JPS61120699A - 有機性汚泥の処理方法 - Google Patents

有機性汚泥の処理方法

Info

Publication number
JPS61120699A
JPS61120699A JP59240502A JP24050284A JPS61120699A JP S61120699 A JPS61120699 A JP S61120699A JP 59240502 A JP59240502 A JP 59240502A JP 24050284 A JP24050284 A JP 24050284A JP S61120699 A JPS61120699 A JP S61120699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
anaerobic digestion
dehydrated
digestion
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59240502A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0366955B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Kataoka
克之 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP59240502A priority Critical patent/JPS61120699A/ja
Publication of JPS61120699A publication Critical patent/JPS61120699A/ja
Publication of JPH0366955B2 publication Critical patent/JPH0366955B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ・こ産業」二の利用分野〕 本発明は、丁水、し尿、各種産業廃水の処理において発
生する有機性汚泥を嫌気性消化処理する方法に関するも
のである。
〔従来技術〕
有機性汚泥の嫌気性消化処理は、一時すたれつつあった
が、近年再び見回され、消化ガス発電方式の4人などの
検討が真テ11にされつつある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の有機性lη宛の嫌気性消化処理は
、次のような多くの問題点があり、理偲的なプロセスと
はいうことができない。すなわち、■ 嫌気性消化工程
そのものについては、2相消化法、流何1床法などの各
種の研究開発が盛んである反面、嫌気性消化に伴って不
可避的に発生する消化汚泥の処理処分法の追求が全く不
十分である。
つまり、消化汚泥は、未消化の汚泥よりも脱水性が悪く
なり、脱水、乾燥、焼却処理に多大の工2/レキ゛−を
と前置するという大きな問題,屯にlu遇している。
■ 消化ガス発電方式を4大する場合には、ガスエンジ
ンのほかに、徘ハボイラ、各種弧交換器など多数の付帯
設備を必要と1〜、建設に多額の経費が必要となり、設
備費の償却等を含めて考えると、現実的には消化ガス発
電設置前導入のメリットがでてこない場合が多い。
■ 寒冷地においては、嫌気性消化槽から発生するメタ
ンを主成分とする消化ガスを利用して嫌気性消化槽を加
温するだけでは、肋全的に不足し、重油などの燃料を補
給する必要がある。
■ 消化汚泥を脱水乾燥し、焼却することなく肥料とし
て有効利用することが理想であるが、消化/η泥の脱水
ケーキを乾燥するのに多大のエスルギーを消費するとい
う欠点があるため、現実には肥料化利用が困難になって
いる。
この結果、やむを得ず消化汚泥の脱水ケーキのままで投
棄処分せざるを得ない場合が大半である。
本発明は、前記の問題点を解決し、従来の消化ガス発電
方式におけるような多数の設備を必要とせず、i?’l
化ガス全ガス的に利用し、嫌気性消化汚泥を脱水、乾燥
する工程の省工翠ルギー化をはかり、消化汚泥を肥料と
して利用する場合の最大のボトルzツクであった乾燥用
の燃費を著しく節減しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、を機性汚泥を嫌気性消化し得られた消化汚泥
を機械脱水して脱水ケーキと分^U水に分離するととも
に、前記嫌気性消化において発生した消化ガスを燃料と
して前記脱水ケーキの乾燥を行い、該乾燥排ガスを前記
消化汚泥及び又は前記嫌気性消化に供給される汚泥と直
接接触させることにより前記嫌気性消化の加温と乾燥排
ガスの処理を同時に行うことを特徴とするを機性tf5
泥の処理方法である。
〔実施例〕
本発明の実施例を、下水汚泥を例にとりあげて図面を参
照しながら説明すると、下水混合生汚泥1は、4縮装置
2(シックナー、浮上4縮槽、遠心4縮機など)におい
て1店前汚泥3と分離水4に分離されたのち、濃縮汚泥
3は嫌気性消化槽5に導入されてメタン発酵を受け、消
化ガス6と消化汚泥7に転換される。
嫌気性消化槽5にて十分に消化が進行した消化汚泥7は
、引抜き汚泥7−1として槽外に引抜かれ、カチオンポ
リマなどの脱水助則が注入されたのち、直接ヘルドプレ
ス、スクリュープレスなどの機械脱水機8にて脱水され
、含水率70〜80%程度の脱水ケーキ9と脱水分21
を水10に分離される。
この脱水分離水10の水温は、嫌気性消化槽5を36〜
38°Cの中温消化で運転する場合、30〜32℃程度
を示すので、脱水分離水10を坊交換器11に供給して
、嫌気性消化槽5に流入する濃縮汚泥3を加温するのに
利用すれば、7η泥対汚泥の間Iff 26交漠に比べ
て熱伝達率が向」ニし、スケールトラブルも減少する。
次に、脱水ノr−キ9を勢風乾煙殿I2に供給して、熱
風発生器13から発生する熱風14によって包風乾燥さ
れるが、この場合の上爪発生器13では、嫌気性消化槽
5にて発生した消化ガス6を燃料として熱風14を生成
し、脱水ケーキ9はこの熱風14による乾燥によって含
水率20%以下の乾燥物15となる。
なお、熱風乾燥機12の機種としては、特に制限するも
のではないが、実願昭58−91212号その他による
連続造粒乾燥機が最適である。この連続造粒乾燥機は、
