JPS61113290A - 線状光源 - Google Patents

線状光源

Info

Publication number
JPS61113290A
JPS61113290A JP59235812A JP23581284A JPS61113290A JP S61113290 A JPS61113290 A JP S61113290A JP 59235812 A JP59235812 A JP 59235812A JP 23581284 A JP23581284 A JP 23581284A JP S61113290 A JPS61113290 A JP S61113290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
lead wires
emitting diode
light source
emitting diodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59235812A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Umezaki
梅崎 昌昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59235812A priority Critical patent/JPS61113290A/ja
Publication of JPS61113290A publication Critical patent/JPS61113290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ〕産業上の利用分野 本発明は発光ダイオードを用いた線状光源に関する。
口〕従来の技術 近年、複写機やファクシミリ等に用いる原稿等の照射用
光源として発光ダイオードのアレイを利用した線状光源
が開発されている。これらは原理的には古くからの発想
に基づいて発光ダイオードを整列させるだけなので容易
の如くに見られろか、発光ダイオードの光量が照明用に
titまだ不足なこと,点灯時間が比較的長く、発熱量
がいわゆる表示用のものに比べて大きく無視できないこ
と等の理由で,実用に供されるものかあまり得られてい
ない。
提案されている技術として基板(金属基板を含む)に発
光ダイオードを整列載置し,その上にレンズ状のカバー
を設けるものかめり、例えば特開昭58−7179号.
特開昭58−222578号,特開昭59−35492
号等である0しかしこの方法では発光ダイオードの素子
の側面から放出される光が有効利用されない九め輝度不
足を生じやすぐ,またビーム径(線状光源の短辺方向の
光の拡がり角)が比較的広く、集光性に欠は好ましくな
い。
次にこのような発光ダイオードを一度反射枠で覆い1反
射枠内に棒状のレンズを挿入するものがおり、例えば特
開昭58−225675号、実開昭59−77198号
、実開昭59−77188号等がめる。これは線状光源
の長手方向の輝度の分布は良いが、反射枠が発光ダイオ
ードの側面から出る光を効率よく棒状レンズに伝えてい
ない上。
ビーム径の広がりは先の例より悪い。
一方ビーム径の狭い、即ち集光性の良い!!伏光源とし
てランプを用いるものかめり1例えば特開昭57−61
574号、特開昭58−28781号等がある。これは
発光ダイオードそのものを覆り樹脂モールドレンズが光
を所定方向に指向するものであろが、樹脂中は光伝導体
ゆえリード線方向に散逸される光もめり、何よりランプ
のレンズを所定の中心線上に所定のピッチで配列する咋
業がわずられしい。そしてこの配列が正しくないと。
照光丁べき線分に訃ける輝度のばらつきはより犬きくな
る。
ハ〕発明が解決しよりとする問題点 本発明は上記の点を考慮してなされtもので、製造しや
すく高輝度な線状光源を提供するものである。
二〕問題点を等決する之めの手段 本発明は整列され定リード線上に発光ダイオードを載置
して、そのリード線を反射枠で挟持し、反射枠表面に略
かまぼこ吠レンズ体を設けtものでめる〇 ホ)作  用 このような構成であるから放熱性に優れ光が特定方向に
指向し、従りて照明すべき線分において均一な高い輝度
が得られろ。iたリードフレームの状態で製造できるの
で組立てやすい。
へ〕実  施  例 第1図は本発明実施例の線状光源の斜視図、第2図にそ
