JPS61118069A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS61118069A
JPS61118069A JP59238640A JP23864084A JPS61118069A JP S61118069 A JPS61118069 A JP S61118069A JP 59238640 A JP59238640 A JP 59238640A JP 23864084 A JP23864084 A JP 23864084A JP S61118069 A JPS61118069 A JP S61118069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
signal
output
pulse width
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59238640A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Yoshida
正 吉田
Katsuto Idei
出井 克人
Yoshinobu Mita
三田 良信
Naoto Kawamura
尚登 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59238640A priority Critical patent/JPS61118069A/ja
Publication of JPS61118069A publication Critical patent/JPS61118069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明はディザ法により画像記録を行う画像処理装置に
関するものである。
[従来技術] 近年、CCDラインセンサ等の固体撮像、に子により原
画像を読み取り、例えばレーザビームプリンタにて出力
するディジタル複写装置は高速性、高画質性等のため広
く普及しつつある。かかる装置に於て、入力原画像は連
続階調を持った写真(以後写真と呼ぶ)、文字や線画(
以後線画と呼ぶ)、及び網点によって構成された印刷物
(以後網点写真と呼ぶ)等が混在したものが多い。
電子写真をヘースとしたレーザビートプリンタ等に於て
、ドツト集中型のディザマトリクス閾値による出力方式
(以後網点化と呼ぶ)が潰れた中曲調表現である事はよ
く知られている。かかる手法に於て、線画と写真の混在
画像を網点化すると 写真の部分では滑らかな中間調表
現が行われるか、線画では、p点化によりきれされにな
る。特に模字の様な複雑なものでは判読すら困難となる
これはディザ法が単位面積当りのドツトの数で濃度を形
成していくため階調表現にすぐれるが、線画等にも階調
処理を施こしてしまい逆に解像度が低丁してしまうから
である。そこでレーザビームの1ドツトをパルス幅変調
しくいわゆる多値化)1画素で3〜4階調の濃淡を表現
して階調性を表現し、又ディザマトリクスサイズを小さ
くする事で解像度劣化を防止しようとした。いわゆる多
値ディザ法である。
しかし1ドツトをパルス幅変調するためにはパルス幅変
:A装置も?!雑となる。またレーザは温度等の条件に
より発振特性が変化するためパルス幅変調はせいぜい3
値化あるいは4値化が限度であった。かかる3値化ある
いは四価化程度の多値化では階調性を得るためにディザ
マトリクスサイズをあまり小さくする事はできず解像度
劣化を防止する卓はできなかった。
[目的] 本発明の目的は簡単な回路で1画素を主走査方向に多値
化する事により、より多数の階調表現を実現すると同時
にさらに、結果的に大きなディザマトリクスを用いる必
要がなく階調表現を犠牲にせずにすぐれた解像度をもつ
画像処理装置を提供する事にある。
[第1実施例] 以下、本発明を実施例に基づき詳述する。
ます、本発明を適用する画像記録装置の概略構成の例を
:fS1図に示す6図示の構成例においては ゛ト導体
レーザ11からの画像信号により変調した光ビームをコ
リメートレンズ10を介し、回転多面鏡12に入射させ
て偏向させ、その偏向光ビームを結像レンズ13により
感光ドラム3上に結像させてその感光層を走査させる。
その光ビーム走査に際し、ライン走査の先端に配置した
ミラー14からの反射光を光検出器15により検出して
ライン走査の同期信号を形成する。
第2図は本発明を適用する画像入力装置の概略を示すも
のである0図示の構成例に於ては、光源22で照明され
た原稿21をレンズ23によりCCDラインセンサ24
上に結像させ、その出力信号を得る。CCDラインセン
サ24の方向が主走査方向である。原稿21に対するC
CDラインセンサ24の相対移動により副走査を行い2
次元的画像出力を得る。
築3図は画像入力装置から得られた画像信号の信号処理
系を示すブロック図である。CCD読取部30からのア
ナログ画像信号をアナログ−LOG変換回路3】により
濃度変換する。かかる信号は次にA/Dコンバータ32
により6〜8ビツトのデジタル信号に変換され、次のシ
ェーディング補正回路33により加減算シェーディング
補正される。かかる信号処理は予め白板のシェーディン
グデータをRAM(ランダムアクセスメモリ)に記憶し
ておき、得られた画像データからこのシェーディングデ
ータを減する事により行われる。
次にγ変換回路34によりγ変換され、本発明の一実施
例である階調処理回路35により多値デイザ化されて多
値ディザ画像37となる。
第4図に階調処理回路の構成を、第5図にそのタイミン
グチャートを示す、第4図に示された実施例においては
γ変換されたγ変換回路34の出力36は8ビツト幅で
階調処理回路35に入力される。又、本実施例の階調処
理回路35はm=2、n=4つまり1画素クロックを更
に2倍のクロックで2個の小画素に分割し、小画素を4
値パルス幅変調を行うことにより2X (4−1)+1
=7値化を達成している。1をプラスするのはO出力も
含めるからである。詳細については後述する。
!@4図において、41,42.43はそれぞれ8ビツ
トのコンパレータでA入力とB入力を比較し、A≧Bの
時出力を真とする。44,45.46はその中にディザ
閾値を格納しであるROM(リードオンリーメモリ)で
ある、それらのディザI21値は第8図(A)〜(C)
に示しているようであり、第8図(A)がROM44に
、第8図CB)がROM45 に、力8図(C)がRO
M46に対応する。
図中ROMの出力は8ビツトで16進表示しである0図
からもわかるように側々のROMは72個の閾値をもっ
ているが、72個の閾値を6×6=36個の画素に対応
させるので1画素は2つのROM閾値と比較される。
ディザ閾値マトリゲスの構造は第7図のようにして決定
する。第7図中の数字は閾値を次第に黒化しながら順番
にマトリクス要素を決定していく番号である。従って同
じ番号先付されたマトリクス要素は同時に決定される事
を意味し、3×3のディザマトリクスが2つずつ同時に
それぞれの中心から対角的に黒化していく。このように
して第8図(A)(7)ROM44(7)+21値を決
定し、ROM45、ROM46の閾値の決定は同じ決定
方法に従って行い、さらにそれらの個々の対応する閾値
がROM44≦ROM45≦ROM46となるように決
められる。
このようなディザ閾値と入力の画像信号36との比較を
図式化したのが第9図である。第9図は画像信号の4画
素が例えば16進表示で”BC” 、”36”、“DC
”、”84″の値を持っていた時にROM44.45.
