JPS611147A - ル−プ型のロ−カルエリアネツトワ−ク方式 - Google Patents

ル−プ型のロ−カルエリアネツトワ−ク方式

Info

Publication number
JPS611147A
JPS611147A JP59122252A JP12225284A JPS611147A JP S611147 A JPS611147 A JP S611147A JP 59122252 A JP59122252 A JP 59122252A JP 12225284 A JP12225284 A JP 12225284A JP S611147 A JPS611147 A JP S611147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
loop
packet switching
local area
area network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59122252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0342739B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Abe
阿部 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59122252A priority Critical patent/JPS611147A/ja
Publication of JPS611147A publication Critical patent/JPS611147A/ja
Publication of JPH0342739B2 publication Critical patent/JPH0342739B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ディジタル通信方式(二よるローカルエリア
のネットワークに関し、特に複数のノードステーション
をループ状の伝送路で接続し、この共通の伝送路が、高
速、大容量な大規模ループ型のローカルエリアネットワ
ーク方式に関する。
〔従来技術〕
従来のローカルエリアネットワーク(以降、LANと呼
ぶ)は、狭い限られたエリアの機器を接続するバス型L
ANや、小規模ループ型I、ANの数M〜10 、M 
b/s程度のもの、または光フアイバケーブル、を用い
たIOM〜32 M b/s程度の中規模LANが主流
であった。
しかし近年、光技術の進歩(二より、100M〜数百M
 b/sの伝送速度を持つ、光ファイバによるループ型
伝送路を可能とし、広域の多種多様な機器や、前記パス
型LANや小規模LANをも接続した、幹線系ネットワ
ークとしての、統合化大規模ループ型LANを構築しよ
うとしている。
しかし伝送路が高速、大容量化しても、個々のノードス
テーションのパケット交換装置の処理能力や、ループア
クセス制御部な構成する回路素子の動作速度を二は限度
がある。したがって、伝送路の両速、大容量に対応して
、各ノードステーションのハード規模を大きくしたり、
広範囲な回路に高速素子を使用するのは、技術的にも経
済的にも得策でない。
〔発明の目的〕
本発明は、−高速大容量ループ伝送路に接続される各ノ
ードステーションが、最小限度の高速論理回協素子と従
来規模のハードウェア構成との組立てで、高速大容量化
に対応出来る経済的で拡張性のあるループ型LANを提
供するものである。
〔発明の構成〕
本発明は、パケット交換装置、またはパケット交換装置
と回線交換装置と?備えた複数のノードステーションが
ループ状のディジタル伝送路に結合され、この共通の伝
送路を介してパケット交換によるデータ通信および回線
交換によるデータ通信を時分割的に伝送するループ型L
ANにおいて、時分割多重ループ伝送路を特定数のタイ
ムスロット群i二分割し、上記ノードステーションのパ
ケット交換装置は任意のタイムスロット群にのみアクセ
ス可能なパケット交換モジュールを組合せて構成スル手
段とループ伝送路上の複数タイムスロット群間のパケッ
トデータを入替える機能を持つノードステーションを備
えたことを特徴とするものである。
〔実施例の説明〕
次に添付図面を参照して本発明の実施例につき説明する
まず第1図は、従来のループ型LAN[ローカルエリア
ネットワーク]の一構成図である。図において、光式ル
ーズの伝送路(LP)で接続された各々のリモートステ
ーションであるノード局(3゜4)は、回線交換装置(
20)とパケット交換装置(10)とを有し、セントラ
ルステーションであるノード局(2)は、ループ同期回
路やシステム障害監視機能などを有する。
第2図は、第1図のリモートステーションであるノード
局(3,4)のブロック構成図を示すもので、光電気変
換回路(31)、電気光変換回路(62)、およびルー
プ多重化部(63)からなるループアクセスの制御回路
(60)と、転送制御回路(11)、マイクロプロセッ
サ−回路(16)、これらを接続する内部パス(12)
などで構成されたパケット交換装置(10)とを示す。
なお、ループ多重化部(36)に接続される回線交換装
置(20)は、第2図から省略しである。
ここで、第1図のループ型LANのループ転送速度が、
数M〜数10 M bps’程度の小、中規模LANに
おいては、第2図のパケット交換装置(10)の転送制
御回路(11)は、ループ転送速度で、または、そのパ
ラレル信号速度での動作および処理が可能であるが、し
かしループ(LP)上のパケット交換系データ(パケッ
トフレーム)は、各ノード局において自分のノード局発
のパケットフレームであるか否かを確認し、他のノード
局発のパケットフレームであれば、その受信回路に到着
したパケットフレームを、即、送信側からループ(LP
)下流の次ノード局へと転送しなければならない。
すなわちパケット交換装置(10)の転送制御回路(1
1)は、ループ(LP)上のデータ内容を実時間でハン
ドル〔処理〕しなければならない性質の回路である。
そこでループの伝送路(t、p)が、100〜数百Mb
psの転送速度を持つ高速、大容量ループ型LANにお
いては、前記パケット交換装置(10)の転送制御回路
(11)を構成する論理回路素子は、高速動作の素子部
品が要求される。またループ(LP)のデータ転送容量
が増大することから、パケット交換装置(10)の処理
能力も大きなものが要求されてくる。しかし各リモート
ステーションのノード局(3,4)におけるハードウェ
ア規模を全て大きくするのは適切でない。そこで本発明
による高速大容量L A N Eおける一実施例を第6
図に示す。
第6図のリモートステーションのノード局(6N。
4N)が有するパケット交換機能は、2つのパケット交
