JPS61122407A - 微粉炭燃焼炉のコールドスタート法 - Google Patents

微粉炭燃焼炉のコールドスタート法

Info

Publication number
JPS61122407A
JPS61122407A JP60257901A JP25790185A JPS61122407A JP S61122407 A JPS61122407 A JP S61122407A JP 60257901 A JP60257901 A JP 60257901A JP 25790185 A JP25790185 A JP 25790185A JP S61122407 A JPS61122407 A JP S61122407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulverized coal
furnace
mill
coal
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60257901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0156323B2 (ja
Inventor
イマイケル・スコツト・マツカートネー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Combustion Engineering Inc
Original Assignee
Combustion Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Combustion Engineering Inc filed Critical Combustion Engineering Inc
Publication of JPS61122407A publication Critical patent/JPS61122407A/ja
Publication of JPH0156323B2 publication Critical patent/JPH0156323B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K3/00Feeding or distributing of lump or pulverulent fuel to combustion apparatus
    • F23K3/02Pneumatic feeding arrangements, i.e. by air blast
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K1/00Preparation of lump or pulverulent fuel in readiness for delivery to combustion apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 殊に直接燃焼ンステムとして設計されている微粉炭燃焼
炉に係るものである。更に具体的にいえば、本発明は、
1台又は2台以上の石炭乾燥・粉砕ミルから微粉炭が供
給されている微粉炭燃焼炉のコールドスタート法又は着
火安定法に関するものである。
燃料として石油やガスを使用することによる高価格の問
題を回避するため、最近、発電所では、石炭燃焼炉です
ら、かなりの量の石油やガスを使って炉を始動し、ウオ
ームアツプすることがよく行われている。
も    しかして、典型的な石炭燃焼ユニツ)におい
て。
は、石炭をミルと称する粉砕装置で粉砕し、炉内で燃焼
できるようにする前に、その石炭を加熱空気により乾燥
しなければならない。石炭を乾燥するのに使用する加熱
空気は、押込みファンにより供給される。このファンは
空気予熱器を通して空気を強制的に流し、空気はこの予
熱器の中で炉から排出されて流れてくる高温の燃焼ガス
と熱交換する。
このように、石炭を炉内で燃焼するにはミル内の石炭を
乾燥しなければならず、そのためには炉は既に運転され
て(・なければならないと一・うことになる。従って、
典型的な石炭燃焼炉においては、比較的大きなオイルバ
ーナをイグナイタにより点火し、そしてかなり長時間オ
イルバーナを作動させて、炉壁と空気予熱器の熱交換面
とをウオームアツプする。このようにして炉の温度を一
度上げてから、ミルを作動させ微粉炭を炉へ供給し、そ
して石炭バーナと関連している石油又はガスイグナイタ
により点火する。
しかして、ウオームアツプ燃料としてだけ使用するとし
ても、石油やガスを消費しなければならないが、炉をウ
オームアツプするためには、このような燃料を燃焼する
ことが必要であると一般に考えられてきている。その根
拠は、微粉炭は水分を含んで(・るので、燃焼前に適当
に乾燥しなければ、微粉炭を燃焼することが非常に困難
であるということにある。
ウオームアツプ燃料としての石油又はガスの燃ろ 焼を減少す\よ5にした技術が米国特許第4,090,
