JPS61123803A - 光フアイバ - Google Patents

光フアイバ

Info

Publication number
JPS61123803A
JPS61123803A JP59245786A JP24578684A JPS61123803A JP S61123803 A JPS61123803 A JP S61123803A JP 59245786 A JP59245786 A JP 59245786A JP 24578684 A JP24578684 A JP 24578684A JP S61123803 A JPS61123803 A JP S61123803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
clad
materials
optical fiber
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59245786A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tanaka
章 田中
Shuhei Hatakeyama
修平 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59245786A priority Critical patent/JPS61123803A/ja
Publication of JPS61123803A publication Critical patent/JPS61123803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02033Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光信号を伝送する光ファイバに係り、特に耐熱
性の優れたプラスチック光ファイバに関する。
比較的近い位置にある端末間を接続する光伝送網の形成
において、従来のガラス光ファイバに代わって最近は安
価で軽いプラスチック光ファイバが用いられている。
しかし光ファイバを構成するプラスチックはガラス転移
点近傍の温度で結晶化し光透過率が低下するため、ガラ
ス転移点よりも温度の高い部分では使用できないという
問題がある。そこでガラス転゛移点の高いプラスチック
で形成した光ファイバの開発が望まれている。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕光ファ
イバの断面は第1図に示す如くコア(芯線)lとクラッ
ド(鞘)2で構成されており、クラ7ド2を形成する素
材(クラ7ド材)が有する光の屈折率よりも、コア1を
形成する素材(コア材)が有する光の屈折率の方が大き
くなるように組合せている。
従来のプラスチック光ファイバはコア材としてポリスチ
レン樹脂(Pst) 、またはポリメチルメタクリ−レ
ート樹脂(PMMA)を用いているが、前者(Pst)
のガラス転移点は約70℃、後者(PMMA)のガラス
転移点は約100℃であり、例えばPMMAは第2図の
温度特性図に示す如<90°Cから光透過率が急激に低
下する。
したがって沸騰している熱湯に触れる可能性のある部分
、例えばある種の食品コニ場や自動車のエンジンルーム
内の光信号伝送用には使用できないという問題があった
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点はポリカーボネート樹脂(PC)、ポリカー
ボネート樹脂とポリメチルメタクリ−レート樹脂の共重
合体(PC+PMMA) 、ポリスチレン樹脂とポリメ
チルメタクリ−レート樹脂の共重合体(Pst+PMM
A)の中の一つで形成したコアと、フッ素シリコーン、
紫外線(UV)硬化形シリコーン、ポリアミド樹脂の中
の一つで形成したクラッドからなり、且つクラッドが有
する光の屈折率よりもコアが有する光の屈折率の方が大
きくなるように組み合わせてなる本発明の光ファイバに
よって解決される。
〔作用〕 pcのガラス転移点は約150℃、PC+PMMへのガ
ラス転移点は約120℃、P s t + P M M
 Aのガラス転移点は約115℃であり、いずれも沸騰
している熱湯(100℃)よりも高く、かかるコア材を
用いたプラスチック光ファイバは、沸騰している熱湯に
触れる可能性のある部分の光信号伝送用として使用する
ことができる。
〔実施例〕
本発明の実施例に用いたコア材とクラ・ノド材、および
その特性を第1表に示す。
第1表 光ファイバを構成するにはクラツド材が有する光の屈折
率よりも、コア材が有する光の屈折率の方が大きくなけ
ればならない。かかる条件からコア材としてPC+PM
MAを用い、クラツド材としてUv硬化形シリコーンを
用いて光ファイバを構成すること、およびコア材として
Pst+PMMAを用い、クラツド材としてUV硬化形
シリコーンを用いて光ファイバを構成することはできな
い。しかしそれ以外の組合せによる光ファイバの構成は
口J能で、第2表にその組合せとガラス転移点を示す。
第2表 第2表に示す如く本実施例になる光ファイバを構成する
コア材のガラス転移点は、いずれも沸騰している熱湯(
100℃)よりも高く、しかもクラツド材のガラス転移
点はコア材のガラス転移点よりも更に高い。したがって
本発明になるプラスチック光ファイバは、沸騰している
熱湯に触れる可能性のある部分、例えばある種の食品工
場や自動車のエンジンルーム内の光信号伝送用として使
用することができる。
〔発明の効果〕
上述の如く本発明によれば沸騰している熱湯に触れる可
能性のある部分においても、光信号伝送用として使用可
能なプラスチック光ファイバを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は光ファイバの断面図、 第2図はPMMAの温度特性図、 である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリカーボネート樹脂、ポリカーボネート樹脂とポリメ
    チルメタクリーレート樹脂の共重合体、ポリスチレン樹
    脂とポリメチルメタクリーレート樹脂の共重合体の中の
    一つで形成したコアと、フッ素シリコーン、紫外線硬化
    形シリコーン、ポリアミド樹脂の中の一つで形成したク
    ラッドからなり、且つクラッドが有する光の屈折率より
    もコアが有する光の屈折率の方が大きくなるように組み
    合わせてなることを特徴とする光ファイバ。
JP59245786A 1984-11-20 1984-11-20 光フアイバ Pending JPS61123803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59245786A JPS61123803A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 光フアイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59245786A JPS61123803A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 光フアイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61123803A true JPS61123803A (ja) 1986-06-11

