JPS6112144A - 周波数サブチヤネル制御によるデ−タ伝送方法 - Google Patents

周波数サブチヤネル制御によるデ−タ伝送方法

Info

Publication number
JPS6112144A
JPS6112144A JP13203484A JP13203484A JPS6112144A JP S6112144 A JPS6112144 A JP S6112144A JP 13203484 A JP13203484 A JP 13203484A JP 13203484 A JP13203484 A JP 13203484A JP S6112144 A JPS6112144 A JP S6112144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
data
reception
sch
subchannels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13203484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640639B2 (ja
Inventor
Kazu Moriyama
森山 和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP59132034A priority Critical patent/JPH0640639B2/ja
Publication of JPS6112144A publication Critical patent/JPS6112144A/ja
Publication of JPH0640639B2 publication Critical patent/JPH0640639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/06Channels characterised by the type of signal the signals being represented by different frequencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する技術分野) 本発明は1対n(nは1以上の整数)のデータ伝送を行
う場合に、情報容量に合わせてあらかじめ伝送帯域内に
サブチャネルを複数割当てておき、送信側では送信する
度毎に情報容量、受信局数。
回線品質によってチャネル数およびFSK (周波数偏
移変調)のシフト(偏移)量を決めてサブチャネル毎に
送信を行うもので、これによってチャネル当シの送信電
力を低減することなく所要の受信S/N(信号対雑音比
)を確保し、かつインバンドダイバーシチ、タイムダイ
パー/チをも採用して良品質の回線を形成できるように
した周波数サブチャネル制御によるデータ伝送方法に関
するものである。
(従来の技術) 従来は伝送すべき情報の容量および相手局数によって伝
送帯域内に必要数のサブチャネルを割当てて通信系を構
成していた。そのだめたとえば伝送容量、相手受信局数
の増減に応じて任意にチャネル数を変化させることはで
きなかったので、チャネル当りの送信電力の割当が一定
で小さすぎることがあり、所要の受信S/Nが確保でき
ず良品質の無線回線を形成できなかった。才だチャネル
数の増加に対し送信電力を増強する手段もあるが、電力
と共に設備費も急増することが欠点で、さらに受信側で
スペースダイバーノチ方式を用いて改善する手段もある
が、これも特にHF ’iiiではアンテナ用地と受信
設備の点で大きな負担に々るという欠点があった。
(発明の目的) 本発明の実施によって伝送すべき情報容量、受信局数お
よび回線品質に応じて伝送帯域内のサブチャネル数を増
減して通信するので、受信側S/Nをあまり低下させる
ことなく少い送信電力で良品側のFSK変調を用いた無
線回線を構成すること全目的とし、情報容量増加時には
伝送可能な1でサブチャネル数を増加して送信すること
ができ通信の迅速性の点で効果が得られ、捷だ同一デー
タを時分割で最適チャネルで送信し、受信側では合成受
信するタイムダイパーフチや複数サブチャネルに同一デ
ータを同時に送信[7、受信側ではビット単位で検波し
