JPS61112831A - ブレ−キ制御組立体 - Google Patents

ブレ−キ制御組立体

Info

Publication number
JPS61112831A
JPS61112831A JP60205490A JP20549085A JPS61112831A JP S61112831 A JPS61112831 A JP S61112831A JP 60205490 A JP60205490 A JP 60205490A JP 20549085 A JP20549085 A JP 20549085A JP S61112831 A JPS61112831 A JP S61112831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
control assembly
rotating member
brake control
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60205490A
Other languages
English (en)
Inventor
リチヤード エル.クロスマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Aerospace Corp
Original Assignee
Goodyear Aerospace Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Aerospace Corp filed Critical Goodyear Aerospace Corp
Publication of JPS61112831A publication Critical patent/JPS61112831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D65/40Slack adjusters mechanical
    • F16D65/52Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play
    • F16D65/56Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/325Systems specially adapted for aircraft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/24Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with a plurality of axially-movable discs, lamellae, or pads, pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D55/46Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with a plurality of axially-movable discs, lamellae, or pads, pressed from one side towards an axially-located member with self-tightening action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D57/00Liquid-resistance brakes; Brakes using the internal friction of fluids or fluid-like media, e.g. powders
    • F16D57/002Liquid-resistance brakes; Brakes using the internal friction of fluids or fluid-like media, e.g. powders comprising a medium with electrically or magnetically controlled internal friction, e.g. electrorheological fluid, magnetic powder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D65/40Slack adjusters mechanical
    • F16D65/52Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0075Constructional features of axially engaged brakes
    • F16D2055/0091Plural actuators arranged side by side on the same side of the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D2065/386Slack adjusters driven electrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/20Electric or magnetic using electromagnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/40Screw-and-nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • F16D2125/48Rotating members in mutual engagement with parallel stationary axes, e.g. spur gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • F16D2125/50Rotating members in mutual engagement with parallel non-stationary axes, e.g. planetary gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2127/00Auxiliary mechanisms
    • F16D2127/06Locking mechanisms, e.g. acting on actuators, on release mechanisms or on force transmission mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2127/00Auxiliary mechanisms
