JPS61122179A - 硫安の造粒法 - Google Patents

硫安の造粒法

Info

Publication number
JPS61122179A
JPS61122179A JP24160384A JP24160384A JPS61122179A JP S61122179 A JPS61122179 A JP S61122179A JP 24160384 A JP24160384 A JP 24160384A JP 24160384 A JP24160384 A JP 24160384A JP S61122179 A JPS61122179 A JP S61122179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonium sulfate
water
granulation
added
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24160384A
Other languages
English (en)
Inventor
泰三 中村
米沢 茂人
大橋 昭之助
朝日 昌義
大屋 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Federation of Agricultural Cooperative Associations
Co Op Chemical Co Ltd
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
National Federation of Agricultural Cooperative Associations
Co Op Chemical Co Ltd
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Federation of Agricultural Cooperative Associations, Co Op Chemical Co Ltd, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical National Federation of Agricultural Cooperative Associations
Priority to JP24160384A priority Critical patent/JPS61122179A/ja
Publication of JPS61122179A publication Critical patent/JPS61122179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は硫安の造粒法に係り、vPに一対の回転ロー
ルで粉末硫安をシート状に加圧成形し次いで破砕して造
粒する方法に関する。
コークス炉ガスを硫酸含有液と接触させて得られる硫安
、カプロラクタムやアクリロニトリル等を製造する際の
副生硫安、その他アンモニアや硫酸が排出されるプラン
トから回収される硫安は一般にその粒度が小さくてその
ままでは肥料の取扱い上好ましくない。
硫安を造粒して大きな形状のものとするいくつかの試み
もなされているが、晶析法は母液の濃度に多大のエネル
ギーを要するばかりでなく、結晶を一定以上の大きさに
成長させることは困難である。また1機械的な造粒法は
一般的には硫安では潤滑性に乏しく造粒するのが困難で
あるばかりでなく、硫安の特性からして5強固な造粒物
を得ることが困難である。
この発明はかかる観点に鑑みてなされたものであり。
硫安粉末をロール型成形機でシート状に加圧成形し。
次いでこれを所定の大きさに破砕して造粒し、更に造粒
の前又は後に硫安に対し0.1〜2重量%の水分を添加
することを特徴とする硫安の造粒法である6本発明にお
いて使用される硫安粉末としては、16メツシユより小
さい径を有する粉末からなるもの若しくはこれを多量に
含むものであり、副生硫安1回収硫安に限らない。
このような硫安粉末は、そのまま又は水分を添加した後
、スクリュー型等の押出機でロール型成形機の対向ロー
ル間に押出す。スクリュー型押出機は硫安粉末を均一に
混合する作用を有するのでより好ましい。なお、この押
出機にヘント部を設けれぼ脱気が促進され。
より強固な造粒物が得られる。
対向ロールはlf1以上、好ましくは2〜20顛程度の
間隔をもって配列された2つのロールからなり、20〜
500kg/−程度のロール圧力を存する。連続的に押
出された原料は対向ロールの引き出すような方向への回
転により1 ロール間を通って、加圧を受は板状に成形
され1次いで破砕機で所定の大きさのフレーク状にされ
る。
押出機、ロール型成形機及び破砕機等は公知のものが使
用できる0本発明では造粒の前又は後に水分を1安に対
し0.1〜2重量%、好ましくは0.2〜0.5重量%
添加することも特徴とする。水分を添加することにより
、粉化しにくい強固な硫安の造粒物を得ることができる
。しかし、多量に水分を添加することはかえって硫安造
粒物の強度を低下させたり、乾燥工程が必要となったり
するため有利でない。水分は造粒後1例えば所定の大き
さのフレーク状にされたものに対して添加することもで
きるし、また2造粒の前1例えば押出機に装入する硫安
粉末に添加することもできるが、後者の方がより強固な
造粒物を得ることができる。
このようにしてフレーク状に造粒された硫安は、必要に
よりふるい分けされた後、所定の粒度以上のものは製品
とされ、粉末状のものは再度、加圧成形に付される。
造粒により得られた製品の粒度については特に制限はな
いが、それが肥料として使用されるものであるから、他
のカリ肥料、リン肥料、尿素肥料等の化学肥料を配合し
て配合肥料とする場合には、@折を防止するため1通常
4〜20メソシェ、好ましくは6〜16メツンユである
このようにして造粒された硫安は、施肥の際に風で飛ば
されたり1作物の葉や茎に付着したりすることがなく、
また9粒度が一定であるほかその圧壊強度も高くて取扱
い易いものである。
以下、添付図面に示すフローシートを参照して本発明を
更に詳細に説明する。
図面は本発明方法を実施する設備の一例を示すフローシ
ートである。原料ホッパー■には硫安粉末が収容されて
いる。ホッパー1の硫安粉末は定量供給機2によりスク
リュー型押出機3に定量供給され、且つこの間で水が9
例えばスプレーにより添加される。水添加の位置はこの
位置に限らず定量供給機2の前であっても或いは定量供
