JPS61122808A - シ−トのヘツドレスト取付高さ調整装置 - Google Patents

シ−トのヘツドレスト取付高さ調整装置

Info

Publication number
JPS61122808A
JPS61122808A JP24321184A JP24321184A JPS61122808A JP S61122808 A JPS61122808 A JP S61122808A JP 24321184 A JP24321184 A JP 24321184A JP 24321184 A JP24321184 A JP 24321184A JP S61122808 A JPS61122808 A JP S61122808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headrest
seat
height
locking means
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24321184A
Other languages
English (en)
Inventor
正三 村石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP24321184A priority Critical patent/JPS61122808A/ja
Publication of JPS61122808A publication Critical patent/JPS61122808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産Jしヒ例1」したI− この発明は、ヘッドレストをシートの上端部上に高さ調
整可能に取り付けるシートのヘッドレスト取付高さ調整
装置に関するものである6延監悲皮帆 一般に、自動車においては、安全対策上フロントシート
のシートバック上端部上にヘッドレス1−を取り付けて
いるのが普通である。しかも、ヘッドレストはシート利
用者の座高に応じて高さを調節できる様になっている。
この様なヘッドレストを備えるシー1へとしては例えば
実開昭58−1360号公報に示し・た様なものがある
。この公報には第4図〜第5図に示した様なものが開示
されている。この第4図〜第5図に示したシート1はシ
ートクッション2とシートバック3から構成されている
。このシートバック3はシートバックフレーム3aを内
部に有し、このシートバックフレーム3aの上端両側部
にはサイトフレーム4,4′が上方に向けて固着されて
いる。このサイドフレーム4,4′内には上下に延びる
カイトロッド5,5′が固定されていて、このガイドロ
ッド5,5′の外周には筒状のスライダ6.6′が上下
動自在に嵌合されている。このスライダ6゜6′はヘッ
ドレスト7の両側部にアーム8,8′を介して固定され
ている。しかも、スライダ6はロック手段9によってガ
イドロッド5に段階的に固定し得る様になっている。図
中、1oはロック手段9のロック解除用のレバーである
発註が解決しようとする問題点 この様な構成においては、レバーIOを操作することに
より、ロック手段9によるスライダ6のガイドロッド5
へのロックを解除できる。しがも、このロックを解除し
た状態で、ヘッドレスト7を上下操作することにより、
ヘッドレスト7の取付高さを調整できる。
しかし、この様な構成においては、ヘッドレスト7の高
さを調整する際に、レバー10を一方の手で操作すると
共に、ヘットレスト7を他方の手で上下操作しなければ
ならない。しかも、レバー1゜はガイドロッド5,5′
間のヘッドレスト7下方に形成される狭い空間11側に
突出させられているため、レバー10の操作は一方の手
を狭い空間11に入れて行なわなければならない。
これらの結果、ヘッドレスト7の高さ調整を前向きで行
なうことが困鑑であり、従来はその調整を後向きで行な
っていた。しかも、この様な後向きでの高さ調整作業で
は、ヘッドレスト7の高さ調整を感で行なっていたため
、ヘッドレスト7の高さを一度で最適に調整することが
困難であった。
そこで、この発明は、ヘッドレストの高さ調整を前向き
の姿勢で行なうことができると共に、その調整を一度で
最適に行なうことができるシートのヘッドレスト取付高
さ調整装置を提供することを目的とするものである。
1 、を  するための この目的を達成するため、この発明は、シートバック両
側部に上方に突出するガイドレールを夫々固定し、ヘッ
ドレストの両側部に回動自在に取り付けられたスライダ
を前記ガイドレールに上下動自在に装着し、該スライダ
側とガイドレールとの間にこれ等のロック及びその解除
をさせるロック手段を介装すると共に、前記ヘッドレス
