JPS61119165A - 減塩カキ風味調味液 - Google Patents
減塩カキ風味調味液Info
- Publication number
- JPS61119165A JPS61119165A JP59240527A JP24052784A JPS61119165A JP S61119165 A JPS61119165 A JP S61119165A JP 59240527 A JP59240527 A JP 59240527A JP 24052784 A JP24052784 A JP 24052784A JP S61119165 A JPS61119165 A JP S61119165A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oyster
- salt
- extract
- flavor
- low
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Seasonings (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、調味料にも仰様食品にも兼用できる減塩カキ
風味調味液に関するものである。
風味調味液に関するものである。
カキのエキス成分中には、タウリン、グルタミン酸、核
酸等のうま味成分の他、うま味をひき立てる役目をする
コハク酸やグリコーゲンが多量に含まれている。したが
って、カキの缶詰製造時等において産出する煮汁を濃縮
して得られるカキエキスは、「こく」のあるうま味を有
した天然の液状調味料であって、種々ある天然の調味料
の中でも高級品とされている。尚、このカキエキスは、
保存性を考慮して通常約10%程度の食塩を含んだもの
とされている。
酸等のうま味成分の他、うま味をひき立てる役目をする
コハク酸やグリコーゲンが多量に含まれている。したが
って、カキの缶詰製造時等において産出する煮汁を濃縮
して得られるカキエキスは、「こく」のあるうま味を有
した天然の液状調味料であって、種々ある天然の調味料
の中でも高級品とされている。尚、このカキエキスは、
保存性を考慮して通常約10%程度の食塩を含んだもの
とされている。
また、タウリンや核酸は、人体内において生理作用を司
どるという重要な働ぎをし、特に、新陳代謝を促す作用
をすることが知られている。したがって、これらを含む
カキエキスは、人体の機能の回復又は維持のための健康
食品としても好適であろう。
どるという重要な働ぎをし、特に、新陳代謝を促す作用
をすることが知られている。したがって、これらを含む
カキエキスは、人体の機能の回復又は維持のための健康
食品としても好適であろう。
このように、カキエキスは食品素材を味付けするための
調味料として使用される他、そのまま供食する健康食品
としても使用されうる。
調味料として使用される他、そのまま供食する健康食品
としても使用されうる。
ところで、カキエキスを調味料として使用する場合、こ
れを食品素材に添加すると千の呈味成分であるエキス成
分や食塩は食品素材中に分散して薄くなるので、カキエ
キス中のエキス成分や食塩の濃度が高いことは何ら問題
とはならない。むしろその濃度を高くするとカキエキス
の水分活性は低くなり、製品は常温で保存できるように
なる。
れを食品素材に添加すると千の呈味成分であるエキス成
分や食塩は食品素材中に分散して薄くなるので、カキエ
キス中のエキス成分や食塩の濃度が高いことは何ら問題
とはならない。むしろその濃度を高くするとカキエキス
の水分活性は低くなり、製品は常温で保存できるように
なる。
しかし、カキエキスを健康食品として使用する場合、そ
の呈味成分の濃度を高くすると食塩が濃厚となり、塩辛
くてそのままでは供食できないので塩分濃度を低目にす
ることが好ましい。ところが、塩分濃度を低目にすると
カキエキスの水分活性が高くなってカキエキスが変敗し
やすくなる。それ故この場合カキエキスは容器に充填、
密封したのち殺菌しなければ保存ができず、また、一旦
容器を開封して密封状態を崩すと、カキエキスは変改防
止のために冷暗所に保存しなければならない。
の呈味成分の濃度を高くすると食塩が濃厚となり、塩辛
くてそのままでは供食できないので塩分濃度を低目にす
ることが好ましい。ところが、塩分濃度を低目にすると
カキエキスの水分活性が高くなってカキエキスが変敗し
やすくなる。それ故この場合カキエキスは容器に充填、
密封したのち殺菌しなければ保存ができず、また、一旦
