JPS61119580A - エレベ−タ−の防犯装置 - Google Patents

エレベ−タ−の防犯装置

Info

Publication number
JPS61119580A
JPS61119580A JP59237472A JP23747284A JPS61119580A JP S61119580 A JPS61119580 A JP S61119580A JP 59237472 A JP59237472 A JP 59237472A JP 23747284 A JP23747284 A JP 23747284A JP S61119580 A JPS61119580 A JP S61119580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
passenger
passengers
coefficient
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59237472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0674114B2 (ja
Inventor
博美 稲葉
島 清哉
敏光 飛田
金崎 守男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59237472A priority Critical patent/JPH0674114B2/ja
Publication of JPS61119580A publication Critical patent/JPS61119580A/ja
Publication of JPH0674114B2 publication Critical patent/JPH0674114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、エレベータ−の東かご内で発生するいたずら
や犯罪的行為を防止するための防犯装置に係り、特に乗
かご内のモニタによる画像情報を判断要素として適確な
状況判断が自動的に得られるようにしたエレベータ−の
防犯装置に関する。
〔発明の背景〕
生活様式の近代化や建造物の高層化に伴ない、エレベー
タ−の設電対象となる建物等は増加の一途をたどり、運
転手のいない自動エレベータ−の比率も高まる一方であ
る。
ところで、エレベータ−では、ひとたび乗かごの扉が閉
った状態になると1乗かごは密室状態となり、特に自動
エレベータ−ではいたずらや各種の犯罪(以下、これら
を全部含めて犯罪等という)が−発生し易い状況となっ
てしまう。
また、上記したように、近年はビルの高層化が著しく、
乗かごが目的階に達するまでの所要時間も伸びる傾向に
あり、乗かご内での犯罪等かさらに発生し易い状況とな
つ℃きており、従って、エレベータ−の乗かご内での犯
罪等の発生をいかにして防止し、安全性を確保したらよ
いかが重要な課題となってきた。
そこで、このよ5な状況に対して、従来からエレベータ
−の防犯装置に関する種々の提案がなされ【おり、例え
ば、特開昭50−671号公報、特開昭55−1617
64号公報、或いは特開昭59−98981号公報など
では乗かご内での音声の七二夕による方法が提案され工
いるが、この方法では音声を伴わない場合には防犯の役
には立たない。
一方、乗かごに発生する振動のモニタによる方法も、倒
えは特開昭58−100078号公報や特開昭58−1
04883号公報などによって提案されているが、犯罪
等が全て振動を伴なうとは限らないから、この方法でも
不充分である。
一方、このような音声や振動のモニタに代えて乗かごに
テレビジョンカメラを設け、乗かご内の画像モニタを管
理人等が行なって犯罪等の発生な監視する方式のものが
例えば特公昭51−12904号公報、特公昭55−4
7507号公報、特開昭54−53449号公報、それ
に特開昭54−145500号公報などによって提案さ
れ、この方式によれば、vMJ像のモニタであるため高
い信頼性を得ることができるが、しかし、その反面、常
時、管理人等による監視を要するという欠点がある。
そこで、モニタ結果の自動化を進めた提案も見られるよ
うになり、その−例とし℃特開lid 56−9898
1号公報によるものが挙げられるが、これも最終判定に
はやはり人間が関与しており、不充分である。なお、上
記特開昭59−12060号公報も一応は自動化に関す
る提案ではあるが、音声に、よるものであるため、この
点で丁でに不光分なことは上記した通りである。
さらに、乗かご内の輝度空間分布の変化KM目した画像
相当情報を用いて自動化を進めた提案が。
例えば特開昭58−113087号公報、特開昭59−
7681号公報などKよってなされており、かなりの効
果が期待できるものであるが、純粋に画像モ二夕を行な
うものではないため、信頼性に関してはいま一歩の感を
免かれない。
〔発明の目的〕
本発明は、上記した事情に鑑みなされたもので、その目
的とするところは、乗かご内の画像モニタによる犯罪等
の発生を自動的忙、しかも確実に検知することができ、