トの上部側を前側に回動させたとき、前記ロック手段の
ロックが解除される様に、前記ヘッドレストとロック装
置とを連動させたシートのヘッドレスト取付高さ調整装
置としたことを特徴とするものである。
詐−一一肝 この様な構成によれば、前向きの姿勢で(シートに着座
した状態で)ヘッドレストを掴み、その上部を前側に回
動させると、ロック手段によるスライダのガイドレール
へのロックが解除される。
次に、このロック解除状態で、ヘッドレストを上下操作
することにより、その高さが調整される。
そして、ヘッドレストの上部が原状に復帰させられると
、スライダはガイドレールヘロックされる。
失]L勇 以下、この発明を第1図、第3図に基づいて説明する。
第3図において、シート1はシートクッション2とシー
1−ハック3を備えている。このシートバック3には、
第1図に示したシートバックフレーム3日が配設されて
いる。このシー1〜バツクフレーム3aには側板12か
溶接固定され、この側板12の上部にはナツト13.1
3が溶接固定されている。
14はヘッドレスト支持用のサイドフレームである。こ
のサイドフレーム14は、アウターフレーム15とイン
ナーフレーム16及びカバー17を備えている。このア
ウターフレーム15とインナーフレーム16は断面コ字
状のチャンネル部材から形成したもので、その上部には
折曲部15a、 16aが夫々設けられている。しかも
、アウターフレーム15とインナーフレーム16は基部
同士が一体に溶接固定され、その折曲部15a、 16
a同士は上下に間隔をおいて設けられている。この様な
アウターフレーム15及びインナーフレーム16の基部
にはポル1ル挿通孔18が設けられている。このアウタ
ーフレーム15及びインナーフレーム16の基部は、ボ
ルト19をボルト挿通孔18に挿通すると共に、ナツト
13に螺合することにより、上述の側板12に固定され
る。この様な固定によりサイドフレーム14は第3図の
如くシートハック3の上端両側部上に上方に向けて突設
されている。図中、17a、 17aはカバ−17上部
の折曲部で、この折曲部17a、’ 17aは互いに接
近する方向に延びている。そして、上述の折曲部15a
、 16aはカバー17によって被覆されている。
折曲部15a、 16aの先端部には上下に延びるガイ
ドレール20が溶接固定され、このガイドレール20に
は複数のロック孔20aが上下方向に等ピッチで穿設さ
れている。このガイドレール20は横断面が略C字状に
形成されている。図中20bはガイドレール20の案内
溝である。
21はヘッドレストである。このヘッドレスト21は内
部に逆U字状のヘッドレストフレーム22を備えている
。このヘッドレストフレーム22の両側部内には第1図
、第2図に示した様にサイドプレート23.23が配設
されている。この各サイドプレート23の前後端縁はヘ
ッドレストフレーム22の内面に溶接固定されている。
各サイドプレート23には係止孔23aが穿設されてい
る。また、各サイドプレート23の内側面には前後に延
びるカムプレート24が溶接固定されている。このカム
プレート24は溶接固定板部24aと傾斜カム板部24
bとから略くの字状に形成され、その前後端には係止部
24c、 24dが夫々設けられている。しかも、傾斜
カム板部24bはサイトプレート23の内側面に対して
後端部が離反する様に傾斜させられている。
25はサイドプレート23.23を貫通する支持パイプ
である。この支持パイプ25はサイドプレート23゜2
3に対して周方向に回動する様に設けられている。
この支持パイプ25の端部外周には、係止フック26が
溶接固定されていると共に、コイルスプリング27が遊
嵌されている。このコイルスプリング27の一端部は係
止孔23aに挿入され、その他端部は係止ブック27に
係止されている。しかも、このコイルスプリング26は
ヘッドレスト21の上部を後方にバネ付勢している。
支持パイプ25の両端にはスライダ28.28が取り付
けられている。各スライダ28は、支持パイプ25に溶
接固定されたプレート29と、このプレート29の両側
縁部に装着された樹脂部材30から構成されている。こ
の様なスライダ28は、樹脂部材30を案内溝2Ob内
に挿入することにより、ガイドレール20に上下動自在
に保持されている。
支持パイプ25の両端部内にはロックピン31.31が
摺動自在に挿入されている。このロックピン31は上述
のロック孔20aと共働してロック手段を構成している
。各ロックピン31の一端部は支持パイプ25の端から
若干突出させられている。また、ロックピン31の他端
部には上下に延びるノックピン32が固着されている。
このノックピン32は支持パイプ25に穿設した長孔3
3.34から上下に突出している。しかも、一対のロッ
