JPS611126A - 通信システム - Google Patents

通信システム

Info

Publication number
JPS611126A
JPS611126A JP60058621A JP5862185A JPS611126A JP S611126 A JPS611126 A JP S611126A JP 60058621 A JP60058621 A JP 60058621A JP 5862185 A JP5862185 A JP 5862185A JP S611126 A JPS611126 A JP S611126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
control
stations
communication system
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60058621A
Other languages
English (en)
Inventor
テオドル・ブリアン
ヘルベルト・ジーゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent Deutschland AG
Original Assignee
Standard Elektrik Lorenz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Standard Elektrik Lorenz AG filed Critical Standard Elektrik Lorenz AG
Publication of JPS611126A publication Critical patent/JPS611126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/04Arrangements for maintaining operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/12Access point controller devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/14Interfaces between hierarchically different network devices between access point controllers and backbone network device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発明の技術分野] この発明は、固定局および無線により固定局と通信可能
な移動局を具備し、固定局はそれぞれ制御局により制御
されるセルにグループ化されており、制御局の全部また
は一部は自動電話回路網に対する接続を与えるインター
フェイス装置と共に配置されており、制御局は伝送路に
よって相互に接続されている通信システムに関する。
[発明の技術的背景コ この種のシステムはDE−O83118018号明細書
に記載されている。このシステムはセラーシステムであ
る。各セルは制御局および2以上の固定局(ベース局)
を備え、それらの固定局は伝送路によって制御局に接続
され、この制御局によって制御されている。伝送路はま
た制御局間にも設けられている。
[発明の概要コ この発明の目的は、伝送路における故障の場合に動作が
維持されるような通信システムを提供することである。
この目的は、特許請求の範囲に記載したような制御18
の少なくとも一部がそれに接続されその制御局から始ま
りその制御局で終わる追加の閉じた伝送路を有し、固定
局の全部または一部は前記伝送路に接続されている通信
システムによって達成される。その他のこの発明の効果
的な実施態様については特許請求の範囲第2項以下に記
載されている。
この発明による通信システムはある伝送路の故障の場合
に各固定局が制御局に接続されるという効果を有してい
る。固定局は制御局を相互接続しているラインに接続さ
れるので、従来の技術によるものと比較してずつと少な
い伝送路しか必要なく、伝送路の使用率が改善される。
[発明の実施例] 以下、添附図面を参照に実施例で詳細に説明する。
第1図に示された通信システムの部分は2個の制御局し
Sを艙えており、そのそれぞれはN話回路網に対する接
続を与えるインターフェイス装置Uと共に配置されてい
る。制御局LSは相互接続ラインと呼ばれる2本の伝送
路によって互いに接続されている。さらに、リング(r
ing>ラインと呼ばれる閉じた伝送路が各制御局LS
に接続されている。これらの伝送路は光通信ケーブルで
構成されている。それはまた無線リンクまたは電気ケー
ブルのような他の伝送媒体を使用することも可能である
各伝送路は数個の直列に接続された固定局FSを備えて
いる。それらは無線により1以上の移動局MSと通信す
ることができる。無線通信は前記D E ’−OS 3
118018 、、号明細書に記載された方法で行われ
る。
各伝送路においてはPCM−30システムが各伝送方向
に対して使用される。このシステムはたとえIIエレク
トリッシェ・ナハリヒテンベーゼン(E 1ektri
sches N achricl>tenwesen第
48巻第1号、1973年、第72〜83頁に記載され
ている。それは32TDMチャンネルを有しており、そ
の中の30は情報信号の伝送に使用され、一方残りの2
チヤンネルは制御チャンネルである。
各制御局LSは数個の装置Eを備え、それらはそれぞれ
伝送路の一端に接続されている。各固定局FSは一つの
制御局LSに割当てられている。
情報および制御信号は、固定局が相互接続ラインにある
かリングラインにあるかには関係なく担当の制御局LS
の一つおよび同じ装置Eを介して所定の固定局FSから
送信されおよびれそれに対して送信される。リングライ
ンの全ての固定局FS間で通信トラヒックが等しく分布
しているものと仮定すると、第1図のリングラインの右
側の4個の固定局FSはそれ故担当する制御局LS中の
第1の装置fEに割当てられ、一方他の4個の固定局F
Sは同じ制御局LSの打の装置Eに割当てられる。各固