給機内であってもよい、スクリュー型押出機3は硫安粉
末を混合、圧縮して押出し、ロール型成形機4の一対の
回転対向ロール間に供給する。ロール型成形機4は硫安
粉末を更に圧縮し、シート状に成形する。7−ト状に成
形された硫安は破砕[5に送られフレーク状に破砕され
2次いで第1段g6にかけられる。第1段篩6はフレー
ク状硫安を所定の粒径以上のものと以下のものとに分離
する。小粒径のものは経路7により定量供給機2の前に
戻され、大粒径のものは経路8から整粒機9に供給され
る。整粒機9で整粒された硫安は第2段面10に送られ
、ここで所望の粒径のもの、それ以下のもの及びそれ以
上のものに分離され、所望粒径のものは経路11で取り
出され製品となり、それ以下のものは経路12により定
量供給機2の前に戻され、それ以上のものは経路13を
経て第2の整粒機14に送られ、整粒された後再び第2
段篩IOに供給される。かくして、硫安粉末は連続的に
造粒され、経路11から製品として取り出される。
なお1以上の説明ではスクリュー型押出機3の前で硫安
粉末に水を添加しているが、この位置で水添加する代わ
りに、破砕機5以降において2例えば破砕機5と第1段
篩6との間或いは第2段面10から経路11にて製品と
して取り出される際に水をスプレーして添加してもよい
前記した如く、水添加は造粒された硫安の強度を増し、
粉化を防止する効果を存しており、且つその効果は硫安
粉末に水を添加した場合の方が、造粒後に水添加する場
合より大きい。更に、硫安粉末に水を添加した場合には
、破砕R5でフレーク状にした硫安中の所定粒径以上の
フレークの割合が増大し生産効率が増すという付随的効
果も生しる。
実施例 コークス炉ガスを硫酸含を液と接触させて得られた硫安
粉末を原料として用い、添付図面のフローノートに示す
工程で造粒した。
原料硫安の粒度分布は第1表に示す通り、化学性は第2
表に示す通りであり、固結防止剤等の添加剤は使用され
ていない。
スクリュー型押出機及びロール型成形機はアリスチャル
マー社製ローラーコンバクターを用いた。このコンバク
ターの対向ロールは直径700鶴1幅600m。
ロール間隔2.3m、 ロール回転数16rps、ロー
ル圧力は140kg/−・Gとした。
第1段@6の目開きは5メツソエ(4,OOm) 、第
2段篩10の目開きはオーバーサイズ6メツシユ(3゜
36■冒)、アンダーサイズ12メツシユ(1,41t
s)である。
以上の条件で、水添加を行わない場合(以下、実験例A
とする)、造粒前には水添加を行わず、第2段篩から取
り出した製品に水分0.25%添加した場合(以下、実
験例Bとする)、水分0.25%をスクリュー型押出機
の前で硫安粉末に添加した場合(以下、実験例Cとする
)につき、造粒を行い2次の結果を得た。
fil圧扁フレーク率 第1段篩6へ破砕機5から供給される硫安量に対する。
第1段篩6から整粒機9へ送り出される硫安量の割合を
圧扁フレーク率と称する。圧扁フレーク率は第3表の通
りであり、硫安粉末に水分を添加した場合(実験例C)
では大幅に増加している。これは、硫安粉末への水分添
加が硫安粉末のシート成形性を向上させるためと思われ
る。
第3表 圧扁フレーク率 (2)製品硫安の物性 (ア)化学性 製品硫安の化学性は第4表に示す通りであり、水分は造
粒時の処理方法の違いによる差はないと思われる。
(イ)粒度分布 6.8.10.14.16メソンユでふるい分けし、各
フラクソヨンの重量割合から粒度割合を求めた。結果を
第5表に示す。実験例C〉実験例B〉実験例Aの順で大
粒側に分布する傾向を示しており。
水分添加の効果が現れている。
第5表 製品粒度分布 (華位:%) (つ)硬度 製品硬度を第6表に示す。硬度は本屋式硬度計で測定し
た。
第6表 製品硬度 (単位:kr/粒) (1)FA化率 16メノ’−’ユ(1,00m>以上に調整した1jl
ll定用試料100gを磁性ボット(内径100f1.
高さ134mm)に入れ、更に磁性ボール3個(合計重
量105 g)を入れ9毎分75回転で15分間回転し
1その間に生じる16メノンエ以下に分布する試料の重
量割合を求めて粉化率とする。粉化率を第7表に示す。
この粉化率も、実験例C〈実験例B〈実験例Aの順であ
り、水分添加(特に原料粉末への水分添加)が粉化率低
下に有効である。
第7表 粉化率 (単位;%) (オ)配合性 硫安は他の肥料成分と配合されて使用されることが多い
が、この際任意のサンプリング位置で均一の組成を示す
ことが要求される。実験例Cの硫安740部に対しほぼ
同様の粒度分布を示す塩化カリ260部を杉原式累積配
合装置により、10トンを連続配合して20kgずつ5
00袋に袋諸めし1袋詰め順に45袋目から50袋ごと
に合計10袋を抜き取り、各々についてリフラー縮分を
行い分析試料とした。この試料について肥料公定分析法
により、アンモニア性窒素と水溶性カリを定量し、その
分析値から配合精度を平均(又)2範囲(R)、標串偏
差(σ)により検定する。結果を第8表に示す。
第8表 分析値および配合積度 り算出
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明方法を実施する設備の1例を示すフロ
ーンートである。 3−スクリュー型押出機 4 ロール型成形機 5 破砕機 特許出願人 新日鐵化学株式会社 他2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 硫安粉末をロール型成形機でシート状に加圧成形し、次
    いでこれを所定の大きさに破砕して硫安を造粒する方法
    であって、造粒の前又は後に硫安に対し0.1〜2重量
    %の水分を添加することを特徴とする硫安の造粒法。
JP24160384A 1984-11-17 1984-11-17 硫安の造粒法 Pending JPS61122179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24160384A JPS61122179A (ja) 1984-11-17 1984-11-17 硫安の造粒法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24160384A JPS61122179A (ja) 1984-11-17 1984-11-17 硫安の造粒法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61122179A true JPS61122179A (ja) 1986-06-10