換モジュール(1ON)で構成されている。
ここで、時分割多重される高速の光ループ伝送路(LP
)のデータフレームを、第5図1−示すごとく、たとえ
ば、タイムスロット(TSl、 TS2. TSs)の
3つのスロットに分割し、タイムスロット(TSz)を
回線交換用データ転送チャネル(CS)に、またタイム
スロット(Ta2と78g)を、パケット交換用データ
転送チャネル(ps)として割付ける。なお、第5図の
スーパーフレームは、回線交換用データ転送チャネル(
CS)に収容される基本データ速度により定められる特
定のフレーム長を示すものである。
そして、このパケット系チャネル(ps)として割付ら
れた(TS2およびTSa)のタイムスロットナ、さら
に2つのパケット系チャネルとして分離し、タイムスロ
ット(TS2)のスロットのみを使用するパケット交換
群と、同様に(TSa)のスロットのみを使用するパケ
ット交換群と(二分散する。
ここで前記2つのパケット交換モジュール(ION)を
、それぞれタイムスロット(TS2)を転送チャネルに
使用するパケット交換の群(Psl)と、タイムスロッ
) (TSa) k転送チャネルとして使用するパケッ
ト交換の群(PS2)とに構成する。
これにより個々のパケット交換モジュール(1ON)は
、ループ(t、p)上のパケット系チャネル転送速度が
、2分割により1/2になることから、回路動作及び処
理速度を低減出来る。
さらに、パケット交換の群(psz) を二収容される
パケット系端末と、パケット交換の群(PS2)に収容
されるパケット系端末との間の通信をも可能とする必要
から、ループ(LP)上の群(Psi>の転送チャネル
(TS2)内のパケットデータが、gN(PS2)宛の
揚台は、該パケット、データをff(Psz)の転送チ
ャネル(TSa)に莱せ換える機能を有し、同様(二群
(PS2)から群(psi)の転送チャネル(TS2)
に乗せ換える機能な有するパケット系タイムスロットの
変換装置(PTSS)を持つノード局(5)を、ループ
(LP)に加える。
第4図は、第6図の空間分割的表現C二よる構成図であ
り、第6図の構成の理解を補助するため(−記したもの
である。
第4図のループ(r、p)はタイムスロッ)(TSz。
TS2.およびTSa)の3つの群に分かれ、それぞれ
に各ノード局(3N 、 4N)の回線交換装置(2O
N)、パケット交換群(PsiおよびPS2’)のパケ
ット交換モジュール(1ON)が接続される。なお、ノ
ード局(5)のパケット系タイムスロット変換装置(P
TSS)の実施例を、第6図(B)、 (C)に示す。
次(=、第6図(C)の構成と動作を説明する。タイム
スロツ) (TS2)のチャネルからのパケットデータ
フレームを受信する回路(51)、受信回路(51)で
該パケットの宛先が(TSs)のチャネルに属するパケ
ット交換モジュール(1ON)宛であれば、T’Saの
チャネルループ側へ送出するために、該データを保持す
る受送信データのバッファキュー(56)、および受信
したデータが自チヤネルルーズ系(TS2)宛のデータ
であれば、直ちに送信回路(52)から送信される。な
お、(54)は選択回路である。
受送信データのバッファキュー(53)ζ二保持された
データは、送信先(宛先)チャネルループ(TSa)の
送信権を、受信回路(51M)で獲得した後、選択回路
(54M)す介して送信回路(52M)から送出される
TSsのチャネルループからTSzのチャネルループへ
の変換も同様の動作で実行される。
以上のごとく、本発明の方式ζ二より、従来速度と処理
能力とのパケット交換モジュー#(1ON)を用いて、
高速大容量のループ型LANを実現している。
〔発明の効果〕  一 本発明は以上説明したように、制速大容竜ル−プの伝送
路(二接続された各々のノードステーションが、最小限
度の高速論理回路素子と従来規模のハードウェア構成モ
ジュールとの組立てで、高速大容量化したローカルエリ
アネットワークに対応出来ることから、システム設計の
容易性、システムの経済性や拡張の柔軟性を持つローカ
ルエリアネットワークを実現する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のループ型ローカルエリアネットワーク
の一構成図、第2図は、fJ1図におけるリモートステ
ーションのブロック構成図、第6図は、本発明による高
速大容量ループ型ローカルエリアネットワークの一実施
例を示す図、第4図は、第6図の空間分割的表現(=よ
る構成図、第5図は、第6図におけるループの多重化フ
レーム構成図、第6図は、同上実施例の各要部の構成図
例である。 LP:ループ(伝送路)、 2:セントラルのノードステーション、3、4.3N、
 4N :リモートのノードステーション、 10:バケツト交換装置、 1ON:パケット交換モジュール。 特許出願人  日本電気株式会社 第2圓 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくともパケット交換装置を備えた複数のノードステ
    ーションが、ループ状の伝送路に結合され、該伝送路を
    介して、パケット交換によるデータ通信を、時分割的に
    伝送するループ型のローカルエリアネットワークにおい
    て、時分割多重されるループ伝送路を特定数のタイムス
    ロット群に分割し、少なくとも、上記ノードステーショ
    ンのパケット交換装置が、任意のタイムスロット群にの
    みアクセス可能なパケット交換モジュールを、複数組合
    せて構成したことを特徴とするローカルエリアネットワ
    ーク方式。
JP59122252A 1984-06-14 1984-06-14 ル−プ型のロ−カルエリアネツトワ−ク方式 Granted JPS611147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59122252A JPS611147A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 ル−プ型のロ−カルエリアネツトワ−ク方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59122252A JPS611147A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 ル−プ型のロ−カルエリアネツトワ−ク方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS611147A true JPS611147A (ja) 1986-01-07
JPH0342739B2 JPH0342739B2 (ja) 1991-06-28

