JPS61116060A - 二種の燃料を順次に噴射可能な燃料噴射装置 - Google Patents

二種の燃料を順次に噴射可能な燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS61116060A
JPS61116060A JP23745184A JP23745184A JPS61116060A JP S61116060 A JPS61116060 A JP S61116060A JP 23745184 A JP23745184 A JP 23745184A JP 23745184 A JP23745184 A JP 23745184A JP S61116060 A JPS61116060 A JP S61116060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injection
plunger
alcohol
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23745184A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Sato
康夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP23745184A priority Critical patent/JPS61116060A/ja
Publication of JPS61116060A publication Critical patent/JPS61116060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M43/00Fuel-injection apparatus operating simultaneously on two or more fuels, or on a liquid fuel and another liquid, e.g. the other liquid being an anti-knock additive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディーゼルエンジンの燃料噴射装置に係り、よ
り詳しくは、二種の燃料を同一噴射サイクル中に順次に
噴射することの可能な燃料噴射装置に関する。
〔従来技術と問題点〕
例えばディーゼルエンジンに圧縮自己着火しにくいアル
コールを燃料として使用するために、噴射初期に自己着
火性の良い軽油を少量供給し、続いてアルコールを多量
に供給する複燃料噴射装置が提案されている(特開昭5
8−206867号公報)。
この装置はアルコールを高圧圧送する噴射ポンプとJ前
記アルコールの圧送圧力で軽油を噴射ノズルへ供給する
燃料圧送装置と、噴射ノズルシート部近傍で互いに連通
ずるアルコール通路及び軽油通路を有する噴射ノズルと
を具えて成り、エンジンの噴射順序を利用して特定気筒
のアルコールの噴射サイクル前に他の気筒のアルコール
噴射圧力であらかじめ軽油を噴射ノズル先端へ充てんさ
せ、次で、特定気筒のアルコール噴射サイクルにおいて
ニードルを上昇させ、あらかじめ充てんされていた軽油
を先に、次でアルコールを噴口から噴射するようにした
ものである。しかし、前述の如き噴射装置では、先行す
る軽油光てんから高圧のアルコール噴射までの時間が長
くなってしまい、噴射ノズル先端部において、先に充満
していたアルコールと後に充てんされる軽油とが混合し
て軽油の着火性が悪くなる。また、アルコールは気化潜
熱が大きく気化時に周囲の熱を大量に奪うのであるが、
軽油とアルコールが噴口から連続して噴射されるので、
先に噴射される軽油が後に続くアルコールの冷却作用に
よって着火しにくくなるという大きな欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は叙上の問題点を解消することを目的としたもの
で、同一の噴射サイクルにおいて、アルコールの様な第
1燃料の噴射パルスに先立って、かつ第1燃料噴射パル
スから別個に分離して、軽油の様な第2燃料を噴射し、
もって、二種の燃料を順次にかつ互いに分離した層状に
噴射することの可能な燃料噴射装置を提供することを目
的とするものである。
〔問題点を解決する手段の要旨〕
本発明の燃料噴射装置は、(イ)プレッシャチャンバ下
部に開口した第1燃料通路とシート部近傍においてプレ
ッシャチャンバ下部に開口した第2燃料通路とを有する
噴射ノズルと、(ロ)第1燃料を周期的に圧送する通常
型の燃料噴射ポンプと、←→前記噴射ポンプに作動的に
接続され、該噴射ポンプからの第1燃料の圧力によって
駆動されて第2燃料を加圧するプランジャを有し、該プ
ランジャの圧送ストロークの初期に噴射ノズルの前記第
2燃料通路に少量の第2燃料を圧送し前記初期ストロー
クから独立した別個の圧送ストロークの残部期間に噴射
ノズルの前記第1通路に噴射ポンプからの第1燃料を供
給する液圧駆動式燃料圧送制御装置、とを備えて成る。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明を適用したディーゼルエンジンの燃料供
給系統を示す図である。■は、例えば自己着火しにくい
アルコールが満される第1燃料タンク、2は自己着火し
やすい軽油が満される第2燃料タンクである。第1燃料
タンク1は従来型の噴射ポンプ3と接続され、噴射ポン