455号明細書に開示されている。この米国特許では、
燃料として石油を用いる補助の直接燃焼式空気ヒータを
始動時に使用して、ミルのための高温空気を発生する。
この直接燃焼式空気ヒータからの高温空気は、それから
主空気予熱器からの周囲空気と混合し、そして始動時ミ
ル内で粉砕されている石炭を乾燥する高温の空気源とし
てミルへ送られる。このミルからの微粉炭は、炉へ送ら
れ、そして普通の石油又はガスパイロットイグナイタに
より点火される。
微粉炭で炉をウオームアツプすることにより石油又はガ
スのような補助燃料の使用を最小限とするようにしてい
る他の技術が、米国特許第4,173,189号明細書
に開示されている。この米国特許に開示されている点火
、ウオームアツプ及び低負荷安定システムでは、始動に
割当てられている別個の粉砕ミルを使用して、始動のた
めの乾燥微粉炭をつくる。この始動用のミルには独立源
からの高温空気が供給され、その中で石炭を乾燥する。
そして、この乾燥した微粉炭は、始動用ミルから高温空
気にのせられて放出され、それから分離装置へ送られ、
ここで微粉炭が空気から取除かれる。この取除かれた微
粉炭は、それから、濃い流れ(すなわち微粉炭の空気に
対する割合が大きい)として、炉をウオームアツプする
のに使用する石炭燃焼点火バーナへ送られる。
微粉炭で炉をウオームアツプすることにより補助燃料の
使用を最小限とするよう設計した別のシステムが、米国
特許第4,241,673号明細書に開示されている。
この米国特許が提案しているのは、炉の正常運転中に石
炭を粉砕して乾燥し、貯蔵しておいて後で使用するとい
うことである。そして、炉をウオームアツプすることが
必要となると、微粉炭を貯蔵所から炉へ濃い流れとして
送り、それから補助点火手段により炉内で点火する。石
油又はガスイグナイタを補助点火手段として使用できる
けれども、この米国特許で開示しているのは、補助燃料
として石油又はガスの使用を排除して電気スパーク点火
手段が炉の始動及びウオーム・アップに好すしく・とい
うことである。
従って、本発明の目的は、炉の始動及びウオーートを行
なって、石油やガスのような補助燃料の使用を最小もし
くは排除することにある。
本発明によれば、平均粒度が約10ミクロン以下、好ま
しくは約5ミクロンの超微粉炭を供給して補助バーナで
燃焼させ、これにより高温ガスを発生させる。このよう
に超微粉炭の燃焼により発生した高温ガスは、それから
石炭を乾燥するとともに粉砕するミルへ流される。この
ミルからの微へ 粉炭は、高温ガスにのせられ、それからバーナへ流され
て炉に入れられる。そして、このノく−ナから炉に入っ
た微粉炭とガスとの流れに点火をして、炉内で火炎をつ
くり、炉をウオームアツプする。
このようにして炉の温度がいったん上昇すると、空気ヒ
ータを働かせこの空気ヒータから高温の空気をミルへ直
接供給するよ5KL、高温ガス発生のための超微粉炭の
燃焼は終了させる。
本発明の好適な実施例によれば、超微粉炭の他の一部分
はバーナと関連する点火バーナへ送られ、そして燃焼し
て、バーナから炉へ向けられている微粉炭とガスとの流
れに点火をする。したがって、このような方法によれば
、パイロットイグナイタに供給しなければならない石油
又はガスのような補助燃料の使用を不要とする。
しかし、選択的に、電気スノく−ク式イグナイタを使用
してバーナから炉へ供給される微粉炭とガスとの流れに
点火するようにしてもよい。
また、バーナから炉へ向けられている微粉炭とガスとの
流れの点火性を更に高めるため、特に電気スパーク式イ
グナイタを使用しているときには、超微粉炭の更に他の
一部分をミル内でつくった微粉炭と混合し、その混合物
を炉に入れるようにすることができる。すなわち、この
ような方法によれば容易に着火する超微粉炭が、炉の始
動時及びウオームアツプ中ミルからバーナへ供給される
標準粒一度の微粉炭の着火性を高める。
以下図面を参照して本発明の好適な実施例について詳述
する。。
第1図は典型的な微粉炭燃焼炉lOを示し、この炉は複
数の石炭ノズルすなわちバーナ14,16.18を有す
る。これらのバーナは、垂直方向に間隔を置(・た複数
の段の各々に4個づ\、すなわち炉10の四隅の各々に
段毎に1個づ\配置されているとともに炉10の中心の
仮想円に対して接線方向に向けられ、これにより周知の
ぐう角燃焼法によって回転渦炎を形成するようになって
いる。
しかして、炉を運転するために、生石炭が貯蔵サイロか
ら粉砕装置であるミル20へ送られ、このミル内で生石
炭は粉砕されて微粉炭となる。
また、この微粉炭は、ミル内で、再生式空気予熱器38
の高温空気出口ダクト34から高温空気供給ダクト32
を通して吸引された一次空気と称する高温空気により乾
燥される。すなわち、微粉炭は、ミル20を通って流れ
る高温空気にのせられて、乾燥される。この乾燥した微
粉炭は、それから、排出器22によりミル20から吸引
され、その後主燃料導管24を通してバーナ18へ運ば
