JPS61117223A - 高靭性溶接金属部を有する曲り管の製造方法 - Google Patents

高靭性溶接金属部を有する曲り管の製造方法

Info

Publication number
JPS61117223A
JPS61117223A JP23829984A JP23829984A JPS61117223A JP S61117223 A JPS61117223 A JP S61117223A JP 23829984 A JP23829984 A JP 23829984A JP 23829984 A JP23829984 A JP 23829984A JP S61117223 A JPS61117223 A JP S61117223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
toughness
weld metal
quenched
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23829984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0144769B2 (ja
Inventor
Kiyoteru Hirabayashi
平林 清照
Toyofumi Kitada
北田 豊文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP23829984A priority Critical patent/JPS61117223A/ja
Publication of JPS61117223A publication Critical patent/JPS61117223A/ja
Publication of JPH0144769B2 publication Critical patent/JPH0144769B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の目的」 本発明は高靭性溶接金属による曲り管の製造方法に係り
、制御圧延鋼板を用いSAWシーム溶接した直管を高周
波誘導加熱して曲り管を製造するに当り、曲り部が焼入
ままで直管部が溶接ままとなる熱処理により溶接金属に
高強度と共に高靭性を確保し、簡易且つ低コストに目的
の曲り管を得ようとするものである。
産業上の利用分野 高靭性溶接金属をもった曲り管の製造技術。
従来の技術 産業用原燃料として採掘した地下資源の原油や天然ガス
或いはそれらを精製して得られた液体若しくは気体ない
しスラリー、その低源燃料以外の産業用液体、気体、ス
ラリー等を大量輸送する手段としてパイプラインが用い
られることは周知の通りである。このパイプラインは輸
送効率の向上を図るために圧送圧力を上昇し、或いは寒
冷地に施設する対策として鋼管に対する品質要求は高張
力化の度合いが更に強まると共に低温衝撃時、性につい
ての要求も次第に厳しくなっている。ところでこのよう
なパイプライン等に使用する鋼管において曲り管などの
ソイティング類は、直管と同等以上の性能を有する鋼板
をプレス成形して得た半割材を対向させてシーム溶接し
所定形状とするか、直管を冷間或いは熱間加工して目的
の形状とし、更に焼入、熱戻熱処理を施すなどして製造
しているが、生産性の良好な点からは直管を高周波加熱
しながら第7図に示すように原管15をガイドローラ1
6.16でガイドしながら基端を枢着17した回動アー
ム18に挟持し、該回動アーム18を実線位置から仮想
線位置に回動して曲げを進行させて曲り管tSaとなし
急冷して曲り管を製造する方法がある。
前記のように使用環境の厳しいラインパイプ用フィッテ
ィング材としての曲り管にはコントロールトローリング
鋼板を用い、5AW(サブマージドアーク溶接)シーム
溶接した直管を高周波誘導加熱して曲り管としている。
このものは第6図の如くで、曲り部11は焼入れ焼戻し
くQT)処理され、直管部12は焼戻しのみとなるもの
で、曲り部11は高周波誘導加熱して水冷しながら曲げ
加工した後、鋼管全体を炉内において加熱し焼戻しを実
施する。
発明が解決しようとする問題点 ところが上記したような従来法によるものでは鋼管全体
を炉内において加熱し焼戻しすることが工程的に煩雑で