[拌流動層による熱風通気乾燥機であり、恒率乾燥区間
を維持しつつ汚泥を造粒しながら同時に乾燥できるもの
であり、IM+めて熱容量係数が高いという特徴がある
。また、2へ効率も排ガスが湿球温度を示すため、80
%以上と高い。
しかして、熱風乾燥機12から排出される温度60〜1
00°C程度の乾燥排ガス16を、嫌気性tli化槽5
から引抜かれたwi環環化化汚泥72に、直接気液接触
器17(スクラバーが好適である)で接触させて、乾燥
排ガス16の保有エンタルピによって循■スメ内化汚泥
7−2を力旧晶し、嫌気性l白化槽5内を加温する。こ
のとき、乾燥排カス16中のダストも直接気t&接触器
17内で除去さnる。
このように加温された循環消化汚泥7−2は、嫌気性消
化槽5にリサイクルされるが、このとき返送用ポンプ1
8の圧送力を利用し、加温された循環消化汚泥7−2の
吐出流によって嫌気性消化槽5内の攪拌を合理化し、メ
タン発酵菌と汚泥との接触を効果的に行うことができる
なお、図示例では、前記のように乾燥排ガス16を嫌気
性消化槽5から引抜かれたVa環環化化汚泥72に直接
接触させたが、この乾燥排ガス16に直接接触させる汚
泥としては、嫌気性消化槽Sへ供給される濃縮汚泥3を
利用してもよく、また、同時に両者を利用することもで
きる。
次に、本発明の軌収支の一例について述べる。
嫌気性消化槽投入汚泥W−−−−S Om / d嫌気
性消化槽投入汚泥固形物量−2,0LonD、S、/d
嫌気性哨化槽投入汚泥濃度−一−−4%嫌気性消化槽投
入汚泥温度−−t o ’c嫌気性消化槽消化温度  
〜−−35℃嫌気性消化槽力旧装所要熱量 16.7 
X lo’Kca R/ d消化ガス発生量 −−−−
−405N m / d消化ガス発熱量     56
00にcal!ハ醒消化ガス総発熱Wk −−−25,
2x IO’Kca i! / d消化汚泥の脱水ケー
キ含水率  70%消化汚泥の固形分   −1,4L
onD、s、/d@拌流動層型連続造粒乾燥機における
乾燥 所要熱量(乾燥物水分20χ、払効率018)−−−−
−24,4X 10’にcal/dであるから、 消化ガス総発熱量〉乾燥所要熱量 となり、含水率70%の脱水ケーキを燃費ゼロで20%
に乾燥することができる。
次に、乾燥排ガスの凝縮潜熱は、熱回収率0.8におい
て、 24.4X10’ Xo、8 =19.5X10’Kc
affi / dであり、よって、 乾燥排ガスからの熱回収量〉嫌気性消化槽加温所要熱量 となり、嫌気性消化槽加温用の重油などの燃費は不要で
ある。
〔発明の効果〕
以)−述べたように、本発明によれば次のような極めて
有益なる効果を生ずるものである。
■ 重油などのを価燃料を用いることなく、汚泥脱水ケ
ーキを含水率20%以下の乾燥汚泥にすることが可能で
あり、極めて省エネルギー的なl々記の乾燥が実現され
、汚泥を焼却せずに、乾燥汚泥を肥料として利用するこ
とができる。
■ 脱水ケーキを乾燥したのらの乾燥排ガスを汚泥と直
接接触させることによって熱回収を行い、嫌気性消化の
加温を行うようにしたので、発生した消化ガスの全量を
脱水ケーキの乾燥に利用することができ、しかもス)1
−ルトラブルの多い間接熱交1IIF器を使用すること
なく、加熱媒体も不要である。
■ 消化汚泥の処理処分を著しく合理化し、必要設備は
jNi化ガス発電方式に比べてはるかに少な(、従来の
7万泥嫌気性消化方式とほとんど同し設備でよい。
■ 脱水ケーキの乾燥排ガスを79元スラリと直接接触
させるようにしたので、乾燥排ガス中の臭気及びダスト
が除去され、ダストはi’j 泥スラリ中に混入するか
ら、結局、乾燥排ガス中のダストは最終的に消化汚泥脱
水ケーキにとり込まれて処分され、別個の乾燥排ガスの
処理工程が不要になる。つまり、嫌気性消化工程を力■
溢する工程で、同時に乾燥排ガスの脱臭及び除しんが行
われる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を系統説明図である。 1 下水混合生汚泥、2−・濃縮装置、3 濃縮汚泥、
4 分離水、5−kl気性消化槽、6 消化ガス、7−
714化汚泥、7−1−引抜き汚泥、7−2 循環消化
汚泥、8−機械脱水機、9 脱水ケーキ、IO脱水分萬
(1水、If−熱交換器、12−熱風乾燥機、13 上
爪発生器、14 りさ風、15 乾燥物、16 乾燥排
ガス、17 直接気液接触器、18−返送用ポンプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、有機性汚泥を嫌気性消化し得られた消化汚泥を機械
    脱水して脱水ケーキと分離水に分離するとともに、前記
    嫌気性消化において発生した消化ガスを燃料として前記
    脱水ケーキの乾燥を行い、該乾燥排ガスを前記消化汚泥
    及び又は前記嫌気性消化に供給される汚泥と直接接触さ
    せることにより前記嫌気性消化の加温と乾燥排ガスの処
    理を同時に行うことを特徴とする有機性汚泥の処理方法
    。 2、前記機械脱水で分離された脱水分離水によって前記
    嫌気性消化に供給される汚泥を間接加温するものである
    特許請求の範囲第1項記載の有機性汚泥の処理方法。
JP59240502A 1984-11-16 1984-11-16 有機性汚泥の処理方法 Granted JPS61120699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240502A JPS61120699A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 有機性汚泥の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240502A JPS61120699A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 有機性汚泥の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61120699A true JPS61120699A (ja) 1986-06-07
JPH0366955B2 JPH0366955B2 (ja) 1991-10-21

