JPS61114688A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS61114688A
JPS61114688A JP59235501A JP23550184A JPS61114688A JP S61114688 A JPS61114688 A JP S61114688A JP 59235501 A JP59235501 A JP 59235501A JP 23550184 A JP23550184 A JP 23550184A JP S61114688 A JPS61114688 A JP S61114688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
frequency
color signal
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59235501A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Honjo
本城 正博
Akio Hashima
橋間 明生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59235501A priority Critical patent/JPS61114688A/ja
Publication of JPS61114688A publication Critical patent/JPS61114688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、搬送色信号低域変換記録方式のビデオテープ
レコーダなどの磁気記録再生装置に関するものである。
従来の技術 近年、ビデオテープレコーダ(以下、VTRと略称する
)の普及はめざましいが、その大半は、搬送色信号低域
変換記録方式(以下、M方式と略称する)によシ記録再
生が行なわ五でいる。
このM方式は、■色信号がVTRの再生時間軸変動の影
響を受けにくい、■FM信号が高周波バイアス的な働き
をするため色信号は直線性よく記録再生できる、等の多
くの利点がある。
ここで、従来のVTRの信号記録系ならびに再生系のブ
ロック図をそれぞれ第8図、第9図に示す。まず、第2
図において、記録時に輝度信号は、ローパスフィルタ1
を通ってFM変調器2で変調され、バイパスフィルタ3
’4通した後、混合器4へ送られる。一方、色信号はバ
ンドパスフィルタ5を通って、オートカラーコントロー
ル回路(以下、ACC回路と略称する)、オートフェー
ズコントロール回路6(以下、APC回路と略称する)
を通って平衡変調器7で変調され、ローパスフィルタ8
を通った後、混合器4で輝度信号と混合され、その後、
記録増幅器9で増幅されて記録ヘッド10へ送られる。
再生時は第3図に示す如くほぼ逆の過程を通って、出力
端子21に再生映像信号として出力される。ここで、2
2は記録輝度信号系ブロフク、23は記録色信号系プロ
・ンク、24は再生輝度信号系ブロック、26は再生色
信号系ブロックをそれぞれ示している。ここで実際の回
路はより複雑であるが、信号系の動作は周知であるので
、簡単に述べるKとどめた。
発明が解決しようとする問題点 さて、上記のような構成においては低域に変換されたカ
ラーバーストは、はぼ1波長半程度しか記録再生されな
いことになる。すなわち、ドロップアウトやテープの接
触不良による出力変化がカラーバーストの1波長半の再
生期間に発生すると、上述したAPC,ACC回路が満
足に働かず、色むらが発生する。これはモニター画面上
では横びきノイズとして現われ、最も目立つ色ノイズで
あった。
本発明の目的は、色信号のS/Nを改善し、特に再生色
信号の横びきノイズを大幅に低域せしめることを可能と
した磁気記録再生装置を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明の磁気記録再生装置は、複合映像信号を輝度信号
と色信号に分離し、色信号を低域変換し、輝度信号を周
波数変調し、上記低域変換色信号と周波数変調した輝度
信号を混合し、磁気記録媒体上に記録再生を行う搬送色
信号低域変換記録方式の磁気記録再生装置であって、低
域変換色信号のカラーバースト期間を含む所定の区間を
、パイロット信号とおきかえて合成色信号とし、周波数
変調した輝度信号と混合して記録するように構成したも
のである。
作  用 本発明は上記i〜だ構成によって、磁気テープ上に記録
されるカラーパルスト期間が従来の3倍程度になり、す
なわち低域に変換されたカラーバーストは4波長程度に
なるため、バースト再生時にドロップアウトが発生して
も、従来例よりもはるかに安定にAPC回路、ACC回
路が動作する。
つまり色むら、横びきノイズが大幅に軽減し、色信号の
S/Nが向上する。
実施例 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第2図^は本発明の一実施例の記録系のブロック図、第
2図(B)は再生系ブロック図を示したものである。第
2図(5)は、第8図に示したブロック図にバースト期
間拡大ブロック26を追加したものであり、第2図(B
)は第9図にバースト期間ミュートブロック271に追
加したものであるのがわかる。
つまりバースト期間拡大ブロック26によシバ−スト期
間を拡大し、バースト期間ミュートブロック27によシ
バ−スト期間を正規の長さにミューティングすることに
なる。ここで、従来回路ブロウク22.23.24.2
5は一部の定数を除いて変更はない。
第1図は、本発明の一実施例の記録系のブロック図を示
したものであシ、第5図は、第1図の各部の波形を示し
たものである。
第1図は、従来記録系に、パイロット信号発生回路30
.タイミングパルス発生回路311位相調整回路32.