た後S/Hの良い力を選択するイノバッドダイパーフチ
を採用できるという効果を得ることも目的である。
(発明の構成と作用) 第1図は通信/ステムの構成図で、(5)は固定局対固
定局または固定局対移動14の1対1通信7ステムを表
わし、B、、B2は固定局または移動局である。また(
B)は親局となる固定局A1と複数の移動局Bll +
 B12 、”””Binより成る1対2以上の通信/
ステムを表わしている。この/ステムではたとえば親局
A1よりある決められた運用周波数fnでデータを送信
した場合にBll〜Bin各局は同時に受信するものと
する。
第2図は固定局または移動局の通信装置の構成側図、第
3図0)は伝送帯域内の帯域幅へf中に複数のサブチャ
ネルを割当てた変調方式のスペクトル図である。
本発明では第3図(1)に示すように運用周波数fnの
伝送帯域内の△f内に複数のサブチャイ・ルf。、。
f02 + ”””fon を割当ててこのサブチャネ
ル単位に異種のデータを送受信する方式(たとえば第1
図03)の/ステムの場合)や、1つのデータ情報をビ
ット毎に各サブチャネルに割当てて伝送速度をm倍(m
はザブチャネル数)まで高めて伝送する方式が可能であ
って、後者は第1図(イ)のような/ステムに主として
採用される。これをさらに詳しく説明する。
/ステム構成が第1図03)の場合、運用周波数fnの
伝送帯域内のサブチャネルの中でA、よりB11に送信
する情報はf。1.A1よりB12に送信する情報はj
’oz + AIよ!2B+3にばJ’oa + A4
よりBlnにばJ’o nにそれぞれ割当て、データは
FSK (周波数偏移キーイング)またはPSK (位
相偏移キーイング)の変調方式にて変調信号に変換し、
HF−UHF’の無線周波にて発射される。なおHF回
線のようにフェジング、マルチパス、混信等により無線
伝送路の途中で回線品質の劣化が起き易い場合は、1チ
ャネル当りの伝送速度は最高100〜150ボー(ビッ
ト/秒)が限度であり、各サブチャネル間隔はザブチャ
ネル周波数スペクトラムの広がりによる隣接チャネルの
影響を考慮して約1007(z程度にとる。第1図03
)のようなノステムではあらかじめ送受信側でザブチャ
ネルの割当は取決められているので、受信側B11−B
lnでは割当てられたザブチャネルを選択して復調、検
波の上端末にデータを出力する。
このようにすれば多数の移動局また固定局が限られた運
用周波数の中で多数の情報を迅速かつ確実に送受信する
ことができる。
なお無線回線の伝送品質向上を目的として各移動局Bl
l〜B1nにサブチャネルを複数個ずつ割当てて、送信
側ではその複数サブチャネルに同一情報を同時に変調し
て送信し、受信側では複数割当チャネルのS/Nを監視
し良い方のデータを選択するいわゆるインバンドダイパ
ーフチ方式のデータ伝送を用いることもできる。この場
合各移動局にサブチャネルを2つずつ割当てれば全体の
データ伝送量は%となる。また同じデータを時間をおい
て送信するタイムダイパーフチ方式も使用可能で、この
場合はたとえばAI局よりB12局へ時刻t1ではfθ
2サブチャネルで送信し、時刻t2では同じデータをf
onサブチャネルで送信する。従ってたとえばもしB1
2局がtlには受信不能であったとしてもL2時刻には
受信できることになろう。
次にンステム構成が第1図(4)の場合はそのデータ伝
送方式を示す第4図のように送信のときは端末(庭とえ
は印刷電信機、テープリーダ、コンビーータなど)より
出力される2Lテンタル符号11100− ・1 、1
01−−4をfol−fonのサブチャネルに1フレー
ム(t+ I t2は1フレーム−1ワードの時間でt
+=tz)ごとに1ビットずつ順に割当て前記FSKま
たはPSKの変調信号に変換して無線周波で並列伝送す
る。受信側ではすべてのザブチャネル毎に復調して1つ
の端末に合成出力する。たとえば伝送帯域内に16のサ
ブチャネルを割当てた場合に、1サブチャネル当りの伝
送速度を758PSとすれば全伝送速度は16倍の12
00BPS (ビット/秒)とな、!’、HF回線のよ
うにチャネル当りの伝送速度が低い無線回線でも高速の
データ伝送を行うことができる。
なお受信側のデータのビット同期回路はザブチャネル別
に異種のデータを受信する方式ではザブチャネル毎に設
