JPS61114400A - 車両の通過検出装置 - Google Patents

車両の通過検出装置

Info

Publication number
JPS61114400A
JPS61114400A JP59235797A JP23579784A JPS61114400A JP S61114400 A JPS61114400 A JP S61114400A JP 59235797 A JP59235797 A JP 59235797A JP 23579784 A JP23579784 A JP 23579784A JP S61114400 A JPS61114400 A JP S61114400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
receiver
passing
signal
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59235797A
Other languages
English (en)
Inventor
古荘 一正
児玉 宅郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59235797A priority Critical patent/JPS61114400A/ja
Publication of JPS61114400A publication Critical patent/JPS61114400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明はテストコース等を走行する車両の通過時期を検
出すると共に、通過車両を識別可能な車両の通過検出装
置に関する。
[従来の技術] 従来、テストコースを走行する車両の識別と通過を検出
する装置として、特定周波数の微弱電波を発信する送信
機を車両に搭載し、受信機を通過検出位置に設置し、車
両が交信可能範囲に入った時、受信機の受信動作により
車両の通過を検出する装置があるが、この装置では車両
が特定の通過地点を通過しなくてもその交信可能範囲に
入れば通過とみなしてしまうため、通過検出111度が
悪い問題点があった。また、特定地点に超音波、光、磁
力線等の発生器を設置し、車両がこの地点を通過すると
きの超音波、光、磁力線等の変化をとらえて車両の通過
を検出する超音波式、充電式、レーザ光式、ループコイ
ル式等の通過検出器もあるが、これらの通過検出器では
通過車両の識別ができない。
そこで本発明は上記問題点を解決するためになされたも
のであって、通過車両を識別することができ、しかもそ
の通過時期を正確に検出することのできる車両の通過検
出装置を提供することを目的としている。
[問題点を解決するための手段] かかる目的を達するための本発明の構成は、車両に搭載
され、該車両に対応する所定の信号を送信する送信機と
、 該送信機から送信された信号を受信する受信機と、 該受信機にて上記送信画からの信号を受信した際起動さ
れ、上記車両の通過を検出する通過検出手段と、 該通過検出手段にて車両の通過を検出すると、上記受信
機の受信信号に応じた通過車両識別信号を出力する識別
信号出力手段と、 を備えたことを特徴とする車両の通過検出装置を要旨と
している。
[作用1 したがって、車両が通過検出地点に近づいた時に通過検
出手段の検出動作が開始され、車両がその地点を通過し
た際にはその正確な通過時期を検出することができ、そ
の車両の識別を行なうことができる。またその後、車両
が通過検出地点から遠ざかれば、通過検出手段は通過検
出を行なわないオフの状態に戻るため、通過検出手段の
消費電力や稼働時間を大きく短縮することができ、装置
の寿命を延すことができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は車両の通過検出装置の設置説明図を、第2図は
そのブロック構成図を示している。
図において、1は車両2に搭載された送信機で、搭載さ
れた車両の識別を行なうためその車両を示す特定周波数
の微弱電波を送信する。3は車両走行経路の一方の側に
設けられ、送信機1から送信された微弱電波を受信する
受信R4と、レーザ光を投光する投光器5と、受信機4
にて送信機1から送信された微弱電波を受信した際、投
光器5を駆動する駆動回路6とからなる投光ユニット、
7は車両走行経路の他方の側に設けられ上記受信機4と
同様に、送信機1からの微弱電波を受信する受信機8と
、上記投光器5より投光されたレーザ光を受光する受光
器9と、受信機8が送信機1からの微弱電波を受信して
いる際、上記受光器9からの受光信号が入力されな(な
った時、車両の通過を検知して受信機8の受信信号に応
じた車両識別信号を出力する識別回路10とからなる受
光ユニットであり、投光器5と受光器9とは車両走行°
経路を挾んで相対向するよう設置されている。
そして車両2が、上記発光ユニット3及び受光ユニット
7の設置された通過検出地点に近づくと、車両2に搭載
された送信m1から送信されている微弱電波が受信機4
.8の受信可能範囲に入り、受信機4.8はこの特定周
波数の微弱電波を受信する。すると、発光ユニット3の
受信1fi4から受信信号が起動信号として駆動回路6
に印加され駆動回路6は起動し投光器5を駆動して、こ
こから受光器9に向けてレーザ光を投光する。一方、受
光ユニット7の受信機8から出力された受信信号はその
車両を示す信号として識別」回路10に送られる。
この状態で車両が通過検出地点に達し投光235から投
光されるレーザ光が車両によ)て遮断されると、この遮
断状態を示す信号が通過検出信号として受光器9から識
別回路10に出力され、識別回路10では受信機8から
送られる受信信号と共に受光器9からの通過検出信号を
入力した時、通過車両を示す識別信号を出力する。この
識別信号は、例えば図示しない中央処理装置等に送られ
、車両の通過データとしてその時の時間と共に記憶され
る。そして、車両1がその地点から遠ざかれば駆動回路
6は再びオフの状態に戻り投光器5からはレーザ光が投
光されな(なる。
このように、車両が通過検出地点に接近した時のみ投光
器5が駆動されるため、投光器5の稼働時間を短縮でき
ると共にレーザ光が人体に与える危険性も最小にするこ
とができる。
ここで上記実施例において前述の通過検出手段としては
、投光器5と駆動回路6と受光器9が相当し、識別信号
出力手段としては受信機8及び識別回路10が相当する
なお、上記のような車両識別通過検出装置をテストコー
ス上の2箇所に設置し、車両の通過時間差を求めれば、
その間の距離とから車両の速度を算出することができ、
また1周の走行vf間を求めることによりラップタイム
も計測することができる。
また、上記実1/A@では車両の通過を検出するために
レーザ光を使用したが、通常の可視光線、赤外線、超音
波等を使用することもでき、また、走行路にループコイ
ルを設置して磁力線を使用することもできる。更に上記
実施例では2四の受信機を用いたが、1つの受信機から
の受信信号により通過検出手段を駆動し、しがも通過検
出時にはその受信信号に応じた車両の識別信号を出力で
きれば、受信機を単に1個用いるものとしてもよい。
[発明の効果1 以上説明したように、本発明の車両の通過検出B置では
、車両が通過検出地点に接近した時に通過検出手段の検
出動作が開始され、車両が通過地点を通過した時、その
車両の通過を示す識別信号が出力されるため、その地点
の車両の通過時期を正確に検出することができしかも通
過車両の識別を行なうことができる。また、車両が通過
検出地点に接近した時のみ通過検出手段が作動するため
、その消費電力や稼動時間を大幅に短縮することができ
、装置の寿命を延すことができる。さらに、レーザ光の
ように人の目に悪影響を与える装置を使用する場合には
、その危険性を最小にすることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示゛し、第1図は車両の通過検出
装置の設置図、第2図は同ブロック構成因である。 1・・・送信機     2・・・車両4.8・・・受
信機   5・・・投光器6・・・駆動回路    9
・・・受光器10・・・識別回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車両に搭載され、該車両に対応する所定の信号を送信す
    る送信機と、 該送信機から送信された信号を受信する受信機と、 該受信機にて上記送信機からの信号を受信した際起動さ
    れ、上記車両の通過を検出する通過検出手段と、 該通過検出手段にて車両の通過を検出すると、上記受信
    機の受信信号に応じた通過車両識別信号を出力する識別
    信号出力手段と、 を備えたことを特徴とする車両の通過検出装置。
JP59235797A 1984-11-08 1984-11-08 車両の通過検出装置 Pending JPS61114400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59235797A JPS61114400A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 車両の通過検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59235797A JPS61114400A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 車両の通過検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61114400A true JPS61114400A (ja) 1986-06-02