    • F16D2127/08Self-amplifying or de-amplifying mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2127/00Auxiliary mechanisms
    • F16D2127/08Self-amplifying or de-amplifying mechanisms
    • F16D2127/10Self-amplifying or de-amplifying mechanisms having wedging elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2129/00Type of operation source for auxiliary mechanisms
    • F16D2129/06Electric or magnetic
    • F16D2129/08Electromagnets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18576Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including screw and nut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は制御装置に関し、特に航空機用の制御装置に関
する。
〔従来の技術〕
今日の航空機は、トルクチューブあるいは車輪のリムの
いずれかにスプライン結合された複数個のブレーキディ
スクからなるブレーキディスク列を用いている。ブレー
キの作動による押圧板は、前記ディスクを相互に摩擦作
用を生じる接触保合関係に押圧して制動作用を生じる。
本文においてはこのようなブレーキ組立体に関して本発
明の説明を行うが、本発明の装置および技術は必らずし
もこのような構成に限定されるものではない。
本発明は特に、電気的制御ならびに電気機械的制御によ
り作動させられる航空機用のブレーキ組立体に関する。
本文に説明する実施態様は、制御@構にの−)関して説
明し、パイロット即ちブレーキの使用者が前記組立体に
制御信号を与える装置については詳述しない。当技術で
は、プレーキイダルの移動量に比例する振巾の信号を生
成するようにレオスタット又は他の可変抵抗装置を操作
するばねを偏倚するプレーキイダルは既に公知であシ、
このような信号は本文中の実施態様において容易に使用
できるものである。従って、操縦席の回路は当業者によ
り容易に理解され構成され得るものであるから、本願で
はこれについては説明を省略する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
これ迄航空機産業においては、保守および修理の大半は
航空機の流体圧作動系統に関するものであることが知ら
れている。同時に、電気系統は殆んど保守または修理を
8袂とせず、迅速かつ容易に検査が可能であるという性
質のものであることも知られている。更に、自蔵する安
全率を高めるため流体圧作動系統内に余分な装置を設け
ることは複雑化を招きかつ高価につくが、電気的な制御
回路における設偏の付設は簡単かつ比較的安価となる。
しかし、流体圧作動系統は航空機の重量を大巾に増加さ
せ、この重量はもし減却されるならば、それだけ余分な
貨物を運ぶことが可能になる。流体圧作動系統は嵩およ
び重量が大きくなるが、電気系統は実質的に嵩が小さく
非常に軽量となる。
〔問題点を解決する手段〕
前述の事柄に照して、本発明の一つの性質によれは、流
体圧作動系統を必要としない電気的に作動する航空機用
ブレーキが提供される。
本発明の別の性質に照せば、公知の流体圧作動系統にお
ける重量を実質的に減小する軽量の電気的に作動する航
空機用ブレーキが提供されるO 本発明の別の性質によれは、押圧板とブレーキディスク
列の各ディスクとの間に一定の内圧間隙を維持するため
の装置を含む電気的に作動する航空機用ブレーキが提供
される。
本発明の更に別の性質によれは、すベシ止め回路を内蔵
する現在の制動装置に組込みが容易な電気的に作動する
航空機用ブレーキが提供される。
本発明の他の性質によれは、車輪の回転運動および回転
力を利用してブレーキ装置の作用を生じる電気的に作動
する航空機用ブレーキが提供される。
本発明の更に他の性質によれは、構造が簡単でお夛、作
用の信頼性が高く、製造コストが安く、かつ所望の安全
率達成のための余分な回路の使用を容易にする電気的に
作動する航空機用ブレーキが提供される。
以下の詳細な説明を読進めるに伴い明らかになる本発明
の前述の性質および他の性質のおるものは、ブレーキデ
ィスク列およびこれと組合わされる押圧板を有するブレ
ーキ組立体における改良により提供され、その構成は、
ブレーキディスク列との強制的な接触係合関係に入りか
つこれから脱するように前記押圧板を選択的に移動させ
るため押圧板に結合された往復運動装置と、この往復運
動装置の選択的制御作用および前記の強制的な接触係合
作用の調整のためオペレータにより調整される前記往復
運動装置と作用的に連結された電気的に制御される回転
装置とからなる。
本発明の他の性質は、押圧板とブレーキディスク列と共
に収容されるブレーキ制御組立体に存在し、その構成は
、車輪のリムに対し共に回転可能に作用的に結合された
回転部材と、押圧板と作用的に結合された非回転部材と
、前記両部材間に保持された金属を含む流体と、この流
体を選択的に磁化させることにより前記回転部材の回転
運動を前記非回転部材に伝達するための電気的に作動す
るコイル装置とからなる。
本発明の他の特質はブレーキディスク列内の押圧板と共
に収容されるブレーキ制御組立体により提供され、その
!S成は電機子と、この電機子を回転駆動する電気コイ
ルと、前記電機子と関連し押圧板と結合される駆動ロッ
ドからなシ、前記電気コイルの付勢により前記躯動ロッ
ドの運動を生じて押圧板を運動させるものである。
本発明の更に他の特質は押圧板の往復運動のためのブレ
ーキ制御組立体により提供され、その構成は、トルクモ
ータと、押圧板の運動を生じるためこの押圧板と結合さ
れた往復運動装置と、この往復運動装置を駆動するため
前記トルクモータと往復運動装置間に連結された駆動装
置とからなる。
〔実施例〕
本発明の構成および技術の各%質を完全に理解するため
、以下の詳細な説明および添付図面を照合されたい。
添付図面、特に第1図によれば、本発明の第1の実施例
による車輪組立体が数字10により全体的に示されるこ
とが判る。トルク管12は、メルト16又は内孔を介し
て連結される他の固定具によってブレーキハウジング1
4との係合作用を確保するためのものである。当業者に
とっては、トルクt12がメルト等によって通常の方法
により構遺体12.14が静止状態となるように航空機
の車輪の細部に対して固定されていることは理解されよ
う。
その周囲にタイヤを収受し車軸の周囲に回転自在な車輪