れて、炉lO内に投入され、燃焼する。
典型的には、1台のミルが、炉の四隅の同一高さの段に
配置された全部で4個のバーナに割肖てられている。第
1図に示しているミル2oはバーナ18のためのもので
あり、他のバーナ14,16のための他の2台のミルは
図示を省略されている。
このように複数のミルがそれぞれ各段のバーナへ微粉炭
を供給するのに使用されているのが普通であるが、1台
のミルを使用して隣り合った2段のバーナに微粉炭を供
給することもある。それ故、一台のミルが少なくとも2
本から8本もしくはそれ以上のバーナに割当てられるこ
とになる。
しかして、正常運転中は炉10内で生成された高温の燃
焼ガスは炉10を出て、ダクト36を通して空気予熱器
38に入る。この空気予熱器で、高温の燃焼ガスは、押
込みファン42がら空気予熱器38へ供給されている周
囲空気と間接的に熱交換をして冷却される。冷却された
燃焼ガスは空気予熱器38を出て、ダクト40を通して
煙突(図示せず)から大気中へ排出される。
一方、炉10を出た高温の燃焼ガスとの間接的な熱交換
により空気予熱器38内で加熱されて高温となった空気
は、ダクト34を通して炉10の風箱12に流れる。こ
れらの風箱は、炉lOの四隅に配置され、2火中さと称
する追加の空気を供給し、これによりバーナ12,14
,16を通して炉10内に導入される微粉炭が燃焼され
る。更に、空気予熱器38からダクト34を通して流れ
る高温空気の一部分が、前述したように1.ミル20へ
流れて、ミル20内で粉砕した石炭を乾燥する媒体とし
て働く。
へ    さて、炉の始動時及び炉のウオームアツプ中
には、炉10内で生成されてダクト36を通して空気予
熱器38へ流れる燃焼ガスは、比較的低温であり、した
がって押込み77ン42により空気予熱器38に送り込
まれている周囲空気の温度を上昇させる程の熱を有して
いない。
それ故、典型的な微粉炭燃焼炉においては、普通、炉の
隅部に石油又はガスの燃焼補助バーナを設け、これらの
補助バーナにより炉の始動時及びウオームアツプ中は空
気予熱器38で空気を十分に予熱できるに足りるだけの
燃焼ガスを供給し、これたよりミル20を始動するのに
十分な高温空気を利用できるようにしている。しかし、
前述したように、費用節減のためには、炉の始動時及び
ウオームアツプ中における天然ガス又は石油の使用を排
除するか、又はできる限りその使用量を減少するのが望
ましいものである。
そこで、本発明は、第2図に示すような燃料供給システ
ムを採っている。このシステムによれば、炉の始動時及
びウオームアツプ中、石油やガスのような補助燃料では
なく超微粉炭を使って、微粉炭燃焼炉を始動し、そして
ウオームアツプすることができる。
第2図において、本発明によれば、超微粉炭を使用して
炉10を始動するために、塊つとなっている生石炭は、
貯蔵サイロ50からフィーダ52及びライン54を通し
て始動用の補助ミル60へ送られる。このミル60は生
石炭を平均粒度が約5ミクロン以下(好適には約5ミク
ロン)の超微粉炭に粉砕するものであり、以下の説明で
はこのミル60を「超微粉砕ミル」といい、また前述し
たミル20は生石炭を平均粒度が約35〜40ミクロン
の微粉炭に粉砕するので、このミル20をミル60と区
別するために「微粉砕ミル」と〜・5゜このミル20は
、また、その供給する微粉炭が負荷を負担又I・マ担持
することから「ロードキャリングミル」ということもで
きる。超微粉砕ミル60は、流体動力式であって、微粉
炭をつくる技術分野ではよく知られている。また、同様
に、バーナ14.16.18も「ロードキャリングバー
ナ」ということができる。
しかして、圧縮空気又は加圧蒸気62が、超微粉砕ミル
60へ送られて、この超微粉砕ミルを駆動するばかりで
なく、その中で粉砕されて(・る石炭を乾燥する。それ
故、超微粉砕ミル6oを使用して、炉の始動時及びウオ
ームアツプ中において必要な超微粉炭を、空気予熱器3
8(第1図参照)を使用しなくても、供給できる。超微
粉砕ミル60へ供給される圧縮空気又は加圧蒸気62は
、蒸気利用の発電所に普通存在する補助的な供給源から
得ることができる。
一部分64が直接燃焼式空気予熱装置へ送られて。
その中で燃焼し、これにより高温の気体媒体を炉10の
始動時及びウオームアツプ中微粉砕ミル20に供給して
、その中で粉砕されている石炭を乾燥するようにしてい
る。直接燃焼式空気予熱装置は直接燃焼式管状空気ヒー
タのような周知の手段を任意数備えて成り、これらのヒ
ータの中で啜超微粉炭を燃焼して高温の燃焼ガスをつく
るようにしている。これらの燃焼ガスを通す複数の管は
微粉砕ミル20に導かれている空気供給ダクト32の中
に配置さ古来を形成し、ダクト32を通る空気はこの管
束を通る高温の燃焼ガスと間接的に熱交換をして流れる
前述した直接燃焼式空気ヒータは第2図に示すダクトバ
ーナ70のようなバーナであってもよく、このダクトバ
ーナによって超微粉炭64が空気供給ダクト32を流れ