け、上記のように1対1のデータ伝送で行う場合には1
つのザブチャネルのみ(たとえばfon)を同期チャネ
ル+受信チャイ・ルとし他のサブチャイ・ルのビット同
期はこの同期チャネルに追従させればよい。同期方法に
ついては後に説明するcl ここで再び第3図に戻って説明する。第3図(1)のよ
うに伝送帯域内の△fの範囲に複数のサブチャネルを割
当てて送受信を行うデータ伝送方式では、伝送情報量の
増加に対して単一チャネルの伝送に比較して高速の伝送
ができ、しかも第1図([3)のような通信系では異種
データを複数局に同時送受信することもできる。特に短
波回線では大電力で遠距離のデータ伝送を行う場合には
、サフ゛チャネルの数に比例してチャネル当υの送信電
力カ二減少しそれだけ受信側S/Nが劣化する。通常す
ブチャネル数がmなら理論的には1チャネルで送信する
場合の電力の1/m2に減少するが、各チャネルの位相
を換算すると実際には約1 / 4 mとなる。従って
本発明では伝送すべき情報量および相手受信局数〔第1
図の)〕に応じて第3図(2)に示すようにチャネル数
t (a)から(b)のように減らしてチャネル当りの
電力の減少を防止することができる。
また特に短波(I(F)回線では伝送帯域力;狭帯域(
3kHz)でこの中にサブチャネルを配列するので、変
調方式がFSXの場合にはマーク、スペースのシフト周
波数が限定される。たとえばサフ゛チャネルを16程配
列しようとすれば各サフ゛チャネルのシフトは約±Q、
5I(zとなる。このとき)IF回線のようなフェージ
ングのある回線ではフェージング速度が約100〜20
0Hz程度となり、第3図(3)のサフ゛チャネルのシ
フト幅変更時のエネルギ分布図の(a)に示すように、
そのA1=Azが100−200Hzのフェージングが
生じる場合には、受信側でマーク(周波数fom)、ス
ペース(fos)両方のエネルギ75=減少し、良品質
な復調データは得られない。このため受信側のビット誤
りを生じやすい。HF回線ではこのような現象の対策と
して通常的±150〜200Hz程度の広帯域シフトを
採用している。第3図(3)の(b)はこの広帯域シフ
トのマーク、スペースの受信エネルギ分布図で、フェー
ジング速度の幅がAIl〜A2□でも両方同時に減少す
ることはなく、復調後フェージングの影響は少い。図中
の、7’omwはマーク周波数、fOswはスペース周
波数、fOwはセンタ周波数である。前記のサブチャネ
ル当りの電力を増大するには、情況によってサブチャネ
ル数を減らすと共に、チャネルの減少した分だけシフト
幅を広くする。第3図(2)の(c)はこれを示したも
ので、同図の(a)から(C)のように情報量と相手受
信局数により適宜サブチャネル数とシフト幅を変化させ
れば良品質のデータ伝送を確保することができる。
ここで第2図の通信装置の構成について説明する。01
〜Onはザブチャネルごとに設けた端末(装置)で、た
とえばn種類のデータを受信する場合はn台の端末を設
備する。端末としてはコンピ−タ、印刷電信機1紙テー
グリーダ、パ/チャなどが使用される。11〜1nは送
信時に端末からデジタル信号を受けて無線周波で送信す
るだめの変調器と、受信時に受信機から無線周波を低周
波に変換して入力される信号をテジタル信刊に変換し端
末に出力する復調器を含む変復調器(モフーム)で、サ
ブチャネル数だけ設けである。2は合成分配器で、送信
時には各サブチャイ・ルの変δ1.゛J信号を合成して
送信iTXへ規定レベルで送出する合成?粥と、受信時
には受信機RXからの低周波イ計F5を各サブチャネル
ごとの復調器へ分配する分配器から成立っている。AT
は送信アンテナ、ARは受信アンデナである0 第5図は第1図CB)の通信系のタイムチャートである
。図の左端の1)〜5)は固定局AI(送信側)のタイ
ムチャート、6)〜10) ii:移動局Bll〜B、
n(受信側)のタイムチャートでちる。1)は第2図の
端末01〜Onのいずれかの送(a側から送イL要求を
出した場合で、0時点て送信開始し0NATRとなる。
第2図の■(dこの送信制御線を示している。次に2)
はこの送信機の0NAIRのタイムチャートで、送信機
の立上り時間は△tである。前記のように伝送’ifi
’域内のサブチャネルを51〜Anとして3)は扁1.