リム18は、1つ以上のキー20によってブレーキディ
スク列の交互に位置するブレーキディスク22を固定し
ている。当業者にとっては十分に理解される如く、ブレ
ーキディスク列は、トルク管12と車輪のリム18に対
し交互にスプライン止め又はキー止めされた複数個のデ
ィスクからなる。このように、押圧板24によジ相互に
摩擦作用を生じる接触係合関係におかれるブレーキディ
スク列において交互に回転ディスクと静止ディスクとが
配置される。
本発明はその一部が内部に電磁コづル28゜30を収受
するコイルハウジング26に含まれる。端部即ちキャラ
f32はキー20によりリム18にキー止めされ、34
で示す如くハウジング26と螺合されている。螺合部3
4は組立ての目的のためであることが判るであろう。
以下において明らかになる目的のためブレーキハウ・リ
ンダ14にL螺部66が設けられる。
ナツト38が前記輝部36と接触螺合関係にねじ込まれ
る。このナツト68は、その螺線状溝42とクラッチ部
材46との間に螺合されるボールねじ44を収受する螺
線状溝42を%徴とする。図示の如く、クラッチ部材4
6d前記螺部36上に摺動自在に収受され、この上でボ
ールねじ44が螺線状溝42内で運動する時運動可能で
ある。
クラッチ部材46は、第1図の断面で示される如く上方
に延長するフランジを有し端部キャップ32から下垂す
る中央の耳部部ちリンダを収受する2個の耳部を形成す
る。これ等の耳部は鉄又は鋼の粒子を含有させた金[J
化流体により包囲され、数字48で全体的に示されたス
ラリークラッチを構成する。
ハウジング26は、輝部36の囲シに保持された周囲の
レース部材50上に載置される。レース部材50は前記
瞬部36に対して固定恣れ、ボールベアリング52によ
りスラリ−クラッチ48の中央耳部の対応する回転運動
とともに)・ウジング26の回転運動を生じる。このよ
うな多数のゴールベアリング52がレース部材4゜およ
びハウジング26の周囲に設けられ、このボールベアリ
ングはコイル28.30と電気的な導通を生じる;ミュ
テータとして使用されることが判るであろう。コミュテ
ータとしてのボールベアリングの使用については、本願
と共に出願された本出願人の係属中の米国特許出願第3
1、580号において更に詳細に論述されている。前記
メールベアリング52は、ハウジング56とスラリーク
ラッチ4日の中央耳部がコイル28.!10に対する電
気的接触を生じながら車輪のリム18と共に回転するこ
とを許容することを説明すれば十分である。
クラッチ部材46をナツト38に連結しているのは、適
当な材料の平坦な時計型のつる巻はねであるdね54で
ある。以下において詳細をつくす如く、時計はね54は
、クラッチ部材46の運動がブレーキ作用のため螺線状
#lI42内でボールねじ44を介して生じた後、時計
はね54がブレーキの解除のため輝部36上へのクラッ
チ部材46の戻シ作用を促すように偏倚される。
又、球状のスラストベアリング56Jd、、クラッチ部
材46およびスラスト受板62のそれぞれの円周溝58
および6o内に収受されることも判るであろう。スラス
ト受板62には、押圧板24との接触係合作用を行う適
箔な絶縁部64が結合されている。
作用においては、コイル28.50はボールベアリング
のコミュテータ52の両端に与えられる信号により付勢
される。この信号は、前述ノ如くレオスタットを制御す
るブレーキペダルの運動によって生じる。付勢されたコ
イルは、スラリークラッチ48の金属質化流体を磁化し
ようとする磁場を生じる。この磁化状態以前ではスラリ
ークラッチは自由に回転するが、前記磁場の磁化により
中央耳部の7ランゾと外側の静止耳部の7ランゾ間には
抗力が形成される。
このように、輝部36上に7ランゾ部材46の僅かな回
転運動が生じる。溝42の綿線形状の故に、クラッチ部
材46は輝部36上で回転方向および長手方°向の両方
向に運動し、押圧板24を諸要素56〜64t−介して
ブレーキディスク列と接触係合関係に強制することが判
るであろう。作用においては、制動作用を生じるのは他
ならぬ軍報の回転と回転力(トルク)である。
この運動は時計はね54t−巻上け、このばねは、コイ
ル28.30に対する信号の強さの減衰により生じるブ
レーキの解除の際、クラッチ48のすべりを生じる。こ
の時、クラッチ部材46の対応量の戻りが生じて押圧板
上の圧力を解除する。ブレーキ作用信号が完全に除去さ
れると、コイル54はゾールねじ44を螺線状溝42の
始点に移動させ、ここでボールねじU次のブレーキ操作
迄止まる。
螺線状溝42の長さ位、ブレーキディスク列と押圧板間
に必要な内圧間隙に従って設計される。換言すれは、ブ
レーキディスク列の各ディスクと押圧板間の摩擦による
制動係合状態か溝42内のボールねじ44の運動端部に
おいて得られる。ブレーキの使用中の鉾42内のボール
44の戻シ運動が終シ、このため所定の内圧間隙を再び
生じる。しかし、ブレーキディスク列のディスク22か
摩耗すると、一定の内圧間隙が保持されるようにクラッ
チ部材の運動のための新らしい始点が必要とされること
が必要となることが判る。この理由からナツト38が設
けられている。ボールねじ44が螺線状溝42の端部に
達した時、スラリークラッチ48の摩擦作用の保合は制
動係合作用がブレーキディスク列内に生じる迄ナツト3
8を回転させようとする。このため、次のブレーキの使
用と同時に、クラッチ部材46が螺線状溝42の全長で
規定されるものと同じrVJ1!Jを維持する新らしい
始点を有するようにナツト38を前方向に移動させる。
従って、ブレーキディスクにおける摩耗を補償し、航空
機の安全航行に見合うディスクの最適使用量が確保され
るのである。
次に第2図においては、本発明の第2の実施βゾyを用
いる車輪組立体が数字70にょシ全体的に示されている
ことができる。再び、トルク管72およびブレーキハウ
ジング74はボルト76により連結されるようKなって
いる。トルク管72は固定状態になるように車輪の軸部
に連結される。車輪のリム78位、ディスクがトルク管
76に対して交互にスプライン止め又はキー止めされる
ように、=?−80によってこれにキー止めされたブレ
ーキディスク82が設けられている。押圧板84は、ブ
レーキディスク列の各ディスク間で強制的な摩擦的保合
作用を生じるように通常の方法で設けられている。
磁石92と関連するコイル88.90を収容するハウジ
ング86がブレーキハウジング74に固定されている。
前記磁石92に対してボールねじ94が固定され、磁石
92とボールねじ94はゴールベアリング96上に回転
自在に取付けられコイル88.90により駆動される電
機子を共に構成する。電機子92.94を螺合位置に保
持する目的のためスラストベアリング98が図示の如く
設けられている。要素86〜9Bitトルクモータを構
成することが当業者には理解されよう。
駆動ロッド100はゾールベアリング102を介してざ
−ルねじ94と関連する。駆動ロッド100には、駆動