る空気内で直接燃焼され、これ忙より燃焼ガスと空気と
の高温のガス状混合体が発生する。
超微粉砕ミル60から要求に応じて供給される超微粉炭
の燃焼により発生した高温のガス状媒体はそれから微粉
砕ミル20へ流され、この微粉砕ミル20が微粉炭をバ
ーナ18へ供給して、炉lOを始動する。微粉砕ミル2
0を働かせるには、生石炭を貯蔵サイロ50からフィー
ダ52及びライン56を通して微粉砕ミル20へ送る。
このミルで、生石炭は200メツシユを70%通る粒度
すなへ  わち平均粒度が約35−40ミクロンの範囲
内になるように粉砕され、それから前述した高温のガス
状混合体にのせられ、主燃料導管24を通して炉10の
バーナ18へ運ばれる。そして、このバーナ18から炉
10へ投入される微粉炭とガス状混合体との流れに点火
をして、炉内に火炎をつくる。
バーナ18から噴出される微粉炭とガス状混合体との流
れに点火をするには、周知の石油又はガス点火パイロッ
トイグナイタの℃・ずれかを用いることができる。
このようにして炉をウオームアツプし、その燃焼ガスが
第1図に示したように出口ダクト36を通して炉1Gか
ら出、それから空気予熱器38に流れて、炉へ供給され
る空気と熱交換して、この空気を加熱し、その後空気予
熱器38を出る。このようにして、燃焼ガスが、空気予
熱器38で、この空気予熱器を通過してダクト32を流
れる高温の空気をこの空気が微粉砕ミル20内の石炭を
乾燥するのに十分な温度にまで加熱すると、超微粉砕ミ
ル60の運転を停止する。
好適には、前述した石油又はガスを使用しての5ことが
できる。
このため、超微粉砕ミル60から要求に応じて供給され
る超微粉炭の他の一部分66が、バーナ14.16,1
8とそれぞれ関連している石炭燃焼イグナイタ又は点火
バーナ92,94,96へ送られるようになっている。
この超微粉炭66は点火バーナ92,94.96で燃焼
して点火炎をつくり、これによりバーナ14.16.1
8から炉10へ導入される微粉炭とガス状混合体との流
れに点火をする。
この場合、超微粉炭は非常に細かい粒子なので(前述し
た如く、約10ミクロン以下、好ましくは約5ミクロン
程度)、これらの超微粉炭は急速に燃焼し、これにより
微粉砕ミル20内で粉砕されてバーナ14,16,18
を通して炉10に送り込まれるはるかに粒度の太き(・
微粉炭を点火するのに十分な熱を放出する。
そして、第1図に示しているダクト36を通して炉10
がら空気予熱器38へ流れる燃焼ガスが、空気予熱器3
8及びそれからダクト32を通る燃焼用空気を、この空
気が微粉砕ミル20内で粉砕されている石炭を乾燥する
のに十分な温度にまで、加熱するまで、炉lOをウオー
ムアツプして、各バーナー4.16.18の炎をそれら
の点火を維持する程度に保ち、その後各点火バーナ92
,94,96への超微粉炭の供給を終了するようにして
(・る。
しかし、高温の空気が空気予熱器38(第1−図参照)
から、微粉砕ミル20へ供給されているので、ダクトバ
ーナ70への超微粉炭の供給をた。とえ終了しても、点
火安定性を確実に保証するために、超微粉炭をミル60
で生産し続け、そしてこの超微粉炭を点火バーナ92.
94,9残へ供給し続けることもできる。
本実施例によれば、また、超微粉砕ミル60で生産した
超微粉炭の更に他の一部分68を微粉砕ミル20から炉
1oVC供給される微粉炭に混合するようにしている。
すなわち、超微粉炭の一部分68は、主燃料導管24の
途中に設けた混合装置80へ送られこの中で微粉砕ミル
20から導管24を通して各バーナー4.16,18へ
流れる普通の犬きさの微粉炭と混合される。
しかして、この超微粉炭68の平均粒度(約10ミクロ
7以下)は微粉砕ミル2oでつくられる普通の大きさの
微粉炭の平均粒度(約35〜40ミクロン)よりもかな
り小さいので、バーナ14.16.18へ流れる微粉、
炭流れへこの超微粉炭を添加することにより、この微粉
炭流れの活性を高めることができる。したがって、これ
によりバーナ14,16.18を通して炉10に注入さ
れる微粉炭流れの点火性を高めることができる。
このように微粉炭(主燃料)流れの点火性を改善すると
いうことに加えて、微粉炭流れへ超微粉炭を添加するこ
とは、また微粉炭の燃焼により生成される炎の安定性を
も高め、これによりバーナ14.16,18のターンダ
ウン性能を改善することができる。
以上添付図面を参照して本発明の好適な実施例について
詳述してきたが、本発明は決してこの特へ  定の実施
例に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の
変形がなし得ることは勿論である。
例えば、本発明は、微粉炭をぐ5角燃焼させる炉に限ら
ず、微粉炭を直接燃焼させる炉にも適用できるものであ
る。このような直接燃焼炉においては、1台の微粉砕ミ
ルは微粉炭を空気又は他のガス状媒体にのせて1つ又は
それ以上のバーナへ供給し、これらのバーナは炉の壁に
