JPS611155A - 電子交換機のサ−ビス規制装置 - Google Patents

電子交換機のサ−ビス規制装置

Info

Publication number
JPS611155A
JPS611155A JP12239284A JP12239284A JPS611155A JP S611155 A JPS611155 A JP S611155A JP 12239284 A JP12239284 A JP 12239284A JP 12239284 A JP12239284 A JP 12239284A JP S611155 A JPS611155 A JP S611155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
user
class
telephone set
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12239284A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuharu Toda
光治 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12239284A priority Critical patent/JPS611155A/ja
Publication of JPS611155A publication Critical patent/JPS611155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/38Graded-service arrangements, i.e. some subscribers prevented from establishing certain connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、構内用電子交換機に利用するサービス規制装
置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 第1図は従来のサービス規制装置を示している。
以下にこの従来例の構成について第1図とともに説明す
る。第1図において1は電話機であり、2は局線である
。これらの電話機1と局線2は、通話路3に接続される
とともに中央制御装置4によって制御されるように構成
されている。そして中央制御装置4は通話路3の制御も
行なうように構成されている。5は電話機料サービス規
制クラス制御用メモリ装置であり、中央制御装置4に接
続されている。
次に上記従来例の動作について説明する。第1図におい
て、電話機1がオフフックをすると、これを中央制御装
置4が検出し、電話機料サービス規制クラス制御メモリ
装置の内容を調べ、該当する電話機の規制クラスを取り
出す。その後電話機1が、各種交換サービスにアクセス
するたびに、中央制御装置4は、規制クラスを確認して
、サービスを許可してもよいかどうかを決定する。サー
ビスが規制クラスによって規制されている場合には、電
話機1に規制音を送出し、要求された交換サービスは実
行されない。サービス規制の具体例としては、市外発信
規制、発信規制、各種ファンクション(キャンプオン、
会議通話など)操作規制などがある。
しかしながら、上記従来例においては、各電話機ごとに
サービス規制クラスが与えられているため、次のような
問題があった。すなわち、サービス規制のかかっていな
い電話機を使用すれば、電話機の実際の使用者に関係な
く高級サービスを利用でき、捷だ、逆に、誰でも使える
電話機は、各種サービス規制がかけられているため、そ
こに電話機が置いであるにもかかわらず、自分の席まで
戻って電話をしなければならないなどの問題があった。
発明の目的 本発明は上記従来例の問題点を除去するものであり、利
用者ごとの暗唱番号を利用することによって、該当電話
機の利用者を識別し、実際の利用者に応じたサービス規
制を行なうようにすることを目的とするものである。
発明の構成 本発明は、上記目的を達成するために、交換機内に利用
者の暗唱番号とそれに対応したサービス規制クラスを記
憶した利用者別サービス規制クラスメモリ装置を設け、
電話機からのダイヤルにより暗唱番号が入力されると、
これにもとづき、利用者別サービス規制クラスメモリ装
置より、利用者に対応したサービス規制クラスを取出し
、利用者に応じたサービス規制を実施するように構成し
たものである。
実施例の説明 以下に本発明の一実施例の構成について、図面とともに
説明する。第2図において、1は電話機であシ、2は局
線である。これらの電話機1、局線2は、通話路3によ
って接続されるとともに中央制御装置4によって制御さ
れるように構成されている。そして中央制御装置4は、
通話路3の制御も行なうように構成されている。5は利
用者別サービス規制クラスメモリ装置であり、6は電話
機別サービス規制クラスメモリ装置である。これらのサ
ービス規制クラスメモリ装置5.6はともに通話路3と
中央制御装置4に接続されている。
次に上記実施例の動作について説明する。第2図におい
て、電話機1がオフフックすると、中央制御装置4は、
電話機別サービス規制クラスメモリ装置6の内容を調べ
、該当する電話機1の規制クラスを取シ出す。しかしダ
イヤルによシ利用者の暗唱番号が入力されたならば中央
制御装置4は利用者別サービス規制クラスメモリ装置5
を用いて利用者のサービス規制クラスを知る。これによ
り中央制御装置4は、電話機1をオンフックするか、も
しくは他の利用者の暗唱番号が入力されるまで、利用者
のサービス規制クラスを該当する電話機1のサービス規
制クラスとして、各種のサービスをアクセスし、そのた
びに、中央制御装置4は、規制クラスを確認して、サー
ビスを行なってよいかどうかを決める。ダイヤルよシ入
力されない場合は、オフフック時に電話機別サービス規
制クラスメモリ装置6により調べたサービス規制クラス
を用いて、中央制御装置4は、サービスのアクセス時、
規制の判断を行なう。
本実施例においては、利用者自身の暗唱番号によりサー
ビス規制を実施することができるので、内線番号や電話
機に基づくサービス規制クラスに比べて、利用者の要求
に近いサービスを行なえるという利点がある。
発明の効果 本発明は上記実施例よシ明らかなように、利用者の暗唱
番号によってサービスを規制するようにしているので、
電話機でサービスが規制されていても、暗唱番号によっ
て規制されていない人はその暗唱番号を入力することに
より、その電話機を使っても何ら規制をうけないことに
なり、また暗唱番号が入力されない場合には、サービス
規制クラスが変更されないで、電話機別のサービス規制
クラスによってサービスがうけられるという利点を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子交換機のサービス規制装置の概略構
成図、第2図は本発明の一実施例における電子交換機の
サービス規制装置の概略構成図である。 1・・・・電話機、2・・・・・局線、3 ・・・通話
路、4・・・・中央制御装置、5・・・利用者サービス
規制クラスメモリ装置、6・−電話機料サービス規制ク
ラスメモリ装置。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各種の交換サービスを実行する電子交換機と、各利用者
    ごとの暗唱番号とそれに対応したサービス規制クラスを
    定義した利用者別サービス規制クラスメモリ装置と、電
    話機ごとにサービス規制クラスを定義した電話機別サー
    ビス規制クラスメモリ装置とを備え、利用者の暗唱番号
    を解析することによりサービス規制を実行もしくは解除
    することを特徴とする電子交換機のサービス規制装置。
JP12239284A 1984-06-14 1984-06-14 電子交換機のサ−ビス規制装置 Pending JPS611155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12239284A JPS611155A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 電子交換機のサ−ビス規制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12239284A JPS611155A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 電子交換機のサ−ビス規制装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS611155A true JPS611155A (ja) 1986-01-07