Family

ID=16991398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59235797A Pending JPS61114400A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 車両の通過検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61114400A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900014860A (ko) 차간 거리 검출 장치
US3976970A (en) Process and device for analizing and validating signals usable in warning systems for road-signs
JPS6326936B2 (ja)
KR0133824B1 (ko) 주행 이동체의 주행위치 보정방법 및 장치
JPS61114400A (ja) 車両の通過検出装置
JP2006317161A (ja) 追尾システム
JPH04236388A (ja) 自動車のレーダシステム
JPH0720223A (ja) 無人搬送車の測位装置
JPH0532166A (ja) 列車位置検出装置
KR100264608B1 (ko) 시험용 차량간의 충돌 방지 장치 및 그 방법
JPH09259389A (ja) 移動体検出装置
JPS63172985A (ja) 紛失物、忘れ物の検出方法
JP7065342B2 (ja) 移動装置、移動装置制御システム、移動装置の物体検知方法、及びプログラム
JP2002329289A (ja) 車両検出方法及び装置
JPH1091900A (ja) 車々間通信装置
JPH0810405B2 (ja) 無人誘導体の同期式経路検出装置
JPS59195711A (ja) 無人搬送車の誘導装置
JPS5633577A (en) Obstacle detecting method for measurement of distance between cars
JPS6027975Y2 (ja) 超音波位置検出装置
JPS60233710A (ja) 移動機械の誘導装置
JP2851646B2 (ja) 移動体の監視システムおよび監視装置
JPH05312949A (ja) 車両センサ
JPH01185106A (ja) 車両の地点検知方法
JPS5966149U (ja) スウイング測定装置
JPH04349065A (ja) 移動体速度検出装置