プ3は燃料圧送制御装置4と接続される。燃料タンク2
も燃料圧送制御装置4に接続され、燃料圧送制御装置4
は噴射ノズル14とそれぞれ接続される。噴射ノズル1
4には第1燃料通路19と第2燃料通路20.21が形
成され、第2燃料通路21はノズルニードル16の中心
を通って先端の連通路22を介してシート部17近傍の
噴射ノズル先端部23においてプレッシャチャンバ14
Aに開口し、第1燃料通路19と相互に連通ずる。第1
燃料通路19はプレッシャチャンバ14Aの上部に開口
している。ニードル16は、通常、プレッシャピン24
を介してスプリング25で図中下方に付勢され、シート
部17を閉塞している。
燃料圧送制御装置4はシリンダポア5を画定したハウジ
ング4Aとこれに摺動自在に嵌入されるピストンまたは
プランジャ6から成る。シリンダボア5には噴射ポンプ
3からパイプ29でアルコールが供給される第1燃料人
口9と、噴射ノズル14の第1燃料通路19にアルコー
ルパイプ30でアルコールを供給する第1燃料出口10
がそれぞれ開口する。さらに、燃料タンク2からパイプ
31で軽油が供給される第2燃料人口12と、圧送室1
3を介してパイプ32で噴射ノズル14へ軽油を供給す
る第2燃料出口11がそれぞれ開口する。又、シリンダ
ボア5に挿入されるピストンまたはプランジャ6には図
中右寄り部分に環状溝7が形成されると共に連通路8が
形成してあり、この連通路は前記環状溝7と圧送室13
を連通している。
さらに、パイプ30と噴射ノズル14の第1燃料通路1
9の間には逆止弁26が、パイプ32と噴射ノズル14
の第2燃料通路20の間には逆止弁27がそれぞれ設け
られ、燃料圧送制御装置4から噴射ノズル14にのみ各
燃料が流れるようになっている。
前述の実施例の作用を第2図を併せ参照して説明する。
第2図は本発明による燃料噴射装置を作動させた時の噴
射ノズルから噴射される燃料の時間に対する噴射率を示
すもので、図の下部に示したプランジャ6の3つの位置
A〜Cに対比して噴射率カーブを示したものである。
噴射ポンプ3は通常の如くエンジンによって駆動されて
周期的にアルコールを高圧で吐出する。
即ち、燃料タンク1からパイプ28で噴射ポンプ3に吸
入されたアルコールが噴射ポンプ3で高圧送出され、パ
イプ29で燃料圧送制御装置4の入口9へ矢印aの如く
供給されると、シリンダボア5とプランジャ6の左端部
によって形成される圧力室33にアルコールが充満し、
その圧力によってプランジャ6がシリンダボア5内を図
中右方向に移動する。第2図(^)に示す様に、プラン
ジャ6のストロークの初期においては、プランジャの外
周面がシリンダボア5に開口する軽油人口12を閉塞し
て、プランジャ6の右端部とシリンダボア5によって形
成される圧送室13と軽油入口12との連通を遮断し、
次第に圧送室13の容量を縮少して圧送室内13の軽油
を出口11から矢印すの如くパイプ32を介して噴射ノ
ズル14の第2燃料通路20及び21に圧送する。とこ
ろで、第1燃料通路20及び21とノズル先端部23で
連通路22を介して連通関係にある第1燃料通路19と
パイプ30との間には逆止弁26が配されているので先
端部23内の圧力は次第に上昇する。
このため、ニードル16はスプリング25の付勢力に抗
して上昇し、噴射ノズル14先端のシート部17からリ
フトして噴口18より燃料を噴射する。この時の圧送燃
料は軽油であるので、この時期には軽油のみが噴射され
る(第2図の補助噴射パルスPa)。
燃料圧送制御装置4の圧力室33に矢印Cの如く更にア
ルコールが導入されると、プランジャ6は更に図中右方
向へ移動し、第2図(B)の位置に来る。すると、圧送
室13は連通路8および環状溝7を介して軽油人口12
と連通し、矢印dの如く圧送室13内の軽油が入口12
へ逆流することになり、出口11から噴射ノズル14へ
の軽油の供給が停止される。するとニードル16はスプ
リング25の付勢力によってシート部17に着座し、軽
油の噴射を停止する。この時、アルコールの入口9と出
口10もプランジャ6の外周面によりその連通を遮断さ
れているので、噴射ノズル14からアルコールが噴射さ
れることはなく、噴射率は“0″となる(第2図の噴射
率カーブのD点)。
さらに入口9へ矢印eの如くアルコールが供給されると
、第2図(C)に示す様に、ついにはプランジャ6はハ
ウジング4Aの端壁に衝当し、アルコール出口10と圧
力室33は連通ずる。このため、矢印fの如く出口10
から高圧、のアルコールがパイプ30を介して噴射ノズ
ル14の第1燃料通路19に流入する。第1燃料通路1
9と連通路22を介して連通関係にある第2燃料通路2
1及び20とパイプ32との間には、逆止弁27が介入
されているので、第1燃料通路19にアルコールが導入
され続けると噴射ノズル内の圧力が上昇し、ついにはス
プリング25に抗してニードル16が上昇し、シート部
17を開放して噴口18からアルコールが噴射される。
主燃料であるアルコールの主噴射パルスPmは軽油噴射
パルスPaより大きい。噴射ポンプ3からのアルコール
の圧送が終了すると、噴射ノズル14のニードルはスプ
リング25によってそのシート部17に着座し、アルコ
ールの噴射を停止する。さらに、噴射ポンプ3が吸戻し
サイクルに入り、バイブ29内が負圧になると、燃料圧
送制御装置4のプランジャ6は圧送室13内の軽油の圧
力によって再び図中左方向に移動し、ついにはハウジン
グ4Aの左端壁に当接し、初期の状態に戻る。このよう
に、順次、軽油の噴射とアルコールの噴射が繰り返され