ロッド100が電機子92゜94の回転運動に対して長
手方向に運動する時3個のボールの内の最後のものをボ
ールm94における端部の溝から次の前方#112へ移
動させるための通路104が設けられる。この長手方向
の大きな運動は、以下に述べるブレーキの摩耗量調整中
に生じる。
ブレーキハウジング74と電機子92 、94間には、
これも又時計型はねの特性を有する戻しばね106か連
結されている。このはね106はハウジング74に固定
されると共に、すベシジョイントによってボールねじ9
4に結合されている。このすベシソョイントは、内在間
隙を維持しながらブレーキの摩耗量調整を行うため設け
られている。以下において明らかになるように、この摩
擦作用のすべ9ジヨイントは、内在間隙を越えてすベシ
を生じる間この間隙と等しい距離だけメールねじ94を
戻すに十分なラチェット状の歯列を有する。ばね10(
5によって戻される移動量を越えるゴールねじ94の移
動はブレーキの摩耗量調整即ち補償のためである。
以下に述べる方法で押圧板84との接触係合作用を生じ
るように駆動ロッド100と連結するため絶縁材108
が設けられている。
作用においては、プレーキイダルをパイロットが操作す
ることによりコイル88.9(l付勢する信号をコイル
に与える。これ等のコイルの付勢によりミ様子92.9
4を回転させて駆動ロッド100をボール102を介し
て長手方向に運動させる。この運動は押圧板84をブレ
ーキディスク列に押圧させる。はね105はこの時内在
間隙と等しいボールねじ94の移動距離にわ九って引張
される。前記運動量を越えると、はね106は摩擦的す
ベシジョイントにおいて摺動する。駆動ロッド100の
この地点を越える運動はブレーキの摩耗量補償のためで
らシ、ブレーキディスク列の使用寿命内で、ロッド10
0は?−ルねじ94に沿って長手方向に運動しゴール1
02は駆動ロッド100の通路104を経てその更に前
方の溝112に通過する。また、電動ロッド100を適
当に螺合位置に保持し漏れによる汚染を生じないよう封
止状態を維持するためガイドシール110が設けられて
いることに注目すべきである。
制動圧力の解除又は減少と同時に、はね106はボール
ねじ94を内在間隙と等しい距離たけ戻し、ボールねじ
94と駆動ロッド100間の位置関係はブレーキディス
ク列においてこれ迄経験される摩耗量によって決定され
る。
内在間隙を許容すべくばね106にはすべりノヨイント
が設けられているが、コイル88゜90を介する電機子
92.94の一定期間の逆方向の駆動によりブレーキの
摩耗it′PA整を行いながら内在間隙の維持を達成す
ることができることは当業者に理解されよう。
第2図の本装置の一部として、内部にコイル116を収
納するハウジング114を含む駐車用ブレーキが含まれ
ている。このコイルはプランジャ120と協働してソレ
ノイドとして作用する。このンレノイドグランジャ12
0は、電機子92.94に設けられた歯列122と噛合
う歯列124をその端部に有する。
駐車用ブレーキの使用に際し、ノ9イロットはコイル8
8.90を作動させて押圧板84をブレーキディスク列
と摩擦作用接触係合関係に強制する。この時、パイロッ
トはコイル116を付勢してグラ/ジャ120を電機子
92.94と接触係合関係に強制する。この時、歯列1
22゜124は相互に係合し、ブレーキペダルの作用力
は解除することができる。ブレーキペダルの解除によっ
てコイル138.90Vi消勢され、電機子92.94
はばね106の偏倚作用下で回転しようとする。しかし
、歯列122,124の相互係合によυこのような回転
作用を阻止し、従って、押圧板84はディスク列と制動
作用を生じる保合関係に保持される。この時前記コイル
も又消勢することができる。
駐車用ブレーキを解除するためには、ノ臂イロットはコ
イル88.90を付勢するだけでなく、電機子92.9
4の非常に僅かな回転作用即ち押圧作用を生じ、この作
用が歯列122,124のプランジャ120との緊締係
合状態を解除し、これによりグランツヤは再びンレノイ
ドハウジング114に落下する。この時、ペダルの圧力
の解除によって駆動ロッド100を内在間隙と等しい距
離たけ引込めることを許容する。
第3図に示す如く、本発明の第3の実施例を用いた車輪
組立体は数字130により全体的に示される。トルク管
132は再び?ルト136によってブレーキハウジング
134を固定状態に保持する。タイヤを収受するため車
輪のリム138が通常の方法で提供され、ブレーキディ
スク列の交互のディスクを固定するためキー140が設
けられる。ディスク列の各ディスクは、押圧板142に
より与えられる強制的な係合作用下で制動作用を提供す
るよう作用する。
車軸の周囲において周方向に離間された位置関係に複数
個のトルクモータ144が設けられるが、第3図におい
てはその内の1つのみが示されている。トルクモータ1
44は、プルギア146を駆動するため、前述の如くパ
イロットによるブレーキペダルの操作により制御される
プルギアを適正な整合位置に維持するためスラストリン
グ148が設けられている。
ボールねじ150はプルギア146と被駆動係合関係に
設けられる。複数個の?−ル152はゴールねじ150
により収受され、プルギア146と相互に関連している
。ボールの帰路として作用する通路154がプルギア1
46内に設けられている。この通路154はまた、これ
を通過するボールがスラストベアリングとして作用する
ようにスラストリング148内を通過することが判るで
あろう。第3図に示す如く、A’−ル164はスラスト
ベアリングの位置にあるO ボールねじ150の溝160とル−キノ1ウジング13
4に設けられた溝158間には非回転−−ル156が保
持されている。このボール156は、ボールねじ150
の長手方向の運動線許容するが回転運動は阻止する。他
の実施例について述べたように、押圧板142と接触す
るように絶縁リング162も設けられている。
作用について説明すれば、パイロットは、与えられる制
動圧力の量と対応する振巾の信号を適宜トルクモータ1
44に与える。この信号は、トルクモータ144にプル
ギア146を回転させる。この回転運動の結果、ざ−ル
ねじ150は外方に連動されて押圧板142をブレーキ
ディスク列と接触係合関係に駆動する。パイロットかブ
レーキペダル圧力を解除すると、トルクモータ144は
その回転方向を逆転させてその結果ゴールねじ150を
戻す。トルクモータ144の逆方向の駆動量は内在間隙
と等しい量に限定され、プルギア146t;を自由に回
転可能となシ、一定の内在間隙を維持しながらブレーキ
の摩耗量に対する連続的な調整作用が提供されるもので
ある。
第1図乃至第3図に示される実施例はすベシ止め装置を
内蔵する航空機用に使用するよう機能するものであるこ
とが最も望ましい。このような装置は、一般に、ブレー
キ使用の解除を指令する電気信号と実際の機械的な解除
動作との間に非常に迅速な応答時間を要求する。所要の