あり、そのための費用がかかり過ぎ、コストアップの大
きな要因となっている。従ってこの焼戻し処理を省略す
ることが低コスト化の大きなメリットをもたらすことと
なるが、この場合には曲り部は焼入れままとなり、直管
部は溶接ままとなるので材質性能的には焼入れまま及び
溶接ままの状態で同時に満足されていることが必要であ
って、このような関係を満足する技術は得られておらず
、上記のような不利を避は得ないものとされている。
「発明の構成」 問題点を解決するための手段 1、  C: 0.02〜0.12wt%、 Si: 
0.6 wt%以下、Mn: 1.20〜1.60wt
%、 P : 0.02wt%以下、S : 0.15
11t%以下、  Nb: 0.05wt%以下、Al
: 0.02wt%以下、  N : 0.010 w
t%以下、0: 0.035 wt%、以下 を含・有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる
溶接金属を有する曲り管をAc、点以上に加熱して焼入
れすることを特徴とする高靭性溶接金属による曲り管の
製造方法。
2、  C: 0.02〜0.12wt%、 Si: 
0.6 wt%以下、Mn: 1.20〜1.60wL
%、 P : 0.02wt%以下、S : 0.15
wt%以下、  Nb: 0.05wt%以下、八に0
.02%4L%以下、  N : 0.010 wt%
以下、O二0.035匈t%以下 を含有すると共に、 Cu: 0.5 wt%以下、  Ni: 3.0wt
%以下、Mo: 0.7 wL%以下、  V : 0
.07wt%以下、Ti: 0.06wt%以下、  
B : 0.0030wt%以下の何れか1種又は2種
以上を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からな
る溶接金属を有する曲り管をAC,1点以上に加熱して
焼入れすることを特徴とする高靭性溶接金属による曲り
管の製造方法。
作用 Si:0.6%以下、Mn:1.2%以上、P:0.0
2%以下、S:0.015%以下、Nb: o、 05
%以下、へ1:0.05%以下、N:0.1%以下、O
: 0.035%以下とすることによって溶接ままの靭
性を高め、又C:0.02%以上、Mn:1.6%以下
、O:0.035%以上とすることにより焼入ままの靭
性を高くすることができる。
C: 0.12%以下、P:0.02%以下、S:0.
015%以下とすることによって凝固割れをなからしめ
る。
Ac3点以上に加熱することによりオーステナイト化し
、その後に焼入することにより好ましい焼入効果が得ら
れ、冷却速度については60℃/sec以下とすること
によって靭性低下が避けられる。
なお1100℃以下で焼入れするならば靭性劣化を有効
に回避することができる。
実施例 上記したような本発明について更に説明すると、本発明
者等は上記したような実情に鑑み、焼入まま及び溶接ま
まにおける溶接部の高靭性能をともに満足するための各
種元素の影響を系統的に検討した結果、前記したような
SAW溶接金属の化学成分として、wL%(以下車に%
という)で、C:0.02〜0.12%、5in0.6
%以下、Mn: 1.20〜1.60%、P:0.02
%以下、S:0.015%以下、Nb: o、 05%
以下、^1:0.005〜0.07%、N:0.010
%以下、O:0.035%以下を含有し、残部がFeお
よび不可避不純物からなるもの、および上記成分組成に
Cu:0.5%以下、Ni:3.0%以下、Mo: 0
.7%以下、V:0.07%以下、Ti:0.06%以
下、B:0.0030%以下の何れか1種又は2種以上
を含有したものである鋼管をAc3点以上、好ましくは
Ac、点板上1100℃以下の温度に加熱し、焼入れす
るもので、直管を熱間曲げ加工して曲り管とする場合に
は上記のように加熱焼入れしながら曲げ加工して目的の
曲り管を製造するもので、第1図に示すように焼入まま
の曲り部1と溶接ままの直管部2より成る曲り管が得ら
れる。
上記したような本発明の溶接金属における化学成分限定
理由について説明すると以下の如くである。
Cは、焼入ままの強度と靭性に最も大きい影害を及ぼす
元素であって、焼入ままの靭性を確保するためには低炭
素にすることが望ましいが、引張強度が低下して所定の
