JPS61122789A - 文字読取り装置 - Google Patents

文字読取り装置

Info

Publication number
JPS61122789A
JPS61122789A JP59244749A JP24474984A JPS61122789A JP S61122789 A JPS61122789 A JP S61122789A JP 59244749 A JP59244749 A JP 59244749A JP 24474984 A JP24474984 A JP 24474984A JP S61122789 A JPS61122789 A JP S61122789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
image
input
information
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59244749A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Taira
平 二三章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59244749A priority Critical patent/JPS61122789A/ja
Publication of JPS61122789A publication Critical patent/JPS61122789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光学式文字読取り装置に関し、複数行にまたが
る小形帳票において複数行を論理的な1行として処理す
ることができる読取り方式に関する。
(従来の技術) 従来、光学式文字読取り装置によつで複数行の帳票を読
取る場合には、小形帳票といえども行単位に行データイ
メージを入力しなければならなかった。これに伴って次
行への改行動作が必要となるため、読取り制御系の複雑
化を招くと共に読取り速度が低下していた。
(発明が解決しよう′とする問題点) 上に説明したように、従来の光学式文字読取り装置で2
〜8行の小形帳票を読取る場合でも各行単位に行データ
イメージの入力制御、ならびに上記に伴う改行制御を行
わなければならず、制御系の複雑化および処理速度の低
下を招くという欠点があった。
本発明の目的は、読取り行数が複数行にまたがる小形帳
票において複数行の行データイメージを同時に入力し、
複数行のデータを論理的に1行として処理することによ
り上記欠点を除去し、小形帳票読取り時の制御系の複雑
化、および読取り速度の低下を除去して構成した文字読
取り装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明による文字読取り装置は行データイメージ入力開
始位置決定回路と、入力イメージ長決定回路と、イメー
ジ入力回路と、ラインバッファと、文字認識ブロックと
、認識データ出力回路とを具備して構成したものである
行データイメージ入力開始位置決定回路は、多数行より
成る帳票上の1行目のデータが正しく入力できる相対位
置を決定し、この相対位置まで帳票を移動するためのも
のである。
入力イメージ長決定回路は、第1行目に続く行位置情報
を入力し、必要な行データイメージの高さを決定するた
めのものである。
イメージ入力回路は上記行データイメージの高さの情報
にもとづいて帳票を移動し、これによって行データイメ
ージの入力範囲を決定するためのものである。
ラインバッファは、イメージ入力回路よつ送出された行
データイメージを格納するためのものである。
文字認識ブロックは、外部から与えられる帳票に関する
情報に加えて上記相対位置に関する情報を合わせて使用
し、文字の認識を行うためのものである。
認識データ出力回路は、文字認識ブロックによって得ら
れた結果を出力するためのものである。
(実施例) 次に、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は、本発明による文字読取り装置の一実施例を示
すブロック図である。第1図において、1は行位置情報
のパラメータを与える信号線、2はイメージ入力開始位
置決定回路、3は入力イメージ長決定回路、4はイメー
ジ入力回路、5はラインバッファ、6は文字認識ブロッ
ク、7は文字認識用パラメータを与える信号線、8は認
識データ出力回路である。第1図において、パラメータ
で与えられる信号線1上の行位置データにより行データ
イメージ入力開始位置決定回路2では、帳票上の1行目
のデータが正しく入力できる位置まで帳票を移動させる
。さらに、上記のパラメータにより与えられた1行目以
降の行位置情報を入力イメージ長決定回路3に入力し、
ラインバッファ5に入力すべき行データイメージの高さ
を決定する。この高さ情報に従って帳票を移動すること
により、イメージ入力回路4では多数行の行データイメ
ージをライ、ンバソファ5に入力する。
ラインバッファ5に入力された後には、信号線7上のパ
ラメータによって与えられる帳票の右端からの距離や字
種などの情報に加えて信号線1上のパラメータによって
得られる相対位置情報を合わせて文字認識ブロック6に
よって文字認識を行う0文字認識ブロック6によって得
られた結果は、認識データ出力回路8に出力される。
第2図は、帳票の一列を示す説明図である。第2図の場
合、信号線1上のパラメータによって与えられる1行目
位置Lo よりイメージ入力開始位置決定回路2によっ
てtX分だけ帳票が移動される。次に、信号線1上のパ
ラメータによって与えられる2〜8行目の行位置Lt+
Lzにより入力イメージ長決定回路ろによって高さ%L
lが決定され、これに従ってイメージ入力回路4により
1L1分のイメージデータがラインバッファ5に入力さ
れることになる。
文字認識ブロック6では帳票の右端からの距離や字種な
どの信号線7上のパラメータに加えて基準行(第2図の
■)からの相対行位置も認識時の情報として使用してい
る。これにより第2図の■と■との各行を認識する場合
には、■行目と行位置とが相対的にそれぞれLlならび
にLまたけ異なった論理的同一行として取扱われること
になる。
(発明の効果) 本発明は以上説明したように、複数行にまたがる小形帳
票の読取り時には一回で行データイメージを入力するこ
とにより、読取り制御系の簡素化および処理速度の向上
を計ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による文字読取り装置の一実施例を示
すブロック図である。 #2図は、第1図に示す文字読取り装置によって読取る
帳票の一列を示す説明図である。 2・・・行データイメージ入力開始位置決定回路 ろ・・e人カイメージ長決定回路 4・・・イメージ入力回路 5・・Φラインバッファ 6・・・文字認識ブロック 8・・・認識データ出力回路 1.7・・・信号線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数行より成る帳票上の1行目のデータが正しく入力で
    きる相対位置を決定して前記相対位置まで帳票を移動す
    るための行データイメージ入力開始位置決定回路と、前
    記第1行目に続く行位置情報を入力して行データイメー
    ジの高さを決定するための入力イメージ長決定回路と、
    前記行データイメージの高さの情報にもとづいて前記帳
    票を移動することにより前記行データイメージの入力範
    囲を決定するためのイメージ入力回路と、前記イメージ
    入力回路より送出された前記行データイメージを格納す
    るためのラインバッファと、外部から与えられる帳票に
    関する情報に加えて前記相対位置に関する情報と合わせ
    て使用し、文字の認識を行うための文字認識ブロックと
    、前記文字認識ブロックによって得られた結果を出力す
    るための認識データ出力回路とを具備して構成したこと
    を特徴とする文字読取り装置。
JP59244749A 1984-11-20 1984-11-20 文字読取り装置 Pending JPS61122789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59244749A JPS61122789A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 文字読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59244749A JPS61122789A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 文字読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61122789A true JPS61122789A (ja) 1986-06-10