定局FSはそれに対して意図されたPCM−30システ
ムの全てのチャンネルにわたって伝送された信号だけを
抽出し、処理し、隣接する固定局FSに対して他の全て
の信号を通過させるから、異なった割当てもまた可能で
ある。さらに、これは次のように2倍の方法で各伝送路
上のTDMチャンネルが利用されることを許容する。
各伝送路の二つのPCM30システムの一方は、リング
ラインの右側の部分にそこにある4個の固定局FSに対
して第1の装[Eにより指定された信号を送信する。左
側の部分においては同じチャンネルは同じ制御局の他の
装ftjEに対してそこにある固定局から送信されるべ
き信号によって占有される。他方のPCM−30システ
ムは他方の伝送方向において対応した動作を行なう。
同じことは相互接続ラインについても同様である。しか
しながら、それにおいてはラインの端部にある2個の装
置Eは、2個の異なった制御局LSの一部を形成する。
さらに、例えば移動局の一つMSが一つの制御局の区域
から他の制御局の区域へ移動するとき、一つの制御局L
Sから他の制御局へ信号を直接送信することがここでは
可能であり、かつ必要である。そのような信号によって
占有された2個のTDMチャンネルは単一方法でのみ使
用される。相互接続ラインにおけるチャンネル割当てを
簡単化するために二重に使用可能なチャンネルすなわち
固定局FSと関係する制御局LSとの間の通信用のそれ
らはチャンネル番号1で始まるチャンネル番号1ないし
iのような小さなチャンネル番号を割当てられる。一方
、単一方法で使用されるチャンネルは、チャンネル番号
にで始まるチャンネル番号i+1ないしkのような大き
なチャンネル番号を割当てられる。もしも、例えば、チ
ャンネル1ないし5が所定の時間二重方法で使用される
ならば、チャンネル6ないし10は制御局LSの一つと
この制−局に関係する1以上の固定局FSとの間の通信
に使用される。
チャンネル11ないし23は空いている。またチャンネ
ル24ないし30は2個の制御局18間の直接通信トラ
フィックによって占有されるであろう。
伝送路の事故の場合には制御局LSに対する各固定局F
S割当ては変更され、それ故、各固定局FSは伝送路の
故障のない部分を通って制御局18に接続される。最後
に、各制御局LSは故障位置を決定し、2個の制御チャ
ンネルの一つを通って故障に隣接した各固定局中のスイ
ッチSS(第2図参照)を付勢する手段を備えている。
このスイッチは伝送路を開き、遮断の両側においてライ
ン1aないし1dの端部を接続する。すなわち1aを1
bにおよび1Cを1dに接続する。
第2図は、固定局の一部をブロック図で示しており、そ
れは固定局がどのようにして伝送路中に接続されるかを
説明するためのものである。後者の伝送路は2本のライ
ンIa、 1cおよびib、 idによってそれぞれ示
されている。ラインはP CIVI −30システムに
よって構成されている。
ライン1a、IcはスイッチS1、デジタルラインセッ
トD1およびスイッチsSを含み、ライン1d、 1b
はスイッチS2、デジタルラインセットD2およびスイ
ッチSSを含む。
デジタルラインセットD1は第1のクロック/アラーム
回路TAIおよびマルデクサ(m1lldeXer)と
呼ばれる2個のマルチプレクサ/デマルチプレクサMX
1およびMX2に接続されている。デジタルラインセッ
トD2はM2のクロック/アラーム回路下A2およびマ
ルデクサMXIおよびMX2に接続されている。クロッ
ク/アラーム回路TAIはスイッチS1およびSSに結
合され、クロック/アラーム回路TA2はスイッチS2
およびSSに結合されている。2個のクロック/アラー
ム回路は互いに接続されている。
通信システムの故障のない動作中はスイッチs1.s2
.ssは第2図に示す位置にある。デジタルラインセッ
トD1はそれに対する信号を1a上を到来する信号から
抽出し、これらの信号をマルデクサMXIまたはMX2
およびその他の部品(図示せず)によって移動局に送る
他の信号は1C上を次の固定局に転送される。反対方向
においては、移動局から受信された信号はマルデクサM
X1またはMX2r3よびデジタルラインセットD2に
よってライン1bに供給される。
デジタルラインセットD1における故障の場合には、ク
ロッ回路下ラーム回路丁A1はライン1aからデジタル
ラインセラl−D 1を切離すようにスイッチ$1の位
置を変化させ、制御チャンネル上のり0ツク/アラ一ム
回路TA2およびデジタルラインセットD2を通って担
当の制御局に故障メツセージを送る。後者は前述のよう
にスイッチSSの位置を切替え、固定局を割当て、もし
も必要であれば隣接する固定局を別の制御局に割当て、
或いはリングラインの場合にはリングラインの細端にあ
る伯の装置Eに割当てる。デジタルラインセットD2は
この固定局に対する情報および制御信号を両方向に送信
する。
各PCM−30システムの2個の制御チャンネルはその
固定局に対してクロックパルスを供給し、全ての必要な
制御信号、特に移動局MSに対するTDMチャンネルを
割当てるための信号を送信して移動局MSと制御局18
との間の接続を設定およびクリアし、通信リンクを遮断
せずに一つの固定局から隣接する固定局に移動局を渡し
、ごジー信号等を送信し、また通常の動作中および故障
の場合に通信システムを制御するように作用する。
クロック/アラーム回路TA1およびTA2はそれぞれ
関係するデジタルラインセラ]〜D1およびD2を監視
し、アラーム信号を処理し、さらに別の機能、特にクロ
ック同期および固定局に対するクロック供給を行なう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の通信システムの1実施例の構成を
示すブロック図であり、第2図は、その固定局の一部分
のブロック図である。 LS・・・制御局、FS−・・固定局、MS・・・移動
局、Sl、S2.88・・・スイッチ、DI 、D2・
・・デジタルラインセット、TAl 、−rA2・・・
クロック/アラーム回路、MXl 、MX2・・・マル
デクサ(マルチプレクサ/デマルチプレクサ)。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定局および無線により固定局と通信可能な移動
