JPS61114609A - 広範囲増幅器回路 - Google Patents

広範囲増幅器回路

Info

Publication number
JPS61114609A
JPS61114609A JP60080047A JP8004785A JPS61114609A JP S61114609 A JPS61114609 A JP S61114609A JP 60080047 A JP60080047 A JP 60080047A JP 8004785 A JP8004785 A JP 8004785A JP S61114609 A JPS61114609 A JP S61114609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
transistor
base
collector
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60080047A
Other languages
English (en)
Inventor
デレク・エフ・ボウアーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Precision Monolithics Inc
Original Assignee
Precision Monolithics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Precision Monolithics Inc filed Critical Precision Monolithics Inc
Publication of JPS61114609A publication Critical patent/JPS61114609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/34DC amplifiers in which all stages are DC-coupled
    • H03F3/343DC amplifiers in which all stages are DC-coupled with semiconductor devices only
    • H03F3/3432DC amplifiers in which all stages are DC-coupled with semiconductor devices only with bipolar transistors
    • H03F3/3435DC amplifiers in which all stages are DC-coupled with semiconductor devices only with bipolar transistors using Darlington amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は集積回路増幅器に、更に詳しくは。
別の回路の出力段として使用される増幅器に関するもの
である。
(従来技術の説明) 比較器及びその他の回路装置の出力段とし℃これまでに
種々の増幅器回路が使用されている。
これらの増幅器は一般に、高い電流利得、広い動作範囲
、及び速い応答時間という望ましい特性を同時に得るこ
とがこれまで不可能であった。
従来技術において使用される簡単な出力増幅器段は第1
1図に示されている。この回路では前の段からの出力は
トランジスタQ1のベースに接続された入力端子2に供
給される。電流源IN!正電圧母線V+からQlのコレ
クターエミッタ回路を通して接地電位に、且つ又別のト
ランジスタQ2のベースに電流を供給する。Q2のコレ
クタは抵抗R1を通じV+に接続されていて、出力端子
4に給電し、又Q2のエミッタは接地されている。
R1は典型的には使用者によって補充される外部抵抗で
ある。
第1図の回路は単一段の増幅器を提供するが。
端子4におけるその出力電流はQ2の電流利得(ベータ
)×11に制限される。この回路はQ2と関係のある飽
和問題のために応答時間が比較的遅い。
第2図は第1図の回路の飽和問題を解決し、従ってより
高速で動作することのできる別の従来技術回路を図示し
1いる。これの基本的な限界はその出力電流がやはりベ
ータXIIに制限されろことである。第2図の回路は、
一般に「ショットキー・クランプ形出力段」と呼ばれる
ものであって。
第1図の回路にシャットキーバリヤダイオードD1を加
えて、これをQlのコレクタと、Q2のコレクタと出力
端子4との接続部との間に接続して。
この接続部の方へ電流を導くようにこのダイオードの向
きを定めたものである。ショットキーバリヤダイオード
は、又ホットキャリヤ又は表面障壁ダイオードとして知
られており、  npn接合ではなく整流性金属−半導
体接触部からなっている。適当に製造されると、そのよ
うな整流性接触部は電荷蓄積効果を最小化し、且つター
ンオフ時間を短くすることによってダイオードのスイッ
チング速度を増大させる。ショットキーバリヤダイオー
ドは低い電流レベルに対しては標準の接合ダイオードに
おけるよりも小さい順方向電圧降下、典型的には標準の
接合ダイオードでは650〜700mVであるのに対し
てショットキーバリヤダイオードでは400〜450m
Vの範囲の電圧降下を呈する。
ショットキーバリヤダイオードを加えたことを除いては