クピン32.32間には支持パイプ25内に挿入した圧
縮コイルスプリング35が介装されている。この圧縮コ
イルスプリング35は、ロックピン31.31を互いに
潴反する方向にバネ付勢して、ノックピン32の上部を
カムプレート24に押し付けている。第2図中、ロック
ピン31はロック孔20aに挿入されている。これによ
りロック手段としてのロックピン31はスライダ25側
とガイドレール20との間に介装されている。
次に、この様な構成のシートのヘッドレスト取付高さ調
整装置の作用を説明する。
通常の状態では、ロックピン31がロック孔20aに挿
入されているので、ヘッドレスト21がカイトレール2
0に固定されている。しかも、この状態では、圧縮コイ
ルスプリング35がノックピン32をカムプレート24
に押し付けると共に、コイルスプリング27がノックピ
ン32をカムプレート24の係止部24cに押し付けて
いる。
この様な状態からヘッドレスト21の取付高さをシート
利用者の座高に合わせて調整するには、まずヘッドレス
ト21の上部をコイルスプリング27のバネ力に抗して
前側に回動させる。この回動操作により、カムプレート
24がヘッドレスト2■と一体に回動して、カムプレー
ト24の傾斜カム板部24dがノックピン32を圧縮コ
イルスプリング35のバネ力に抗してヘッドレスト21
の中心側に変位させる。
この際、ロックピン31がノックピン32と一体に変位
させられて、ノックピン32の一端部がガイドレール2
0のロック孔20aから抜き取られ、スライダ28及び
ヘッドレスト21のガイドレール20へのロックが解除
される。尚、ノックピン32がカムプレート24の係止
部24dに当接すると、ヘッドレスト2I上部の前側へ
の回動が阻止される。
そして、上述の様にヘッドレスト21のロックを解除し
た状態で、ヘッドレスト21を高さがシート利用者の頭
部に対応する位置まで上下に移動操作すると共に、ロッ
クピン31を複数のロック孔20aの・一つに対応させ
る。尚、この様なロックピン31とロック孔20aとの
対応は、スライダ28とガイドレール20との間に節度
機構を介装することにより行なうことができる。この節
度機構としては1例えば、スライダ20の樹脂部材30
に弾性突部を設けると共に、ガイド溝20bの各ロック
孔20aに対応する部分に凹溝を設けて、この凹溝に弾
性突部が係合したとき、ロックピン31がロック孔20
aに対応する様な構成のものを用いることもできる。ま
た、節度機構としては他の構造のものを用いても良い。
上述の様にヘッドレスト21の高さを合わせた後、ヘッ
ドレスト21上部の前方への回動操作力を解除すること
により、ヘッドレスト21の上部がコイルスプリング2
7のバネ力で後方しこ回動させられる。
これに伴ない、カムプレート24も後方に回動させられ
、ロックピン31.31が圧縮コイルスプリング35の
バネ力により互いに離反する方向に変位させられる。こ
れにより、ロックピン31がロック孔20aに挿入され
て、スライダ28及びヘッドレスト21がガイドレール
20にロックされ、ヘッドレスト21の取付高さが調整
される。
この様なヘッドレスト21の取付高さ調整は、シート利
用者が前向きの姿勢でシート1に着座した状態で行なう
ことができる。
l匪立屡釆 この発明は、以上説明したように、シートバック両側部
に上方に突出するガイドレールを夫々固定し、ヘッドレ
ストの両側部に回動自在に取り付けられたスライダを前
記ガイドレールに上下動自在に装着し、該スライダ側と
ガイドレールとの間にこれ等のロック及びその解除をさ
せるロック手段を介装すると共に、前記へラドレス;・
の上部側を前側に回動させたとき、前記ロック手段のロ
ックが解除される様に、前記ヘッドレストとロック手段
とを連動させたシートのヘッドレスト取付高さ調整装置
としたので、ヘッドレストの取付高さ調整を前向きの姿
勢で容易に行なうことができると共に、その調整を一度
で最適に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るシートのヘッドレスト高さ調整
装置の一実施例を示す分解斜視図、第2図はこの発明の
シートのヘッドレスト高さ調整装置の要部断面図、第3
図は第1図に示したヘッドレストを備えるシートの斜視
図、第4図は従来のヘッドレスト取付高さ調整装置を備
えるシー1−の斜視図、第5図は第4図に示したシート
のへラドレス1へ取付高さ調整装置を示す正面図である
。 1・・・シート、     2・・・シートクッション
。 3・・・シートバック、14・・サイドフレーム、20
・・・ガイドレール、 20b・・・案内溝、21・・
・ヘッドレスト、 22・・・ヘッドレストフレーム、 23・サイドプレート、24・・・カムプレート、24