取付けられているか、又はぐう角燃焼法におけると同じ
ように炉の隅部に取付けられている。
【図面の簡単な説明】
第1図は典型的な微粉炭燃焼炉とこれに関連する微粉炭
供給システムとを示す図、第2図は本発明によるコール
ドスタート法を実施する微粉炭供給システムを組込んだ
微粉炭燃焼炉の一例を示す図である。 10・・炉、12・・風箱、14,16,18・−バー
ナ、20・・ミル(微粉砕ミル)、22・・排出器、2
4・・主燃料導管、32.34・・空気供給ダクト、3
6・・ガス出口ダクト、38・・空気予熱器、40・・
ガス排出ダクト、42・・押込みファン、50・・生石
炭貯蔵サイロ、52・轡フィーダ、54.56・・生石
炭供給ライン、60・・ミル(超微粉砕ミル)、62・
・圧縮空気又は加圧蒸気、64,66.68・・超微粉
炭、7゜・・ダクトバーナ、80・・混合装置、92,
94゜96・・点火バーナ。 (ほか/名ン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 炉と、この炉の中に微粉炭と空気との流れを送り込
    むように配置されたバーナと、石炭を乾燥するとともに
    粉砕して乾燥した微粉炭を供給するミルと、このミルを
    前記バーナへ接続してミルからバーナへ微粉炭と空気と
    の流れを導く導管とを備える型式の微粉炭燃焼炉のコー
    ルドスタート法において、 (イ)平均粒度が約10ミクロン以下の超微粉炭を供給
    し; (ロ)この供給した超微粉炭の一部分を燃焼して高温ガ
    スを発生し; (ハ)このように超微粉炭の一部分を燃焼することによ
    り発生した高温ガスを前記ミルへ通し;(ニ)粉砕しよ
    うとする生石炭を前記ミルへ供給し; (ホ)このミルへ供給した生石炭を粉砕、乾燥して、そ
    の乾燥した微粉炭を前記高温ガスにのせ; (ヘ)この微粉炭と高温ガスとを前記ミルから前記導管
    を通して前記バーナへ運び;そして (ト)このバーナから前記炉の中へ送り込まれた微粉炭
    と高温ガスとの流れに点火をして炉内に火炎をつくる; ことを特徴とする微粉炭燃焼炉のコールドスタート法。 2 超微粉炭の他の一部分をミル内でつくつた微粉炭に
    混合して、その混合物を炉に入れるようにしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のコールドスタート
    法。 3 バーナから炉の中へ入れられている微粉炭と高温ガ
    スとの流れに点火をする段階において、前記バーナと関
    連している点火バーナで超微粉炭の更に他の一部分を燃
    焼して、前記バーナから前記炉に入れられている微粉炭
    と高温ガスとの流れに点火をするようにしたことを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載のコールドスタート法
JP60257901A 1984-11-19 1985-11-19 微粉炭燃焼炉のコールドスタート法 Granted JPS61122407A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/673,051 US4552076A (en) 1984-11-19 1984-11-19 Coal fired furnace light-off and stabilization using microfine pulverized coal
US673051 1984-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61122407A true JPS61122407A (ja) 1986-06-10
JPH0156323B2 JPH0156323B2 (ja) 1989-11-29

Family

ID=24701125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60257901A Granted JPS61122407A (ja) 1984-11-19 1985-11-19 微粉炭燃焼炉のコールドスタート法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4552076A (ja)
JP (1) JPS61122407A (ja)
CA (1) CA1243549A (ja)
DE (1) DE3540248A1 (ja)
ZA (1) ZA853702B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020514520A (ja) * 2017-01-06 2020-05-21 フェニックス アドバンスド テクノロジーズ リミテッドFenix Advanced Technologies,Limited 固体燃料粒子の可搬性可燃性気体浮遊物