容器を開封して密封状態を崩すと、カキエキスは変改防
止のために冷暗所に保存しなければならない。
このような理由でか、本発明者の知る限りにおいて従来
、カキエキスは製品として、塩分濃度の高い調味料用の
一種類しか市販されておらず、調、: 味料にも
健康食品にも兼用できるものは未だ開発されていない。
、カキエキスは製品として、塩分濃度の高い調味料用の
一種類しか市販されておらず、調、: 味料にも
健康食品にも兼用できるものは未だ開発されていない。
このような現状にあって本発明は、調味料にも健康食品
にも兼用できる新規な減塩カキ風味調味液を提供するこ
とを目的とする。
にも兼用できる新規な減塩カキ風味調味液を提供するこ
とを目的とする。
本発明者は、先の特願昭59−15871号明i[8m
において、カキエキスと、糖類を主成分とする粘稠性液
体とからなり、液体中の食塩含量が5%以下である減塩
カキ風味調味液を提案したが、本発明はこの提案とは全
く別の観点から所期の目的を達成せんとするものである
。
において、カキエキスと、糖類を主成分とする粘稠性液
体とからなり、液体中の食塩含量が5%以下である減塩
カキ風味調味液を提案したが、本発明はこの提案とは全
く別の観点から所期の目的を達成せんとするものである
。
本発明者は、種々の研究を重ねた結果、カキエキスに最
終的にエタノールを添加することにより、エキス成分の
濃度が高くて風味が良好でありしかも食塩濃度が低くて
も保存性がある調味液が得られるとの知見を得、それに
基づき本発明を完成させた。
終的にエタノールを添加することにより、エキス成分の
濃度が高くて風味が良好でありしかも食塩濃度が低くて
も保存性がある調味液が得られるとの知見を得、それに
基づき本発明を完成させた。
本発明は、エタノールを添加し/jカキエキスであって
、該エキス中の食塩含量が5%以下であることを特徴と
する減塩カキ風味調味液を提供するものである。ここに
おいて、カキエキスとは、生ガキに清水や海水等を加え
て煮熟して生ガキ中のエキス成分を抽出し、得られた抽
出液を減圧濃縮や膜濾過濃縮等の手段により濃縮して得
た液体を意味する。一般的にはカキエキスは、エキス成
分の抽出液を約20倍濃縮(重役比で抽出液を□にする
こと)したものであるが、本発明の減塩カキ風味調味液
には20倍濃縮より濃縮度が高いものでb低いものでも
その原料として使用できる。
、該エキス中の食塩含量が5%以下であることを特徴と
する減塩カキ風味調味液を提供するものである。ここに
おいて、カキエキスとは、生ガキに清水や海水等を加え
て煮熟して生ガキ中のエキス成分を抽出し、得られた抽
出液を減圧濃縮や膜濾過濃縮等の手段により濃縮して得
た液体を意味する。一般的にはカキエキスは、エキス成
分の抽出液を約20倍濃縮(重役比で抽出液を□にする
こと)したものであるが、本発明の減塩カキ風味調味液
には20倍濃縮より濃縮度が高いものでb低いものでも
その原料として使用できる。
本発明の減塩カキ風味調味液は、カキエキスにエタノー
ルを添加して含むものであり、その調味液のエタノール
濃度は好ましくは1〜4%である。
ルを添加して含むものであり、その調味液のエタノール
濃度は好ましくは1〜4%である。
添加量が少なすぎると、調味液の保存性が悪くて常温保
存がし難いからであり、一方、多すぎると、調味液がア
ルコール風味となってしまい風味上好ましくないからで
ある。
存がし難いからであり、一方、多すぎると、調味液がア
ルコール風味となってしまい風味上好ましくないからで
ある。
また、本発明の減塩カキ風味調味液中のIit塩含量は
、5%以下、好ましくは3%以下である。食塩含量が高
過ぎると、後述の試験例の結果より明らかな通り、塩辛
くなりすぎて調味液をそのまま健康食品として供食する
には適さなくなるからである。
、5%以下、好ましくは3%以下である。食塩含量が高
過ぎると、後述の試験例の結果より明らかな通り、塩辛
くなりすぎて調味液をそのまま健康食品として供食する
には適さなくなるからである。
上記したような本発明の減塩カキ風味調味液の製法の一
例を示すと、まず、原料のカキエキスに清水を加えて希
釈し、得られた希釈液を限外ン濾過装置や逆浸透圧濾過
装置にかけて膜i濾過して希釈液のエキス成分を濃縮す
ると同時にカキエキスの脱塩を行ない、塩分の濃度が約
5%あるいはそれ以下の減塩カキエキスを得る。この除
用いるか過装置の膜は、食塩を30〜50%透過する程
度の比較的密な半透膜を使用することが好ましい。食塩