Family

ID=17138803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59245786A Pending JPS61123803A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 光フアイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61123803A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2606416A1 (fr) * 1986-11-11 1988-05-13 Inventa Ag Copolyamides transparents et leur utilisation pour le gainage de fibres optiques et pour la fabrication d'objets moules
WO1991007441A1 (en) * 1989-11-21 1991-05-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Photo-setting resin composition and plastic-clad optical fibers produced therefrom
JPH04204506A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチツク光フアイバ
JPH04204507A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチツク光フアイバ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2606416A1 (fr) * 1986-11-11 1988-05-13 Inventa Ag Copolyamides transparents et leur utilisation pour le gainage de fibres optiques et pour la fabrication d'objets moules
WO1991007441A1 (en) * 1989-11-21 1991-05-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Photo-setting resin composition and plastic-clad optical fibers produced therefrom
US5187770A (en) * 1989-11-21 1993-02-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Photosetting resin composition and plastic clad optical fiber comprising the same
JPH04204506A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチツク光フアイバ
JPH04204507A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチツク光フアイバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE116450T1 (de) Faseroptischer stecker.
CA2074860A1 (en) Method of reinforcing optical fiber coupler
ATE146606T1 (de) Polymermaterial mit thermooptischem effekt für eine bistabile optische vorrichtung
FI922669A0 (fi) Optisk fiber foerpackad i plast.
US4575188A (en) Heat resistant plastic optical fiber
CA2464904A1 (en) Optical limiter
JPS61123803A (ja) 光フアイバ
EP0226020A3 (en) Plastic optical fibers and transparent resin used therefor
US20120093464A1 (en) Optical fiber connector and related optical fiber connector assembly
US5185832A (en) Optical coupler for polymer optical waveguides
JPS6398603A (ja) プラスチツク光フアイバ−の製造方法
KR920002235B1 (ko) 광부품용 수지 성형체
JPS61292105A (ja) 耐熱性に優れたプラスチツクオプテイカルフアイバ−
FR2441858A1 (fr) Fibre optique
JPH09325225A (ja) 導光体ユニット
JPH01229069A (ja) 光学部品用樹脂形成体
JPS63109403A (ja) 光伝送繊維
JPS62118307A (ja) 光学繊維
JPH02123307A (ja) 光ファイバカプラ
JP2003043294A5 (ja)
JPS5672403A (en) Polarizer
JPH01169402A (ja) 光学部品用樹脂成形体
JPS63301906A (ja) 光学伝送繊維
JP3918387B2 (ja) ポリマ光導波路及びその製造方法
JPH0197901A (ja) 光学部品用樹脂形成体