JPS6112148Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6112148Y2
JPS6112148Y2 JP12899981U JP12899981U JPS6112148Y2 JP S6112148 Y2 JPS6112148 Y2 JP S6112148Y2 JP 12899981 U JP12899981 U JP 12899981U JP 12899981 U JP12899981 U JP 12899981U JP S6112148 Y2 JPS6112148 Y2 JP S6112148Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
chuck
ball
chuck body
sharp pencil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12899981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5833291U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12899981U priority Critical patent/JPS5833291U/ja
Publication of JPS5833291U publication Critical patent/JPS5833291U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6112148Y2 publication Critical patent/JPS6112148Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ボールの座を形成したチヤツク体
と、ボールをテーパー状の内孔面で受けるチヤツ
ク作動体との間にバネを張設することにより芯挾
持力を得るようにしたシヤープペンシル用チヤツ
ク装置に関するものである。
従来のこの種シヤープペンシル用チヤツク装置
にあつては、ボール表面の二点接触個所でテーパ
ー状の内孔面とチヤツク体とを連結するだけだつ
たから、例えば携帯時の振動などによつてもチヤ
ツク体は容易に回動して三者の当り面を変え、こ
のことがチヤツキングや芯出によくない結果を与
えることがあるという問題、或いは誤まつて、シ
ヤープペンシルを落下させた時、チヤツク体が横
に振られて芯を折るという問題があつた。
そこで、本考案の目的は、チヤツク体の回転を
規制することにより、前記した問題を極力解消し
たシヤープペンシル用チヤツク装置を提供するに
ある。
本考案を添付図面に示す実施例で説明すると、
参照符号1は、チヤツク作動体であつて、該チヤ
ツク作動体1は、円筒状孔2を有し、この円筒状
孔2の内面には、ボール案内面となる前方凹溝3
と斜向したボール受座面となる後方凹溝4とより
なる長手方向の凹溝5を形成しているが、後述す
るチヤツク体6を円滑に前後動させたり、芯を確
実に把持させるためには、前方凹溝3の溝底3a
を円筒面状に、後方凹溝4の溝底4aを円錐面状
にすることが好ましい。
参照符号6はチヤツク体であつて、該チヤツク
体6は、凹球面状ボール受座7を有し、この凹球
面状ボール受座7と前記した後方凹溝4の溝底4
aとの協働によつてボール8を挾持してなるもの
である。
前記の凹溝5の形成方法について、チヤツク作
動体1として金属を使用した場合の好ましい一例
を簡単に述べると、円筒状パイプの前方より、溝
底が円筒面状となるよう内面を適宜長さ切削して
前方凹溝3を形成し、該前方凹溝3に連続して、
溝底が円錐面状となり、後方に向い漸次斜向する
よう切削して後方凹溝4を形成すれば良い。
尚、本考案において、例示のチヤツク体6は二
つ割りとして示したため、凹溝5およびボール8
もそれぞれ二個であるが、チヤツク体6は三つ割
りなどでもよく、その場合には割りの数に応じた
個数とすることは、いう迄もない。又、前方凹溝
3の前端はチヤツク作動体1の前端より内方で終
結するようにしてもよい。更に、チヤツク作動体
1についても、図示した実施例ではシヤープペン
シル本体9と別体形成としたが、シヤープペンシ
ル本体9に一体形成してもよい。チヤツク作動体
1とチヤツク体6との間に張設されたバネ10に
よつてチヤツク体6の芯把持力が与えられ、バネ
10に抗したチヤツク体6の前進で、チヤツク体
6自体の復元弾性により芯の把持は解かれる。
本考案の上記した構成によれば、各ボール8,
8は、通常、斜向したボール受座面となる後方凹
溝4内に位置し、多少の振動が伝達された場合に
おいても、後方凹溝4の両側内壁4b,4bによ
りボール8の円周方向の移動が阻止されるから、
チヤツク体6の回動を阻止することができ、更
に、チヤツク体6の前進後退に際しても、前方凹
溝3と後方凹溝4とが連続した凹溝5となつてい
るため、ボール8は長手方向において常に凹溝
3,4内にあり、何時も一定したチヤツキングや
芯出を行なうことができると共に、落下による衝
撃時においても、チヤツク体の横振れによる芯の
折れを極力防止できるという効果を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はシヤープペンシルに本考案のチヤツク
装置を装着した場合の断面図、第2図は第1図の
チヤツク装置の拡大図、第3図、第4図は第2図
の−線、−線に沿い矢印方向に見た断面
図である。 1……チヤツク作動体、2……円筒状孔、3…
…前方凹溝、4……後方凹溝、5……凹溝、6…
…チヤツク体、7……凹球面状ボール受座、8…
…ボール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. チヤツク作動体1の円筒状孔2の内面に、ボー
    ル案内面となる前方凹溝3と斜向したボール受座
    面となる後方凹溝4とにより連続した凹溝5を形
    成し、該後方凹溝4とチヤツク体6の凹球面状ボ
    ール受座7とが協働してボール8を挾持してなる
    シヤープペンシル用チヤツク装置。
JP12899981U 1981-08-31 1981-08-31 シヤ−プペンシル用チヤツク装置 Granted JPS5833291U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12899981U JPS5833291U (ja) 1981-08-31 1981-08-31 シヤ−プペンシル用チヤツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12899981U JPS5833291U (ja) 1981-08-31 1981-08-31 シヤ−プペンシル用チヤツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5833291U JPS5833291U (ja) 1983-03-04
JPS6112148Y2 true JPS6112148Y2 (ja) 1986-04-16

Family

ID=29922677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12899981U Granted JPS5833291U (ja) 1981-08-31 1981-08-31 シヤ−プペンシル用チヤツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833291U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5833291U (ja) 1983-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6112148Y2 (ja)
JPS6354986U (ja)
JPH0121834Y2 (ja)
JP4601185B2 (ja) ノツク式シャープペンシル
JPS5916233Y2 (ja) ノツク式シヤ−プペンシル
JPS593913Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JP3837840B2 (ja) シャ−プペンシル
JPS6031863Y2 (ja) 面取り工具
JP2583486Y2 (ja) シャープペンシルの芯追従装置
JP2544350Y2 (ja) 小管式筆記具の先金取付構造
JPS5837669Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPH0418952Y2 (ja)
JPS6353646U (ja)
JPS5848948Y2 (ja) 自転車用ハンドルステム
JPS629016Y2 (ja)
JPH0270912U (ja)
JPH0739492Y2 (ja) スポット溶接用電極チップの抜脱工具
JPS6189401U (ja)
JPH026879U (ja)
JP2580809Y2 (ja) プロッタ用ペンシル
JPH02139021U (ja)
JPH0214464Y2 (ja)
JPS63136809U (ja)
JPH01156803U (ja)
JPH01131583U (ja)