Family

ID=17060467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59240502A Granted JPS61120699A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 有機性汚泥の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61120699A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62297208A (ja) * 1986-06-16 1987-12-24 ザ・ビ−オ−シ−・グル−プ・インコ−ポレ−テッド ランドフィルガスの燃焼による二酸化炭素の製造
JP2002292394A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Sumitomo Heavy Ind Ltd 廃水処理設備
JP2007167782A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Nippon Steel Engineering Co Ltd 廃棄物処理方法
JP2015051417A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 水ing株式会社 汚泥処理システム及び汚泥処理方法
JP2015131263A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 月島機械株式会社 有機性廃棄物の処理装置、有機性廃棄物の処理装置に用いられる乾燥機、および有機性廃棄物の処理方法
JP2017209680A (ja) * 2017-09-11 2017-11-30 水ing株式会社 汚泥処理システム及び汚泥処理方法
JP2019181362A (ja) * 2018-04-09 2019-10-24 水ing株式会社 有機性汚泥の嫌気性消化方法及び嫌気性消化装置
JP2022159621A (ja) * 2021-04-05 2022-10-18 株式会社神鋼環境ソリューション 汚泥循環装置、消化槽、および汚泥循環方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62297208A (ja) * 1986-06-16 1987-12-24 ザ・ビ−オ−シ−・グル−プ・インコ−ポレ−テッド ランドフィルガスの燃焼による二酸化炭素の製造
JP2002292394A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Sumitomo Heavy Ind Ltd 廃水処理設備
JP2007167782A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Nippon Steel Engineering Co Ltd 廃棄物処理方法
JP2015051417A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 水ing株式会社 汚泥処理システム及び汚泥処理方法
JP2015131263A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 月島機械株式会社 有機性廃棄物の処理装置、有機性廃棄物の処理装置に用いられる乾燥機、および有機性廃棄物の処理方法
JP2017209680A (ja) * 2017-09-11 2017-11-30 水ing株式会社 汚泥処理システム及び汚泥処理方法
JP2019181362A (ja) * 2018-04-09 2019-10-24 水ing株式会社 有機性汚泥の嫌気性消化方法及び嫌気性消化装置
JP2022159621A (ja) * 2021-04-05 2022-10-18 株式会社神鋼環境ソリューション 汚泥循環装置、消化槽、および汚泥循環方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0366955B2 (ja) 1991-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101216244A (zh) 螺旋回转式污泥干燥成型机
CN114393009B (zh) 一种难脱水有机固废处理工艺系统
JPS61120699A (ja) 有機性汚泥の処理方法
CN108249733A (zh) 一种低能耗市政污泥热处理脱水装置及方法
CN114685020B (zh) 一种污泥厌氧消化联合干化炭化系统及方法
JPS58136973A (ja) 含水物の処理方法
US11185816B2 (en) Process and plant for the thermal abatement of malodorous emission from a purification plant with energy recovery from said abatement
CN215250360U (zh) 污泥组合干化处理系统
JP2011218334A (ja) 食品排水処理システム
CN212610195U (zh) 一种生活污水处理厂内污泥三段式脱水干化系统
JPH0373360B2 (ja)
CN110183083B (zh) 皮革污泥干化减量方法和装置
JPH0367760B2 (ja)
CN208532561U (zh) 一种市政污水能源化处理系统
Ødeby et al. Thermal hydrolysis as a profitable way of handling sludge
JPH0367759B2 (ja)
JPS59123600A (ja) 有機性含水物の処理方法
JPH0366040B2 (ja)
CN215757084U (zh) 一种市政污泥资源化处理系统
JPS58177200A (ja) 有機性汚泥の処理方法
JPH0446199B2 (ja)
CN209442827U (zh) 污泥处理系统
JPS58122092A (ja) 有機性廃棄物のメタン発酵処理方法
JP3579760B2 (ja) 未消化有機汚泥の処理方法
JPS5889998A (ja) 汚泥の処理方法