これにより高い信頼性を与えることができるようにした
エレベータ−の防犯装置を提供するにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するため、本発明は1乗かご内のモニタ
によるIIIigI信号から乗かご内の乗客の―僧デー
タを抽出し、このデータを複数の異なった条件のもとで
分析して複数の異常徴候係数□を求め。
これら複数の係数の相関によって乗かご内での犯罪等発
生の可能性を判定するようにした点を特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下1本発明によるエレベータ−の防犯装置について、
図示の実施例によって詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例のハード構成を示したもので
1図において、1は建造物の床、2はエレベータ−の乗
かと、3は乗かごを吊っているロープ、4は乗かご内を
モニタして画像情報の取込みを行なうテレビジョンカメ
ラ、7はテレビジョンカメラから取込んだ画像情報をも
とにして後述する各種の処理を行ない1犯罪等発生の可
ht性を解析する処理装置、8はニレベーター−」御装
置である。
また、70はテレビジョンカメラからの映像信号Vをデ
ィジタル信号化するためのアナログ会ディジタル変換回
路、71ハダイレクト・メモリーアクセス・コン゛トロ
ーラ、72は画像情報を記憶したり一時的に格納したり
するのに使用するRAM、73は画像処理を行なうCP
U、74はプログラムを格納しであるR、OM、75は
必要は応じて画像情報や異常警告信号を出力す、る入出
力装置である。
第2図は処理装置7による処理の概略を示す基本フロー
チャートで、R,0M74に格納しであるプログラムに
したがってCPU73が実行するもので。
CPU73は所定の時間経過ごとに発生するタイマ割込
み指命を受けるとこの処理100に入り、まず、図中の
処理200でテレビジョンカメラ4からの画像情報の取
込みを行ない、ついで、処理300では前処理としての
フィルタリング処理を行なう。続いて処理400では乗
客1儂の認識に必要な2値化、輪郭様強調1重心検出、
細巌化1面積検出などの特徴抽出処理を行ない、処理5
00では特徴抽出処理によって得られた情報をもとにし
て犯罪等発生の可能性を表わすものと考えられる各種の
条件に基づいての分析を行ない1犯罪等と何らかの相関
をもつものとすることができるいく種類かの異常徴候係
数Ixの演算を行なう。そして、処理600では処理5
00で算出した複数の異常徴候係数Ixをもとグして総
合異常係数Fの算出を行ない、その値を評価し、エレベ
ータ−の救出運転制御などの防犯処理に対処する。
次に、この処理500による各種の異常徴候係数Ixの
演算処理圧ついて説明する。
第3図は異常徴候係数Ixのうちで、乗かご自乗客数を
条件とし工それに対応した異常徴候係数Inの算出を行
なうようにした一実施例を処理510として示したもの
である。なお、この510の処理の基本的な考え方は、
乗かご内での犯罪等発生の可能性は乗客数がご(少人数
のときが大で。
乗客があまり多(なっているときにはほとんど発生しな
くなるであろうとする点に立脚したものである。
S+ta図に戻り、この処理510に入ると、ます。
処理511で乗客数が多数、例えば5名以上か台かを調
べ、結果がYESのときには犯罪等発生の可能性は低い
と判定し、処理512で係数In=に、VC設定する。
処理513では乗客数が1人、又は2人になっているか
否かを調べ、結果がYESKなったら犯罪等発生の可能
性はかなり高いものと判定し、処理514で係数In=
に3を設定する。一方、処理513での結果がNOのと
きは犯罪等発生の可能性は中程度と判定し、処理515
で係数In=に、を設定する。
なお、第3図の実施例では乗客の数を既知として係数I
nを算出するアルゴリズムを示したが、次に乗客数検出
の具体的手法の一例について説明する。
第4図はエレベータ−乗かご内の上面図で% 2は乗か
ご、1otxドア、11ハ乗かご内達転盤、12〜14
ハ乗客、15〜16は荷物等である。
82図のテレ−ビジョンカメラからり画像取込み、フィ
ルタリング処理による雑音除去、閾値処理による2値化
、輪郭線抽出処理などの前処理を行うと8g4図のよう
な輪郭画像情報が得られる(この間の画像に関する前処
理技術については、例えば「コンピュータ画像処理」産
報出版発行、などの文献忙記述されているので詳細は省
略する)。
ところで1乗客数検出は閉曲線の図形個数を計数して行
なうのであるが、これをそのま優遇用したのでハ、15
や16のような荷物も乗客と間違えて数えてしまう。
そこで乗客数検出の場合には各閉曲線12〜16につい
て周囲長L1面積Sを求め、これらから規格化面積K K=、、L冨/S を求め、あらかじめ算出しておいた標準的な体格を持っ
た人の値Krと比較して、真の乗客12〜14だけを検
出するようにして実現する。さらに、乗客の立つ向きに
対して不感性を持たせるために、所定の原点に対するモ