瞬間的な解除作用を達成するために第4図の構造が提供
される。第4図の構造は第3図の実施例に関して示され
るが、この構造は他のどんな実施例に対しても容易に適
用可能でちることが理解されよう。図示の如く、テール
ねじ150は、数字168によって示される絶縁リング
162の径方向に反対側の部分と同様に傾斜面166を
その特徴とする。同様に、ボールねじ150および絶縁
リング162は、関連する要素150.162の表面に
対し直角の径方向に対向する各表面170 、172を
特徴とする。
前記底面166.168,170,172はその間に金
属パー174を収受するためのレセプタクルを提供する
第4図の構造の作用においては、トルクモータ144が
回転を開始すると、ボール156の存在にも拘わらずゴ
ールねじ150の非常に僅かな回転が生じる。この回転
の方向は第4図の矢印方向で、パー174が図示の如き
長形の位置をとるよう強制して角部170,172およ
び凹部の角形の底部に静置する。ブレーキペダルの圧力
を解放直後に、ボールねじ150は図示の矢印方向と反
対の方向に非常に僅かな回転運動を行い、パー174は
傾斜した表面166゜168側に転倒する。この転倒に
より押圧板162がボールねじ150と更に接近する方
向に瞬間的に引かれることを許容し、その結果制動圧力
を瞬間的に解除する。トルクモータ144が再び付勢さ
れる。が−ルねじ150の僅かな回転運動は再び、制動
作用を即時生じるため第4図に示され次位置に金属パー
174t−おく。
このように、これ迄に述べた諸特質を特徴とする電気的
に作動する航空機用ブレーキ組立体が提供されることが
判るであろう。特許法則に従って本発明の最善の態様お
よび望ましい実施態様について詳細に記載したが、本発
明はこれにより限定されるものでないことを了解すべき
である。本発明の範囲の解釈について頭書の特許請求の
範囲を照合され良い。
【図面の簡単な説明】
第1図はスラリークラッチを使用する本発明の第1の実
施例を包含するブレーキ組立体を示す部分断面図、第2
図は駆動ロンドを駆動するトルクモータを使用する本発
明の第2の実施例を包含するブレーキ組立体を示す部分
断面図、第3図はプルギアを駆動する複数個のトルクモ
ータを包含する本発明の第3の実施例を使用するブレー
キ組立体を示す部分断面図、および第4図は制動作用の
略々瞬間的な弛緩作用を得るべくブレーキ制御装置と押
圧板間に組込まれるため使用される速応解除機構を示す
断面図である。 10・・・車輪組立体 12・・・トルク管14・・・
ブレーキハウジング 16・・・ゲルト    18・・・車輪リム20・・
・キー     22・・・ブレーキディスク24・・
・押圧板    28 、30・・・コイル64・・・
嗟合部   36・・・幅部58・・・ナツト    
42・・・螺線状溝44・・・ゴールねじ 46・・・
クラッチ部−材48・・・スラリークラッチ 50・・・レース部材 52・・・ゴールベアリング 54・・・時計型はね 56・・・スラストベアリング 58.60・・・溝 62・・・スラスト板 64・・・絶縁板70・・・車
輪組立体 72・・・トルク管74・・・ブレーキハウ
ジング 7 6 ・・・ ゲ ル ト            
78 ・・・ リ ム80・・・キー 82・・・ブレーキディスク 84・・・押圧板   86・・・ハウジング88 、
90・・・コイル  92・・・磁石94・・・ゴール
ねt:、  96・・・コイル98・・・スラストベア
リング 100・・・駆動ロッド 102・・・メールベアリング 104・・・通路   106・・・戻しばね108・
・・絶縁材  110・・・ガイドシール112・・・
溝 114・・・ソレノイドハウジング 116・・・コイル  120・・・プランジャ122
・・・歯列   124・・・歯列130・・・車輪組
立体132・・・トルク管134・・・ブレーキハウジ
ング 1 6 6  ・・・ 酋e ル  ト       
   1  5   B  ・・・  リ  ム140
・・・キー  、142・・・押圧板144・・・トル
クモータ 146・・・プルギア148・・・スラスト
リング 150・・・メールねじ  152・・・ボール154
・・・通路   156・・・非回転ボール158・・
・溝     160・・・婢162・・・絶縁リング
 164・・・ボール166・・・傾斜面    16
8・・・傾斜面170・・・表面     172・・
・表面174・・・金属パー 特許出願人 グツドイア−エアロスペースコーポレーシ
ョン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、押圧板とブレーキディスク列を内蔵するブレーキ制
    御組立体において、 共に回転するように車輪のリムに対して作 用的に結合された回転部材と、 前記押圧板に対して作用的に結合された非 回転部材と、 前記各部材間に保持された金属質化された 流体と、 前記流体を選択的に磁化させることにより 前記回転部材の回転運動を前記非回転運動に伝達する電
    気的に作動するコイル装置とを設けることを特徴とする
    ブレーキ制御組立体。 2、前記非回転部材が、前記押圧板に対し往復運動可能
    に係合するように経路上に摺動自在に保持される特許請
    求の範囲第1項記載のブレーキ制御組立体。 3、前記非回転部材は螺線状溝内で作用するボールねじ
    上に保持される特許請求の範囲第2項記載のブレーキ制
    御組立体。 4、前記螺線状溝は調整ナットと螺合し、前記ボールね
    じの前記螺線状溝の端部との接触により前記ナットを回
    転させてブレーキの摩耗量調整を補償する特許請求の範
    囲第3項記載のブレーキ制御組立体。 5、前記押圧板を前記ブレーキディスク列との接触係合
    関係から引出すため前記非回転部材と結合されたばね装
    置を更に含む特許請求の範囲第2項記載のブレーキ制御
    組立体。 6、前記回転部材が車輪のリムと作用的に結合され、前
    記非回転部材が前記車輪のリムに対する車軸部と作用的
    に結合される特許請求の範囲第2項記載のブレーキ制御
    組立体。
JP60205490A 1979-07-30 1985-09-19 ブレ−キ制御組立体 Pending JPS61112831A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62199 1979-07-30
US06/062,199 US4381049A (en) 1979-07-30 1979-07-30 Electrically actuated aircraft brakes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61112831A true JPS61112831A (ja) 1986-05-30

Family

ID=22040842