強度を満足することができな(なるので極低炭素とする
ことはできず、その下限を0.02%とした。又高C側
では強度的には満足できても高靭性が得られず、しかも
0.12%以上になると溶接金属の凝固割れ感受性が大
きくなることからこれを上限とした。
Siは、0.6%以上となると、溶接ままで硬化して靭
性低下が大きく、しかも焼入ままでも所期の靭性が得ら
れないこととなるのでこの0.6%を上限とした。
Mnは、第2図に示したような関係によるもので、この
第2図は0.03 G −1,7Mn−Q、04〜b−
0,015Ti−0,0009Bおよび0.03 C−
1,2Mn−0,3Cu−0,07V−0,01Tiの
母材に関して、その溶接ままおよび焼入ままのSAW溶
接金属における強度と靭性におよぼすMn含有量の影響
を示したものであり、強度はMn含有量の上昇に従って
上昇するが、1.2%以下の領域では溶接ままの靭性低
下が大き(、又焼入ままの状態でも靭性低下が認められ
る。即ち高強度で、しかも溶接まま及び焼入ままの靭性
を同時に満足するためには1.2%以上にすることが必
要であり、特に1.4〜1.5%の領域で溶接ままと焼
入ままの靭性が重なる程、良好な靭性が得られている。
しかしこのMnを過度に多くすると、溶接ままでは高靭
性が得られるものの焼入ままでは硬化しすぎ、高靭性が
得られないため1.6%を上限とすることが必要である
Pは、溶接金属の靭性および凝固割れに影響を及ぼす元
素であって、少い方が好ましく、溶接金属の靭性低下を
防止し、凝固割れをなからしめるには0.02%以下と
すべきである。
Sも、Pと同様に溶接金属の靭性と凝固割れに影響を及
ぼす元素であって少い方がよ(,0,015%を上限と
すべきである。
Nbは、それが溶接金属に含まれるのは、溶接材料から
添加しているのではなしに母材から稀釈されることによ
るものであって、母材は通常Nb含有のコントロールト
ローリング鋼板を用いるため溶接金属中に稀釈されてく
る。然して本発明における上記のような溶接金属の強度
、靭性確保の立場からは少い方がよく、0.05%を上
限とすべきである。
AIは、溶融金属を脱酸させるためには微量含有した方
が好ましく、その値はo、oos%以上である。しかし
多量の^lは溶接金属の靭性を劣化するので余剰な添加
は避けるべきであり、0.05%以下に限定した。
Nは、溶接金属の靭性向上には有害であって、低い方が
好ましく、0.1%を上限とする。
0は、溶接まま及び焼入ままの溶接金属における靭性に
大きく影響し、少い方が高靭性を得しめる。しかし溶接
金属の酸素含有量は母材に比較して約5〜10倍も高い
ことからこの酸素量を減少することは溶接金属の靭性向
上のために最も大きな課題となる。本発明においては高
塩基性溶融型フラックスの如きを用いてこれを低減し、
0.035%以下に限定する。
上記のような基本的成分組成のものに対し、任意成分と
して添加される各成分については以下の通りである。
Cuは、焼入ままの溶接金属強度と靭性を向上させるが
、0.5%以上となると、溶接金属に凝固割れが生ずる
ようになるので、これを上限とすべきである。
Niは、溶接まま及び焼入ままの溶接金属における高靭
性を得るのに最も適した元素であるため多量に含んだ方
がよいが、3.0%以上のNiを含有した溶接金属は凝
固割れ感受性を増し危険であるためこれを上限とした。
Moは、溶接ままの溶接金属靭性を向上させるのに有効
な元素であるが、焼入ままの状態では著しい硬化元素で
あり靭性低下を招くのでこれらのバランスから0.7%
を上限とすべきである。
Tiについては、前記した第2図におけると同じ母材に
関する第3図に示すような溶接まま及び焼入ままの溶接
金属のvE−46℃に及ぼす影響によるもので、Mnが
1.2%以上の領域で0.012%程度の少量のTiを
溶接金属に添加すると溶接ままで著しい高靭性が得られ
る。しかしこのTi含有量が0.06%以上となると溶
接金属に析出硬化を生じ、溶接ままの初生低下が著しく
なるため、この0.06%以下とする。
Bは、Tiと共に複合添加することにより溶接ままで焼
入性を向上し、均一なaccicular ferri
teにするので高靭性が得られるが、焼入ままでは焼き
が入り過ぎて靭性低下が著しい。従って本発明では0.