ーメントを求めて判定するようにしてもよく、これもこ
の乗客数検出処理における具体的項目の一つである。ま
た、この方法では閉曲線が接近して来た場合には判定が
むつかしくなってくるが、その場合には単に乗客が多数
と判断すればよく、従って、この点はほとんど障害とは
ならない。
次に第5図は異常徴候係数Ixのうちで1乗かご内乗客
の性別等を条件としてそれに対応した異常徴候係数Is
の算出を行なう処理の一実施例を処理520とし【示し
たもので、この要素の基本的な考え方は、子供はいたず
ら運転などをする可能性があり、また男性と女性の組合
せはある種の犯罪発生の可能性があることに立脚してい
る。“この処理520に入ると、判定521で子供だけ
が乗っているかどうかの判定を行い、YgSであれば処
理522で可能性中程度の係数l5=4.の設定を行う
。成人の場合、判定523で男女の組合せかどうかを判
定し、ygsであれば可能性が高いと判定し、処理52
4で係数l5=J、の設定を行う。
NOであれば可能性はそれほど高くないとして係数Is
=右を処理525で設定する。
ところで、この第5図の実施例にお(・ても、子供、性
別は既知として判定アルゴリズムを示したが、これらの
基罐情報に関する具体的判定方法の一例について示すと
次のようなものとなる。
まず、子供と大人の違いは閉曲嶽周囲長1面積ともにあ
らかじめ記憶しである大人の標準値よりも小さいことか
ら判定がつく。一方、性別判定は。
たとえば骨格線抽出を行って肩幅の長さを求めると女性
ではやや狭く、又頭部閉曲線内の黒点が多いなどから具
体的な性別判定を行なうことができる。従って、このと
きのフローチャートの一例を示すと、第6図のようにな
る。
次に、第7図は乗客の移動速度を条件とした異常徴候、
係数Ivの算出を行なう処理の一実施例を。
処理530として示したもので、この処理の基本的な考
え方は、エレベータ−運転時には乗客はあまり動きまわ
らないという点にある。
この処理530 K入ると、判定531で乗客の移動速
度を調べ、移動速度が早ければ処理532で犯罪可能性
が高いとして係数1v=m3の設定を行ない。
NOのときにはそれ程の問題をゴないとして処理533
で係数Iv=m、を設定するのである。なお。
このときの処理531での判断に必要な移動速度の検出
は1例えば1次のようにして行なえはよい。
すなわち、第2図で説明したように、この実施例では画
像の前処理が一定の時間間隔で行なわれているので、乗
客を表わす閉曲線の特定点1例えば重心点の座標変化を
調べてやれば、その閉曲線で表わされている乗客の移動
速度を求めることができるのである。
次に、第8図は乗かごに乗客が乗込んで来たときの状態
を条件とした異常徴候係数Irの算出を行なう処理の一
実施例を、処理540として示したもので、この実施例
の基本的な考え方は別々の7σアから乗込んだ2人の乗
客間に問題が発生するよりも、同時忙乗込んだ2人の乗
客間に問題が発生する方が確率的に高いという点に立脚
している。
この処理540に進むと1判定541で同時[2人の乗
客が乗込んだかどうかの判定を行い、ygsであれば係
数Irを処理542でn、と高く設定し。
NOであれば係数1rを処理543でnlと低く設定す
るのである。
次に、t49図は乗かご内で乗客が豆っている位置と、
その向いている方向とを条件とした異常徴候係数Ipの
算出を行なうようにした処理の一実施例を、処理550
として示したもので、この実施例の基本的な考え方は1
乗客の相対距離かはなれていれば問題は発生しKくく、
また向き合っておらずドアに向って立つ℃いれば問題な
いという点に立脚している。
この処9550 K入ると、判定551で乗客が複数か
どうかの判断をしてYESであれば次に判定553で相
対位費を調べ、近ければ向かい合っているかどうかを判
定554で調べ、YESであれば処理555で犯罪等発
生の可能性高いとして係数Ip;0.を設定し、向かい
合っていなければ可能性中程度として係数I p =O
tを処理556で設定する。
一方、jsJ定551−”cNo1判定5s3でYJA
8vcそnぞれなったときKは、可能性は低い°として
処理552で係数工p=01の設定が行なわれる。
ところで、この第9図の実施例では、基健情報として乗
かご内での乗客の相対距離と、谷乗各の向きが用いられ
ている。
そこで、これらのうち、相対距離情報については21例
えば、!7図の実施例の場合と同様に、各乗客を表わす
閉曲線の重心を求め、これら賞心間の距離を算出して求
めるようにすればよい。一方。
乗客の向きを表わす情報については、例えば、各乗客を
表わす閉曲線の骨格線抽出を行って肩幅方向の線を求め
、各線のなす角度と重心点距離から乗客が向き合ってい
るかどうかの判定を行なって、求めるようにすればよい
こうして各種の条件のもとで各種の異常徴候係数Ix 
(In 、 Is 、 Iv 、 Ir 、 Ip)を
求めたあとは。
112図から明らかなように、これらの係数により総合
異常係数Fの算出と、こ九による評価を行なう処理60
0が実行されることになり、従って、次に、この処理6
00の一実施例について説明する。