の透過率が良すぎる膜を使用すると、カキエキスのエキ
ス成分は低分子であるから、食塩と一緒にそのエキス成
分も透過してしまいエキス成分を濃縮することができな
い。尚、上記の1稈において原料カキエキスの希釈には
、カキエキスに対して1〜3倍量の清水を加えるのがよ
い。また、塩分濃度の比較的低い減塩カキエキスを1が
るには、上記の希釈と膜か過の操作を更に数回繰返りと
にい。
例を示すと、まず、原料のカキエキスに清水を加えて希
釈し、得られた希釈液を限外ン濾過装置や逆浸透圧濾過
装置にかけて膜i濾過して希釈液のエキス成分を濃縮す
ると同時にカキエキスの脱塩を行ない、塩分の濃度が約
5%あるいはそれ以下の減塩カキエキスを得る。この除
用いるか過装置の膜は、食塩を30〜50%透過する程
度の比較的密な半透膜を使用することが好ましい。食塩
の透過率が良すぎる膜を使用すると、カキエキスのエキ
ス成分は低分子であるから、食塩と一緒にそのエキス成
分も透過してしまいエキス成分を濃縮することができな
い。尚、上記の1稈において原料カキエキスの希釈には
、カキエキスに対して1〜3倍量の清水を加えるのがよ
い。また、塩分濃度の比較的低い減塩カキエキスを1が
るには、上記の希釈と膜か過の操作を更に数回繰返りと
にい。
尚、原料のカキエキスが生ガキを清水にて煮熟後濃縮し
て得られたものである場合は、食塩含量が低い(通常2
〜3%程度)ので、そのまま使用することができる。
て得られたものである場合は、食塩含量が低い(通常2
〜3%程度)ので、そのまま使用することができる。
次に、こうして得られた減塩カキエキスにエタノールを
添加し、撹拌温合して本発明の減塩カキ風味調味液とす
る。添加するエタノールは、食品添加用のエタノール(
アルコール濃度:98〜100%)であっても、あるい
は市販の酒類(アルコール濃度:10〜50%)であっ
ても差し支えない。尚、添加する量は、最終製品中のエ
タノール濃度が約1〜4%程度となる量でよい。
添加し、撹拌温合して本発明の減塩カキ風味調味液とす
る。添加するエタノールは、食品添加用のエタノール(
アルコール濃度:98〜100%)であっても、あるい
は市販の酒類(アルコール濃度:10〜50%)であっ
ても差し支えない。尚、添加する量は、最終製品中のエ
タノール濃度が約1〜4%程度となる量でよい。
以下、実施例でもって本発明を更に詳しく説明する。尚
、本発明において%および部は重量基準である。
、本発明において%および部は重量基準である。
5 4 生ガキの海水による煮熟汁を減圧濃縮により
約1・1 20倍に濃縮してして 全窒素 1.3 食塩含量 7.5% 水分活性 0.92 のカキエキスを得た。
約1・1 20倍に濃縮してして 全窒素 1.3 食塩含量 7.5% 水分活性 0.92 のカキエキスを得た。
次に、得られたカキエキスに等量の清水を加えて希釈し
、この希釈液を逆浸透圧濾過装置(糖類不透過、食塩3
0〜50%透過の合成複合膜使用)にて2倍濃縮すると
同時に脱塩をした。この操作をくり返して更に2倍濃縮
し、 全窒素 2.4 食塩含量 2.6% 水分活性 0.83 の減塩カキエキスを得た。
、この希釈液を逆浸透圧濾過装置(糖類不透過、食塩3
0〜50%透過の合成複合膜使用)にて2倍濃縮すると
同時に脱塩をした。この操作をくり返して更に2倍濃縮
し、 全窒素 2.4 食塩含量 2.6% 水分活性 0.83 の減塩カキエキスを得た。
仕上げとして、この減塩カキエキス97部に食品添加用
エタノール3部を加えて 全窒素 2.5 食塩含量 2.5% 水分活性 0.83 の減塩カキ風味調味液を得た。
)□(発明の効果) 本発明の減塩カキ風味調味液は、食塩含量が低くして供
食しやすいものであるので、そのまま供食する健康食品
用としても、食品素材にふりかけて味付けするための調
味料用としても使用できるものであることを以下の試験
例1でもって、また、本発明の減塩カキ風味調味液は、
そのまま供食しても良好な風味を有すると同時に、エタ
ノールを添加しであるので、常温においてもそのままで
保存が可能であるものであることを以下の試験例2でも
って証明する。
エタノール3部を加えて 全窒素 2.5 食塩含量 2.5% 水分活性 0.83 の減塩カキ風味調味液を得た。
)□(発明の効果) 本発明の減塩カキ風味調味液は、食塩含量が低くして供
食しやすいものであるので、そのまま供食する健康食品
用としても、食品素材にふりかけて味付けするための調