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60105819A (ja) * 1983-11-14 1985-06-11 Hitachi Ltd 空気予熱器制御方法
US4628830A (en) * 1986-02-07 1986-12-16 Combustion Engineering, Inc. Microwave detection of fuel flow
US4640204A (en) * 1986-06-09 1987-02-03 Williams Patent Crusher And Pulverizer Company Fluidized bed combustion apparatus and method of operating same
JP2547550B2 (ja) * 1986-10-18 1996-10-23 バブコツク日立株式会社 微粉炭燃焼方法およびその装置
GB2202234B (en) * 1987-03-16 1991-09-18 Shell Int Research Method for starting up a partial combustion process
US5363778A (en) * 1993-04-15 1994-11-15 Combustion Engineering, Inc. High efficiency exhauster for a solid fuel pulverizing and firing system
US5593131A (en) * 1995-11-13 1997-01-14 Db Riley, Inc. Variable orifice plate for coal pipes
US8124036B1 (en) * 2005-10-27 2012-02-28 ADA-ES, Inc. Additives for mercury oxidation in coal-fired power plants
CN1243999C (zh) * 2001-12-03 2006-03-01 吉峰贵司 适配器系统
US7270063B2 (en) * 2004-11-16 2007-09-18 Afton Chemical Corporation Methods and apparatuses for removing mercury-containing material from emissions of combustion devices, and flue gas and flyash resulting therefrom
US7736400B2 (en) * 2006-02-14 2010-06-15 Gas Technology Institute Plasma assisted conversion of carbonaceous materials into a gas
US7758663B2 (en) * 2006-02-14 2010-07-20 Gas Technology Institute Plasma assisted conversion of carbonaceous materials into synthesis gas
DE102006030079B4 (de) * 2006-06-28 2009-01-22 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Inbetriebnahme von Flugstrom-Vergasungsreaktoren hoher Leistung mit Kombinationsbrenner und Mehrbrenneranordnung
US20080156236A1 (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Osamu Ito Pulverized coal combustion boiler
ES2473990T3 (es) * 2010-01-22 2014-07-08 Inerco, Ingenier�A, Tecnolog�A Y Consultor�A, S.A. Sistema y procedimiento de optimización de combustión en calderas de combustible sólido pulverizado, y caldera que incorpora dicho sistema
US8951487B2 (en) 2010-10-25 2015-02-10 ADA-ES, Inc. Hot-side method and system
CA2788820C (en) 2010-02-04 2021-09-21 Michael Durham Method and system for controlling mercury emissions from coal-fired thermal processes