第10図において、この実施例による処理600が実行
されると、まず、処理601でを:前述した各要素係数
I n m I s e I v t I r s I
 p カ’) 総合シタ異常係数Fを算出する。なお、
この実施例では各要素係数の和により異常係数Fを求め
るように構成しであるが、たとえば移動速度による係数
Lvと位装置による係数Ipのように相乗効果を有する
係数については、各係数の和を求めるだけではなく。
これら係数の積の項を導入することも有効である。
次に判定602で総合異常係数Fの値が十分大きいかど
うかを調べ、YESであれば処理603で救出運転等の
指示を第1図に示したエレベータ−制御装f118に与
える。
ここで救出運転指示の具体例を示すと、上記総合異常係
数Fが十分大ざいことを検出したら、ただちに全階に対
して呼びを作成し、現在の状態で停止し得る最も近い階
床に停止させ、開扉待機状態にするのである。又は検出
したら蛙もフロア側待ち客の多い階、たとえば基準階へ
直行し開扉待機状態にするようにしてもよい。
第1O図に戻り1判定602での結果がN Oとなった
ときKは異常係数Fが中程度であるか否かの判定を60
4で行い、YESであれは処理605で昏告発生等の指
示をエレベータ−制御装W8に与える。
異常係数が小さい場合には処理606を通り、瞥別な警
告等の発生は行なわすに処理を終わる。
なお、ここでいう警告発生処理の内容としては、例えば
次のようなものを設定すればよい。
(1)  犯罪等発生の可能性が高まったことを管理人
室や保安集中管理所などに警告表示する。
(2)当該乗かご内に対して、その乗かごてよるかご内
呼びは全てキャンセルされ、非常救出運転に入る旨、或
いはその可能性がある旨の放送を行ない、その乗かご内
の異常の拡大に対して心理的な抑圧を与える。
従って1以上説明したように、この実施例によれば1乗
かご内での犯罪等の発生の可能性が高まったことを1人
間の判断によることなく常に確実に、しかも自動的に検
出することができるから。
警告発生処理や救出運転処理などの防犯処理を自動的に
光分な信頼性を保つ″′C実行することができる。
次に、総合異常係数PKよる防犯処理の他の一実施例を
第11図に示す。
この@11図の実施例は5台のエレベータ−を備えたシ
ステムに本発明を通用したもので、2−1〜2−5は各
号機の乗かご、4−1〜4−!1はテレビジョンカメラ
、7−s〜’L5は処理装置、17は選択制御装#、1
8は切換装置、19は画像ディスプレイ装置。
そして20は例えば管理人を表わす。
選択制御装置17は各号機の乗かご2−1〜2−T5に
それぞれ設けられている処理装[7−s〜7−5によっ
て出力されているそれぞれの総合異常係数F。
〜F5を取り込み、それらのうちで最大値を示している
ものを検出し、これに対応した号機の乗かごを選択した
上でその乗かごからの画像信号に対して切換装置18を
切換制御する働きをする。
従って、この実施例によれば、1iill像デイスプレ
イ装置19のモニタ面#/cは、4I数の乗かと2−1
〜2−5のうちで犯罪等発生の可能性が一番高いと判断
された乗かご内の画像が常に自動的Ks択蓄れて吹出さ
れるため1犯罪等発生の可能性が高い米かごについてだ
け集中的に監視を行なうことができ。
監視の効率化が図られ、注意力が散T!1.になる虞れ
をなくシ、高い信頼性を保つことができる。
なお、画像ディスプレイ装置19を各号機ごとに全部設
け、それぞれごとの−像映比を総合異常係数Fに応じ【
オン・オフ制御するようにしてもよ(、この場合でも、
防犯上必要が生じた乗かご内の画像だけが映出されるた
め、監視を集中して確実に行なうことができる。
ところで、本発明は、従来から提案されている音声や振
動による方法と組合わせて実施することも可能であり、
この場合の一実施例について纂12図と第13図により
説明する。
この実施例では、乗かごに、乗かご内の音声を検出する
センサ、つまりマイクロホンと1乗かごの振動や揺動(
以下、振動等という)を検出するセンサとを設け、これ
らのセンサにより音声情報と振動等情報とを処理装置に
入力し、これらの情報による異常徴候係数SとBとを算
出し、上記した係数lxに対してこれらの係数8.・B
をも含めて総合異常係数Fを求めるよう圧したもので、
まず、第12図はこれらの係数S、Hの算出のための処
理の一実施例を。処理560として示したものであり1
判定561では乗かとに振動等が机われた場合、その周
波数分布や振幅の程度などKよりYESとNOの判定を
行ない1判定結果に応じて処理562と563で係数B
の設定なり、 、 b、のいずれかとする。
また1判定564では、音声情報に関して同様に振幅レ
ベルや周波数分布によるチェックを行ない。
その結果に応じて係数S=5.又はS=s、の設定を処
理565又は566で行な5゜ 一方、第10図の処理600 K代えて第13囚に示す
処理610を用い、これKより総合異常係数Fの算出を
行なう。なお、この処理610は、係数BとSが加わっ
たことにより、処理600における処理601の内容が
処理611のように変えであるだけであるから、詳しい