0030%以下とする。
■は、溶接まま及び焼入ままの溶接金属における強度を
高めるが、靭性に対しては有効と言えない。然してこの
Vは溶接材料からは積極的に添加されるものでなくて、
母材の稀釈によって溶接金属中に入る元素であり、■含
有の母材を用いるときにおいてその溶接金属は0.07
%以下に限定する。
次に熱処理について述べると、本発明ではSAW溶接金
属をAc3点以上、好ましくはAc、〜1100℃の温
度に加熱して、60℃/see以下の冷却速度で焼入処
理するもので、この限定理由は以下の如くである。
即ち第4図は溶接金属の強度と靭性に及ぼす焼入温度の
影響を示したものであるが、鋼材を焼入れするためには
一旦Ac、点以上に加熱してオーステナイト化した後、
焼入するのが一般的である。
然し第4図から理解されるように焼入温度が高くなりす
ぎると強度は上昇するが靭性劣化が大きく、1100℃
以下で焼入することが好ましい。
又第5図は、1000℃で焼入れしたときの冷却速度の
影響を示しているが、冷却速度が大きくなる程、強度が
上昇し、靭性が低下することが認められ、60℃/se
e以下の冷却速度を採用すべきである。
本発明によるものの具体的な製造例について説明すると
以下の如くである。
次の表1には本発明者等の用いた供試鋼板の化学成分を
示すが、板厚15.91mで、成分系としては0.04
C1,5Mn−0,3Cu−0,13Ni−0,034
Nb−0,011Ti−0,0032Nのものである。
又2電極SAWを用いた溶接条件は、前記鋼板の内面側
に厚さ5龍、外面側に厚さ5.51に亘る各45°の開
先を形成し、このような開先に次の表2の溶接材料を用
いて、内面は1050A36■、950A40V、80
0 w/min 、外面は1200A38V  、  
 1000A44V  、  8 5 0 璽l/mi
nで?容接した。
表   2 更にこのようにして得られた溶接金属の化学成分は次の
表3の如くであって、本発明の範囲内のものである。
然してこの溶接金属を1000℃に加熱し、1分間保持
してから20℃/secの冷却速度で焼入した後、該溶
接金属の機械的性質を調べた結果は次の表4の如くであ
った。
即ち溶接ままおよび焼入ままの状態で何れも高強度、高
靭性を得しめていることは明かである。
「発明の効果」 以上説明したような本発明によるときは溶接まま及び焼
入ままの溶接金属において充分な高強度と共に高靭性を
確保し得るものであり、従って鋼管全体を炉内において
加熱し焼戻しする煩雑な工程を必要とせず、又好ましい
抵コスト化を図って曲り管を製造し得るものであって、
工業的にその効果の大きい発明である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の技術的内容を示すものであって、第1図
は本発明方法で得られる曲り管の説明図、第2図は溶接
まま及び焼入ままのSAW溶接金属における強度と靭性
に及ぼすMn含有量の影響を示した図表、第3図は溶接
まま及び焼入ままの溶接金属におけるVE−46℃に及
ぼすMn含有量との関係でのTi含有量の影響を示した
図表、第4図は溶接金属の強度と靭性に及ぼす焼入温度
の影響を示した図表、第5図は1000℃で焼入したと
きの冷却速度の影響を示した図表、第6図は従来の焼入
焼戻法による曲り管の説明図である。 然してこれらの図面において、1は焼入ままによる曲り
部、2は溶接ままによる直管部を示すものである。 特許出願人    日本鋼管株式会社 発明者  平林 t8照 第  21il 第  (yIii 第  /lil 第 4Ii1 彦λ風爽(°σ〕 第  5  圓 オ袢慝JL(絢〕 /a 手続補正書(方式つ 昭和 ■、34月1 日 持許庁長官志 賀   学殿 1゜事件の表示 tRHJN ’441   W ts寓、a3?29’
7号2、発明^名称 島澤η七【鵡1安tb島ISFる田り’t−t3iむ万
よ3、補正をする者 事件との関係時     許出1人 名称(氏劃a$鋼管9株式会社 昭Pa乙σ年 2周2にB発送 補正の内容 1、本願明細書中第22頁2行目中に「説明図」とある
次に「、」を附し、その次に「第7図は同じ〈従来の高
周波加熱による曲り管製道法の説明図」と加入する。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)C:0.02〜0.12wt%、Si:0.6w
    t%以下、Mn:1.20〜1.60wt%、P:0.
