JPS61121016A - 光フアイバ−およびその製造方法 - Google Patents

光フアイバ−およびその製造方法

Info

Publication number
JPS61121016A
JPS61121016A JP59243676A JP24367684A JPS61121016A JP S61121016 A JPS61121016 A JP S61121016A JP 59243676 A JP59243676 A JP 59243676A JP 24367684 A JP24367684 A JP 24367684A JP S61121016 A JPS61121016 A JP S61121016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
optical fiber
contg
cladding
obtd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59243676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444722B2 (ja
Inventor
Kazufumi Ogawa
一文 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59243676A priority Critical patent/JPS61121016A/ja
Publication of JPS61121016A publication Critical patent/JPS61121016A/ja
Priority to US07/158,111 priority patent/US4875759A/en
Priority to US07/391,115 priority patent/US5018829A/en
Publication of JPH0444722B2 publication Critical patent/JPH0444722B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00663Production of light guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光ファイバーならびにその製造方法に関する
ものである。さらに詳しくは光フアイバー製造における
線引き後の保護コーティングの方法に関するものである
従来例の構成とその問題点 従来、光フアイバー製造における保護コーティングは、
プリフォームを加熱線引後、シリコン樹脂やエポキシ樹
脂をコートし、保護膜を形成する方法が用いられている
が、これらの方法では、信頼性が十分得られないことが
明らかとなった。
すなわち、従来のコーティング方法では、機械的強度は
十分得られているが、耐環境性、特に耐水性に欠陥があ
ることがわかった。それは、光ファイバーのコア部に水
分が浸透することによる光透過率の低下を引き起こすと
いう光ファイバーにとって致命的な欠陥である。
発明の目的 本発明の目的は、光ファイバーの信頼性向j1特に耐湿
性を強化した光ファイバーおよびその製造方法を提供す
ることにある。
発明の構成 本発明は、光フアイバー製造における保護コーティング
工程において、シリコン界面活性剤を用い化学吸着法に
よシ光ファイバー表面に耐湿性の高い単分子膜をたとえ
ば複数層形成し、信頼性を向上させたことを特徴とした
実施例の説明 例えば、第1図に示すようにプリフォーム1を線引炉2
にかけて線引きし友後、キャプスタン3を介して、順次
、吸着槽4、反応槽6、反応槽6、吸着槽ア・・・・・
・・・・とくシ返して浸漬していって最後に必要とした
単分子膜の層数を得た後、ドラム8で保護コートされた
元ファイバーを巻き取る工程を連続して行う。
ここで、吸着槽4においては、シラン界面活性剤(例え
ばCH2= OH(CH2)1−5IC1st nは整
数で10〜20が最も良い)を、2.0X10 〜5−
OX 10  Mol/ l  程度の濃度で溶した8
0チn−ヘキサン、12チ四塩化炭素、8チクロロホル
ム溶液を用い、石英系光ファイバーを線引後すぐに浸漬
すると、ファイバーのクラッド11表面の結合が生成さ
れて、シラン界面活性剤による単分子膜12が一層形成
される(第2図(IL)) 。
次に反応槽6においては、室温でジボランlMo1/J
  のτ■F溶液を用い、シラン界面活性剤の単分子膜
の形成された光ファイバーを浸漬し、さらに反応槽6に
おI/にて、NaOH0,lMo1/J 、 30%H
2O,水溶液に浸漬すると、単分子膜12表面のビニル
基13に水酸基14が付加される(第2図(b))。
以下、同じ浸漬液を用いた吸着槽71反応権・・・・・
・に〈シ返し線引き後の光ファイバーを浸漬することに
より、シラン界面活性剤の単分子膜を複数層クラッド表
面に形成できる(第2図(C))。
なお、上記実施例ではSin、を含む石英系光ファイバ
ーを例に示したが、石英系以外の重金属酸化物ガラス、
ハライドガラス、カルコゲンガラス。
ハライド結晶等を原料とした光ファイバーのコーティン
グにも用いることができる。
また、上記実施例では、クラッド表面に単分子保護膜を
形成する場合について述べたが、シラン界面活性剤は、
純度も高く、屈折率も溶融シリカより低いので、コア上
へ直接コートしてクラッドとしても用いることが可能で
ある0また、各層毎に用いるシラン界面活性剤を変える
ことにより、屈折率を各単分子膜毎に変化させることも
可能である。
また、試薬については、シラン界面活性剤(CHt =
CH(0H2)n  By−G Is )f例に示した
が、ビニル基が、アセチレン基、シアン基でも良いし、
トリクロルシラン基が、ジクロルまたはモノクロルシラ
ン基、あるいはこれらの反応基が混合された試薬を用い
ることも可能である。
また連鎖状カーボン結合((CH2)H)の中にジアセ
チレン基(−c=c−cミC−)や、ビニルベンゼン基
(−c、n4−c′H=ca −’Iを含んでいても良
い。
さらにまた、最後の単分子膜表面に残るビニル基は、電
子線等のエネルギー線の照射により、隣接分子間で結合
を生じさせてより安定に保持することも可能である。
発明の効果 本発明の方法を用いることにより、表面が撥水性の高密
度無欠陥保護膜を形成することができ、ファイバー側は
、強力なシロキ酸結合を有しているので、耐湿性が良く
、耐ハクリ性にすぐれた光ファイバーを提供することが
できる。
また、本発明の保護膜は、コア上へ直接クラッドとして
も低温で形成できるので、クラッドを形成しにくい結晶
性ファイバーのクラツド材としても有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光フアイバー製造方法における単分子
膜製造工程を説明するための概°念図、第2図は光フア
イバー表面の単分子膜形成工程における分子レベルまで
拡大した工程断面図を示す。 11・・・・・・クラッド、12・・・・・・シラン界
面活性剤の単分子膜。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少くともコアまたはクラッド外面がシラン界面活
    性剤の単分子膜で被われていることを特徴とした光ファ
    イバー。
  2. (2)シラン界面活性剤としてCH_2=CH−(CH
    _2)n−SiCl_3(nは整数)を用いることを特
    徴とした特許請求の範囲第1項記載の光ファイバー。
  3. (3)コアまたはコアとクラッドの形成されたプリフォ
    ームを加熱線引する工程と、シラン界面活性剤を含んだ
    非水系溶媒に浸漬して線引されたコアまたはクラッド外
    面に前記シラン界面活性剤を化学吸着させて単分子膜を
    形成する工程を含むことを特徴とした光ファイバーの製
    造方法。
  4. (4)単分子膜を薬品処理した後、シラン界面活性剤を
    化学吸着させる工程を複数回くり返すことを特徴とした
    特許請求の範囲第3項記載の光ファイバーの製造方法。
JP59243676A 1984-11-19 1984-11-19 光フアイバ−およびその製造方法 Granted JPS61121016A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243676A JPS61121016A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 光フアイバ−およびその製造方法
US07/158,111 US4875759A (en) 1984-11-19 1988-02-16 Optical fiber and method of producing the same
US07/391,115 US5018829A (en) 1984-11-19 1989-08-09 Optical fiber and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243676A JPS61121016A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 光フアイバ−およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61121016A true JPS61121016A (ja) 1986-06-09
JPH0444722B2 JPH0444722B2 (ja) 1992-07-22