ゲイン調整回路33.スイッチ34が追加されたことを
示している。ここで、各部の動作を第3図を用いて説明
する。
入力信号aは、輝度信号系プロワク22と、色信号系ブ
ロック23とタイミングパルス発生回路31に送られる
。色信号系23では従来同様の処理が行なわれ、色信号
は低域変換され信号すとなり出力される。ここで、記録
色信号系プロ、ンク23の内部では、一般に入力色信号
のカラーバーストと同期がとれている連続波状の信号が
、存在する。
そこでその信号をパイロ・ント信号発生回路30へ送る
。パイロット信号発生回路3oでは入力された信号を基
に、パイロット信号を発生する。
パイロット信号は、例えば入力された信号を分周するこ
とにより、あるいは逓倍することにより、あるいは入力
信号をそのまま用いることにより、生成される。そのパ
イロット信号は位相調整回路32、ゲイン調整回路33
により位相調整、ゲイン調整が行なわれた後、信号Cと
なってスイ・ンチ34へ送られる。
記録色信号系ブロック23からは、従来通シ低域変換さ
れた色信号すがスイッチ34−\送られており、スイッ
チ34では、タイミングパルス発生回路31からのタイ
ミングパルスdにより信号すと信号Cを切り換える。こ
こでタイミングパルスdは水平同期信号の立下シ直後よ
り従来のカラーバースト期間を含む期間になるように設
定されている。
その結果スイッチ34からは合成色信号eが出力される
ことになり、混合器4へ送られる。
つまり、合成色信号eは、従来信号すに比べ、カラーバ
ースト期間が拡大され、かつカラーバースト信号がパイ
ロット信号にすげかえら几たことになる。ここで、パイ
ロット信号としては、例えば低域変換されたカラーバー
ストと同一周波数であっ、かつ位相同期している信号が
望ましい。それにより、信号et−t−記録主再生時に
、従来の再生回路をそのまま用いることにより色の再生
が容易に実現できる。
次にバースト期間ミュートブロック27の詳細    
   、、)なブロック図を第4図に示し、各部の信号
波形を第6図に示す。それらの図面において、端子46
に入ってきた再生色信号iは、ミューティング回路43
により正規のバースト期間以外をミューティングされて
信号にとなり、輝度信号りと混合され、端子46に再生
映像信号lとなって出力される。ここで、タイミングパ
ルス発生回路42への入力は水平同期信号であシ、出力
は水平同期信号の立下シ直後よシ正規のバースト期間の
直前までとする第5図のJに示す如き信号である。
次に、本発明の効果を従来例と対比して説明する。
第6図G/’J 、 (B)は、再生バースi信号中に
ノイズが発生した場合の従来例(八と本発明による再生
CB)との比較を行なったものである。ここで、a 1
. b 1は入力輝度信号、”2 l b2は従来の色
信号と本発明によるすげかえた後の合成色信号、as 
+ b3は低域変換された色信号、”4 + b4はド
ロップアウトのない時の再生低域色信号、”5+b5は
ドロップアウト期間を示した波形、a6.b6は上記ド
ロ、グアウドが発生した場合の再生低域色信号、a −
r 、 b 7は3.579545M)(Zに高域周波
数に変換した後の色信号、aa 、 bsは再生輝度信
号と混合した後の再生映像信号を示している。
この比較例において、ドロップアウトが発生シた場合、
従来回路ではa6に示すようにカラーバーストがほとん
ど再生されない。すなわちイに示す再生色信号は、AC
C回路、APC回路が満足に動作していないため、位相
、利得共に保障されていない。すなわち、色むら、横び
きノイズが発生することになる。一方、本発明の実施例
による回路ではb6に示すように、低域に変換されたカ
ラーバースト4波長程度は完全に再生されるため、口に
示す再生色信号は位相、利得共に保障されることになる
。つまり色ノイズは発生しない。これにより、色ノイズ
が大幅に軽減することがわかる。
なお、上述した実施例において、第1図では位相調整回
路32は記録色信号系ブロック23の後に位置するか、
または省いてもよい。
また、ゲイン調整回路39は、記録色信号系プミ、 のタイミングに関しては種々前えられ、その−例茶筒7
図に示す。第7図のaは入力信号、bは記録系のタイミ
ングパルス、Cはすげかえられた後の合成色信号、dは
再生系のタイミングパルス、eはミューティングされた
あとの再生色信号、fは再生出力信号である。ここで、
第7図のbは第3図のdに、第7図のdは第5図の1に
それぞれ対応することは明らかである。また実施例にお
いて従来回路のACC回路、APC回路の時定数は、タ
イミングパルスの期間に対応して変更してもよい。
発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明の磁気記録再生装
置は、再生信号のカラーバースト期間を長くし得るため
、再生中にカラーバースト上に短いドロップアウトやテ
ープの接触不良による出力変化が発生してもACC回路
、APC回路は安定に動作し、従来回路に比べて、色む
ら、横びきノイズが大幅に軽減するという優れた効果が
得られる。また、色信号中の信号成分は本発明により何
ら影響を受けないため、S/N  改善時に発生しやす
い帯域劣化による色にじみ等の問題は、蚕く発生しない
という特徴がある。実験によれば、カラーS/N は3
dB程度改善できることが確認された。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による磁気記録再生装置の要
部のブロック図、第2図Fi(8)、(E)は同実施例
の記録系および再生系のブロック図、第3図は同要部の
信号波形図、第4図は本発明の再生系の要部の詳細なブ
ロック図、第6図はその要部の信号波形図、第6図(A
) 、 (B)は従来例と上記実施例との信号波形の比
較を示した波形図、第7図は上記実施例におけるタイミ
ングパルスの波形図、第8図は従来の磁気記録再生装置
の記録系のブロック図、第9図は同再生系のブロック図
である。 22・・・・・・記録輝度信号系ブロック、23・・・
・・・記録輝信号系ブロック、24・・・・・・再生輝
度信号系      )。 ブロック、25・・・・・・再生色信号系ブロック、2