    02wt%以下、S:0.15wt%以下、Nb:0.
    05wt%以下、Al:0.02wt%以下、N:0.
    010wt%以下、O:0.035wt%以下 を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる溶
    接金属を有する曲り管をAc_3点以上に加熱して焼入
    れすることを特徴とする高靭性溶接金属による曲り管の
    製造方法。
  2. (2)C:0.02〜0.12wt%、Si:0.6w
    t%以下、Mn:1.20〜1.60wt%、P:0.
    02wt%以下、S:0.15wt%以下、Nb:0.
    05wt%以下、Al:0.02wt%以下、N:0.
    010wt%以下、O:0.035wt%以下 を含有すると共に、 Cu:0.5wt%以下、Ni:3.0wt%以下、M
    o:0.7wt%以下、V:0.07wt%以下、Ti
    :0.06wt%以下、B:0.0030wt%以下の
    何れか1種又は2種以上を含有し、残部がFeおよび不
    可避的不純物からなる溶接金属を有する曲り管をAc_
    3点以上に加熱して焼入れすることを特徴とする高靭性
    溶接金属による曲り管の製造方法。
  3. (3)曲り加工しつつ焼入れを行う特許請求の範囲第1
    項又は第2項の何れかに記載の高靭性溶接金属による曲
    り管の製造方法。
  4. (4)焼入れを60℃/sec以下の冷却速度で行う特
    許請求の範囲第1項から第3項の何れかに記載の高靭性
    溶接金属による曲り管の製造方法。
  5. (5)加熱温度が1100℃を超えない特許請求の範囲
    第1項から第3項の何れかに記載の高靭性溶接金属によ
    る曲り管の製造方法。
JP23829984A 1984-11-14 1984-11-14 高靭性溶接金属部を有する曲り管の製造方法 Granted JPS61117223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23829984A JPS61117223A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 高靭性溶接金属部を有する曲り管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23829984A JPS61117223A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 高靭性溶接金属部を有する曲り管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61117223A true JPS61117223A (ja) 1986-06-04
JPH0144769B2 JPH0144769B2 (ja) 1989-09-29

Family

ID=17028129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23829984A Granted JPS61117223A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 高靭性溶接金属部を有する曲り管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61117223A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127849A (ja) * 1984-11-26 1986-06-16 Kawasaki Steel Corp 曲管加工用管用鋼
JPS61231137A (ja) * 1985-04-08 1986-10-15 Hitachi Ltd 高周波加熱曲げ加工鋼管の製造方法
JPS63317218A (ja) * 1987-06-19 1988-12-26 Nippon Steel Corp 加工のままで低硬さの高周波曲げ管の製造方法
CN102896186A (zh) * 2011-07-26 2013-01-30 张家港华裕有色金属材料有限公司 钛及钛合金u型弯管精整定型的方法及其装置
CN114871699A (zh) * 2022-05-26 2022-08-09 中南大学 一种带焊接接头的高强韧性x70管线钢弯管

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884925A (ja) * 1981-11-13 1983-05-21 Kawasaki Steel Corp 電縫鋼管の熱処理方法
JPS5925932A (ja) * 1982-08-02 1984-02-10 Kawasaki Steel Corp 高強度電縫鋼管の製造方法
JPS5935629A (ja) * 1982-08-24 1984-02-27 Nippon Steel Corp 低温靭性のすぐれた高張力電縫鋼管の製造方法
JPS59129727A (ja) * 1983-01-14 1984-07-26 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 熱処理曲管の製造方法