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10254880A Pending JPS5631532A (en) 1979-07-30 1980-07-28 Electriccoperated brake and brake control assembly
JP60205491A Pending JPS61112832A (ja) 1979-07-30 1985-09-19 ブレ−キ制御組立体
JP60205490A Pending JPS61112831A (ja) 1979-07-30 1985-09-19 ブレ−キ制御組立体

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10254880A Pending JPS5631532A (en) 1979-07-30 1980-07-28 Electriccoperated brake and brake control assembly
JP60205491A Pending JPS61112832A (ja) 1979-07-30 1985-09-19 ブレ−キ制御組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4381049A (ja)
EP (1) EP0023468B1 (ja)
JP (3) JPS5631532A (ja)
CA (1) CA1148483A (ja)
DE (1) DE3071166D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001524647A (ja) * 1997-11-21 2001-12-04 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電気機械的に操作可能なディスクブレーキ
CN109552287A (zh) * 2017-09-26 2019-04-02 比亚迪股份有限公司 线控制动系统及车辆
US10882146B2 (en) 2015-06-08 2021-01-05 Weber Schraubautomaten Gmbh Magazine

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4567967A (en) * 1979-07-30 1986-02-04 Goodyear Aerospace Corporation Electrically actuated aircraft brakes
US4542809A (en) * 1979-07-30 1985-09-24 Goodyear Aerospace Corporation Electrically actuated aircraft brakes
BR8306139A (pt) * 1982-11-22 1984-07-10 Goodyear Aerospace Corp Conjunto de freio aperfeicoado
US4602702A (en) * 1983-12-28 1986-07-29 Jidosha Kiki Co., Ltd. Brake apparatus
US4596316A (en) * 1984-02-10 1986-06-24 Goodyear Aerospace Corporation Electrically actuated aircraft brakes
CA1262753A (en) * 1984-05-09 1989-11-07 Tsutomu Hayashi Antilock brake device for vehicles
GB2160937B (en) * 1984-05-22 1987-08-26 Honda Motor Co Ltd Antilock braking system arrangement
US4733757A (en) * 1984-05-26 1988-03-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Brake device for vehicles
JPS60252084A (ja) * 1984-05-26 1985-12-12 本田技研工業株式会社 車輪角減速度センサの支持・駆動装置
JPS60252054A (ja) * 1984-05-30 1985-12-12 Honda Motor Co Ltd 車両の制動装置
JPS60261765A (ja) * 1984-06-07 1985-12-25 Honda Motor Co Ltd 車両の制動装置
US4664233A (en) * 1984-09-27 1987-05-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Antilock brake device for vehicles
JPS61113584A (ja) * 1984-11-06 1986-05-31 本田技研工業株式会社 二輪車の前輪用アンチロツク制動装置
JPS6232369A (ja) * 1985-08-02 1987-02-12 Honda Motor Co Ltd 角減速度センサ
GB2181804B (en) * 1985-08-21 1989-01-18 Honda Motor Co Ltd Braking system for vehicles
JPS6246750A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 Honda Motor Co Ltd 車両の制動装置
US4653815A (en) * 1985-10-21 1987-03-31 General Motors Corporation Actuating mechanism in a vehicle wheel brake and anti-lock brake control system
FR2590219B1 (fr) * 1985-11-20 1991-02-01 Bendix France Dispositif de freinage electrique pour vehicule
JPS62238429A (ja) * 1986-04-10 1987-10-19 Matsushita Electric Works Ltd 温度センサ
US4793447A (en) * 1986-12-23 1988-12-27 Allied-Signal Inc. Electrically operated disc brake
US4749063A (en) * 1987-03-17 1988-06-07 Eaton Corporation Brake clearance sensing and control system
US4850457A (en) * 1987-10-07 1989-07-25 Allied-Signal Inc. Electrically actuated disc brake