Family

ID=17076772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24160384A Pending JPS61122179A (ja) 1984-11-17 1984-11-17 硫安の造粒法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61122179A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008127238A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Kunneppu Sekkai Kogyo Kk 硫安の造粒方法、造粒装置そして造粒品
JP2013177287A (ja) * 2012-02-02 2013-09-09 Toray Ind Inc 窒素肥料の造粒方法、粒状品の窒素肥料の製造方法および粒状品の窒素肥料
JP2019043797A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 東レ株式会社 粒状nk化成肥料および粒状nk化成肥料の製造方法
CN110759752A (zh) * 2019-11-07 2020-02-07 李文娟 粒状硫铵的制备方法
JP2020132494A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 東レ株式会社 粒状硫安の製造方法および粒状窒素肥料の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008127238A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Kunneppu Sekkai Kogyo Kk 硫安の造粒方法、造粒装置そして造粒品
JP2013177287A (ja) * 2012-02-02 2013-09-09 Toray Ind Inc 窒素肥料の造粒方法、粒状品の窒素肥料の製造方法および粒状品の窒素肥料
JP2019043797A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 東レ株式会社 粒状nk化成肥料および粒状nk化成肥料の製造方法
JP2020132494A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 東レ株式会社 粒状硫安の製造方法および粒状窒素肥料の製造方法
CN110759752A (zh) * 2019-11-07 2020-02-07 李文娟 粒状硫铵的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2015327467B2 (en) Method for the production of sulphate of potash granulates, sulphate of potash granulate obtained thereby, and use thereof
US10703682B2 (en) Fertilizer pellets with micronized sulphur
US4277253A (en) Granulating an aqueous dispersion of ammonium and potassium salts
CN1793064A (zh) 硫酸钾的制粒
US3076700A (en) Fertilizer compositions and process
JPS61122179A (ja) 硫安の造粒法
MXPA02002114A (es) Un proceso para elaborar granulos fertilizantes compuestos.
CA1334561C (en) Granular ammonium sulfate and process for the production thereof
JP7107253B2 (ja) 粒状肥料および粒状肥料の製造方法
JP3771270B2 (ja) 硝酸カルシウムを含む窒素−カリウム肥料の製造方法
JP2000143378A (ja) 多孔性化成肥料
JP7180444B2 (ja) 粒状硫安の製造方法および粒状窒素肥料の製造方法
JP6642046B2 (ja) 粒状窒素肥料および粒状窒素肥料の製造方法
JP7013733B2 (ja) 粒状nk化成肥料および粒状nk化成肥料の製造方法
JP7200960B2 (ja) 粒状肥料および粒状肥料の製造方法
US3306729A (en) Process for production of particulate fertilizer having a shell of an ammonium salt of phosphoric acid
JP7331408B2 (ja) 粒状肥料の製造方法
WO1995021689A1 (en) Granular urea
JP5057541B2 (ja) 粒状塩加の製造方法
AU679330B2 (en) Granular urea
JPH11343187A (ja) 粒状水酸化苦土肥料及びその製造法
JP2022083121A (ja) 粒状硫安組成物、混合肥料組成物、および粒状硫安組成物の製造方法
JPH0229639B2 (ja)
EP0525700A1 (en) Process for surface treatment of granules
EP3592720A1 (de) Verwendung von magnesiumsulfat-granulaten in festen harnstoffhaltigen düngemittelzusammensetzungen