味料用としても使用できるものであることを以下の試験
例1でもって、また、本発明の減塩カキ風味調味液は、
そのまま供食しても良好な風味を有すると同時に、エタ
ノールを添加しであるので、常温においてもそのままで
保存が可能であるものであることを以下の試験例2でも
って証明する。
試験例1
上記実施例で得た減塩カキエキス(全窒素=2.4、食
塩含量:2.6%、水分活゛性:0.83)に等量の清
水を加えて希釈し、これを上記実施例と同じ方法で逆浸
透圧ン濾過して全窒素 2.3 食塩含量 1.0% 水分活性 0.88 の更に減塩されたカキエキスを得た。
塩含量:2.6%、水分活゛性:0.83)に等量の清
水を加えて希釈し、これを上記実施例と同じ方法で逆浸
透圧ン濾過して全窒素 2.3 食塩含量 1.0% 水分活性 0.88 の更に減塩されたカキエキスを得た。
このようにして得られたカキエキスに食品添加用エタノ
ールを添加して、エタノール濃度を2.5%に調整した
減塩カキ風味調味液を得た。
ールを添加して、エタノール濃度を2.5%に調整した
減塩カキ風味調味液を得た。
この調味液に食塩を添加して、下記の表1に示すような
食塩含量のそれぞれ異なる6種類のサンプルを得た。
食塩含量のそれぞれ異なる6種類のサンプルを得た。
得られた各サンプルについて、水分活性を測定するとと
もに、希釈せずにそのまま風味テストを行なったところ
、表1に示したような結果が得られた。
もに、希釈せずにそのまま風味テストを行なったところ
、表1に示したような結果が得られた。
尚、風味試験の結果は、選抜訓練したパネルメンバー(
10名)による採点法での評価を10名の平均点で表わ
したちである。
10名)による採点法での評価を10名の平均点で表わ
したちである。
表 1
備考:採点法は10を「非常に良い」および1を「非常
に悪い」とし、その間を9〜2の段階で表わした10点
法で行なった。
に悪い」とし、その間を9〜2の段階で表わした10点
法で行なった。
1旌皇ユ
上記実施例で得た減塩カキエキス(全窒素:2.4、食
塩含量:2.6%、水分活性二0.83)に食品添加用
エタノールを添加して、下記の表2に示すようなエタノ
ール含量のそれぞ(ゎ異な、、6種類。+、、/ア)b
@lえ。
塩含量:2.6%、水分活性二0.83)に食品添加用
エタノールを添加して、下記の表2に示すようなエタノ
ール含量のそれぞ(ゎ異な、、6種類。+、、/ア)b
@lえ。
得られた各サンプルについて、水分活性を測定するとと
もに、希釈せずにそのまま風味テストを行なったところ
、表2に示したような結果が得られた。
もに、希釈せずにそのまま風味テストを行なったところ
、表2に示したような結果が得られた。
尚、風味試験の結果は、選抜訓練したパネルメンバー(
10名)による採点法での評価を10名の平均点で表わ
したものである。
10名)による採点法での評価を10名の平均点で表わ
したものである。
備考:採点法は試験例1における風味試験と同様に10
点法で行なった。
点法で行なった。
また、各サンプルを100cc容のガラス製の瓶にそれ
ぞれ充填、密封し、30℃の恒温室に保管 、。
ぞれ充填、密封し、30℃の恒温室に保管 、。
して、サンプル中の真菌類の増殖状況を測定した結果、
第1図のグラフに示したような結果が得られた。
第1図のグラフに示したような結果が得られた。
第1図は、真菌類の増殖状況を示すグラフであり、縦軸
はサンプル1g当りの真菌類の数を、横軸は譬ナンブル
の保存期間(月)を示す。 出願人代理人 猪 股 清 51 図 倖す部間(用
はサンプル1g当りの真菌類の数を、横軸は譬ナンブル
の保存期間(月)を示す。 出願人代理人 猪 股 清 51 図 倖す部間(用
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、エタノールを添加したカキエキスであって、該エキ
ス中の食塩含量が5%以下であることを特徴とする減塩
カキ風味調味液。 2、調味液中のエタノール濃度が1〜4%である、特許
請求の範囲第1項記載の減塩カキ風味調味液。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59240527A JPS61119165A (ja) | 1984-11-16 | 1984-11-16 | 減塩カキ風味調味液 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59240527A JPS61119165A (ja) | 1984-11-16 | 1984-11-16 | 減塩カキ風味調味液 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61119165A true JPS61119165A (ja) | 1986-06-06 |