b・・・傾斜カム板部、25・・・支持パイプ、27・
・・コイルスプリング。 28・・・スライダ。 32・・・ノックピン、  33.34・・・長孔、3
5・・・圧縮コイルスプリング。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シートバック両側部に上方に突出するガイドレールを夫
    々固定し、ヘッドレストの両側部に回動自在に取り付け
    られたスライダを前記ガイドレールに上下動自在に装着
    し、該スライダ側とガイドレールとの間にこれ等のロッ
    ク及びその解除をさせるロック手段を介装すると共に、
    前記ヘッドレストの上部側を前側に回動させたとき、前
    記ロック手段のロックが解除される様に、前記ヘッドレ
    ストとロック手段とを連動させたことを特徴とするシー
    トのヘッドレスト取付高さ調整装置。
JP24321184A 1984-11-20 1984-11-20 シ−トのヘツドレスト取付高さ調整装置 Pending JPS61122808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24321184A JPS61122808A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 シ−トのヘツドレスト取付高さ調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24321184A JPS61122808A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 シ−トのヘツドレスト取付高さ調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61122808A true JPS61122808A (ja) 1986-06-10

Family

ID=17100477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24321184A Pending JPS61122808A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 シ−トのヘツドレスト取付高さ調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61122808A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007055201A1 (ja) * 2005-11-14 2007-05-18 Okamura Corporation 椅子のヘッドレスト装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007055201A1 (ja) * 2005-11-14 2007-05-18 Okamura Corporation 椅子のヘッドレスト装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3500717B2 (ja) 車両用シート装置
US4040665A (en) Arm rest assembly for seating structures
JPH10119619A (ja) 車両用シートのヘッドレスト取り付け構造
JPH09123810A (ja) ロングスライドレール
US4629151A (en) Seat lifter
JPS61122808A (ja) シ−トのヘツドレスト取付高さ調整装置
JPS6220046B2 (ja)
JP2740396B2 (ja) 子供用シート
US5375915A (en) Seat structure for a land motor vehicle
JPH0633873Y2 (ja) ヘツドレストステ−固定装置
JP3287968B2 (ja) スライドアジャスタ付回転シート
JPH0246755Y2 (ja)
JP2572424Y2 (ja) 自動車用シートのヘッドレスト
JPH0350779Y2 (ja)
JPS60128827U (ja) 自動車のシ−ト装置
JP2508158Y2 (ja) シ―トスライド装置
JP3416983B2 (ja) リクライニングシート
JPH0141327Y2 (ja)
JPS6318339U (ja)
JPS6114834Y2 (ja)
JPS6135084Y2 (ja)
JPH0130922Y2 (ja)
JPS646140Y2 (ja)
JPH0517965Y2 (ja)
JPS6350180Y2 (ja)