US4836338A (en) * 1988-04-19 1989-06-06 Allied-Signal Inc. Electrically operated disc brakes
US4877113A (en) * 1988-04-19 1989-10-31 Allied-Signal Inc. One-way clutch preventing back drive of reversible motor
US4865165A (en) * 1988-10-04 1989-09-12 Allied-Signal Inc. Electrically actuated cable
US4938543A (en) * 1989-05-17 1990-07-03 General Motors Corporation Anti-lock braking/traction control braking system
US5029950A (en) * 1989-06-26 1991-07-09 General Motors Corporation Anti-lock braking and traction control system
US5199325A (en) * 1991-09-12 1993-04-06 Dana Corporation Electronic shift or clutch actuator for a vehicle transmission
JP2000504811A (ja) * 1996-02-09 2000-04-18 アイティーティー・マニュファクチュリング・エンタープライゼス・インコーポレイテッド 組み合せ式常用兼駐車ブレーキ装置
US6003640A (en) * 1997-05-09 1999-12-21 The B.F. Goodrich Company Electronic braking system with brake wear measurement and running clearance adjustment
DE19731626C1 (de) * 1997-07-23 1998-12-17 Continental Ag Wälzspindel und Bremsaktuator mit einer solchen Wälzspindel
DE19736503A1 (de) * 1997-08-22 1999-02-25 Schaeffler Waelzlager Ohg Vorrichtung zur Umwandlung einer Rotativbewegung in eine Linearbewegung
US6095293A (en) * 1998-02-13 2000-08-01 The B. F. Goodrich Company Aircraft brake and method with electromechanical actuator modules
DE19819564C2 (de) * 1998-04-30 2000-06-08 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Elektromechanische Bremse mit Selbstverstärkung
CA2318688C (en) * 1999-09-13 2008-11-18 The B.F. Goodrich Company Aircraft landing gear with integrated brake actuation system
AU1365301A (en) * 1999-09-13 2001-04-17 B.F. Goodrich Company, The Electric brake actuator module for aircraft
US6615958B1 (en) 1999-09-13 2003-09-09 Goodrich Corporation Integrated aircraft wheel, brake and axle for all-electric aircraft braking system
US6991075B2 (en) * 2002-07-24 2006-01-31 Delphi Technologies, Inc. Electrically actuated disc brake assembly
DE10256426A1 (de) * 2002-12-02 2004-06-09 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse mit elektromotorisch betätigter Nachstellvorrichtung und Steuerungsverfahren
CN1541792B (zh) 2003-03-28 2012-05-09 三菱综合材料株式会社 不重磨刀片的制造方法以及压粉体的排列装置
US7237748B2 (en) 2003-12-15 2007-07-03 Delos Aerospace, Llc Landing gear method and apparatus for braking and maneuvering
US7445178B2 (en) * 2004-09-28 2008-11-04 The Boeing Company Powered nose aircraft wheel system
JP4556650B2 (ja) * 2004-12-07 2010-10-06 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ装置
WO2007041200A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-12 Goodrich Corporation Electric brake system with flexible force transfer member
EP2060821A1 (en) 2007-11-14 2009-05-20 Goodrich Corporation Aircraft brake and method with electromechanical actuator modules
US20100276233A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Goodrich Corporation System to eliminate electric actuator contamination
US10525951B2 (en) * 2017-12-08 2020-01-07 Robert Bosch Gmbh Vehicle braking system and method of operating the same