JPS59153840A (ja) * 1983-02-23 1984-09-01 Nippon Steel Corp 低温靭性のすぐれた高張力電縫鋼管の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884925A (ja) * 1981-11-13 1983-05-21 Kawasaki Steel Corp 電縫鋼管の熱処理方法
JPS5925932A (ja) * 1982-08-02 1984-02-10 Kawasaki Steel Corp 高強度電縫鋼管の製造方法
JPS5935629A (ja) * 1982-08-24 1984-02-27 Nippon Steel Corp 低温靭性のすぐれた高張力電縫鋼管の製造方法
JPS59129727A (ja) * 1983-01-14 1984-07-26 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 熱処理曲管の製造方法
JPS59153840A (ja) * 1983-02-23 1984-09-01 Nippon Steel Corp 低温靭性のすぐれた高張力電縫鋼管の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127849A (ja) * 1984-11-26 1986-06-16 Kawasaki Steel Corp 曲管加工用管用鋼
JPS61231137A (ja) * 1985-04-08 1986-10-15 Hitachi Ltd 高周波加熱曲げ加工鋼管の製造方法
JPS63317218A (ja) * 1987-06-19 1988-12-26 Nippon Steel Corp 加工のままで低硬さの高周波曲げ管の製造方法
JPH0331523B2 (ja) * 1987-06-19 1991-05-07 Shinnippon Seitetsu Kk
CN102896186A (zh) * 2011-07-26 2013-01-30 张家港华裕有色金属材料有限公司 钛及钛合金u型弯管精整定型的方法及其装置
CN102896186B (zh) * 2011-07-26 2016-05-25 张家港华裕有色金属材料有限公司 钛及钛合金u型弯管精整定型的方法及其装置
CN114871699A (zh) * 2022-05-26 2022-08-09 中南大学 一种带焊接接头的高强韧性x70管线钢弯管
CN114871699B (zh) * 2022-05-26 2023-11-24 中南大学 一种带焊接接头的高强韧性x70管线钢弯管

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0144769B2 (ja) 1989-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5200932B2 (ja) ベンド管及びその製造方法
US4464209A (en) Clad steel pipe excellent in corrosion resistance and low-temperature toughness and method for manufacturing same
CA2687436C (en) Bent pipe and a method for its manufacture
JPS63230847A (ja) 耐食性に優れた油井管用低合金鋼
JP2001179485A (ja) マルテンサイト系ステンレス溶接鋼管およびその製造方法
JP3290247B2 (ja) 耐食性に優れた高張力高靭性曲がり管の製造方法
JPS61117223A (ja) 高靭性溶接金属部を有する曲り管の製造方法
JPH0138851B2 (ja)
KR20100003529A (ko) 용접부의 가공성이 우수한 페라이트계 스테인리스강, 이를이용한 용접강관 및 그 제조방법
JPH0567699B2 (ja)
JP2781000B2 (ja) 耐hic性および耐ssc性に優れた高張力鋼板の製造法
JPH11172374A (ja) 高強度高靭性ベンド管およびその製造法
JP2002129288A (ja) 高強度ベンド管およびその製造法
JP3850913B2 (ja) 優れた溶接金属部靱性を有する高強度ベンド管の製造法
JPS6254062A (ja) 湿り蒸気下で使用する低C−Cr−Mo鋼
JPS5817808B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた溶接鋼管の製造方法
JPH0211654B2 (ja)
JP2003342638A (ja) 高強度ベンド管の製造法
JPS6367526B2 (ja)
JPS58157594A (ja) 高強度鋼材の溶接方法
JPH08269566A (ja) Sr特性に優れた高強度・高靱性uoe鋼管の製造方法
JP4581275B2 (ja) 溶接部靱性に優れた高強度溶接ベンド鋼管用の素管およびその製造方法
JPH0543765B2 (ja)
JPS637328A (ja) 耐硫化物腐食割れ性に優れた鋼の製造方法
JPS6115925A (ja) 含Ni低温用鋼管の共金溶接部の短時間熱処理方法