の主要構成部品の斜視図(!L)と断面図(bl)(a
t)と平面図(bz)(a2)である。
これらの図に訃いて、 11)(1)・・・ri1列に
整列配置され交り−ド線で頂部にはガリウム燐等の発光
ダイオード+2)f2)・・・が載置配線されており、
製造過程においては少なくとも一部が橋絡体[11)に
よって連接されたリードフレーム11となっている。(
3)(3J a発光ダイオード(2)(2)・・・を−
斉に内包するようにリード線(1)(1)・・・を挾持
し几白色樹脂等の反射枠で、リード線挟持部分は好まし
くはリード線1本1本を固定できるよ5な凹凸が設けで
ある。ま几上方は長方形の開口端を有している。+41
r1反射枠(3)(3)開口端を覆うよう設けられた略
かまぼこ状のレンズ体で1発光ダイオード[2)(23
・・・の整列方向に略一致する接線を有している。(5
)は上記構成を組立ててリードフレームの橋絡体住11
を切断し几後に反射枠f3)(3)底面に設けられる基
鈑で、リード線tlitll”・の補強や配Sを石なつ
几り、必要に応じて発光ダイオードドライバ等の駆動手
段や端子?設けたりするO W!を成部品毎に、より具体的に説明する。リードa!
(υ(1)・・・は1辺0.31肩程度の大きさの発光
ダイオード+2)(21・・・を2.0〜2.45顛ピ
ツチで整列させるぺぐ並んでいる。必要に応じて発光ダ
イオードt2J(2)・・・の載置部を凹状の反射器形
状としたり1発光ダイオード+23(2)−・・を透明
樹脂で覆りとか、また反射枠(3J (37に係合しや
すくする突起、又は橋絡部(後工程で除去する為には反
射枠外側に位置するよ5に配置するのか好ましい)をリ
ード線(1)(1)・・・中央に設ける等を行なえばよ
−。
反射枠(3)(3)・−dABs樹脂、ポリフェニレン
オキシド系樹脂に好ましくは酸化チタン等を混入(実公
昭58−18295号参照)し、さらに必要とあれば反
射面円部の上方約475を樹脂メッキする。この反射面
の断面形状は円形よりも楕円又は放物面が好ましく1反
射され九光は平行になるよりレンズ体(4)の頂部付近
に指向される方が好ましい。まtリード線挟持部分にr
i、密着性を向とし、かつ部品の間に蓄熱しないよりに
四部又は切欠き!!(IIJ(lυを設ける方がよい。
次に略かまぼこ大のレンズ体(4)について説明する。
この例でに断面が楕円の一部でその長軸方向がリード線
tlltll・・・の延在方向に一致り、ており、ガラ
ス、エポキシ樹脂、アクリル樹脂等の成型品でるる0具
体的な大きさは(鍔部分(411(41を除いて)巾4
〜5ff、高さ&5〜13.5fl、長さ200〜30
0顛でるる。このレンズ部分の輪郭は重要で。
前述の先行技術においては軽視されているが、所望の照
射部分の線分における巾と輝度に影響を与える。第3図
はその様子を示す特性図で、略かまぼこ状のし/ズ体+
40の先端を基準点とじt輝度分布(等輝度分布線と略
等価〕を模式的に示しており、所定距離離れ九所に照射
部分囚がめるとする。
従来の輝度分布は丸味があったが、上述のものでは実線
(イ)の如く光束が棒状に放出されている。
第4図(&)(b)第5図(!L)(b)は本発明の他
の実施例の略かまぼこ状のレンズ体(42(43の断面
図と側面図でるる。¥J4図(&)の如く先端に行く程
細くなV、先端部に放物線の一部を利用し九曲線部を設
は之略釣鐘状の輪郭にすると、’f、5図に破線(ロ)
で示し念ようにするどい光束となり、比較的中が狭く輝
度が高くなって好適である。一方第5図(a−)の如く
頂部を残して周囲を反射性樹脂の被膜f44)(44)
で覆うと。
頂部の曲率と露出中によるが、かえりて巾広となり輝度
が高くなるか又はgrjs図の一点鎖線(ハ)の如く巾
が狭くなるが輝度も低下することになりやすいζ(尚第
6図において、照射部分(Aにおいて光束が横切る巾が
照射線巾、突出する光束の量が輝度と概ね判断すればよ
い。入線状光源は前述し次原稿等読取用の照射光源とし
てのみならず1例えば印写機、イ/テリジエントターミ
ナル等の画像、文字用ハードコピー機等のイレーザヘッ
ドとして利用でき、この分野においては感光ドラムは赤
外線によって劣化を生じるので1本発明の如き単色光(
とりわけ560〜600顛m)の光源が好まれる。この
場合、かなり強い光が要求されるので、第4図の如き先
端に行く程細くなってからレンズ曲率を有する略釣鐘状
