JPS61113395A - リモ−トコントロ−ル装置 - Google Patents

リモ−トコントロ−ル装置

Info

Publication number
JPS61113395A
JPS61113395A JP59235593A JP23559384A JPS61113395A JP S61113395 A JPS61113395 A JP S61113395A JP 59235593 A JP59235593 A JP 59235593A JP 23559384 A JP23559384 A JP 23559384A JP S61113395 A JPS61113395 A JP S61113395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
circuit
remote control
control
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59235593A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Shima
嶋 英彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59235593A priority Critical patent/JPS61113395A/ja
Publication of JPS61113395A publication Critical patent/JPS61113395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C25/00Arrangements for preventing or correcting errors; Monitoring arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明はテレビジョン受像機やビデオテープレコーダー
等の電気機器を遠隔操作するリモートコントロール装置
の改良に関するものである。
〈従来技術〉 従来よりテレビジョン受像機やビデオテープレコーダー
等のリモートコントロール(以下リモコンと略す)装置
は、それぞれに専用のものが内蔵され、互いに連係動作
を行なラことなく単独で動作しているものであった。
そのために、リモコン信号の到達範囲を広げることが難
しく、また複数の電気機器、例えばテレビジョン受像機
にビデオテープレコーダの再生画像?映出する際には、
テレビジョン受像機のチャンネル(又は入力切替〕操作
や音量操作、ビデオテープレコーダーの再生動作等を複
数のリモコン送信機で遠隔制御するため、その操作が複
雑で面倒なものであった。
〈目 的〉 本考案は上記欠点を除去するものであり、複数個のリモ
コン受信機全相互に接続してリモコン信号の伝達を行な
い、そのリモコン信号の到達範囲を拡大するとともにこ
のリモコン信号全利用して複数の電気機器の連係動作を
可能にするリモートコントロール装置を提供するもので
ある。
〈実施例〉 以下、本考案の一実施例を図面に従って説明すると、第
1図において1は受光処理回路でろり、赤外線リモコン
信号2全受光し、リモコンパルス全出力する。このリモ
コンパルスは、入力端子3のリモコンパルスの入力検出
回路4により制御される入力禁止回路5を通じて、OR
回路6にて前記入力端子3のリモコン入力と論理和され
、R/Cデユーダ−7にて複調後、制御回路8より制御
信号が各回路に供給されるものである。この制御回路8
には、タイマー動作や連係動作全制御するマイクロプロ
セッサを用いた中央制御回路9が接続される。また、上
記中央制御回路9に応じて制御信号が制御回路8に供給
され、これは必要に応じてOR回路10を通じて出力端
子11にリモコンパルスを出力する。上記OR回路のも
う一方の入力には入力側のOR回路6の出力の一部が、
前記制御回路8のリモコンパルス出力を検出する出力検
出回路8により制御される出力禁止回路+3i通じて供
給され、受光処理回路lまたは入力端子3からの入力リ
モコンパルスの一部を出力しているものでらる。
上記構成よりなるリモコン装置では、まず通常通り機器
Aのリモコン送信機のリモコン信号を機器Aの受光処理
回路Iに入力すると、入力禁止回1@5 、!=ORO
o!6 、:kAiMLiR%Cf、−1゛−7aiで
複調され、制御回路8にてリモコンパルスの制御コード
が一致し制御出力が各回路に供給され、通常のリモコン
動作を行なう。
次に、この機器Aに機器Bのリモコン送信機のリモコン
信号全入力すると、前記と同様に受光処理回路1、入力
禁止回路5、OR回路、R//Cデユーダ−7全通じて
制御回路8にリモコンパルスが入力されるがその制御コ
ードが一致しないため制御出力は出ない。一方、入力側
のOR回路6から前記リモコンパルスは、出力禁止回路
13、OR回路10.出力端子11を通過して機器Bに
出力され、入力端子3′ヲ通じて入力されたリモコンパ
ルスは、入力検出回路4′で検出され入力禁止回路5′
金動作させ、受光処理回路ビの出力を遮断するとともに
、OR回路6′とR%Cデユーダ−7′ヲ介して制御回
路8′に供給される。そして制御コードが一致した際に
その制御出力が各回路に供給されるため、異なるリモコ
ン受信機にもリモコン送信機出力が受信され、所望のリ
モコン受信機に到達することができるため、そのリモコ
ン信号の到達エリアを実質的に広げることができる。
更に機器Aに関連して機器Bをタイマー制御あるいは連
係制御する場合には、中央制御回路9の出力を制御回路
8を通じてリモコンパルスに変換しOR回路10を通じ
て出力端子■1に供給する。
このとき、このリモコンパルス全出力検出回路12ぐン にて検出し出力禁止回路を動作し、入力側OR回路6の
出力全遮断している。このようにして出力されたリモコ
ンパルスは、前記と同様に機器Bの入力端子3′に供給
され、入力禁止回路5′ヲ動作させるとともにOR回路
6’、R/Cデユーダ−7を介して制御回路8′に供給
し、所望のタイマー動作あるいは連係動作を行なうこと
ができるものである。
尚、上記実施例では2個のリモコン装置について記載し
ているがもちろんこれに限られるものでなく、第2図に
示すようにその入出力端子をループ状をなすように順次
接続することにより、前記と同様の操作を複数の機器A
、B、C,Dに亘って行なうことが可能になるものであ
る。
く効 果〉 以上のように本発明のリモートコントロール装置では、
複数の機器のリモコン装置にリモコンパルスを送受する
入出力端子金設け、これをループ状に接続しておくこと
により、リモコン送信機の出力は受信するリモコン受信
機に対応しなくとも所望のリモコン受信機に伝達され、
そのリモコン信号到達範囲金広げることができるととも
に、中核部をなすリモコン装置のタイマー動作や機器の
切換操作に連係してその他の所望の機器の操作を自動的
に行なうことも前記リモコン信号を利用して行なうこと
ができ、その操作全簡略化することができるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のリモートコントロール装置の一実施例
を示すブロック図、第2図は同装置を用いた機器の接続
図でろる。 l・・・受光処理回路、3・・・入力端子、5・・・入
力禁止回路、6.IO・OR回路、7・・・R/(:’
デユーダー18 ・制御回路、9・・・中央制御回路、
11・・・出力端子、13・・・出力禁止回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.リモートコントロール信号を受信しリモートコント
    ロールパルスを出力する受光処理手段と、この出力を複
    調し制御信号を出力する制御手段と、前記受光処理手段
    と制御手段との間には他の電気機器のリモートコントロ
    ールパルスが入力される入力端子と、この入力時には前
    記受光処理手段のリモートコントロールパルスの入力を
    遮断する入力禁止手段とを備え、また前記制御手段の入
    力の一部と制御回路中よりリモートコントロールパルス
    を出力する出力端子と、この制御回路の出力時には前記
    入力の一部を遮断する出力禁止手段とを備えてなり、こ
    の装置を備える複数の電気機器の入力端子と出力端子を
    ループ状をなすように順次接続しリモートコントロール
    パルスの受け渡しを可能にしたことを特徴とするリモー
    トコントロール装置。
  2. 2.上記制御手段に、時間制御あるいは連係動作制御を
    行なう中央制御手段を付加し、前記入出力端子を通じて
    他の電気機器を制御可能にしたことを特徴とする前記特
    許請求の範囲第1項記載のリモートコントロール装置。
JP59235593A 1984-11-07 1984-11-07 リモ−トコントロ−ル装置 Pending JPS61113395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59235593A JPS61113395A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 リモ−トコントロ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59235593A JPS61113395A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 リモ−トコントロ−ル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61113395A true JPS61113395A (ja) 1986-05-31