46のそれぞれのディザr:!4値と同時に比較されて
7値ディザ画像37が得られる様子を示している・ 次に第4図、第5図を用いて画像信号の多値化パルス巾
変調について詳細に説明する。
入力画像信号36は8ビツト単位でコンパレータ41,
42.43の六入力に同時に入力される。又各コンパレ
ータのB入力には前述のROM44.45.48の出力
が接続されていてA≧Bの時出力線51,53.55が
それぞれ真となる。
入力の画像信号36は第5図の画素クロックに同期して
各コンパレータに入力され、一方ROM44.45.4
6は画素クロックの2倍の周波数の2倍画素クロックに
同期して閾値を出力する。
従って、7Jj5図からもわかるように画像信号36は
li素内で2つの閾値と比較される。このようにして、
まず画像信号の2値化が達成される。
次にコンパレータ41の出力51はゲー)47にてパル
ス信号φ^と、コンパレータ42の出力53はゲート4
8にてパルス信号φBとそれぞれ論理積を取られる。第
5図にも示しであるようにφ^、φBのパルス幅はそれ
ぞれ画素クロックのパルス幅の173.2/3である。
これらのゲート47の出力信号、ゲート48の出力信号
及びコンパレータ43の出力55はORゲー ト49に
て論理和をとられ、第5図のようにディザ画像37を得
る。2倍画素クロックによって2値化された画像信号は
こうしてさらにφ^。
φBにより$値化され、O出力も含めて全体で7値パル
ス幅変調されたのである。
第6図に1画素がO、l/8〜6/6の7値パルス幅変
調されたビームスポットを図式化しである。
第5図にも入力の画像信号36か例えば16進表示でB
C” 、”36” 、”DC” 、”84” (7)時
の7値化されたビームスポットが描かれている。
第1実施例においては7値化の場合について説明したが
、ROMの同期信号にm倍画素クロックを用い、φ^、
φBのパルス幅を画素クロックのパルス幅の1/(n−
1)にすれば回路構成もほとんど変わらずにmφ (n
−1)+1値化する画像処理装置が得られる事は容易に
わかるであろう。
このようにして小規模の回路構成でディザ画像の多値化
が得られ、従って写真などのM続#謂の表現にすぐれ、
一方従来の3値化、4値化以上の多値化が可能となりデ
ィザマトリクスのサイズも大きくしないでも階調表現が
得られるので解像度も劣化せず線画などの表現にも適す
るのである。
し第2実施例] 第1実施例は主走査方向に画素を多値化する画像処理装
置を説明した。従って第6図にも示したように男1図に
示した画像記録装置の半導体レーザの光ビームのスポッ
トは縦長となる。
第10図(A)は従来のレーザビームスポットである。
従来は円形のビームスポットにより矢印で示す方向に主
走査、副走査を行っていた。本発明は1画素を主走査方
向にパルス幅変調を行うために第1O図CB)のように
主走査方向のビーム径LHが副走査方向のビーム径Lv
より小さいビームスポットを用いるようにする9例えば
LHが1/2画素幅となるようにする。
このようにビームスポットの形を楕円形にしておけばパ
ルス幅変調時の階調性をさらに良くするバができ、また
温度変化にょるレーザの発振特性の変化にも追随できる
のである。
尚、第1.第2実施例においては半導体レーザを用いた
場合について説明したか、気体レーザなどの他のレーザ
やLED等でも同じである事は言うまでもない。
「効果」 以上説明したように本発明の画像処理装置を用いれば、
簡単な回路で1画素を多値化する事により多くの階調を
表現できるので例えば写真などの中間調表現にすぐれ、
又さらにディザマトリクスのサイズも大きくならないの
で解像力にすぐれ、従って線画などの表現にも適した画
像処理装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用する画像処理装この画像記録部の
概略構成図。 第2図は本発明を適用する画像処理装置の画像入力部の
概略図、 第3図は本発明の画像処理装この画像入力部の主要ブロ
ック図、 第4図は本発明の階調処理部の回路図、第5図は階調処
理部のタイミングチャート、第6図はパルス幅変調され
たビームスポットの模式図、 第7図は本発明に適用するディザマトリクスの各エレメ
ントを決定する順番を表した図、第8図(A)〜(C)
はディザマトリクスを格納するROMの内容を表わした
図、 第9図は画像信号がディザマトリクスによって多値化パ
ルス変調される様子を表わした模式第10図(A)〜(
B)は本発明の画像処理装置の画像記鎌部に用いられる
レーザビーム等のビームスポットの形状を表す図である
。 図中、35・・・階調処理回路、41,42.43・・
・コンパレータ、44,45.46・・・ROM、47
.48・・・7ノトゲー ト、49・・・オアゲートで
ある。 特許出願人   キャノン株式会社 第8図(A) 第8図 (B) 第8図 (C) 第10図 (A) 主i青 1工素 第10図 (B) H V’;−y2画素

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)階調表現された画像情報をディザ法により処理す
    る画像処理装置において、画素を画素の主走査方向につ
    いて多値化パルス幅変調する事を特徴とする画像処理装
    置。
  2. (2)1画素をm倍の周波数の画素クロックによりm個
    の小画素に分割し該小画素をさらにn値パルス幅変調す
    る事により、1画素につきm・(n−1)+1値の多値
    化を行う事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画
    像処理装置(但しm及びnは2以上の正の整数である)
  3. (3)m=2、n=4である特許請求の範囲第2項記載
    の画像処理装置。
JP59238640A 1984-11-14 1984-11-14 画像処理装置 Pending JPS61118069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59238640A JPS61118069A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59238640A JPS61118069A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61118069A true JPS61118069A (ja) 1986-06-05

Family

ID=17033139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59238640A Pending JPS61118069A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61118069A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01264076A (ja) * 1988-04-14 1989-10-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 分割露光化網点画像記録装置