る。
上述のように、アルコールの噴射サイクルを利用して、
アルコールに先行して軽油を噴射し、次に、ある遅延時
間をおいてアルコールを噴射させることによって、先ず
軽油の圧縮自己着火によって火種を作り、遅延時間中に
前記の火種を充分に成長させる。従って、後から噴射さ
れるアルコールによって火種が冷却消炎されることがな
(、安定したアルコールの燃焼が可能になる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、軽油とアルコールの分離噴射を完全に
達成することができるので、先行噴射すべき軽油が噴射
ノズル内でアルコールと混合することが防止される。従
って、軽油の着火性を向上させることができる。また、
軽油の噴射とアルコール噴射との間に遅延時間を置くの
で、先行噴射され着火した軽油の火炎はアルコール噴射
までに十分に成長する。従って、後から噴射されるアル
コールの冷却消炎作用を軽油火炎が受けることが無く、
アルコールの安定燃焼が可能となると共に効率の良い燃
焼が実現できる。このため、先行噴射される軽油の消費
量を必要最小限にとどめることができるという大きな利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の燃料噴射装置の模式図、第2図は燃料
圧送制御装置のプランジャの3つの位置を噴射率カーブ
と対応させて示したものである。 1・・・第1燃料タンク、2・・・第2燃料タンク、3
・・・噴射ポンプ、  4・・・燃料圧送制御装置、4
A・・・ハウジング、   5・・・シリンダボア、6
・・・プランジャ、  7・・・環状溝、8・・・連通
路、    9・・・第1燃料入口、10・・・第1燃
料出口、11・・・第2燃料出口、12・・・第2燃料
入口、13・・・圧送室、14・・・噴射ノズル、 1
4A・・・プレッシャチャンバ、15・・・ノズルボデ
ー、16・・・ノズルニードル、17・・・シート部、
   18・・・噴口、19・・・第1燃料通路、20
.21・・・第2燃料通路、22・・・連通路、 23・・・プレッシャチャンバの先端部、24・・・プ
レッシャピン、 25・・・プレッシャスプリング、 26 、27・・・逆止弁、 28.29,30,31.32・・・パイプ、33・・
・圧力室。 wkl 図 1e5    1/

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(イ)プレッシャチャンバ上部に開口した第1燃料
    通路とシート部近傍においてプレッシャチャンバ下部に
    開口した第2燃料通路とを有する噴射ノズルと、 (ロ)第1燃料を周期的に圧送する通常型の燃料噴射ポ
    ンプと、 (ハ)前記噴射ポンプに作動的に接続され、該噴射ポン
    プからの第1燃料の圧力によって駆動されて第2燃料を
    加圧するプランジャを有し、該プランジャの圧送ストロ
    ークの初期に噴射ノズルの前記第2燃料通路に少量の第
    2燃料を圧送し前記初期ストロークとは別個の独立した
    圧送ストローク残部期間に噴射ノズルの前記第1通路に
    噴射ポンプからの第1燃料を供給する液圧駆動式燃料圧
    送制御装置、とを備えて成る、二種の燃料を順次に噴射
    可能な燃料噴射装置。 2、前記燃料圧送制御装置は前記プランジャが摺動可能
    に精密嵌合されたシリンダボアを有するハウジングを備
    え、前記シリンダボア内にはプランジャの一方の側に圧
    力室が画成され他方の側に圧送室が画成されており、 前記ハウジングには噴射ポンプに接続され前記圧力室に
    開口した第1燃料入口と、噴射ノズルの第1燃料通路に
    接続された第1燃料出口と、第2燃料を受取る第2燃料
    入口と、噴射ノズルの第2燃料通路に接続され前記圧送
    室に開口した第2燃料出口とが設けてあり、前記第1燃
    料出口と第2燃料入口は、プランジャのストロークの初
    期に先ず第1燃料入口がプランジャにより閉塞され、更
    にプランジャが摺動した時に第1燃料出口が圧力室に開
    口する様に位置決めされている特許請求の範囲第1項記
    載の燃料噴射装置。
JP23745184A 1984-11-13 1984-11-13 二種の燃料を順次に噴射可能な燃料噴射装置 Pending JPS61116060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23745184A JPS61116060A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 二種の燃料を順次に噴射可能な燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23745184A JPS61116060A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 二種の燃料を順次に噴射可能な燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61116060A true JPS61116060A (ja) 1986-06-03

Family