Family

ID=16988297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59235593A Pending JPS61113395A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 リモ−トコントロ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61113395A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310691U (ja) * 1986-07-04 1988-01-23
JPH0243889A (ja) * 1988-08-03 1990-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモコン操作型送信機能付電子機器
JP2006135405A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Sharp Corp 遠隔制御システム及び電気機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310691U (ja) * 1986-07-04 1988-01-23
JPH0243889A (ja) * 1988-08-03 1990-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモコン操作型送信機能付電子機器
JP2006135405A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Sharp Corp 遠隔制御システム及び電気機器
JP4508832B2 (ja) * 2004-11-02 2010-07-21 シャープ株式会社 遠隔制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MY110481A (en) System for wireless transmitting and receiving a video
JPH01236873A (ja) 閉回路テレビジョン装置
US4037158A (en) Two-way FM radio system operating on a single channel and providing simulated duplex operation
CA2168848A1 (en) Communication method and system for same
JPS61113395A (ja) リモ−トコントロ−ル装置
US6686848B1 (en) Remote control apparatus and electronic appliance controllable by same
JP2000197164A (ja) リモ―トコントロ―ルユニットを用いた遠隔制御システム
JPH1093888A (ja) 電源電圧供給方法及びこの方法の実施に用いる受信機−デコーダ
JP2001309459A5 (ja)
JP2000270381A (ja) データ通信機器及びデータ通信システム
KR200150340Y1 (ko) 티브이 수상기 원격 제어 브이시알 시스템
EP0560224A2 (en) Procedure and decoder for decrypting a coded video signal
JP3342722B2 (ja) 赤外線遠隔制御装置
JPS6130840A (ja) サイクリツク遠方監視装置
JPH1169272A (ja) テレビジョン信号送信器及びそのテレビジョン信号送信器を用いた映像機器
JPS596035Y2 (ja) テレビジョン受像機のリモ−トコントロ−ルスイッチ回路
JPS62107536A (ja) 電力線搬送波通信装置
JPS63131641A (ja) 主局折返し試験装置
JPH02219382A (ja) ビデオテープレコーダのタイマー録画コントロールシステム
JPS60213194A (ja) 遠隔制御方式
JPS62233995A (ja) リモ−トコントロ−ルシステム
GB2022963A (en) A communication system
JPS6046669A (ja) 制御装置
JPH03177167A (ja) 映像情報システム
KR19980049770U (ko) Vcr 파워 온시 tv 채널 자동 설정장치 및 방법