ES2886671A1 (es) * 2021-10-20 2021-12-20 Brl Brake Solutions S L Dispositivo de freno
CN114056307B (zh) * 2021-11-18 2023-01-20 北京卫星制造厂有限公司 电刹车作动器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR66735E (fr) * 1954-07-22 1957-08-19 Frein à disques à commande électro-magnétique pour véhicules
US2985259A (en) * 1958-06-17 1961-05-23 Clark Equipment Co Disc brake
FR1330987A (fr) * 1962-06-22 1963-06-28 Dispositif de freinage et d'embrayage à commande électro-magnétique
FR1340290A (fr) * 1962-09-05 1963-10-18 Ardennaise D Essieux Soc Frein à disque
US3235045A (en) * 1963-12-18 1966-02-15 Peerless Electric Division Of Clutch-brake device and actuating mechanism
US3419118A (en) * 1966-12-01 1968-12-31 Borg Warner Electromagnetically actuated clutch
CH538613A (fr) * 1971-09-07 1973-06-30 Segaric S A Dispositif automatique de rattrapage d'usure pour freins à disque
US3977631A (en) * 1975-06-04 1976-08-31 The Boeing Company Aircraft wheel drive apparatus and method
GB2034834B (en) * 1978-10-17 1982-11-10 Powell R E Disc brake assemblies

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001524647A (ja) * 1997-11-21 2001-12-04 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電気機械的に操作可能なディスクブレーキ
US10882146B2 (en) 2015-06-08 2021-01-05 Weber Schraubautomaten Gmbh Magazine
CN109552287A (zh) * 2017-09-26 2019-04-02 比亚迪股份有限公司 线控制动系统及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
EP0023468A3 (en) 1983-02-09
EP0023468B1 (en) 1985-10-09
DE3071166D1 (en) 1985-11-14
EP0023468A2 (en) 1981-02-04
JPS61112832A (ja) 1986-05-30
CA1148483A (en) 1983-06-21
JPS5631532A (en) 1981-03-30
US4381049A (en) 1983-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61112831A (ja) ブレ−キ制御組立体
US4567967A (en) Electrically actuated aircraft brakes
US4542809A (en) Electrically actuated aircraft brakes
US4432440A (en) Electrically actuated aircraft brakes
US11268586B2 (en) Brake using magnetorheological transmission and brake-by-wire
DE102004034009B4 (de) Elektromagnetische Kupplungseinheit mit Betätigungseinheit vom Solenoidtyp
US6367593B1 (en) Electric caliper having splined ball screw
GB2034834A (en) Disc brake assemblies
EP0558662B1 (en) Mechanical energy storage for vehicle parking brakes
JPH02502115A (ja) 電気作動式ディスクブレーキ
US3789966A (en) Self-adjusting electromagnetic disc clutch
GB1491486A (en) Brake actuators for vehicles
JPH01238719A (ja) 多板クラッチ
US3507374A (en) Electromagnetic clutch actuator
USRE33742E (en) Locking differential with electromagnetic actuated clutch
US4966265A (en) Clutch
EP0040027A1 (en) Improvements in disc brakes
JP2003515711A (ja) ディスクブレーキ
US2847102A (en) Electrically actuated clutch
US6530460B2 (en) Front-rear and side to side torque transfer module for all-wheel drive vehicles
DE102008044786A1 (de) Scheibenbremse mit integrierten Antriebs- und Energierückgewinnungskomponenten
EP3580164B1 (en) Electromechanical storm brake actuator
CN106828446A (zh) 一种盘式中央驻车制动器总成
GB2136526A (en) Friction brake incorporating a ball and ramp drive mechanism
CA1152009A (en) Electrically actuated aircraft brakes