ID=17015535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23745184A Pending JPS61116060A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 二種の燃料を順次に噴射可能な燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61116060A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269067U (ja) * 1988-11-11 1990-05-25
EP0670424A1 (de) * 1994-03-03 1995-09-06 Mtu Motoren- Und Turbinen-Union Friedrichshafen Gmbh Einspritzanlage für die Einspritzung eines Kraftstoffs und einer Zusatzflüssigkeit in die Brennräume einer Brennkraftmaschine
US8733326B2 (en) 2011-06-24 2014-05-27 Caterpillar Inc. Dual fuel injector for a common rail system
US8944027B2 (en) 2011-06-21 2015-02-03 Caterpillar Inc. Dual fuel injection compression ignition engine and method of operating same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269067U (ja) * 1988-11-11 1990-05-25
EP0670424A1 (de) * 1994-03-03 1995-09-06 Mtu Motoren- Und Turbinen-Union Friedrichshafen Gmbh Einspritzanlage für die Einspritzung eines Kraftstoffs und einer Zusatzflüssigkeit in die Brennräume einer Brennkraftmaschine
US8944027B2 (en) 2011-06-21 2015-02-03 Caterpillar Inc. Dual fuel injection compression ignition engine and method of operating same
US8733326B2 (en) 2011-06-24 2014-05-27 Caterpillar Inc. Dual fuel injector for a common rail system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6601566B2 (en) Fuel injector with directly controlled dual concentric check and engine using same
US4239023A (en) Fuel injection system for dual combustion chamber engine
US5499615A (en) Direct injection propane fuel system for diesel engine applications
US4301825A (en) Fuel flow control valve assembly
CA2405468C (en) Gaseous and liquid fuel injector with a two-way hydraulic fluid control valve
US5174247A (en) Water injection diesel engine
JPH0152586B2 (ja)
GB2283282A (en) I.c. engine fuel injector supplying additional fluid
JPS6339790B2 (ja)
JPH0849621A (ja) 内燃機関用噴射機構
JPS61116060A (ja) 二種の燃料を順次に噴射可能な燃料噴射装置
JPS63208664A (ja) 2種燃料機関の燃料噴射ノズル
JP3322578B2 (ja) 二流体噴射装置
RU2338920C1 (ru) Система подачи жидкого и газообразного топлива в газодизель
JPH0610787A (ja) 複燃料噴射弁
JPS59141764A (ja) 燃料噴射装置
JP2526856B2 (ja) 二種の燃料を順次に噴射可能な燃料噴射装置
JPS6153455A (ja) 燃料噴射ノズル
JPS60138266A (ja) 複燃料噴射弁
JP2515632Y2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射装置
JPS6380060A (ja) 複燃料供給装置
JPH034784Y2 (ja)
JPS6030465Y2 (ja) 異種燃料噴射装置
JP2004156544A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JPS61116061A (ja) 二種の燃料を噴射可能な燃料噴射装置