4)は扁2.5)はAnの各サブチャネルの送信データ
とする。これらについてbo 、 b12”””bln
はそれぞれ移動局Bll + 812・・・Bln  
の呼出し符号でA通常M系列コード(2n−1ビット、
n = 1. 、2−)で構成される。たとえばn=3
なら23−1 = 7ビノトて構成される。DI + 
D2・ Dnは情報データで、bz+ + t)zz 
+ ”””b2nはデータ終了を示すflj!I御コー
ドで、これにもM系列コードが用いられる。
第6図は第2図の11〜1n内の変調器の構成例図で、
61は端末からのディジタル信号を入力するイノターフ
ェイス、62は呼出し符号を伺加する同期信号付加部、
63はFSK tだはp s Kの変調部、64げバッ
ファ回路、65はクロック信号発生部である。
この変調器で作られた変調信号が送信機から無線周波で
発射される。
第5図に戻って6)は移動局Bl、の受信信刊で、無線
回線途中のビット誤りによりb1□がb ’) 、+ 
1)1がDi、bz+がb’z1のようになる。Bu局
はサブチャネルのA;1を受信しb′11のコードを受
信判定すると7)の0時点より受信データを端末装置に
へ出力する。
そしてb41を受信判定すると、0時点で受信は終了す
る。8)は端末への出力データで、9)i7i移動)4
B12の扁2ザブチャイ・ル受信データ、10)は移動
KM BlnのAnサブチャネル受信データをそれぞれ
示している。このように運用周波数1波の中の枚数ナブ
チャ不ルを各移動局へあらかじめ割当てておき複数の異
種データを移動局ごとに伝送することができる。
第7図はインバンドダイ・<−/チ方式を用いた場合の
送受信側のタイムチャートである。インノくンドダイバ
ー/チ方式は無線回線の品質劣化によるデータのビット
誤りを改善するために、伝送帯域内の複数サブチャネル
に同じデータを同時に送信し、受信側ではその各サブチ
ャネルの信号対雑音比(S/N)を監視し、良す方のデ
ータを選択受信ノーる方法である。この図中の1)〜8
)は送信側、9)〜13)は受信側それぞわのタイムチ
ャートである。■)は送信開始で■はスタートの時を示
し、2)は送信機の送出すなわち0NAIRの状態を示
している。3)と4)はたとえばそれぞれ扁1とA3の
サブチャネルに同一データを送信する例を示し、5)と
6)は扁5と蔦6のサブチャネルの同時同一送信データ
を示す。7)と8)は同様にたとえば扁n −1とAn
のサブチャネルの同時同一送信データを示している。ま
たbll〜b1nは各移動局の呼出し制御コードで、M
系列コードで構成される。D1〜Dnは送信データ、1
)21−t)21はデータ終了の制御コードである。受
信側ではたとえば複数移動局のうち9)と10)で同一
データをそれぞれ扁1と蔦3ザブチャネルで受信し、イ
ンバンドダイパーフチの手法にて12)の品質改善され
たデータを得る。’)jl + b41 +b%1.b
右は受信制御コードデータ、D1′、 Di’  は受
信情報データで、インバンドダイバーシチの結果12)
の改善データが得られる。まだ11)は受信時間を示し
、13)はBln局のインバンドダイパーフチの結果の
データである。なおインバンドダイパーフチの手法につ
いては後に説明する。
次に第8図は第2図の11〜1nの変復調器のうち復調
器の構成側図で、これによって復調部分の動作を説明す
る。ただし入力変調波はFSK変調とする。第8図中の
一点鎖線で囲んだブロック11〜1nはサブチャネル毎
の変復調器11〜1n中の復調器に相当する。受信機R
Xから分配器2を経てa1〜anにそれぞれ入力される
復調波はレベル整合用増幅器81に与えられる。82〜
84は扁1サブチャネルのFSK復調信号のマーク信号
、中心周波数成分、およびスペース信号の各エネルギを
それぞれ抽出する帯域p波器(BPF) 、ss〜87
は帯域制限後のレベル調整用増幅器、88〜90はそれ
ぞれマーク信号。
中心周波数成分、スペース信号の検波器、91は信号を
取出すためのマーク、スペース両信号の差動合成回路、
92はマーク、スペース両信号の直流合成回路で、その
出力は89よりの中心周波数成分と93の回路で差動合
成する。この93は受信信号のS/Nを監視する回路で
ある。その理由は次のようである。通常1つのサブチャ
ネルのFSK信号の周波数成分は第9図(1)のように
分布する。fo踊はマーク周波数、folは中心周波数
、fal8はスペース周波数である。S’/ Nが劣化
してくるとfolm  とJ’013の共通の雑音成分
Nがf。1附近に増加して第9図(2)のように分布す
7j。従ってfolmとfo+3の直流(DC)成分と
falのDC成分を差動合成してS/Nの変化を求める
ことができる。この合成によるS/N信号は後記のよう
に回路監視やスケルチ回路102ヲ通じてゲート回路1
01を動作させ受信ビット同期追従オン・オフの判定に
用いられる。
第8図の94はマーク、スペース両信号の差動合成後の
増幅器、95はマークとスペースの信号を判定する積分
回路、96は95の出力よりサンプルトリガ信号、すな
わち2進のDC信号を取出すサンプルトリガ出力回路で
ある。