Family
ID=17060852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59240527A Pending JPS61119165A (ja) | 1984-11-16 | 1984-11-16 | 減塩カキ風味調味液 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61119165A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4770894A (en) * | 1986-01-17 | 1988-09-13 | Mizusawa Industrial Chemicals, Ltd. | Decolorized oyster extract concentrate |
JPH0451865A (ja) * | 1990-06-15 | 1992-02-20 | Nichii Suishiyou Kouren:Kk | 海水を利用したダシ入り調味料 |
-
1984
- 1984-11-16 JP JP59240527A patent/JPS61119165A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4770894A (en) * | 1986-01-17 | 1988-09-13 | Mizusawa Industrial Chemicals, Ltd. | Decolorized oyster extract concentrate |
JPH0451865A (ja) * | 1990-06-15 | 1992-02-20 | Nichii Suishiyou Kouren:Kk | 海水を利用したダシ入り調味料 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101912099B (zh) | 一种发酵过程中不生花的泡菜制备方法 | |
JPS61119165A (ja) | 減塩カキ風味調味液 | |
JPS58138363A (ja) | 柑橘系飲料の風味改善方法 | |
US4241095A (en) | Method for preventing soy sauce from putrefaction | |
JP2593781B2 (ja) | 無塩発酵漬物の製造方法 | |
JPH05985B2 (ja) | ||
JPS5921369A (ja) | 酸性調味料又は食品の製造法 | |
JP2000312579A (ja) | 酒類の製造方法。 | |
JPS58121749A (ja) | オリ−ブ加工食品 | |
JP4072785B2 (ja) | 食酢を用いた調味液 | |
JPH0191765A (ja) | 調味料の防腐方法 | |
JPS6156057A (ja) | 調味料およびその製造方法 | |
JPH01128761A (ja) | 固形料理用調味料 | |
RU2004588C1 (ru) | Способ получени пищевого уксуса | |
RU93040290A (ru) | Способ производства фруктового кваса | |
JP2000312574A (ja) | 食品保存用製剤 | |
JPH0455653B2 (ja) | ||
JPH07213225A (ja) | 自然食品キムチの素 | |
JPH01291747A (ja) | 漬物の保存方法 | |
CN105733866A (zh) | 一种利用白兰地蒸馏残液制备保健预调酒的方法 | |
JPS58216682A (ja) | 経口摂取物用添加組成物 | |
JPS6287084A (ja) | 食品用防腐系調理食酢 | |
CN109673918A (zh) | 一种卤料及其制备方法 | |
JPS61104744A (ja) | 野菜加工食品の製造方法 | |
KR20220161167A (ko) | 히스타민 발생이 저감되는 어류조리용 소스의 제조방법 |