US8496894B2 (en) 2010-02-04 2013-07-30 ADA-ES, Inc. Method and system for controlling mercury emissions from coal-fired thermal processes
US8524179B2 (en) 2010-10-25 2013-09-03 ADA-ES, Inc. Hot-side method and system
US8784757B2 (en) 2010-03-10 2014-07-22 ADA-ES, Inc. Air treatment process for dilute phase injection of dry alkaline materials
US8383071B2 (en) 2010-03-10 2013-02-26 Ada Environmental Solutions, Llc Process for dilute phase injection of dry alkaline materials
US9139788B2 (en) 2010-08-06 2015-09-22 General Electric Company System and method for dry feed gasifier start-up
US8845986B2 (en) 2011-05-13 2014-09-30 ADA-ES, Inc. Process to reduce emissions of nitrogen oxides and mercury from coal-fired boilers
US9017452B2 (en) 2011-11-14 2015-04-28 ADA-ES, Inc. System and method for dense phase sorbent injection
US9228744B2 (en) 2012-01-10 2016-01-05 General Electric Company System for gasification fuel injection
US8883099B2 (en) 2012-04-11 2014-11-11 ADA-ES, Inc. Control of wet scrubber oxidation inhibitor and byproduct recovery
US8974756B2 (en) 2012-07-25 2015-03-10 ADA-ES, Inc. Process to enhance mixing of dry sorbents and flue gas for air pollution control
US9957454B2 (en) 2012-08-10 2018-05-01 ADA-ES, Inc. Method and additive for controlling nitrogen oxide emissions
US9889451B2 (en) 2013-08-16 2018-02-13 ADA-ES, Inc. Method to reduce mercury, acid gas, and particulate emissions
US9545604B2 (en) 2013-11-15 2017-01-17 General Electric Company Solids combining system for a solid feedstock
US10350545B2 (en) 2014-11-25 2019-07-16 ADA-ES, Inc. Low pressure drop static mixing system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3273520A (en) * 1964-12-29 1966-09-20 Combustion Eng Method and apparatus for air temperature regulation
US4090455A (en) * 1977-04-04 1978-05-23 Combustion Engineering, Inc. Boiler start-up air heater
US4223640A (en) * 1978-12-21 1980-09-23 The Babcock & Wilcox Company Fuel firing
DE2931214C2 (de) * 1979-08-01 1986-06-12 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Verfahren und Vorrichtung zur Trocknung und Feinmahlung von Kohle