第10図は積分器95からDC信号を取出すタイムチャ
ートで、図中のa)は積分器95の入力信号で、無線回
線の品質劣化等の原因で図示のような波形のくずれがあ
るものとする。b)は1ビット分ずつの積分器出力波形
よp ” 1 ”か0″′かを判定するだめのサンプリ
ング・クロックで、第8図ではタイミング回路108よ
り与えられるクロック2に相当する。
C)は1ビットずつの積分終了時間を決定するためのク
エンチパルスで、第8図では同じタイミング回路108
よりのクロック1に相当する。これらのサンプリングパ
ルスおよびクエンチパルスは後に説明するように、受信
信号よりビット変換点(1→0または0→1の立下りま
たは立上り)を取出し、これに受信側タイミング回路(
108)の位相を追従させてb) 、 c)のタイミン
グを作り出す。通常サンプリングパルスはクエンチパル
スよりも△tllだけタイミングをずらせる。d)は積
分器出力で、”1” 、 ”O”の符号に従って出力が
正と負になる。波形中の■と■は“1″′、■と■ハパ
0″′の符号出力で、これらをb)のサンプリングパル
スすなわちクロック2でトリガすると、e)のようなり
C出力信号を取り出すことができる。なおd)に対して
■は■′、■は■′、■は■′・・・・・・としてデジ
タル符号で出力される。
第8図の97〜101はビット同期抽出用回路である。
97は低域p波器(LPF)で復調出力から高調波を除
去し基本波成分のみ通過させる。(たとえば1チヤネル
の伝送速度が100 bpsならLPFのカットオフ周
波数は75Hz程度にとる。)98と99はそれぞれ振
幅制限器(リミタ)と増幅器、100はビット変換点(
受信クロックの立上りと立下り)を抽出する微分回路で
ある。受信側では受信信号のうちS/Nの良い時のみこ
の変換点に追従して自局のタイミング回路の位相を補正
することが必要である。101(Gl)はS/Nスケル
チ102かもの信号を受けて、100よりの変換点パル
スを位相補正回路に出力するか否かを決定するゲート回
路である。また103は受信信号が到来したかどうかを
判定するスタート信号検出回路(ST)である。
104〜108は受信側タイミング発生回路で、104
は固定周波数発振器、105は第1分周器、106はゲ
ート回路で、5T103よシの検出信号により第1分周
器の出力をタイミング回路に出力することを決定する。
107は第2分周器、、101iタイミング発生回路で
ある。このゲート106からタイミング発生回路108
までの適切な個所に101よりノ変換点パルスを入力さ
せビット同期、フレーム同期等を抽出するだめのクロッ
クを位相補正しながら108から後記のようにタイミン
グクロックを出力させる。
第11図、第12図および第13図はそれぞれスタート
信号検出回路の構成例図、ンフトレ/スタとメモリの回
路図および同期信号抽出後のタイムチャートを示す。ま
ず第11図は第8図の10:(STに当るもので、11
1は半ビット遅延回路(DELAY)、112はスター
ト信号検出回路、113はメモリである。112よりの
検出信号はメモリ113へ1ワ一ド分ずつメモリし、第
8図の第2ゲート(G2)  1.06へ出力する。こ
れらの動作は第13図によって明らかにする。
第13図のタイムチャートにおいてスタート信号検出回
路103の人力信号は1ワードの情報を5ビット構成と
し、その前にスタートST、、その後にストップSPの
各信号を伺加する。これは図の第1行(1)で示しであ
る。(2)は第11図の半ビット遅延回路111の出力
で、この(2)のSTの半ビット後に(3)のゲート制
御により104〜108のタイミング発生回路が動作し
、(3)のa −b間の制御信号がメモリ113に一時
記憶される。(4)は第10図C)のクエンチパルスの
タイムチャートで、1ビットの終了時(すなわち積分終
了時)にタイミング発生回路から発生され、第8図では
クロック1である。(5)はサンプリングパルスで、第
10図のb)と同じく、第8図ではクロック2である。
(6)は第8図96のす/プル出力DC出力信号を/フ
トレジスタによる一時記憶回路(図示せず)ヘメモリす
るだめの/フトパルスで、スタート信号以後1〜5の5
ビット情報が1ピノ]・ずつメモリへシフトされる。(
7)l−jセノトハルスで、フレーム同期(文字同期)
が設定されると受信のストップ信号ビットの後部でJビ
ット発生し、他のバッファメモリへデータを移すことを
1ワード受信する度に行うためのものである。
第12図はこのシフトレジスタ用メモ’) 7.21 
トチータを移すメモリ122の回路構成図(第8図の9
6のDC出力に続く回路)で、122は上記の他のバッ
ファメモリに当る。メモリ122から最終的には受信端
末、たとえば第2図の01〜On中の1つに出力される
。図中の123は第8図のザ/プル) l)ガ回路9G
よりのDC出力信号(第13図(1)信号)、124は
第13図(6)の7フトバルス入力、]25は第13図
(7)のセットパルス入力である。このようにして第1
1図(第8図の103)のスタート信号検出回路により
、タイミングクロックが第13図のように受信情号の1
ワード毎に発生するが、これらのクロックは後記変換点