Family

ID=17107328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59243676A Granted JPS61121016A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 光フアイバ−およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4875759A (ja)
JP (1) JPS61121016A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0351092B1 (en) * 1988-06-28 1994-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for the formation of monomolecular adsorption films or built-up films of monomolecular layers using silane compounds having an acetylene or diacetylene bond
US5240643A (en) * 1992-03-11 1993-08-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Strain sensing composites
US6767579B1 (en) * 1998-11-24 2004-07-27 Corning Incorporated Methods for protecting silica-containing article in optical fiber manufacturing
US6316516B1 (en) 1999-04-29 2001-11-13 Corning Incorporated Coating composition for optical fibers
US6577802B1 (en) 2000-07-13 2003-06-10 Corning Incorporated Application of silane-enhanced adhesion promoters for optical fibers and fiber ribbons

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR7705077A (pt) * 1976-09-08 1978-06-06 Int Standard Electric Corp Guia otica de ondas,com resistencia tensil ultra-elevada,e metodo de fabricacao da mesma
JPS5593104A (en) * 1979-01-09 1980-07-15 Daicel Chem Ind Ltd Optical fiber for transmission
US4431263A (en) * 1979-06-25 1984-02-14 University Patents, Inc. Novel nonlinear optical materials and processes employing diacetylenes
US4544499A (en) * 1979-08-10 1985-10-01 Pedro B. Macedo Fixation by anion exchange of toxic materials in a glass matrix
JPS5771830A (en) * 1980-10-16 1982-05-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacturing of optical fiber
GB2103786A (en) * 1981-08-14 1983-02-23 Ici Plc Fibre optic sensor
US4496210A (en) * 1982-07-19 1985-01-29 Desoto, Inc. Low temperature-flexible radiation-curable unsaturated polysiloxane coated fiber optic
US4539061A (en) * 1983-09-07 1985-09-03 Yeda Research And Development Co., Ltd. Process for the production of built-up films by the stepwise adsorption of individual monolayers
US4762392A (en) * 1984-05-30 1988-08-09 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Plastic optical fibers
US4707076A (en) * 1985-04-12 1987-11-17 Ensign-Bickford Industries, Inc. Coating compositions for optical fibers
JPS6221151A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd パタ−ン形成方法
US4756598A (en) * 1987-08-13 1988-07-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Second harmonic generation with 5-chloro-2-nitroaniline

Also Published As

Publication number Publication date
US4875759A (en) 1989-10-24
JPH0444722B2 (ja) 1992-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4427717A (en) Process for producing an object with a chiralic structure obtained from a shapeable material source
CA1054795A (en) Optical fibres
EP0511548B1 (en) Chemically adsorbed film and method of manufacturing the same
US3843228A (en) Production of light-conducting glass structures with refractive index distribution
GB1456371A (en) Optical transmission fibre
JPS58114004A (ja) 光フアイバ及びその製造方法
JP3941910B2 (ja) 耐水素性光導波路ファイバおよびその前駆体であるスートプレフォームの製造方法
JPS61121016A (ja) 光フアイバ−およびその製造方法
US5018829A (en) Optical fiber and method of producing the same
US4776869A (en) Method for preparing substrates for optical sensors
JP2001510137A5 (ja)
US4762736A (en) Process for forming a coating
JPS60231442A (ja) 撥水処理硝子の製造方法
JPH0248434A (ja) 光ファイバの製造方法
EP0134103A2 (en) Integral optical device and method for producing optical pattern in glass
GB2207254A (en) Glass-clad optical fibre couplers
US4294514A (en) Light-wave guides and method of producing same
JP4482679B2 (ja) 任意の表面特性及び表面形状を有する基体表面へのシリカ薄膜の製造方法及び複合構造体
JPS62270441A (ja) 光伝送体
JPS63112632A (ja) 二酸化珪素被覆プラスチツク成形体の製造方法
JPH05288944A (ja) 光導波路およびその製造方法
RU1809846C (ru) Раствор дл получени полупроводниковых пленок на основе диоксида олова
CA1262307A (en) Aluminum oxide optical fiber coating
Kitaoka et al. Formation of Si02 film on plastic substrate by liquid-phase-deposition method
CN117228962A (zh) 一种防水蒙砂玻璃的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees