JPS61116645A - ウインドシ−ルドワイパ自動制御装置のための液体検出器 - Google Patents

ウインドシ−ルドワイパ自動制御装置のための液体検出器

Info

Publication number
JPS61116645A
JPS61116645A JP59237184A JP23718484A JPS61116645A JP S61116645 A JPS61116645 A JP S61116645A JP 59237184 A JP59237184 A JP 59237184A JP 23718484 A JP23718484 A JP 23718484A JP S61116645 A JPS61116645 A JP S61116645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
windshield
flat plate
emitting element
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59237184A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Watanabe
多佳志 渡辺
Nobuo Tsuda
信雄 津田
Ineo Tomikawa
富川 稲男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59237184A priority Critical patent/JPS61116645A/ja
Priority to US06/796,767 priority patent/US4701613A/en
Publication of JPS61116645A publication Critical patent/JPS61116645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/43Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length by measuring critical angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0833Optical rain sensor
    • B60S1/0837Optical rain sensor with a particular arrangement of the optical elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0874Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means characterized by the position of the sensor on the windshield
    • B60S1/0888Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means characterized by the position of the sensor on the windshield characterized by the attachment of the elements in a unit

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はりインドシールドワイパ自動制御装置に係り、
特に車両、航空機、船舶等のウィンドシールドの外面に
おける雨滴等の液分の付着状態を光電変換作用により検
出するとともにこの検出結果をウィンドシールドワイパ
の自動制御に必要な検出信号として発生するウィンドシ
ールドワイパ自動制御装置のための液体検出器に関する
〔従来技術〕
従来技術としては、実開昭51−5141号公報に示さ
れるように、発光素子からの光をウィンドシールド内側
から入射させ、前記入射光に応じたウィンドシールド外
面での反射光を受光素子に供給し、ウィンドシールド外
面に雨滴等の液分が付着した場合と付着しない場釡の前
記受光素子の受光量の変化を検出してウィンドシールド
ワイパを制御するようにした液体検出器がある。そして
この液体検出器では、前記入射光及び前記反射光の各光
路にプリズムを配設し、前記発光素子以外からの光を前
記受光素子に到達させないようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上記のような従来の装置にあっては、プリズ
ムが三角柱状に形成されているため、プリズムの各側面
が交わる側面端部と側面中央部とではそれらの肉厚に大
きな差ができるとともに、側面中央部の肉厚は極めて厚
くなる。
そして、前記プリズムは通常ポリカーボネイト、アクリ
ル等の樹脂で成形されているために、前記肉厚差により
プリズム各部の樹脂の凝固時間に差が生じ、プリズム表
面に凹凸が発生し易く、又前記肉厚の厚い部分ではプリ
ズム内部に気泡が発生し易い。これらの凹凸及び気泡は
光の乱反射及び方向の一定しない屈折の原因となり、発
光素子からの一部の検出光の光路を無秩序に変更し、受
光素子での液体検出動作を不確実にする。さらに、これ
らの凹凸及び気泡はプリズム成形時に全てのプリズムに
一様に現われるものではなく、プリズム等のばらつきの
原因となる。このプリズム毎のばらつきは受光素子の受
光量のばらつきとなって現われ、受光素子での液体検出
精度を悪くする。
一方、ウィンドシールド外面に付着した雨滴等の液分の
適当な検出面積と受光素子での適当な受光量を得るため
には、プリズムの光の入射面及び射出面の面積を小さく
することができす、プリズム全体を小さく構成すること
ができない。そのためにプリズム成形時の上記肉厚差に
よるプリズム表面の凹凸の発生及び上記肉厚部でのプリ
ズム内部の気泡の発生を避けることは難しく、この凹凸
及び気泡の発生が上記液体検出器の大きな問題となって
いた。
本発明は上記のように、プリズムを採用したことにより
生じる上記問題点を解決しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記の問題点を解決するために案出されたもの
であって、ウィンドシールド内面に向けて発光する発光
素子と、該発光素子から前記ウィンドシールドへの入射
光に対する前記ウィンドシールド外面での反射光を受光
する受光素子とをウィンドシールドのワイパブレードに
より拭われる領域の内側に設け、前記受光素子での受光
量の変化により前記ウィンドシールド外面に雨滴等の液
分が付着したことを検出する液体検出器において、前記
発光素子及び前記受光素子と前記ウィンドシールドとの
間の前記ウィンドシールドの内面に透光性平板を添着し
、前記透光性平板の前記発光素子と対向する表面部分及
び前記受光素子と対向する表面部分にそれぞれ前記発光
素子からの光を前記透光性平板内部に直進入射させる複
数の傾斜面及び前記透光性平板内部からの光を前記受光
素子へ直進射出させる複数の傾斜面を設けるようにした
ものである。
〔実施例〕
以下本発明の第1゛実施例を第1図を参照して説明する
と、図面は本発明に係る液体検出器Sを車両のフロント
ガラス10に取付けた状態の断面を示している。液体検
出器Sは図示断面形状を有するように合成樹脂により一
体成形されたホルダ20を備える。ホルダ20は、その
底面凹部20aにはめ込まれ、ホルダ20を貫通する熱
かしめ21aによりホルダ20に固着された透光性平板
21とともに、ホルダ20及び透光性平板21の底面に
塗布された少なくとも近赤外光を透過する透明接着剤2
2により、ウィンドシールドワイパを構成するワイパブ
レードにより拭われる領域に対応したフロントガラス1
0の内面に接着固定されている。
ホルダ20の凹部20aの中央には、アルミニウムから
なる反射板23が透光性平板21の上面に蒸着形成され
ており、フロントガラス10から透光性平板21を介し
て入射する光を全反射する。
また、ホルダ20には1対の円柱状の貫通孔20b、2
Qcが図示のごとく反射板23に対し対称的な位置に設
けられており、両賞通孔20b、20cにはそれぞれ発
光素子24及び受光素子25が挿入固着されている。か
かる場合、貫通孔20bの中心軸、即ち、発光素子24
の発光軸とフロントガラス10の外面との交点10aに
て求めたフロントガラス10の外面に対する法線と発光
素子24の発光軸とのなす角は、フロントガラス10の
空気との関連における臨界角とフロントガラス10の雨
滴等の液体との関連における臨界角との間の値となるよ
うになっている。このことはフロントガラス外面に液体
が付着していないとき、発光素子24からその発光軸に
沿って生じる近赤外光が、透光性平板21の一部を通り
フロントガラス10内に直進して、その外面にて全反射
し、かつフロントガラス10の外面の前記交点10aを
含む領域に液体が付着したときかかる交点10aにおけ
る近赤外光の反射量が減少することを意味する。また、
貫通孔20cの中心軸、即ち受光素子25の受光軸は、
反射板23による反射後透光性平板21を通りフロント
ガラス10内に入射しその外面の交点10bにて反射さ
れて透光性平板を通り入射する発光素子24からの近赤
外光の方向に一致する。
ホルダ20の上面には、発光索子24、受光素子25及
び図示しない電気部品がはんだ付けされたフレキシブル
プリント板26が、ホルダ20の上面を覆うように、フ
レキシブルプリント板26を貫通するホルダ20の複数
の熱かしめ20dにより固着されている。発光素子24
及び受光素子25の位置するフレキシブルプリント板2
6とホルダ20の間には絶縁性の補強板27が設けられ
、フレキシブルプリント板26を補強するとともに発光
素子24と受光素子25を堅固に固定している。フレキ
シブルプリント板26と図示しないウィンドシールドワ
イパ制御回路との接続はコネクタ28を介して行なわれ
、該コネクタ28はホルダ20の溝20eに嵌入された
絶縁性補強板29をフレキシブルプリント板26ではさ
み込むように半田付けされている。そしてホルダ20の
全体を覆うようにカバー30が補強板29の嵌入された
溝30 aとホルダ20に設けられた小穴20「に対応
した突起30bによりホルダ20に固定されており、フ
レキシブルプリント板26に設けられた図示しない電気
部品の補設を図るとともに液体検出器の美観をそこなわ
ないようにしている。
透光性平板21は近赤外光のみ透過するように着色され
ており、フロントガラス10の近赤外光に対する屈折率
と同一の屈折率を有するポリカーボネイト、アクリル等
の樹脂で厚さ2〜4mm程度に成形されている。透光性
平板21の上面のホルダ20の貫通孔20b、20’c
の雨下部開口面部には、断面が山形を有する複数の細長
い切欠を平行に形成した切欠部21b、21cが設けら
れている。切欠部21bの一方の複数の切欠面は貫通孔
20bの中心軸、すなわち発光素子24の発光軸に対し
゛直角になるように、他側の複数の切欠面は前記中心軸
及び発光軸に対し平行になるように形成されており、発
光素子24からの光を一方の側の複数の切欠面から直角
に入射させ、他側の複数の切欠面からは入射させないよ
うにしている。
これにより発光素子24からの光が透光性平板21に入
射するときの反射、屈折を避け、発光素子24からの光
の全てを透光性平板21に直進入射させ、透光性平板を
通り、フロントガラス内面に入射する光の方向を発光素
子24の発光軸と同じにしている。また、切欠部21C
の一方の側の複数の切欠面は貫通光20cの中心軸、即
ち受光素子25の受光軸に直角になるように、他側の複
数の切欠面は前記中心軸及び受光軸に平行になるように
形成されており、透光性平板21の下面から入射するフ
ロントガラス10の外面の交点10bでの反射光を一方
の側の複数の切欠面から直角に入射させ、受光素子25
に導くようにしている。
これによりフロントガラス10の外面の交点10bでの
反射光が透光性平板21から射出するときの光の反射、
屈折を避け、前記反射光の全てを透光性平板21から直
進射出させるとともにその反射光の方向を受光素子25
の受光軸と同じにしている。発光素子24は近赤外光発
光ダイオードを内蔵し、発光面に貫通孔20bと直径の
等しいレンズををしており、近赤外光発光ダイオードか
ら発光する近赤外光を平行光に変換して貫通孔20bの
下部開口面から照射する。受光素子25は近赤外光フォ
トダイオードを内蔵し、受光面に貫通孔20Cと直径の
等しいレンズを有しており、貫通孔20cの下部開口面
から入射する平行光を近赤外光フォトダイオードに集中
して受光するようにしている。
以上のような本実施例の液体検出器Sは以下の手順によ
り組立てられる。
■フレキシブルプリント板26に発光素子24、受光素
子25及びコネクタ28を補強板27.29とともに半
田付けにより組付ける。
■反射板23を付けた透光性平板21を熱かしめ21、
 aによりホルダ20に固着する。反射板23は予め透
光性平板21の上面中央部にアルミニウム等を蒸着する
ことにより形成してお(ものであるが、透光性平板21
の表面の凹凸が少ないので、反射板を斑なく一様に形成
できる。
■フレキシブルプリント板26を熱かしめ20dにより
ホルダ20に固着する。この時発光素子24、受光素子
25を貫通孔20b、20cに挿入固定するとともに補
強板29もホルダ20の溝20eに嵌入しておく。
■カバー30を、その溝30aに補強板29を嵌入させ
た後、突起30bをホルダ20の小穴20fに弾性的に
噛合わされて、組付ける。
上記の手順で組立てた液体検出器Sをフロントガラス1
0の内側に組付けるにあたっては、カバー30をホルダ
20より取りはずした後、透明接着剤22を透光性平板
21及びホルダ20の下面に塗布し、フロントガラス1
0の内面に接着する。
接着の際、透明接着剤22を上記下面に一様に塗布し、
気泡が発生しないようにする必要があるが、透光性平板
21の表面の凹凸が少ないので上記のような作業がし易
くなっている。接着が硬化して後、カバー30をホルダ
20へ組付け、修理等の便を考慮してカバー30は簡単
に取りはずしを可能にしである。
上記のようにフロント芳ラス10に組付けられた液体検
出器Sにおいて、発光素子24から受光素子25に至る
近赤外光の光線をLlで示す。発光素子24からの近赤
外光からなる光は透光性平板21の切欠部21bの一方
の側の複数の切欠面から直角に入射して透光性平板21
及び透明接着剤22を介してフロントガラス10に入射
し、フロントガラス10の外面の交点10aで反射する
この反射した光は、透明接着剤22及び透光性平板21
を介して反射板23に達し、反射板23の反射点23a
で反射し、再び透光性平板21及び透明接着剤22を介
して前記入射角と同一の入射角をもってフロントガラス
10に入射する。この入射光はフロントガラス10の外
面の交点tabで反射し、透明接着剤22及び透光性平
板21を介しその切欠部21Cの一方の側の複数の切欠
面から直角に射出し、受光素子22で受光される。
ここで切欠部21bからの入射及び切欠部21Cでの射
出においては、透光性平板21の表面の凹凸による反射
、屈折が少ないので、発光素子24からの光及び交点1
0bからの反射光のほとんど全てを入射及び射出させる
とともに、それらの方向を変えることがない。また反射
点23aにおける光の反射においても、透光性平板21
の表面の凹凸による乱反射が少ないので、反射板23か
らのほとんど全ての反射光の方向を一定にするとともに
、反射光の反射角をフロントガラス10の外面の交点1
0aと10bでの入射角と同じにする。
さらに透光性平板21を光が通過する場合にも、透光性
平板21の内部の気泡による乱反射がほとんどないので
、通過光の方向を常に一定に保つことができる。
そしてフロントガラス10へ入射する光線L1の入射角
は、フロントガラス10の空気との関連における臨界角
とフロントガラス10の雨等の液体との関連における臨
界角との間の値に設定されているので、フロントガラス
10の外面の交点10a、10b付近に雨滴等の液分が
付着していない場合にはフロントガラス10に入射した
光は全反射する。一方、フロントガラス10の外面の交
点ioa、10b付近に雨滴等の液分が付着した場合に
は、フロントガラス10に入射した光は全反射せず、一
部雨滴等の液分中及び空気中へ透過する。この透過は受
光素子25での受光量を雨滴等の液分がフロントガラス
10の外面10a、10b付近に付着しない場合に比べ
減少させることになり、この減少を検知することにより
、フロントガラス外面に雨滴等の液分が付着したことを
検出する。すなわちフロントガラス10の外面の貫通孔
20b、20cの延長上にある範囲に付着した雨滴等の
液分を検出する。
次に第2図を参照にして本発明の第2実施例について説
明する。この実施例は前記第1実施例と同一部分も有す
るので、その部分に関しては第1図と同一番号を付し説
明を省略する。図面は本発明の他の実施例に係る液体検
出器Sを車両のフロントガラス10及び屋根内板11に
取付けた際の断面を示している。ホルダ20の底面凹部
20aには、前記第1実施例と同じ切欠部21b、21
Cを有する透光性平板21がその両側の小穴21dにホ
ルダ20の突起20gを噛合わせることにより固定され
ており、透光性平板21の底面には透明接着剤22によ
り弾性板部材40が固着されている。弾性板部材40は
液体検出器Sをフロントガラス10の内面に密着させる
ために設けられるもので、弾性を有するシリコンゴム等
の板厚1〜3m111程度に形成されるとともに、検出
のために利用される光路を形成するために近赤外光に対
しフロントガラス10及び透光性平板21と同一屈折率
を有する。また、ホルダ20は図面の前後方向の両側部
に凸状部20hを有し、両凸状部20h間には一辺の長
さが両凸状部の間隔に等しい直方体の中央凸部41aを
有する押え板41が両凸状部20hを掛は渡すようには
め込まれており、押え板41はフレーム42に螺合され
た調節ねじ43でフロントガラス10の°方向に押圧さ
れている。フレーム42はその上端部においてねじ44
で屋根内板11に螺着されており、液体検出器Sをフロ
ントガラス10の内面に圧接固定している。
また、フレーム42には複数の貫通孔42a (フレー
ム42の下端付近に1箇所のみ図示)が設けられ、カバ
ー30の鉤状突起30cにてカバー30をフレーム42
に固定しており、さらに内側のカバー45も図示しない
固定手段によりフレーム42に固定されている。
ホルダ20には、1対の円柱状の貫通孔20b、20c
に加え、さらに1対の円柱状の貫通孔2゜b b、  
20 c cが前記第1実施例と同じ反射板23に対し
対称的な位置に設けられており、貫通孔20b、20b
bには発光素子24.24aが挿入固定されており、貫
通孔20c、20ccには受光素子25.25aが挿入
固定されている。これらの貫通孔20b、20bb、2
0c、20ccの中心軸、即ち発光素子24.24aの
発光軸及び受光素子25.25aの受光軸とフロントガ
ラス10に対する角度は前記第1実施例と同じである。
このように発光素子24.24aの挿入固定された貫通
孔20b、20bb及び受光素子25.25aの挿入固
定された貫通孔20c、20ccをそれぞれ複数並設す
ることにより、簡単な構成で検出光の光路面積を大きく
することができる。
ホルダ20の上面の両凸状部20hの間には、フレキシ
ブルプリント板26が、ホルダ2oの上面を覆うように
、フレキシブルプリント板26を貫通するホルダ20の
複数の熱がしめ20dにより固着されている。フレキシ
ブルプリント板26は、絶縁性の補強板27を介し、発
光素子24.24aを及び受光素子25.25aを半田
付は固着するとともに、絶縁性の補強板29を介しコネ
クタ2日を半田付は固着している。補強板29は、ホル
ダ20の上面の中央凹部のa20eに嵌入され、コネク
タ28.28aを該中央凹部に収納するとともに、フレ
キシブルプリント板26に半田付けされた図示しない電
気部品もこの中央凹部に収納するようにしている。この
ように構成することにより液体検出器Sを小型に構成す
るようにしている。コネクタ28aに接続されたリード
線46はフレーム42に沿って屋根内板11に導かれ、
リード線46の端部のコネクタ13aは屋根内板11の
貫通孔ILaに固定されたコネクタ13bに接続される
。コネクタ13bに接続されたリード線14は屋根内板
11と屋根外板12との間を通して図示しないウィンド
シールドワイパ制御回路に接続されている。
以上のような本実施例の液体検出器Sは以下の手順によ
り組立てられる。
■フレキシブルプリント板26に発光素子24.24a
、受光素子25.25a及びコネクタ28を補強板27
.29とともに半田付けにより組付ける。
■反射板23が設けられた透光性平板21の底面に透明
接着剤22により弾性板部材40を密着固定する。
■透光性平板21を弾性板部材40とともに、ホルダ2
0の底面凹部20aに圧入し、ホルダ20の内側への弾
性力を利用してホルダ20の突起20gと透光性平板2
1の小穴21dにてホルダ20に固定する。
■フレキシブルプリント板26を熱かしめ20dにより
ホルダ20に固定する。この時発光素子24.24a、
受光素子25.25aを貫通孔20b、20bb、20
c、20CCに挿入固定するとともに補強板29もホル
ダ20の溝20eに嵌入しておく。
■リード線46の端部のコネクタ28aを補強板29に
取付けられたコネクタ28に接合する。
■押え板41をホルダ20の両凸状部20hの間に圧入
する。
■フレーム42に調節ねし43を軸合させた後、カバー
30.45をフレームに組付ける。
さらにこのように組付けられた液体検出器Sをフロント
ガラス10の内側に組付けるにあたっては、カバー30
をはずしてコネクタ13a、13bを接合した後、フレ
ーム42を螺子44で屋根内板に螺着する。調節ねじ4
3にて押え板42を介して弾性板部材40をフロントガ
ラス10の内面に圧接固定し、カバー30をフレーム4
2に鉤状突起30cにより組付ける。このように液体検
出器Sをフロントガラス10の内面に接着剤を利用しな
いで、調節ねじ43にて圧接固定するようにしたので液
体検出器Sの組付は作業を容易にするとともに取りはず
しも可能となる。
上記のようにフロントガラス10に組付けた本実施例の
液体検出器Sの動作は、前記第1実施例の場合とほぼ同
じであるが、検出光が複数の発光素子24.24aから
発光され、複数の受光素子25.25aで受光される点
で異なり、これにより検出光の光路面積が大きくなりそ
れに伴いフロントガラス10の外面に付着して雨滴等の
液分の検知領域を大きくしている。また検出光が弾性部
材40を通過する点も前記第1実施例とは異なるが、弾
性部材40の近赤外光に対する屈折率をフロントガラス
10及び透光性平板21の近赤外光に対する屈折率と同
じにしであるため検出光は弾性板部材40を直進するだ
けなので、弾性板部材40による検出動作上の影響はな
い。
本発明は、上記した第1、第2実施例に限定されず、例
えば次の(11〜(4)のような変更を加えて実方怪す
ることもできる。
(1)発光素子及び受光素子の数を増やし、並置するよ
うにしてもよいし、マトリクス状に配置するようにして
もよい。
(2)反射板の面積を大きくし、フロントガラス及び反
射板での光の反射回数を増加してもよいし、反射板を設
けず発光素子からの光に対するフロントガラスの反射光
を直接受光するようにしてもよい。
(3)発光素子、受光素子の傾き、発光素子と受光素子
間の距離、透光性平板、弾性板部材、フロントガラスの
屈折率を調整して、近赤外光以外の光を利用するように
してもよいし、屈折率の異なる透光性平板、弾性板部材
及びフロントガラスを利用するようにしてもよい。
(4)前記第2実施例の弾性板部材、押え板、調節ねじ
による液体検出器の装着方式及びホルダ中央凹部へのコ
ネクタ等の収納方式を前記第1実施例に通用する等前記
第1及び第2の実施例並びに上記(11〜(3)の変更
例を適宜組合せて実施するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、透光性平板上に発光
素子からの光を直進入射させる複数の傾斜面と受光素子
へ直進射出する複数の傾斜面を設けるようにしたので、
フロントガラス外面に付着した雨滴等の液分の検出面積
を小さくすることなくしかも検出光量を減少させること
なく、透光性平板を肉厚差が小さくしかも肉厚を薄く構
成できる。そして透光性平板成形時の肉厚差による表面
の凹凸の発生及び肉厚の厚いことによる内部の気泡の発
生を防止することができ、液体検出器の品質及び生産性
の向上が期待できるものである。さらに雨滴等の液分の
検知範囲を広(するために発光及び受光の光路面積を大
きくしても、透光性平板の(tJ斜面の数を増してその
面積を大きくすれば、透光性平板の肉厚差及び肉厚を大
きくする必要がないので、凹凸の発生及び気泡の発生の
問題は生じないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す装置が車両のフロン
トガラスに取付けられた状態を示す図、第2図は本発明
の第2実施例を示す装置が車両のフロントガラス及び屋
根内板に取付けられた状態を示す図である。 符号の説明 10・・・フロントガラス、20・・・ホルダ、21・
・・透光性平板、21b、21C・・・平行凹凸部、2
3・・・反射板、24.242・・・発光素子、25.
25a・・・受光素子、26・・・フレキシブルプリン
ト板、28,28a・・・コネクタ、40・・・弾性板
部材、41・・・押え板、42・・・フレーム、43・
・・調節ねし。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ウインドシールド内面に向けて発光する発光素子と、該
    発光素子から前記ウインドシールドへの入射光に対する
    前記ウインドシールド外面での反射光を受光する受光素
    子とをウインドシールドのワイパブレードにより拭われ
    る領域の内側に設け、前記受光素子での受光量の変化に
    より前記ウインドシールド外面に雨滴等の液分が付着し
    たことを検出する液体検出器において、前記発光素子及
    び受光素子と前記ウインドシールドとの間のウインドシ
    ールドの内面に透光性平板を添着し、前記透光性平板の
    前記発光素子と対向する表面部分及び前記受光素子と対
    向する表面部分にそれぞれ前記発光素子からの光を前記
    透光性平板内部に直進入射させる複数の傾斜面及び前記
    透光性平板内部からの光を前記受光素子へ直進射出させ
    る複数の傾斜面を設けたことを特徴とするウインドシー
    ルドワイパ自動制御装置のための液体検出器。
JP59237184A 1984-11-09 1984-11-09 ウインドシ−ルドワイパ自動制御装置のための液体検出器 Pending JPS61116645A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59237184A JPS61116645A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 ウインドシ−ルドワイパ自動制御装置のための液体検出器
US06/796,767 US4701613A (en) 1984-11-09 1985-11-12 Electro-optical rain detector for windshields

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59237184A JPS61116645A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 ウインドシ−ルドワイパ自動制御装置のための液体検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61116645A true JPS61116645A (ja) 1986-06-04

Family

ID=17011614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59237184A Pending JPS61116645A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 ウインドシ−ルドワイパ自動制御装置のための液体検出器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4701613A (ja)
JP (1) JPS61116645A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3902231A1 (de) * 1989-01-26 1990-08-09 Voralp Ets Einrichtung fuer die steuerung eines scheibenwischers
US4973844A (en) * 1989-07-10 1990-11-27 Donnelly Corporation Vehicular moisture sensor and mounting apparatus therefor
JPH05332920A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Shimadzu Corp 赤外線表面分析方法
JPH10332575A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Nippon Soken Inc 雨滴検出装置
JPH11505030A (ja) * 1996-03-06 1999-05-11 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 窓ガラスの濡れ検出装置
JPH11509932A (ja) * 1996-05-24 1999-08-31 リビー−オーウェンズ−フォード・カンパニー コリメータレンズ及びプリズムカプラを備えた小型水滴センサ
JP2001066246A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Denso Corp 雨滴センサ
JP2007139659A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Denso Corp 雨滴センサ
JP2008506130A (ja) * 2004-07-13 2008-02-28 レオポルト・コスタール・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト 自動車用光電式センサー装置
US7382506B2 (en) 2002-12-24 2008-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Image reading and recording apparatus

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT212332Z2 (it) * 1987-07-31 1989-07-04 Veglia Borletti Srl Dispositivo sensore della presenza di gocce d acqua su un cristallo di un veicolo e apparecchiatura dicomando di un tergicristallo provvista del detto dispositivo
US5007371A (en) * 1988-12-28 1991-04-16 Pitney Bowes Inc. Control system for moistener
US4924804A (en) * 1988-12-28 1990-05-15 Pitney Bowes Inc. Nozzle control systems for moistener
US4873941A (en) * 1988-12-28 1989-10-17 Pitney Bowes Inc. Envelope flap moistener
US4930441A (en) * 1988-12-28 1990-06-05 Pitney Bowes Inc. Verification of operability of moistener
US5020473A (en) * 1988-12-28 1991-06-04 Pitney Bowes Inc. Control system for nozzle positioning motor
US4924805A (en) * 1988-12-28 1990-05-15 Pitney Bowes Inc. Pump system for moistener nozzle
US4960996A (en) * 1989-01-18 1990-10-02 Hochstein Peter A Rain sensor with reference channel
DE4006420C5 (de) * 1990-03-01 2004-02-05 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum optischen Erfassen von Fremdkörpern oder eines Belags auf der Oberfläche einer optisch transparenten Scheibe
JPH0740071B2 (ja) * 1990-11-27 1995-05-01 富士通株式会社 用紙検知機構
FR2672127A1 (fr) * 1991-01-28 1992-07-31 Arufog Assoc Detecteur du changement d'indice de refraction d'un milieu au contact d'une paroi transparente telle que pare-brise ou hublot.
DE4202121C1 (en) * 1992-01-27 1992-12-24 Leopold Kostal Gmbh & Co Kg, 5880 Luedenscheid, De Sensor assembly detecting wetness of motor vehicle windscreen - includes receiver for radiation reflected from precipitation esp. drops of rain
US5262640A (en) * 1992-05-27 1993-11-16 Libbey-Owens-Ford Co. Window mounted optical moisture sensor having light pipes with distal ends
US5279157A (en) * 1992-08-03 1994-01-18 Casco Products Corporation Liquid level monitor
US5274245A (en) * 1992-11-06 1993-12-28 Lee Thomas E Optical liquid level detector using dual varying light emitters
US6822563B2 (en) 1997-09-22 2004-11-23 Donnelly Corporation Vehicle imaging system with accessory control
DE4329609C1 (de) * 1993-09-02 1995-02-02 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Optoelektronische Sensoreinrichtung
DE4406398A1 (de) * 1994-02-26 1995-08-31 Bosch Gmbh Robert Regensensor
FI95080C (fi) * 1994-03-09 1995-12-11 Matti Kolari Menetelmä ja laitteisto levyn pinnalla olevien epäpuhtauksien havaitsemiseksi
DE4410217C2 (de) * 1994-03-24 2003-12-11 Bosch Gmbh Robert Befestigung und Ankopplung eines opto-elektronischen Sensors an einer Scheibe sowie Aufbau des Sensors
DE4424454C2 (de) * 1994-07-12 1999-08-12 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Optoelektronische Sensoreinrichtung zur Erfassung des Benetzungsgrades einer transparenten Kraftfahrzeugscheibe mit Niederschlag
US5560245A (en) * 1994-07-29 1996-10-01 Lake Center Industries, Inc. Moisture activated wiper sensor
CA2156892A1 (en) * 1994-08-25 1996-02-26 Andrew S. Inenaga Method and apparatus for precipitation detection and differentiation
DE19601802C2 (de) * 1996-01-19 1999-05-06 Bosch Gmbh Robert Sensoreinrichtung zum Feststellen eines Benetzungszustandes einer Scheibe
DE19608650C1 (de) * 1996-03-06 1997-09-04 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Erfassen von Benetzungsereignissen auf einer Scheibe
GB2322190B (en) * 1996-03-06 1999-03-10 Bosch Gmbh Robert A device for detecting wetting events on a screen
US7655894B2 (en) 1996-03-25 2010-02-02 Donnelly Corporation Vehicular image sensing system
US5836339A (en) * 1996-12-31 1998-11-17 Klever; David L. Raindrop counter and control system for irrigation systems
EP0869043B1 (de) * 1997-04-04 2004-12-29 Robert Bosch Gmbh Sensoreinrichtung zur Erfassung des Benetzungs- und/oder Verschmutzungsgrades von Scheiben
DE19720874C2 (de) * 1997-05-17 2002-01-03 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Optoelektronische Sensoreinrichtung
DE19725287A1 (de) * 1997-06-14 1998-12-17 Itt Mfg Enterprises Inc Regensensor mit gebondeten Sensor-Chips
ES2202895T3 (es) * 1997-08-19 2004-04-01 Valeo Wischersysteme Gmbh Sensor acoplado a una luna con un gel de silicona.
US5898183A (en) * 1997-10-16 1999-04-27 Libbey-Owens-Ford Co. Compact moisture sensor with efficient high obliquity optics
EP0941900A3 (en) * 1998-03-10 2001-07-18 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Water detection sensor
EP1068112B2 (de) 1998-04-08 2010-03-31 Robert Bosch Gmbh Regensensor
JPH11326185A (ja) * 1998-05-12 1999-11-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd 液滴検出装置
US6232603B1 (en) 1998-10-29 2001-05-15 Kelsey-Hayes Co. Rain sensor operation on solar reflective glass
US5990647A (en) * 1998-10-29 1999-11-23 Kelsey-Hayes Co. Embedded self-test for rain sensors
FR2788131B1 (fr) * 1998-12-30 2001-02-16 Valeo Systemes Dessuyage Detecteur de salissures sur la surface d'une plaque transparente
FR2791435B1 (fr) * 1999-03-26 2002-06-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif integre de detection de conditions de visibilite
GB2360583A (en) * 2000-03-21 2001-09-26 Microflow Ltd Optical condensation monitor
JP4605975B2 (ja) * 2000-05-12 2011-01-05 ナイルス株式会社 付着物検出装置およびそれを用いた制御装置
JP4374795B2 (ja) * 2001-04-02 2009-12-02 株式会社デンソー 雨滴センサ
DE10152998C2 (de) * 2001-10-26 2003-12-04 Preh Elektro Feinmechanik Sensoreinheit zur Detektion einer inneren und äußeren Benetzung einer Scheibe
ES2391556T3 (es) 2002-05-03 2012-11-27 Donnelly Corporation Sistema de detección de objetos para vehículo
DE10224692B4 (de) * 2002-06-04 2008-06-26 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Optoelektronische Sensoreinrichtung
DE10261247A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-01 Robert Bosch Gmbh Regensensor, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
US7526103B2 (en) 2004-04-15 2009-04-28 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
DE102004038422B3 (de) * 2004-07-30 2006-01-12 Schefenacker Vision Systems Germany Gmbh Sensoreinrichtung, Verwendung einer Sensoreinrichtung sowie Fahrzeugleuchte
JP4241553B2 (ja) * 2004-09-02 2009-03-18 株式会社デンソー 雨滴検出装置
US7949433B2 (en) 2006-06-20 2011-05-24 Rain Bird Corporation Sensor device for interrupting irrigation
US9144204B2 (en) 2006-06-20 2015-09-29 Rain Bird Corporation User interface for a sensor-based interface device for interrupting an irrigation controller