、従来技術の第2図の回路は第1図のものと同じである
。ショットキーダイオードはR2のベースから十分に電
流をそらしてそれが飽和しないようにし、これにより回
路の動作速度?増大させるが、出力電流は前に述べたよ
うにやはりベータXIIに制限される。
一般に直接結合形ダーリントン増幅器と呼ばれる。第3
の普及している出力増幅器段が第3図に図示されている
。この回路では、コレクタがQ2のコレクタに接続され
、ベースがQ2のエミッタに接続され且つエミッタが接
地されているトランジスタQ3からなる第2の増幅段が
使用されている。この回路は相当に大きい増幅を行い、
その出力電流はぐベータ)”XIIの程度である。しか
しながら、この回路は、出力電圧が接地の十分近くまで
変動してQ3のベース電圧がそれのコレクタ電圧を越え
るようになるとQ2が飽和するので。
動作範囲が制限される。
(発明の概要) 従来技術に関係した前述の諸問題ケ考照して、この発明
の目的は、高い増幅度を達成し、従来技術におい1遭遇
するトランジスタの飽和問題を避け、しかも広範な出力
電圧範囲を持った。新規な改良された集積回路増幅器段
を与えることである。
これら及びその他の目的の達成のために、第1及び第2
段の増幅用トランジスタを備えた二段出力増幅器が設け
られている。第1段トランジスタのベースと、出力端子
と第2段トランジスタのコレクターエミッタ回路との接
続部との間にはインピーダンス回路が接続されている。
このインピーダンス回路は第1段トランジスタのベース
から十分な電流を引き取ってそれが飽和しないようにし
且つ、二つのトランジスタの累積ベース−エミッタ電圧
よりも小さい電圧降下を確立することによって第2段ト
ランジスタを動作状態に保つ。この増幅器回路は、第3
図に図示された従来技術のダIJントン段のものに匹敵
する高い増幅器を達成するが、より太きい出力範囲を持
っており且つそれの飽和問題を避け℃いるので、応答時
間が改善される。
本発明のこれら及びその他の特徴及び利点は。
添付の図面と共に行われた。採択実施例についての次の
詳細な説明から技術に通じた者には明らかであろう。
(実施例の説明) 増幅用npn )ランリスタを使用した本発明の実施例
が第4図に示され℃いる。pnp トランジスタを用い
ることもできて、その場合には反転した極性に合わせて
同等の動作を生じさせるように通常の方法で回路を変更
すればよいことは理解されるはずである。この回路は第
1図ないし第3図の従来技術回路に使用された対応する
素子に構成上匹敵する幾つかの素子を備えており(しか
し。
素子の幾つかは第4図の回路の設計全体において等価動
作を呈しない)、そのように素子には第1図ないし第3
図において使用されたものと同じ符号が施されている。
第3図のダーリントン増幅器回路に類似した方法で、電
流理工1はQlのコレクタ及びQ2のベースに電流を導
く。Qlのベースは入力端子2から信号を受け、この入
力信号がQ2のベースにおげろ入力信号を制御する。ト
ランジスタQ3はQ2にエミッタホロツとし℃接続され
、そのコレクタは出力端子に且つ又抵抗R1を通してV
十gに接続されている。
しかしながら9回路の残りの部分は従来技術のものとは
全く異なっており、望まれた出力範囲の増大、飽和問題
の低減、及び付随した応答時間の高速化を生じることに
なる。Q2のベースと、出力端子4とQ3のコレクタと
の接続部との間にはインピーダンス回路が接続されてい
る。このインピーダンス回路は2通常の場合ダイオード
D2と直列に接続されたショットキーバリヤダイオード
D1からなることが望ましい(集積回路ダイオードは一
般にバイポーラトランジスタのベースとコレクタを一緒
に短絡することによって形成される)。
インピーダンス回路は、Q2のベースから十分な電流を
取り去ってこのトランジスタカ1比較的高速度で飽和し
ないようにすることと、Q2がQ3に過剰のベース電流
を供給しないようにしてこの峯うソリスタが飽和しない
ようにすることの二重の目的に役立つ。
インピーダンス回路は他のインピーダンス素子。
単一抵抗で構成することもできようが、その場合にはそ
れの応答時間は第4図に示された接合ダイオード及びシ
ョットキーバリヤダイオードの組合せの場合よりもはる
かに遅くなるであろう。インピーダンス回路は、その電
圧降下がQ3のコレクタとエミッタとの間の電圧差より
小さくて、このトランジスタが動作状態に保たれるよう
に選定されるべきである。第4図においてQ2及びQ3
のベース−エミッタ電圧降下はそれぞれ約700mVで
ある。D2における電圧降下もやはり約700mVであ
り且つショットキーバリヤダイオードD1における電圧
降下は約450mVでなるので、電圧要件は満足される
。しかしながらQ2のベース電圧は接地電位より約1.
4ボルトの高さくQ2及びQ3の累積ベース−エミッタ
電圧)の最低レベルに維持されるので、端子4における
出力電圧は1.4ボルド一インピーダンス回路における
電圧降下の値以下に変動することはできない。従°って
インピーダンス回路における電圧降下の上限は前述のよ
うに固定されているとはいえ、実際の電圧降下はこの上
限に比べて比較的高く、なるべくならば最大電圧降下量
の2分の1より太ぎいことが望ましい。接合ダイオード
D2とショットキーバリヤダイオードD1の組合せはこ
の条件を満足して、出力負荷電圧を接地電圧から約20
0又は250mVの範囲内におい℃変動させることがで
き、従って広範な出力電圧範囲が与えられる。