パルスによって位相補正されるビット同期用クロックお
よびフレーム同期用クロックから作られる。
第14図はビット同期補正用の変換点パルス抽出過程を
示すタイムチャートである。図中のa)は第8図の97
(LPF)の入力波形で、91(マーク、スペース差動
合成回路)の復調出力を示し、高調波成分が含贅れる。
b)はこのLPFの出力波形で基本波成分のみとなる。
b)波形は98.99の振幅制限回路と増幅器によって
C)の矩形波に整形され、更に第8図の微分回路100
とゲート回路(Gl)1.0]によってe)のような変
換点パルス1として出力される。d)はスタートパルス
の波形で、マークからスペースに変化したときに極性が
変わり、ゲート回路(G2)106へスタート信号検知
を通知する。
第15図は受信の変換点パルスより位相補iJE して
ビット同期用クロックを作成する捷でのタイムチャート
である。1)は受信信号、2)は1)の信号の変換点パ
ルス、3)はビット同期が正しくとれていない場合の繰
返しクロック、4)はビット同期補正がinしく行われ
た場合の繰返しクロックである。ビット同期がiE L
い位置にない時は変換点に追従して△1.たけ位相を補
正する。この繰返しクロックはたとえば伝送速度が10
0 bpsの場合には100Hzとなる。そして常に受
信変換点パルスを監視して△Tの範囲(約±15%)に
変換点パルスに合わせて位相補正を行う。
次に第16図は前に第7図に示したインバンドダイパー
フチのタイムチャートに対する回路構成例図である。こ
の回路では第7図で説明したように送信側では伝送帯域
内のたとえばノ%1と扁3の複数サブチャネルにて同時
に同一データを送信し、受信側では第8図のように復調
出力後のS/N監視回路92.93によってビット単位
で街調後S/Hの良い方の信号を選出してデータ出力々
する。第16図においてRXIはたとえばA1ザブチャ
ネルの受信出力で、161〜163はその信号再生部で
第8図の94〜96と同様であり、RX2ばたとえば扁
2サブチャネルの受信出力で、164〜166はその信
号再生部、167〜169は第8図のようにして得られ
るRXI 、 RX2のS/N信号を差動増幅回路16
7に通じてビット単位でどちらのS/Nの方が良いかを
判定して、ゲート回路170にその制御信号を送出する
回路である。なお161と164は振幅調整用増幅回路
、162 、165 、16Elは95同様のマーク。
スペース信号判定のだめの積分回路’1 163 、1
66゜169は96同様のサンプルトl)ガ出カ回路で
ある。
またクロック1.クロック2には104〜108の同期
タイミング発生回路によって受信信号よシ抽出したクエ
ンチおよびサンプリングのパルスをそれぞれ用いる。こ
のようにすればもし一方のサブチャネルの回線品質が劣
化しても他方のサブチャネ   □ルの良好なビットを
選択できるので、回線の品質を良好に保持することがで
きる。
なお同期回路は第1図の)のように伝送帯域内の各サブ
チャネル毎に異種のデータを受信する場合にはサブチャ
ネル別に設ける。このような回路構成ではハードウェア
は重くなるが、その反面、混信等によりビット同期また
はフレーム同期がずれて誤字が発生しても、複数サブチ
ャネルのうち1サブチヤネルのみがこの状態になるだけ
で他のサブチャネルには影響しないという利点がある。
従って良いザブチャネルを選択してデータを受信するこ
とができる。
他方第1図囚のように1対1の通信においては伝送帯域
内の複数サブチャネルのうち1サブチヤネルのみの同期
回路を用い、他のサブチャネルはこの同期回路から得ら
れたタイミングパルスによってデータをサンプリングす
る。この場合にはハードウェアが非常に軽くなり、もし
同期がずれて誤字などが発生したような場合には、受信
側で手動補正をして同期させるかまたけ送信側へ再送要
求を出す。1対1通信の場合には1対n通信の場合に比
べてデータ伝送速度も速いのでこのような対策は問題に
ならない。
以上のように通信構成によって伝送帯域内のサブチャネ
ルのデータ伝送方式を変えて固定局と移動局との間のデ
ータ伝送を行えば、迅速かつ確実なデータ伝送が可能で
あり、運用周波数の有効利用にも効果がある。
(発明の効果) 本発明は特に移動速度の速い複数航空機や船舶に対して
デジタル伝送を行う場合に良品質の無線回線を構成する
ことができ、かつ最小設備で実現できるという効果があ
る。捷た特にHF回線のように時々刻々変化する無線回
線品質に対して従来困難であったものを大幅に改善し、
送受信設備費用の縮少および伝送効率の改善に犬きく貢
献するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は1対lおよび1対nの局間通信/ステムの構成
図、第2図は通信局の通信装置の構成例図、第3図はザ
ブチャネルの帯域内配列の一例図およびシフト幅変更に
よるエネルギ分布の一例図、第4図は1対1局間のデー
タ伝送方式の説明図、第5図はI対n局間のデータ伝送
のタイムチャートの一例図、第6図は第2図の変調部の
構成例図、第7図はインバンドダイパーフチ方式のデー
