granted JPS61124751A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61124751A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051658A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Nsk Ltd トロイダル型無段変速機
JP2012233736A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Mitsubishi Electric Corp 回転速度算出装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4968158A (ja) * 1972-09-08 1974-07-02
JPS50119683A (ja) * 1974-03-04 1975-09-19
JPS5112890A (ja) * 1974-07-24 1976-01-31 Hitachi Chemical Co Ltd Kyokapurasuchitsukususeiikeihin
JPS58133641U (ja) * 1982-02-18 1983-09-08 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 自動式多段変速装置において作業媒体の圧力を調整するための装置
JPS59106751A (ja) * 1982-12-06 1984-06-20 Toyota Motor Corp 車輌用動力伝達装置の自動クラツチ制御方法
JPS61109946A (ja) * 1984-10-31 1986-05-28 Mitsubishi Motors Corp 車両用自動変速機の変速初期油圧設定方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4968158A (ja) * 1972-09-08 1974-07-02
JPS50119683A (ja) * 1974-03-04 1975-09-19
JPS5112890A (ja) * 1974-07-24 1976-01-31 Hitachi Chemical Co Ltd Kyokapurasuchitsukususeiikeihin
JPS58133641U (ja) * 1982-02-18 1983-09-08 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 自動式多段変速装置において作業媒体の圧力を調整するための装置
JPS59106751A (ja) * 1982-12-06 1984-06-20 Toyota Motor Corp 車輌用動力伝達装置の自動クラツチ制御方法
JPS61109946A (ja) * 1984-10-31 1986-05-28 Mitsubishi Motors Corp 車両用自動変速機の変速初期油圧設定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051658A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Nsk Ltd トロイダル型無段変速機
JP2012233736A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Mitsubishi Electric Corp 回転速度算出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0520621B2 (ja) 1993-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6569052B2 (en) Control of infinitely variable transmission
US5562571A (en) Lockup clutch released then re-engaged during deceleration control method
EP0182376B1 (en) Device for controlling shift in automatic transmission
US4868753A (en) Shift shock alleviating system for automatic transmission
JP2505755B2 (ja) 自動変速機の液圧制御装置
JPH0541860B2 (ja)
JPH02586B2 (ja)
JP2614068B2 (ja) 無段変速機の制御装置
US7894966B2 (en) System and method of controlling an upshift in automatic transmission
US6216075B1 (en) Process for determining the operating point of a continuously variable transmission
JP5844818B2 (ja) 自動変速機及び自動変速機のセレクト操作判断方法
JPS61124751A (ja) 変速機の制御装置
JP2625964B2 (ja) 自動変速機の変速終了判定装置
CN107709841A (zh) 变速器及变速器的控制方法
US4967356A (en) Control system for automatic transmission producing shock-free shift
JP2684704B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH02212666A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0633817B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPH02292566A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPS60256664A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH07127722A (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JPH04236852A (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JPS61105235A (ja) エンジン回転速度に基づく制御の開始又は終了方法
JP3009145B2 (ja) 動力伝達装置の変速段切換制御装置
JP2593648B2 (ja) 変速機の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term