JPH0224167A (ja) * 1988-05-20 1990-01-26 Xerox Corp 中間調画像再生方法
US5105280A (en) * 1989-01-12 1992-04-14 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming device which can form an image by printing a plurality of pixel unit areas which are composed of multiple sub pixels
US5206686A (en) * 1990-03-20 1993-04-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Apparatus for forming an image with use of electrophotographic process including gradation correction
US5274424A (en) * 1991-12-16 1993-12-28 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus controlled according to smallest non-zero toner density
US5343235A (en) * 1990-03-20 1994-08-30 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Apparatus and method for forming an image including correction for laser beam size
US5585927A (en) * 1992-05-19 1996-12-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Digital image forming apparatus having gradation characteristic setting means
US6008911A (en) * 1992-05-19 1999-12-28 Minolta Co., Ltd. Digital image forming apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01264076A (ja) * 1988-04-14 1989-10-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 分割露光化網点画像記録装置
JPH0572150B2 (ja) * 1988-04-14 1993-10-08 Dainippon Screen Mfg
JPH0224167A (ja) * 1988-05-20 1990-01-26 Xerox Corp 中間調画像再生方法
US5105280A (en) * 1989-01-12 1992-04-14 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming device which can form an image by printing a plurality of pixel unit areas which are composed of multiple sub pixels
US5206686A (en) * 1990-03-20 1993-04-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Apparatus for forming an image with use of electrophotographic process including gradation correction
US5343235A (en) * 1990-03-20 1994-08-30 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Apparatus and method for forming an image including correction for laser beam size
US5274424A (en) * 1991-12-16 1993-12-28 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus controlled according to smallest non-zero toner density
US5585927A (en) * 1992-05-19 1996-12-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Digital image forming apparatus having gradation characteristic setting means
US6008911A (en) * 1992-05-19 1999-12-28 Minolta Co., Ltd. Digital image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5712929A (en) Image processing apparatus
US4626901A (en) Image processing apparatus using multiple dither matrices
JPH0131753B2 (ja)
JPH0239913B2 (ja)
JPS61118069A (ja) 画像処理装置
EP0382580B1 (en) Image processing apparatus
JPS61118065A (ja) 画像処理装置
JPH11168627A (ja) 画像形成方法
JPH0550909B2 (ja)
JP3113659B2 (ja) 像形成装置
JP3461247B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3105963B2 (ja) 画像記録装置
JP3984693B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP2774508B2 (ja) 画像処理装置
JPH07104927B2 (ja) 画像処理装置
JP3046034B2 (ja) 画像形成装置
JPH05169720A (ja) カラー画像形成装置
JP2683020B2 (ja) 画像処理装置
JPH09146262A (ja) ハーフトーン方法
JPH0131344B2 (ja)
JPH091866A (ja) 画像形成装置
JPS60152173A (ja) 原稿画情報読取処理装置
JPS61283272A (ja) 画像記録装置
JPH0327669A (ja) 網点画像信号処理装置
JPS62206965A (ja) 画像処理装置