タ伝送タイムチャート、第8図は第2図の復調部の構成
例図、第9図は変調信号の周波数対エネルギ分布図、第
10図は第8図の積分器よりDC信号出力を取出すまで
のタイムチャート、第11図はスタート信号検出回路の
構成例図、第12図は/フトレジスタとメモリの回路構
成側図、第13図は同期信号抽出後のタイムチャート、
第14図はビット同期補正用変換点パルス抽出のタイム
チャート、第15図はビット同期用クロック作成のタイ
ムチャート、第16図はインバンドダイバーンチの回路
構成側図である。 01〜On・端末装置、11〜in・変復調器、2・分
配合成器、fo+=fOn・ザブチャネルの割当周波数
、b II %b+n”’局呼出信号、D、−Do−情
報データ、b2□〜b2n  データ終了信号、61 
 人カイ/ターフェイス、62・同期信号伺加部、63
・変調器、64・バッファ、65−・・クロック冗生部
、81・・増幅器、82〜84・・BPF、 85〜8
7  増幅d:÷、88〜90・・検波器、91  差
動合成回路、92  直流合成回路、93・差動合成回
路、94  増幅j!:執95・積分器、96・サンプ
ルトリガ出力回路、97〜101・・ビット同期抽出部
、97・・LPF、98  リミタ、99・増幅器、1
00・微分回路、101  ゲート、102・・S/N
スケルチ回路、103・スタート検出回路、104〜1
08・タイミノグ発生回路、104  発振器、105
・、角1分周器、106・ ゲート、107  馬2分
周器、1.08・・タイミング発生回路、111・・半
ビy t・遅延回路、112・・スタート信号検出回路
、113・ メモリ、12】・ /フトレジスタメモリ
、122  バッファメモリ、123− DC出力信号
入力、124  ・/フトバルス入力、125・セット
パルス入力、16]、 、 164  増幅器、、  
162 、165 、168  持分器、1.63 、
166 。 1.69・サンプルトリガ出力回路、170・ゲート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 特定局と複数相手局が1対n(nは1以上の整数で相手
    局数以下)の無線回線によるデータ伝送の周波数偏移変
    調を用いた送受信を行う場合に、運用周波の伝送帯域内
    に複数のサブチャネルを割当てておき、1対1の送受信
    の場合には1つの情報を上記各サブチャネルにその1ビ
    ットずつ割当てて送受信を行い、1対2以上の送受信の
    場合にはあらかじめ送信側と受信側との間で1受信局当
    り複数のサブチャネル番号をとり決めておき、各サブチ
    ャネル毎に同種または異種のデータの送受信を行い、情
    報容量または受信局数によつて送信サブチャネル数を増
    減し、送信サブチャネル数を減少する場合にはマーク・
    スペースのシフト周波数幅を拡大して回線品質を確保す
    るようにしたことを特徴とする周波数サブチャネル制御
    によるデータ伝送方法。
JP59132034A 1984-06-28 1984-06-28 周波数サブチャネル制御によるデ−タ伝送方法 Expired - Lifetime JPH0640639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59132034A JPH0640639B2 (ja) 1984-06-28 1984-06-28 周波数サブチャネル制御によるデ−タ伝送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59132034A JPH0640639B2 (ja) 1984-06-28 1984-06-28 周波数サブチャネル制御によるデ−タ伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6112144A true JPS6112144A (ja) 1986-01-20
JPH0640639B2 JPH0640639B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=15071949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59132034A Expired - Lifetime JPH0640639B2 (ja) 1984-06-28 1984-06-28 周波数サブチャネル制御によるデ−タ伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640639B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63214027A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Nec Corp 時分割無線通信方式
JPS63214026A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Nec Corp 時分割無線通信方式