WO2008024639A2 (en) 2006-08-11 2008-02-28 Donnelly Corporation Automatic headlamp control system
JP2010054370A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Niles Co Ltd レインセンサ
DE102010028347A1 (de) * 2010-04-29 2011-11-03 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung an einem Kraftfahrzeug
JP5761143B2 (ja) * 2011-11-02 2015-08-12 株式会社リコー 撮像ユニット、撮像ユニットを搭載した車両
US8873062B2 (en) * 2012-08-09 2014-10-28 Jeffrey Scott Adler Reflective material sensor
JP6188481B2 (ja) * 2013-08-07 2017-08-30 株式会社ヴァレオジャパン 雨滴センサ
US10444769B2 (en) 2017-04-24 2019-10-15 Rain Bird Corporation Sensor-based interruption of an irrigation controller
US10757873B2 (en) 2017-04-24 2020-09-01 Rain Bird Corporation Sensor-based interruption of an irrigation controller
WO2019133273A1 (en) 2017-12-29 2019-07-04 Rain Bird Corporation Weather override irrigation control systems and methods
WO2019204635A1 (en) 2018-04-18 2019-10-24 Xenon Corporation Protecting a uv-transmissive window
US11366246B2 (en) 2018-09-25 2022-06-21 Apple Inc. Beam-tilting light source enclosures

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1755074B1 (de) * 1968-03-27 1970-09-10 Eltro Gmbh Anzeigevorrichtung fuer das Verschmutzen und Beschlagen von Fenstern
US3674335A (en) * 1970-05-25 1972-07-04 Bell Telephone Labor Inc Light wave coupling into thin film light guides
JPS515141A (en) * 1974-06-29 1976-01-16 Sankyo Giken Kk Pachinkokino uchidamanyushosochi
US4518259A (en) * 1982-07-26 1985-05-21 Eastman Kodak Company Light guide reflectometer
JPS5984141A (ja) * 1982-11-05 1984-05-15 Nissan Motor Co Ltd 水滴検知装置
JPS5985944A (ja) * 1982-11-08 1984-05-18 Nippon Denso Co Ltd ウインドシ−ルドワイパ自動制御装置のための液体検出器
JPS59152449U (ja) * 1983-03-31 1984-10-12 株式会社東海理化電機製作所 雨滴センサ
JPS59152446U (ja) * 1983-03-31 1984-10-12 株式会社東海理化電機製作所 雨滴センサ
JPS607342A (ja) * 1983-06-28 1985-01-16 Nippon Denso Co Ltd ウインドシ−ルドワイパ自動制御装置のための液体検出器

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3902231A1 (de) * 1989-01-26 1990-08-09 Voralp Ets Einrichtung fuer die steuerung eines scheibenwischers
DE3902231C2 (ja) * 1989-01-26 1991-11-14 Etablissement Voralp, Schaan, Li
US4973844A (en) * 1989-07-10 1990-11-27 Donnelly Corporation Vehicular moisture sensor and mounting apparatus therefor
JPH05332920A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Shimadzu Corp 赤外線表面分析方法
JPH11505030A (ja) * 1996-03-06 1999-05-11 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 窓ガラスの濡れ検出装置
JPH11509932A (ja) * 1996-05-24 1999-08-31 リビー−オーウェンズ−フォード・カンパニー コリメータレンズ及びプリズムカプラを備えた小型水滴センサ
JPH10332575A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Nippon Soken Inc 雨滴検出装置
JP2001066246A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Denso Corp 雨滴センサ
US7382506B2 (en) 2002-12-24 2008-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Image reading and recording apparatus
JP2008506130A (ja) * 2004-07-13 2008-02-28 レオポルト・コスタール・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト 自動車用光電式センサー装置
JP2007139659A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Denso Corp 雨滴センサ
JP4518007B2 (ja) * 2005-11-21 2010-08-04 株式会社デンソー 雨滴センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US4701613A (en) 1987-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61116645A (ja) ウインドシ−ルドワイパ自動制御装置のための液体検出器
KR100469605B1 (ko) 콜리메이터렌즈및분광커플러를갖는소형습기감지기
US7309873B2 (en) Raindrop sensor
US4652745A (en) Optical moisture sensor for a window or windshield
US5391891A (en) Moisture sensing device
US7705338B2 (en) Raindrop detection apparatus with case and lenses integrally configured and circuit board supported by case
US5323637A (en) Moisture sensor
KR100829409B1 (ko) 윈도우의 습윤 검출용 센서 장치
CZ302798B6 (cs) Kompaktní vlhkostní cidlo s úcinnou optikou s velkým sklonem
JP2001066246A (ja) 雨滴センサ
JPH04232445A (ja) 被膜を光学的に検出する装置
US9733438B2 (en) Optical connector for data transceiver modules and lens block for optical connectors
US4589771A (en) Electro-optical liquid detector assembly
US6810729B2 (en) Rain sensor with a light-conducting body for a motor vehicle
EP0919443A2 (en) Transparent substrate equipped with water detection sensor
US6455866B1 (en) Sensor device for detecting moisture on a window
KR100588798B1 (ko) 윈드실드의 습기를 검출하기 위한 센서 장치
US5572017A (en) Precipitation-detecting optoelectronic sensor
US20050174561A1 (en) Dew sensor
JPS5985944A (ja) ウインドシ−ルドワイパ自動制御装置のための液体検出器
JPS5989250A (ja) ウインドシ−ルドワイパ自動制御装置のための液体検出器
JPS5984141A (ja) 水滴検知装置
KR100981215B1 (ko) 레인센서
JP2000227397A (ja) 水滴センサ用光カプラ
JPH052183B2 (ja)