Family

ID=17123320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59244749A Pending JPS61122789A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 文字読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61122789A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61122789A (ja) 文字読取り装置
JPS6321158A (ja) プリンタ出力装置
JPS6113381A (ja) 画像処理装置
JPH0620051A (ja) パターン認識システム
JPS58125184A (ja) 光学的文字読取装置
JPH08272906A (ja) 文字認識装置
JPS60254384A (ja) ストロ−ク対応づけ方式
JPS62160590A (ja) 文字読取装置のフオ−マツト生成方式
JPS63280384A (ja) 図面読取り認識装置
JPH01142890A (ja) 前処理ユニツト
JPH0122953B2 (ja)
JPS6395588A (ja) 光学文字読取り装置
JPS61221978A (ja) 多色図面読取装置
JPS6073796A (ja) 光学文字読取装置
JPS6346875B2 (ja)
JPS57101971A (en) Image processing device
JPS59226984A (ja) 特徴抽出装置
JPH0236415A (ja) プリンタ出力処理方式
JPS61131172A (ja) 線図形の折線近似方式
JPS62113287A (ja) 光学式文字読取装置
JPS63172380A (ja) イメ−ジ処理方式
JPH07160820A (ja) 文字認識方法
JPS6175483A (ja) 文字読取装置
JPS60140488A (ja) 文字特徴抽出方式
JPS61115176A (ja) 2値画像処理装置