のものが適している。この場合、照射線巾はおよそ1M
である。
さて上述の説明は専ら略かまぼこ状のレンズ体+4)+
421(43の短辺方向の光分布についてであるが、長
手方向に対して説明する。長手方向rcは光源となる発
光ダイオード(2)(2)・・・が一定距離で並んでい
るので、互いに充分近接しているか又はレンズ体+43
の高さが十分であれば照射面の輝度むらはほとんど生じ
ない。しかし発光ダイオード(2)(2)・・・の数が
減少して間隔が広くなって輝度むらが生じる場合rcr
iし7ズ体(@の高さが低ければ第4図中)のような凸
レンズ(ハ)69・・・e、t*し/ズ体(4S5の高
さが高ければ′WJ5図(e)のような凹レンズ顛(4
G・・・をそれぞれ発光ダイオード(2)(2)・・・
のそれぞれに対応するより複数個設ければよい。レンズ
体i47の底面に光散乱効果(光散乱剤の混入、粗面加
工などによろ)を持たせても光は均一になるが、輝度低
下がさけられないので特に前述し几イレーザヘッド等に
は適さない。
このよつな構成部品において、製造は、リードフレーム
1it)頂部に発光ダイオード(2)(2)・・・を載
置し配線を施し反射枠[3J (37で挟持すを=(反
射枠を1つとしリード線を直線状にし比上で反射枠に挿
入し固着挟持しその後発光ダイオードを載置し配線して
もよい。〕。そして反射枠[3J [3Jの表面に略か
まぼこ吠のレンズ体[4)t43 +431を載置し位
置合せをして固定する。その後リードフレームの橋絡部
σ11を切断して基板(5)を取りりける。このよりな
工程により発光ダイオード(2J(2)・・・の高さず
れや傾きは生じず、煩雑な工程を経ないで製造できる。
ト〕発明の効果 以上の如く本発明は1発光ダイオードから放出される光
を有効に照射面に導くので均一で高輝度々照射が行え、
しかもその製造は困難な位置合せ等を必要としない。こ
れによって従来の原稿読取用光源のほか、イレーザヘッ
ドとしても利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の線法光源の斜視図1%2図はそ
の主要構成部品の斜視図(a)と断面図(bl)(cl
)と平面図(bz)(c2)、第3図は輝度分布の特性
図1%4図と第5図はそれぞれ本発明の他の実施例の略
かまぼこ状のレンズ体の断面図(a)(&)と側面図(
b)(b)である。 fil(11、、、・・・リード線&(2バ2) 、0
.・・・発光ダイオード、[3)F3)・・・反射枠、
 f4Ji43(43・・・(略かまほこ吠の)レンズ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)整列された複数のリード線の頂面に載置された複数
    の発光ダイオードと、発光ダイオードを内包するように
    リード線を挟持し上方に開口端を有する反射枠と、発光
    ダイオードの整列方向に略一致する綾線を有し反射枠開
    口端を覆うよう設けられた略かまぼこ状のレンズ体とを
    具備した事を特徴とする線状光源。 2)前記レンズ体は、先端に行く程細くなつた略釣鐘状
    の輪郭を有している事を特徴とする前記特許請求の範囲
    第1項記載の線状光源。 3)前記レンズ体は裏面に発光ダイオードのそれぞれに
    対応する小レンズ集合体を具備している事を特徴とする
    前記特許請求の範囲第2項記載の線状光源。
JP59235812A 1984-11-08 1984-11-08 線状光源 Pending JPS61113290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59235812A JPS61113290A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 線状光源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59235812A JPS61113290A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 線状光源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61113290A true JPS61113290A (ja) 1986-05-31