Family

ID=14834658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12239284A Pending JPS611155A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 電子交換機のサ−ビス規制装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611155A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0249795A2 (de) * 1986-06-20 1987-12-23 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren für ein Kommunikationssystem, insbesondere für ein Fernsprechnebenstellensystem, bei dem zeitweise eine Umschaltung auf geänderte Verkehrsmöglichkeiten erfolgt
EP0438860A2 (en) * 1989-11-30 1991-07-31 AT&T Corp. Arrangement for blocking or allowing telephone calls to predefined destinations
USRE35626E (en) * 1986-04-28 1997-10-14 Juki Corporation Stopping device for an eyelet button holing machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE35626E (en) * 1986-04-28 1997-10-14 Juki Corporation Stopping device for an eyelet button holing machine
EP0249795A2 (de) * 1986-06-20 1987-12-23 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren für ein Kommunikationssystem, insbesondere für ein Fernsprechnebenstellensystem, bei dem zeitweise eine Umschaltung auf geänderte Verkehrsmöglichkeiten erfolgt
EP0438860A2 (en) * 1989-11-30 1991-07-31 AT&T Corp. Arrangement for blocking or allowing telephone calls to predefined destinations
US5109408A (en) * 1989-11-30 1992-04-28 At&T Bell Laboratories Arrangement for intentionally blocking telephone calls to predefined destination numbers but allowing such blocking to be selectively overridden

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5703942A (en) Portable telephone user profiles using central computer
JP3732698B2 (ja) ユーザテーブル作成を用いた自動構内交換の管理方法およびその自動交換機
JPS611155A (ja) 電子交換機のサ−ビス規制装置
JPS60150398A (ja) 電子交換機のサ−ビス規制装置
JPH02312430A (ja) 電子交換機
JP2692826B2 (ja) 構内交換機
JPS60242789A (ja) 自動交換機
JP2762562B2 (ja) 構内交換機
JPH02166953A (ja) ボタン電話装置
JP4258155B2 (ja) ボタン電話装置
JPH02128552A (ja) 発信規制サービス方式
JPS62272644A (ja) 短縮ダイヤルメモリ付電話交換装置
JPH07143235A (ja) 構内交換システム
JPS63276355A (ja) 特定加入者以外の着信規制方法
JPS6373795A (ja) 個別発信制限方式
JP3147928B2 (ja) 電子交換機システム
JPH06164725A (ja) パスワード発信規制装置
JPS63250252A (ja) ボタン電話装置
JPH05268346A (ja) 着信規制サービス方式
JPS63227248A (ja) 自動交換機の着信許可方式
JPS61182356A (ja) 交換機の着信制限方式
JPH0758842A (ja) 構内交換システム
JPS63157552A (ja) 自動転送方式
JPH0371771A (ja) ボタン電話装置の不在転送制御方式
JPH03278661A (ja) 加入者着信制御方式