JP2006295476A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Oki Electric Ind Co Ltd 車両間通信システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55120247A (en) * 1979-03-07 1980-09-16 Mitsubishi Electric Corp Allotting method of radio circuit
JPS5951636A (ja) * 1982-09-06 1984-03-26 Fujitsu Ltd 音声周波数帯域分割方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55120247A (en) * 1979-03-07 1980-09-16 Mitsubishi Electric Corp Allotting method of radio circuit
JPS5951636A (ja) * 1982-09-06 1984-03-26 Fujitsu Ltd 音声周波数帯域分割方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63214027A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Nec Corp 時分割無線通信方式
JPS63214026A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Nec Corp 時分割無線通信方式
JP2006295476A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Oki Electric Ind Co Ltd 車両間通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0640639B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3748853B2 (ja) 多次元直交リソースホッピング多重通信方法及び装置
US4357700A (en) Adaptive error encoding in multiple access systems
EP1060567B1 (en) Self-interference cancellation for relayed communication networks
JP2737873B2 (ja) デジタル無線伝送系
US4135059A (en) Multiple channel per burst tdma multiple transponder network
US7697624B2 (en) Communication apparatus and communication method utilizing multiple carrier waves for overcoming interference
JPS6290045A (ja) Fdma通信方式における周波数割当方式
JPS61227439A (ja) デイジタル多重送信システムにおける受信装置の同期化方法及びこの方法を実施する回路装置
JPH07177569A (ja) 移動通信装置
JPS6335025A (ja) デジタル無線伝送系
KR20000005381A (ko) Tdm/tdma 시스템에서 비트 동기화 및 에러 검출을 함께 수행하기 위한 방법
JPS6232853B2 (ja)
JP3265578B2 (ja) Ofdm方式マルチキャリア変調によるデジタル信号の伝送法並びにこれによる送信機および受信機
JPS6411176B2 (ja)
EP0359261B1 (en) Subsignal transmitting system
CN108768914A (zh) 联合正交与非正交的高效频分复用传输方法及传输系统
KR100641067B1 (ko) 제 2 트랜시버와 통신하기 위한 트랜시버 및 방법과, 무선 전화 시스템
JPS6112144A (ja) 周波数サブチヤネル制御によるデ−タ伝送方法
US20040246916A1 (en) Radio communication system and transmitter
JPH0142175B2 (ja)
CA2302501A1 (en) Data transmission system with relay stations between a source station and a target station
RU2719541C1 (ru) Способ одноканальной радиосвязи
RU2719541C9 (ru) Способ одноканальной радиосвязи
JPS61101134A (ja) ダイバ−シテイ受信方法
RU2779079C1 (ru) Система радиосвязи с подвижными объектами