説明は省略する。
従って、この実施例によれは、1111曽情報に加えて
振動や音声による情報に基づく多面的な判断が可能にな
るため1犯罪等の発生の可能性の検出に限らず、他の異
常をも確実に検出することができる。例えば、乗客がほ
とんど移動し1いないのに振動等が机れた場合にt2 
v’犯罪等の発生とは無関係で、この場合にはエレベー
タ−装置自体に異常が発生したことを意味し、’nA横
出を少くすることができる。
なお、以上の実施例では、画像′vt報の取込みにテレ
ビジョンカメラを用いているが、これに代えて安価な一
次元ラインセンサを用いても本発明の実施は可能で、多
少の機能の低下はあるものの大幅なコストダウンが可能
になる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、エレベータ−の
乗かご内の状況を画像情報とし℃取込むこと忙より、1
儂処理技法の適用を可能にし、これにより乗かご内での
乗客の行動分析を行ない、犯罪等発生の可能性を情報処
理の結果として自動的に定量化して求めることができる
ようにしたので、従来技術の欠点を除き、判断に人間の
介在を要せず、常に確実に防犯処理を自動的に行なわせ
、高信頼性を保ちながら省力化を充分に行なうことがで
きるニレブーターの防犯装置を容易に提供することがで
きる。
図面の簡単な説面 第1図は本発明によるエレベータ−の防犯装置の一実施
例を示すブロック図、第2図及び!!3図は動作説明用
の70−チャート、第4図は乗客検出の原理を示す説明
図、第5図、第6図、第7図。
第8図、第9図、それに第1O図は動作説明用のフロー
チャート、第11図は防犯処理の他の一実施例を示すブ
ロック図、第12図及び第13図は本発明の他の一実施
例の動作を示す70−テヤートである。
1・・・・・・ビルなどの床、2・・・・・・エレベー
タ−の乗かご、3・・・・・・ロープ、4・・・・・・
テレビジョンカメラ、7・・・・・・処理装置、8・・
・・・・エレベータ−制御装置。
第3図 第4図 第6図 第8図 第9図 第10図 1112rIA 第13図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、乗かご内をモニタする画像センサを備え、このセン
    サの出力に基づいて防犯処理を行なう方式のエレベータ
    ーの防犯装置において、上記画像センサの出力信号から
    乗かご内の乗客画像データを抽出する乗客検出手段と、
    この乗客画像データを分析して少くとも2以上の異常徴
    候係数を出力するデータ分析手段と、これらの異常徴候
    係数の大小とそれらの組合わせを判断して犯罪等発生の
    可能性を表わす総合異常係数を出力する判定手段とを設
    け、この総合異常係数が所定値を超えたとき防犯処理を
    行なうように構成したことを特徴とするエレベーターの
    防犯装置。 2、乗かご内をモニタする画像センサと、乗かご内をモ
    ニタする音響センサ及び振動センサの少くとも一方とを
    備え、これらセンサの出力に基づいて防犯処理を行なう
    方式のエレベーターの防犯装置において、上記画像セン
    サの出力信号から乗かご内の乗客画像データを抽出する
    乗客検出手段と、上記音響センサの出力信号から乗客の
    音声データを抽出する音声検出手段及び上記振動センサ
    の出力信号から特定の振動データを抽出する振動検出手
    段の少くとも一方と、これら乗客画像データと音声デー
    タ及び振動データの少くとも一方のデータとを分析して
    少くとも2以上の異常徴候係数を出力するデータ分析手
    段と、これらの異常徴候係数の大小とそれらの組合わせ
    を判断して犯罪発生の可能性を表わす総合異常係数を出
    力する判定手段とを設け、この総合異常係数が所定値を
    超えたとき防犯処理を行なうように構成したことを特徴
    とするエレベーターの防犯装置。 3、特許請求の範囲第1項において、上記データ分析手
    段による異常徴候係数の分析が、上記乗客画像データで
    与えられる乗かご内の乗客数、乗客の性別、乗客の移動
    速度、乗客が乗かごに乗込んできたときの状態、乗客の
    相対距離、乗客の向き、及び乗かご内での乗客の位置の
    少くとも一つの状態に基づいて行なわれるように構成さ
    れていることを特徴とするエレベーターの防犯装置。 4、特許請求の範囲第1項において、上記防犯処理が乗
    かごの救出運転制御で構成されていることを特徴とする
    エレベーターの防犯装置。 5、特許請求の範囲第1項において、上記防犯処理がモ
    ニタ画像の選択的映出制御で構成されていることを特徴
    とするエレベーターの防犯装置。 6、特許請求の範囲第2項において、上記データ分析手
    段による異常徴候係数の分析が、上記乗客画像データで
    与えられる乗かご内の乗客数、乗客の性別、乗客の移動
    速度、乗客が乗かごに乗込んできたときの状態、乗客の