DE3105626C2 (de) * 1981-02-16 1986-07-31 L. & C. Steinmüller GmbH, 5270 Gummersbach Verfahren zum Bereitstellen des Zündbrennstaubes für eine Zündflamme zum Zünden einer Kohlenstaubrundbrennerflamme
US4411204A (en) * 1981-12-07 1983-10-25 Combustion Engineering, Inc. Method of firing a pulverized fuel-fired steam generator
CA1190093A (en) * 1982-08-06 1985-07-09 Ralph D. Winship Method of reducing no.sub.x and so.sub.x emission
US4442783A (en) * 1982-08-20 1984-04-17 Combustion Engineering, Inc. Tempering air heating on pulverizing high moisture fuels
DE3340641A1 (de) * 1983-03-10 1984-09-13 VEB Kombinat Kraftwerksanlagenbau, DDR 1017 Berlin Verfahren und einrichtung zum zuenden der befeuerungsanlage von mit kohlenstaub betriebenen grossapparaten

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020514520A (ja) * 2017-01-06 2020-05-21 フェニックス アドバンスド テクノロジーズ リミテッドFenix Advanced Technologies,Limited 固体燃料粒子の可搬性可燃性気体浮遊物

Also Published As

Publication number Publication date
ZA853702B (en) 1986-01-29
US4552076A (en) 1985-11-12
CA1243549A (en) 1988-10-25
JPH0156323B2 (ja) 1989-11-29
DE3540248A1 (de) 1986-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61122407A (ja) 微粉炭燃焼炉のコールドスタート法
US4173189A (en) Boiler cold start using pulverized coal in ignitor burners
US4241673A (en) Direct ignition of pulverized coal
JPH04502806A (ja) 固体燃料燃焼パワープラントのボイラーを始動し、且つ燃料の燃焼工程を保証する方法及び装置
JPS5912209A (ja) 石炭炊き炉のための燃焼装置および方法
CN101532678A (zh) 电站燃煤锅炉布朗气(氢氧气)点火系统
JPS6362643B2 (ja)
US4991520A (en) Ignition burner apparatus for pulverized coal
KR870002006B1 (ko) 석탄로의 미분석탄 공급장치
JPS612615A (ja) 低負荷用バ−ナを用いる石炭炊き炉に使用するための分流器
US4438707A (en) Apparatus for directly igniting low-grade solid fuel powders in cold combustion chambers
US4186669A (en) Coal burning process
JPH0235887B2 (ja)
JPS581324B2 (ja) 石炭の粉砕乾燥および燃焼方法
JPS596327B2 (ja)
CA1079577A (en) Boiler cold start using pulverized coal in ignitor burners
JPS63282423A (ja) バ−ナ点火方法
RU2078286C1 (ru) Способ предвключенной газификации низкореакционного твердого топлива
RU2095692C1 (ru) Пылесистема
AU706722B2 (en) Method to obtain energy from brown coal
JPH05272709A (ja) 微粉炭燃焼装置
JPH07217819A (ja) 微粉炭燃焼方法およびその装置
JPS6273009A (ja) 微粉炭燃焼ボイラ装置
JPS5949409A (ja) ボイラ装置
JPS61259019A (ja) 微粉炭燃焼装置