Family

ID=16991615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59235812A Pending JPS61113290A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 線状光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61113290A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142931U (ja) * 1988-03-23 1989-09-29
JPH0267769A (ja) * 1988-09-02 1990-03-07 Dowa Mining Co Ltd Led発光装置並びに該装置に用いる発光ブロックの製造方法
EP0468139A2 (en) * 1990-07-27 1992-01-29 Adam Mii Semiconductor element string structure
EP0762049A1 (fr) * 1995-09-11 1997-03-12 Valeo Vision Feu de signalisation à plusieurs sources alignées, notamment feu stop complémentaire pour véhicule automobile
EP0936683A4 (en) * 1997-06-27 2000-11-22 Iwasaki Electric Co Ltd REFLECTIVE LIGHT-EMITTING DIODE
KR100809658B1 (ko) 2007-06-27 2008-03-05 김재을 엘이디용 렌즈 및 그것을 사용한 엘이디 표시장치
DE19946079B4 (de) * 1999-09-25 2008-08-14 Volkswagen Ag Signalleuchte eines Kraftfahrzeugs
US7670038B2 (en) 2004-09-20 2010-03-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED collimator element with an asymmetrical collimator
CN102034916A (zh) * 2009-09-29 2011-04-27 三垦电气株式会社 半导体发光装置、半导体发光模块及照明装置
JP2012137715A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Kyocera Document Solutions Inc 画像読取装置及び画像形成装置
US8523413B2 (en) 2005-12-12 2013-09-03 Koninklijke Philips N.V. LED collimator element for a vehicle headlight with a low-beam function
RU2687511C1 (ru) * 2018-04-09 2019-05-14 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Уфимский государственный нефтяной технический университет" Устройство для измерения положения лазерного луча

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142931U (ja) * 1988-03-23 1989-09-29
JPH0267769A (ja) * 1988-09-02 1990-03-07 Dowa Mining Co Ltd Led発光装置並びに該装置に用いる発光ブロックの製造方法
EP0468139A2 (en) * 1990-07-27 1992-01-29 Adam Mii Semiconductor element string structure
EP0762049A1 (fr) * 1995-09-11 1997-03-12 Valeo Vision Feu de signalisation à plusieurs sources alignées, notamment feu stop complémentaire pour véhicule automobile
FR2738621A1 (fr) * 1995-09-11 1997-03-14 Valeo Vision Feu de signalisation a plusieurs sources alignees, notamment feu stop complementaire pour vehicule automobile
EP0936683A4 (en) * 1997-06-27 2000-11-22 Iwasaki Electric Co Ltd REFLECTIVE LIGHT-EMITTING DIODE
DE19946079B4 (de) * 1999-09-25 2008-08-14 Volkswagen Ag Signalleuchte eines Kraftfahrzeugs
US7670038B2 (en) 2004-09-20 2010-03-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED collimator element with an asymmetrical collimator
US8523413B2 (en) 2005-12-12 2013-09-03 Koninklijke Philips N.V. LED collimator element for a vehicle headlight with a low-beam function
KR100809658B1 (ko) 2007-06-27 2008-03-05 김재을 엘이디용 렌즈 및 그것을 사용한 엘이디 표시장치
CN102034916A (zh) * 2009-09-29 2011-04-27 三垦电气株式会社 半导体发光装置、半导体发光模块及照明装置
JP2012137715A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Kyocera Document Solutions Inc 画像読取装置及び画像形成装置
RU2687511C1 (ru) * 2018-04-09 2019-05-14 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Уфимский государственный нефтяной технический университет" Устройство для измерения положения лазерного луча

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6095666A (en) Light source
JP4136773B2 (ja) カットオフ部を有する照明ビームを発生するスクリーンレス楕円照明モジュール、およびこのモジュールを備えたランプ
KR100920556B1 (ko) 프로젝터형 헤드 램프
JPS61113290A (ja) 線状光源
DE3620789C2 (de) Abgeblendeter Kraftfahrzeugscheinwerfer
US1998967A (en) Headlight
GB2223566A (en) A vehicle headlamp
US5762414A (en) Indicating light, in particular a complementary stop light for a motor vehicle, having a number of light sources in line with each other
US4660128A (en) Motor vehicle lighting assembly
US4707767A (en) Motor vehicle headlight module
JP7227221B2 (ja) 車両用前照灯
KR100222113B1 (ko) 램프조립체
JP2578648B2 (ja) 線状光源
JPH097414A (ja) 線状光源
JP2804742B2 (ja) 受光素子付線状光源
CN209893295U (zh) 车辆用灯具
JPH0340551B2 (ja)
JPH117065A (ja) カメラの内蔵ストロボ
KR200153129Y1 (ko) 자동차용 전조등
JPH08244524A (ja) 灯 具
JPS6248322B2 (ja)
KR0147602B1 (ko) 콘트라스트 증대를 위한 조명 장치
JPH0721801A (ja) 車両用前照灯装置
JPH04370Y2 (ja)
JP2788543B2 (ja) 自動車用灯具における放電バルブ固定装置