Q2のコレクタは従来技術の回路におけるように出力端
子にではな(V+に直接接続されている。
第4図の回路では、Q2のコレクタを出力端子に接続す
れば、Q2が低い出力電圧変動で飽和するようになろう
。この発明によりそれケv+に直接つなぐとこの飽和問
題が避けられる。
この増幅器回路は、従来技術のものにおい又遭遇する飽
和問題を避け、従って応答時間を改善しながら広範な出
力電圧範囲を得、更に高い増幅度を達成する。技術に通
じた者には示された特定の回路についての多くの変更例
及び変形例が浮かぶでアロウ。例えば、トランジスタの
エミッタは接地電位な基準として示されているが、二つ
の電圧母線の間に適当な電圧差が維持される限り他の基
準電圧レベルを使用することもできよう。従って。
この発明は特許請求の範囲の記載によってのみ限定され
るべきものである。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図までは従来技術の出力増幅段の概略図
である。 第4図1士;の発明ケ利用した出力増幅器の概略図であ
る。 第4図において、2は入力端子、4は出力端子。 Q1、Q2.Q3はnpn )ランリスタ、Diはショ
ットキーバリヤダイオード、D2は接合ダイオード、I
n!電流源、■+は正電圧母線を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、出力端子(4) 第1母線(V+)が第2母線(接地)よりも高い電圧を
    持つように構成されている第1及び第2の電圧母線、 コレクターエミッタ回路が両電圧母線間に接続され且つ
    ベースが入力電流を受けるように接続されている第1段
    バイポーラトランジスタ(Q2)、コレクターエミッタ
    回路が出力端子と第2電圧母線との間に接続され且つベ
    ースが第1段トランジスタ(Q2)のコレクターエミッ
    タ回路に接続されている第2段トランジスタ(Q3)、
    並びに出力端子(4)と第1段トランジスタ(Q2)の
    ベースとの間に接続されていてこのトランジスタのベー
    ス電流を制御してこのトランジスタが飽和しないように
    し、且つ第2段トランジスタ(Q3)のコレクターエミ
    ッタ回路における電圧差よりも小さい電圧降下を確立す
    るインピーダンス回路(D1、D2) を備えている2段集積回路増幅器。 2、前記のインピーダンス回路がダイオード回路(D1
    、D2)からなっている、特許請求の範囲第1項に記載
    の増幅器。 3、前記のダイオード回路が直列に接続されたショット
    キーバリヤダイオード(D1)及び接合ダイオード(D
    2)からなっている特許請求の範囲第2項に記載の増幅
    器。 4、前記のインピーダンス回路(D1、D2)が第2段
    トランジスタ(Q3)のコレクターエミッタ回路におけ
    る電圧差の半分よりも大きい電圧降下を確立する、特許
    請求の範囲第1項に記載の増幅器。 5、入力端子(2)、 出力端子(4)、 第1及び第2の電圧母線(V+、接地)、 それぞれのトランジスタがベース、コレク タ及びエミッタを備えていて、第1トランジスタ(Q1
    )のベースが入力端子(2)に接続され、第2トランジ
    スタ(Q2)のコレクターエミッタ回路が両電圧母線の
    間に第3トランジスタ(Q3)のベースとに接続され、
    且つ第3トランジスタ(Q3)のコレクターエミッタ回
    路が出力端子(4)と電圧母線の一つとの間に接続され
    ている、第1(Q1)、第2(Q2)及び第3(Q3)
    のバイポーラトランジスタ、 第1トランジスタ(Q1)のコレクターエミッタ回路と
    第2トランジスタ(Q2)のベースとに電流を供給する
    ように接続された電流源(I1)、並びに 第2トランジスタ(Q2)のベースに接続されていてこ
    のトランジスタのベース電流を制御し且つこのトランジ
    スタを飽和しないように保持するインピーダンス回路(
    D1、D2)、 を備えている集積回路増幅器回路。 6、前記のインピーダンス回路(D1、D2)が第2ト
    ランジスタ(Q2)のベースと出力端子(4)との間に
    接続されている、特許請求の範囲第5項に記載の増幅器
    回路。 7、前記のインピーダンス回路がダイオード回路(D1
    、D2)からなっている、特許請求の範囲第6項に記載
    の増幅器回路。 8、前記のダイオード回路が直列に接続されたショット
    キーバリヤダイオード(D1)及び接合ダイオード(D
    2)からなっている、特許請求の範囲第7項に記載の増
    幅器回路。
JP60080047A 1984-11-06 1985-04-15 広範囲増幅器回路 Pending JPS61114609A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/668,721 US4583051A (en) 1984-11-06 1984-11-06 Extended range amplifier circuit
US668721 1984-11-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61114609A true JPS61114609A (ja) 1986-06-02