    相対距離、乗客の向き、及び乗かご内での乗客の位置の
    少くとも一つの状態に基づいて行なわれるように構成さ
    れていることを特徴とするエレベーターの防犯装置。 7、特許請求の範囲第2項において、上記防犯処理が乗
    かごの救出運転制御で構成されていることを特徴とする
    エレベーターの防犯装置。 8、特許請求の範囲第2項において、上記防犯処理がモ
    ニタ画像の選択的映出制御で構成されていることを特徴
    とするエレベーターの防犯装置。
JP59237472A 1984-11-13 1984-11-13 エレベ−タ−の防犯装置 Expired - Lifetime JPH0674114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59237472A JPH0674114B2 (ja) 1984-11-13 1984-11-13 エレベ−タ−の防犯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59237472A JPH0674114B2 (ja) 1984-11-13 1984-11-13 エレベ−タ−の防犯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61119580A true JPS61119580A (ja) 1986-06-06
JPH0674114B2 JPH0674114B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=17015833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59237472A Expired - Lifetime JPH0674114B2 (ja) 1984-11-13 1984-11-13 エレベ−タ−の防犯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0674114B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274663U (ja) * 1985-10-28 1987-05-13
JPS6312579A (ja) * 1986-07-04 1988-01-19 清水建設株式会社 エレベ−タにおける人工知能型セキユリテイシステム
WO2004083091A1 (ja) * 2003-03-18 2004-09-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置、及びエレベータの非常止め装置
JP2007031018A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの防犯運転装置及び防犯運転設定変更方法
JP2010026955A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 建物遠隔監視システム
JP2010140091A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Takenaka Komuten Co Ltd 犯罪防止装置およびプログラム
JP2014073907A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータの異常監視装置
WO2017104071A1 (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 三菱電機株式会社 エレベーター制御装置
CN111433082A (zh) * 2018-11-09 2020-07-17 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 用于检测车内冲突的系统和方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5152774B2 (ja) * 2006-03-28 2013-02-27 株式会社メガチップス エレベータかご内の表示装置およびエレベータかご内の表示方法
JP2008046734A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベーター乗客検出装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58207267A (ja) * 1982-05-28 1983-12-02 フジテック株式会社 エレベ−タのかご内異常検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58207267A (ja) * 1982-05-28 1983-12-02 フジテック株式会社 エレベ−タのかご内異常検出装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274663U (ja) * 1985-10-28 1987-05-13