6・・・・・・バースト期間拡大ブロック、27・・・
・・・バースト期間ミュートプロ・1り、30・・・・
・・パイロット信号発生回路、32・・・・・・位相調
整回路、33・・・・・・ゲイン調整回路、34・・・
・・・スイッチ回路、31.42・・・・・・タイミン
グパルス発生回路、43・・・・・・ミューティング回
路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名刀 
1 図 第 2 (2) 第3図 第4図 第 5 図 6図 どン1)               (B)第7図 a ム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複合映像信号を輝度信号と色信号に分離する分離
    手段と、前記色信号を低域変換する変換手段と、前記輝
    度信号を周波数変調する変調手段と、前記低域変換色信
    号と周波数変調した輝度信号を混合する混合手段と、磁
    気記録媒体上に記録再生を行う磁気ヘッドとを備え、上
    記低域変換色信号のカラーバースト期間を含む所定の区
    間を、パイロット信号発生回路からのパイロット信号と
    おきかえて合成色信号とし、前記合成色信号と周波数変
    調した輝度信号を混合して記録することを特徴とする磁
    気記録再生装置。
  2. (2)パイロット信号は、低域変換されたカラーバース
    トの周波数と同一周波数であり、かつ位相同期している
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録
    再生装置。
  3. (3)所定の区間は、タイミングパルス発生回路からの
    タイミングパルスで決められ、水平同期信号の立下りエ
    ッジより後で、色信号のカラーバースト期間を含む期間
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁
    気記録再生装置。
  4. (4)パイロット信号発生回路の後段に、ゲイン調整回
    路、位相調整回路の両方もしくはいずれかを具備し、パ
    イロット信号のゲインと位相の両方もしくはいずれかを
    調整可能とすることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の磁気記録再生装置。
JP59235501A 1984-11-08 1984-11-08 磁気記録再生装置 Pending JPS61114688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59235501A JPS61114688A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59235501A JPS61114688A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61114688A true JPS61114688A (ja) 1986-06-02

Family

ID=16986956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59235501A Pending JPS61114688A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61114688A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491129A (ja) * 1972-04-14 1974-01-08
JPS50147822A (ja) * 1974-05-17 1975-11-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491129A (ja) * 1972-04-14 1974-01-08
JPS50147822A (ja) * 1974-05-17 1975-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4691247A (en) Video signal recording/reproducing apparatus
JPH02301277A (ja) 映像信号の記録処理回路
JPS61114688A (ja) 磁気記録再生装置
JP2608200B2 (ja) 相違の映像システム間の再生時互換性を保持する輝度信号記録回路及びその方法
JPS60216690A (ja) 磁気記録再生装置
JP3381913B2 (ja) 映像音声信号記録装置
JPS60106287A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60260285A (ja) 磁気記録再生装置
JP2875642B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6123493A (ja) 色信号処理回路
JPS6218184A (ja) ノイズキヤンセラ回路
JPH09275574A (ja) 色信号記録装置
JPS60103893A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0723417A (ja) 記録電流補正装置
JPS6170889A (ja) 磁気記録再生装置における自動利得制御回路
JPS61206392A (ja) カラ−ビデオ信号記録及び記録再生装置
JPS62249593A (ja) 時間軸補正装置
JPH0792893B2 (ja) 磁気記録方法
JPH02252385A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0630376A (ja) 映像信号処理装置
JPH02216667A (ja) 白ピーク反転現象補償回路
JPS6112195A (ja) 記録再生方式
JPH02181594A (ja) 記録色信号処理回路
JPS61142894A (ja) クロマ信号の記録装置
JPH0323795A (ja) 映像信号記録再生装置