Family

ID=24683469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60080047A Pending JPS61114609A (ja) 1984-11-06 1985-04-15 広範囲増幅器回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4583051A (ja)
EP (1) EP0181752A3 (ja)
JP (1) JPS61114609A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8801103A (nl) * 1988-04-28 1989-11-16 Philips Nv Transistorschakeling met stuurstroombegrenzing.
JP2612950B2 (ja) * 1990-02-21 1997-05-21 株式会社三協精機製作所 トランジスタの飽和防止回路
JPH0456404A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Nec Corp 増幅装置
JP2768855B2 (ja) * 1991-01-29 1998-06-25 株式会社東芝 半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2887542A (en) * 1956-05-28 1959-05-19 Bell Telephone Labor Inc Non-saturating junction-transistor circuits

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3999080A (en) * 1974-12-23 1976-12-21 Texas Instruments Inc. Transistor coupled logic circuit
US4109166A (en) * 1977-04-15 1978-08-22 Rca Corporation Clamping circuit
JPS5783912A (en) * 1980-11-12 1982-05-26 Toshiba Corp Current amplifying circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2887542A (en) * 1956-05-28 1959-05-19 Bell Telephone Labor Inc Non-saturating junction-transistor circuits

Also Published As

Publication number Publication date
US4583051A (en) 1986-04-15
EP0181752A2 (en) 1986-05-21
EP0181752A3 (en) 1987-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3534281A (en) Soft saturating transistor amplifier
US4027177A (en) Clamping circuit
JPS6395734A (ja) 高安定性と低レスト電流を有する論理インターフェイス回路
US3735151A (en) Output circuit for comparators
US4112314A (en) Logical current switch
US2949543A (en) Electronic amplifier
US4688001A (en) High Efficiency, low distortion amplifier
US4429270A (en) Switched current source for sourcing current to and sinking current from an output node
US4603268A (en) Totem pole output circuit with reduced current spikes
US4221979A (en) Non-inverting buffer circuits
GB1469793A (en) Current proportioning circuit
JPS61114609A (ja) 広範囲増幅器回路
US4213068A (en) Transistor saturation control
US4274018A (en) Saturation limited bias circuit for complementary transistors
JPH0216810A (ja) トランジスタ回路
US4185212A (en) Level shifting circuit
JP2657239B2 (ja) コレクタ出力を伴う増幅器段
GB1399899A (en) Amplifier circuits using complementary-symmetry transistors
JP2586601B2 (ja) カレントミラー回路
JP2825011B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2695791B2 (ja) 半導体出力回路
JPS60148207A (ja) クランプ回路付差動増幅回路
JPH0249061B2 (ja)
JP2722762B2 (ja) 差動増幅器
SU662028A3 (ru) Усилитель