JPH0533500Y2 (ja) * 1985-10-28 1993-08-25
JPS6312579A (ja) * 1986-07-04 1988-01-19 清水建設株式会社 エレベ−タにおける人工知能型セキユリテイシステム
JP4607011B2 (ja) * 2003-03-18 2011-01-05 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JPWO2004083091A1 (ja) * 2003-03-18 2006-06-22 三菱電機株式会社 エレベータ装置、及びエレベータの非常止め装置
WO2004083091A1 (ja) * 2003-03-18 2004-09-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置、及びエレベータの非常止め装置
JP2007031018A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの防犯運転装置及び防犯運転設定変更方法
JP2010026955A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 建物遠隔監視システム
JP2010140091A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Takenaka Komuten Co Ltd 犯罪防止装置およびプログラム
JP2014073907A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータの異常監視装置
WO2017104071A1 (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 三菱電機株式会社 エレベーター制御装置
JPWO2017104071A1 (ja) * 2015-12-18 2018-03-29 三菱電機株式会社 エレベーター制御装置
CN108367886A (zh) * 2015-12-18 2018-08-03 三菱电机株式会社 电梯控制装置
CN108367886B (zh) * 2015-12-18 2020-07-14 三菱电机株式会社 电梯控制装置
CN111433082A (zh) * 2018-11-09 2020-07-17 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 用于检测车内冲突的系统和方法
US11615545B2 (en) 2018-11-09 2023-03-28 Bejing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. System and method for detecting in-vehicle conflicts

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0674114B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61119580A (ja) エレベ−タ−の防犯装置
US4807027A (en) Station platform observation method
CN101025825B (zh) 异常行为探测装置
CN108372785A (zh) 一种基于图像识别的汽车非安全驾驶检测装置及检测方法
CN101434363B (zh) 自动扶梯的控制设备
JP4595010B2 (ja) エスカレーター
JPH0950585A (ja) 侵入者監視装置
CN114940424B (zh) 一种电梯检测方法、系统、计算机设备及可读介质
CN112699802A (zh) 一种驾驶员微表情检测装置及方法
JP2009227450A (ja) エレベータのかご内監視装置
US11731856B2 (en) Monitoring apparatus
JP3012226B2 (ja) 居眠り運転防止装置
JPH08180276A (ja) 障害物検知方法及びその装置
JP2000255964A (ja) エスカレータの監視装置
JPH07228250A (ja) 軌道内監視装置及びプラットホーム監視装置
JP2002133540A (ja) 防犯監視装置
JPH0869523A (ja) 人体認識装置
JP2000211874A (ja) マンコンベアの制御装置
JP2005284652A (ja) 動きベクトルを用いた映像監視方法及び装置
JPH08329213A (ja) 通過物体検知装置及び通過物体計数装置
JP2000272863A (ja) 乗客コンベアの監視装置
JPH0211438A (ja) 車外情報読取装置
JPS6251583A (ja) エレベ−タ−の交通流検出装置
JPH05301685A (ja) エレベータのかご内の異状発生検出装置
JP3239224B2 (ja) 画像監視方法及び装置