JPS6112207Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6112207Y2
JPS6112207Y2 JP3113881U JP3113881U JPS6112207Y2 JP S6112207 Y2 JPS6112207 Y2 JP S6112207Y2 JP 3113881 U JP3113881 U JP 3113881U JP 3113881 U JP3113881 U JP 3113881U JP S6112207 Y2 JPS6112207 Y2 JP S6112207Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary cutting
cutting blade
receiving
blade
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3113881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57144436U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3113881U priority Critical patent/JPS6112207Y2/ja
Publication of JPS57144436U publication Critical patent/JPS57144436U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6112207Y2 publication Critical patent/JPS6112207Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、円盤状回転切刃を多数並置した、い
わゆる円盤型の排ワラカツタの改良に関する。
上記排ワラカツタは、従来一般に、2本の平行
な軸に円盤状の切刃及び受刃を多数並置固定し、
適宜駆動機構を介して切刃及び受刃を互いに逆方
向に回転させて排ワラの細断を行つていたもので
あるが、排ワラの切断長さを変更しようとする場
合、まず受刃或いは切刃を装着した支軸を機体よ
り取外し、所望の刃数を抜き取つた後、再び機体
に装着するといつた面倒で繁雑な作業を要してい
た。
本考案は、上記実情に鑑みて、排ワラの切断長
さの変更を容易に行えるようにすることを目的と
する。
上記目的を達成するための本考案の排ワラカツ
タは、円盤状の回転切刃を駆動軸に多数並置固定
するとともに、回転切刃の外周部に対向位置して
回転切刃との共働により排ワラを切断する受刃群
を、排ワラ稈長方向に並ぶ前記受刃群のうちの一
部の受刃が前記駆動軸の軸芯方向視で回転切刃の
作用軌跡の内外に位置変更可能であるように、そ
の一部の受刃を他の受刃に対して回転切刃の半径
方向で相対移動並びに固定自在にカツターケース
に装着してあることを特徴とする。
つまり、受刃群のうちの一部の受刃を回転切刃
の作用軌跡の内外に位置変更、並びに固定して、
回転切刃との共働を解除、或いは復帰させるだけ
の簡単な操作で排ワラの切断長さの変更作業を容
易に行えるようになつた。
次に、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
カツターケース1に横架した駆動軸2にスペー
サ3を介して適宜間隔を隔てて円盤状の切刃4を
取付け、この切刃4の作用軌跡内に排ワラを案内
する受刃6群を設けて排ワラカツタを構成してあ
る。
第1図及び第2図イ,ロに示すように、2つの
刃部の形成した横断面形状コの字状の受刃6を、
カツターケース1に設けた前記駆動軸2と平行な
支軸7に、スペーサ8を介して適宜間隔を隔て、
かつ揺動自在に取付けると共に、前記フレーム5
と受刃6間にボルト9及び圧縮スプリング10を
介装し、前記受刃6の先端を、駆動軸2の軸芯方
向視、切刃4の作用軌跡内に位置させ、もつて上
方から供給された排ワラを、前記回転切刃4によ
つて稈長方向複数箇所で切断すべく構成すると共
に、詰りが生じた場合、前記スプリング10に抗
して前記受刃4が回転切刃4の作用軌跡外に退避
し、詰り排ワラを下方に放出すべく構成してあ
る。
第2図ロに示すように、前記ボルト9を操作し
て複数の受刃6をスプリング10に抗して、前記
切刃4の作用軌跡外に位置させることで、排ワラ
の切断箇所変更を行えるように構成してある。
尚、第3図に示すように、支軸7に揺動自在に
取付けた受刃6を、フレーム5に設けたスプリン
グ10及びボルト9でもつて回転切刃4の作用軌
跡内に位置させると共に、前記支軸7の貫通部分
を長孔11に形成し、もつて受刃6を持ち上げな
がら後方に揺動させてフレーム5上に乗せつける
ことで、個々の受刃6を回転切刃4の作用軌跡外
に位置させるように構成してもよい。
又、受刃6は必ずしもその全てを回転切刃4の
作用軌跡の内外に移動自在に設ける必要はなく、
切断長さの変更にかかわらず常に切断作用を行う
受刃6を設け、この受刃6は取替えや研摩のため
に着脱自在にのみ固定して実施するもよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る排ワラカツタの実施例を示
し、第1図は縦断面図、第2図イ,ロは概略断面
図、第3図は変形構造を示す縦断面図である。 2……駆動軸、4……回転切刃、5……フレー
ム、6……受刃。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 円盤状の回転切刃4…を駆動軸2に多数並置
    固定するとともに、回転切刃4の外周部に対向
    位置して回転切刃4との共働により排ワラを切
    断する受刃6群を、排ワラ稈長方向に並ぶ前記
    受刃6群のうちの一部の受刃6が前記駆動軸2
    の軸芯方向視で回転切刃4の作用軌跡の内外に
    位置変更可能であるように、その一部の受刃6
    に対して回転切刃4の半径方向で相対移動並び
    に固定自在にカツターケース1に装置てある排
    ワラカツタ。 前記受刃6は、回転切刃4の作用軌跡内に入
    つた位置での固定状態において、弾性的に軌跡
    外に退避可能に支持されるものである実用新案
    登録請求の範囲第項に記載の排ワラカツタ。
JP3113881U 1981-03-05 1981-03-05 Expired JPS6112207Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3113881U JPS6112207Y2 (ja) 1981-03-05 1981-03-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3113881U JPS6112207Y2 (ja) 1981-03-05 1981-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57144436U JPS57144436U (ja) 1982-09-10
JPS6112207Y2 true JPS6112207Y2 (ja) 1986-04-16

Family

ID=29828597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3113881U Expired JPS6112207Y2 (ja) 1981-03-05 1981-03-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6112207Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5314641B2 (ja) * 2010-07-01 2013-10-16 株式会社奈良機械製作所 粉砕機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57144436U (ja) 1982-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3905182A (en) Rotary mower
GB1563496A (en) Blade arrangement for a motor driven rotary mowing machine and a machine including such an arrangement
JPS6112207Y2 (ja)
EP1632120B1 (en) Lawn care apparatus
CN207369660U (zh) 一种园林养护用草木修剪机
CN210695084U (zh) 打顶切割装置
CN218072539U (zh) 一种畜牧业畜牧加工用牧草切割装置
CN217615159U (zh) 单板碎板旋切滚刀装置
CN217657107U (zh) 一种用于割草机的滚筒型甩刀
CN215223156U (zh) 一种带分草装置的割草机
CN114290383B (zh) 一种往复式毛发修剪器刀头
CN219893861U (zh) 一种便于拆卸刀片的割草机切割机构
CN218394000U (zh) 切草用切割网
CN220935515U (zh) 一种戈壁果园绿肥开沟施肥用翻压装置
SU1687041A1 (ru) Рабочий орган почвообрабатывающей фрезы
CN219938968U (zh) 一种防卷草割草机
CN219788480U (zh) 一种根茎类中药材切片装置
DE59203157D1 (de) Gartenhäcksler mit Messergehäuse und darin umlaufend anzutreibenden Flachmessern.
JPS5917161Y2 (ja) 円板型茎稈細断装置
JPH01122097U (ja)
CN210124102U (zh) 一种根茎物切须装置
JP3002953U (ja) 刈り払い機の草捲き付き防止用刈り刃
JPS61100309A (ja) 多刃カ−トリツジ型フライスカツタ−
JPS5820107Y2 (ja) 円盤型排ワラカツタ
JP3893834B2 (ja) タバコの残幹処理機