Family

ID=14831350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59122252A Granted JPS611147A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 ル−プ型のロ−カルエリアネツトワ−ク方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611147A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6458143A (en) * 1987-08-28 1989-03-06 Nec Corp Frame transmission system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53145405A (en) * 1977-05-24 1978-12-18 Fujitsu Ltd Transmission system for ring-type highway
JPS55123248A (en) * 1979-03-15 1980-09-22 Nec Corp Light loop data transmission system
JPS58184845A (ja) * 1982-04-22 1983-10-28 Hitachi Ltd ル−プ伝送システムのノ−ド
JPS5986351A (ja) * 1982-11-08 1984-05-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 要求割当時分割多元接続信号とパケツト信号とが混在するデイジタル伝送方式
JPS5986350A (ja) * 1982-11-08 1984-05-18 Toshiba Corp 拡張伝送方式

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53145405A (en) * 1977-05-24 1978-12-18 Fujitsu Ltd Transmission system for ring-type highway
JPS55123248A (en) * 1979-03-15 1980-09-22 Nec Corp Light loop data transmission system
JPS58184845A (ja) * 1982-04-22 1983-10-28 Hitachi Ltd ル−プ伝送システムのノ−ド
JPS5986351A (ja) * 1982-11-08 1984-05-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 要求割当時分割多元接続信号とパケツト信号とが混在するデイジタル伝送方式
JPS5986350A (ja) * 1982-11-08 1984-05-18 Toshiba Corp 拡張伝送方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6458143A (en) * 1987-08-28 1989-03-06 Nec Corp Frame transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0342739B2 (ja) 1991-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100324092B1 (ko) 통신네크워크및이통신네트워크의이용방법
US6320863B1 (en) Backplane architecture for dynamic synchronous transfer mode
US7460482B2 (en) Master-slave communications system and method for a network element
US8792516B2 (en) Modular high-capacity switch
US5182747A (en) Method for controlling the insertion of stations into fddi network
Karol et al. High-performance optical local and metropolitan area networks: Enhancement of FDDI and IEEE 802.6 DQDB
JPH03135133A (ja) マルチメディア統合ネットワークシステム
JPS62249545A (ja) 自動交換装置
US7209477B2 (en) Multi-subshelf control system and method for a network element
JPH05199248A (ja) 通信トリー構成装置、通信ネットワーク、及び送信方法
US7283753B2 (en) System and method for WDM communication with interleaving of optical signals for efficient wavelength utilization
US7283552B2 (en) Method of scheduling bursts of data for transmission in a communication network
US6801548B1 (en) Channel ordering for communication signals split for matrix switching
JPH1188393A (ja) ノード装置及びそれを用いるネットワーク及びそこで用いる伝送制御方法
JPS611147A (ja) ル−プ型のロ−カルエリアネツトワ−ク方式
US4530089A (en) Telecommunications digital switchblock utilizing control switch state maps
JPH024073A (ja) 伝送システム用交換回路網及び交換回路網制御装置
US7042845B1 (en) System and method for time division multiplexed switching of data using a high-speed packet switch
US20030016671A1 (en) Wavelength division multiplexed network with frame switching
JP2000092000A (ja) 完全な網目状光コア伝送ネットワ―クを有する大規模通信ネットワ―ク
JPH10145363A (ja) 通信システム
Bohm The DTM protocol: Design and Implementation
JPH10303984A (ja) 光交換装置及び光ネットワークシステム
EP1298867A1 (en) Master-slave communication system and method for a network element
JP3476664B2 (ja) Atmスイッチ