    局を具備し、固定局はそれぞれ制御局により制御される
    セルにグループ化されており、制御局の全部または一部
    は自動電話回路網に対する接続を与えるインターフェイ
    ス装置と共に配置されており、制御局は伝送路によって
    相互に接続されている通信システムにおいて、 制御局の少なくとも一部はそれに接続されその制御局か
    ら始まり同じ制御局で終わる追加の閉じた伝送路を有し
    、固定局の全部または一部は前記伝送路に接続されてい
    ることを特徴とする通信システム。
  2. (2)伝送路上の各伝送方向に対してk個の時分割多重
    チャンネルが情報信号のために設けられ、1個の別の時
    分割多重チャンネルが通信システムの制御信号用に設け
    られていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の通信システム。
  3. (3)追加の伝送路が2個の隣接する制御局毎に設けら
    れ、伝送路の一つの故障時に2個の制御局間で直接交換
    されるべき制御信号が故障のない伝送路上を伝送される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の通信システム。
  4. (4)各固定局はそれに対するものではない両方向に全
    時分割多重チャンネル上で伝送される情報信号および制
    御信号を認識し、それらを隣接固定局に対して同じ方向
    で通過させ、その固定局のための信号を処理することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれ
    か1項記載の通信システム。
  5. (5)2個の制御局間の伝送路において、一つの制御局
    は最も近い局から始まる多数の連続した固定局との間の
    通信を制御し、一方、他の制御局は他の固定局との間の
    通信を制御することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    ないし第4項のいずれか1項記載の通信システム。
  6. (6)前記一つの制御局とそれによって制御される固定
    局との間および前記他の制御局とそれによって制御され
    る固定局との間の通信に対して、k個のチャンネルの占
    有はチャンネル番号1で始まり、2個の制御局間の直接
    通信に対してはk個のチャンネルの占有はチャンネル番
    号kから始まり別のチャンネルは連続的シーケンスで占
    有されることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の
    通信システム。
  7. (7)閉じている伝送路において、その伝送路の一端に
    位置する固定局で始まる多数の連続した固定局からおよ
    び固定局への通信は、閉じている伝送路のこの端部から
    制御され、一方、他の固定局からおよび固定局への通信
    は、閉じている伝送路の他の端部から制御されることを
    特徴とする特許請求の範囲第5項記載の通信システム。
  8. (8)個々の時分割多重チャンネルが必要に応じで優先
    度をもって伝送されるべきメッセージのために保留され
    またはフリーの状態に置かれていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項ないし第7項のいずれか1項記載の
    通信システム。
  9. (9)制御局が伝送路における故障を検出し、その位置
    を決定し、故障に近接する固定局において故障の伝送路
    を開放させ、固定局および固定局との通信は各伝送路の
    故障のない部分を介して制御されることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項ないし第8項のいずれか1項記載の
    通信システム。
  10. (10)固定局内の故障の場合に、その固定局は信号を
    制御局に送り、その制御局は必要に応じて故障の固定局
    と同じ伝送路に配置された他の固定局の一部或いは全部
    を伝送路の他端または故障の発生する前の他の制御局の
    いずれかから制御されるようにすることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項ないし第9項のいずれか1項記載の
    通信システム。
JP60058621A 1984-03-24 1985-03-25 通信システム Pending JPS611126A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3411013.5 1984-03-24
DE3411013A DE3411013A1 (de) 1984-03-24 1984-03-24 Nachrichtenuebertragungssystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS611126A true JPS611126A (ja) 1986-01-07

Family

ID=6231596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60058621A Pending JPS611126A (ja) 1984-03-24 1985-03-25 通信システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4686671A (ja)
EP (1) EP0156336B1 (ja)
JP (1) JPS611126A (ja)
AT (1) ATE72373T1 (ja)
AU (1) AU578271B2 (ja)
CA (1) CA1232329A (ja)
DE (2) DE3411013A1 (ja)
ES (1) ES8704064A1 (ja)
GR (1) GR850724B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04142820A (ja) * 1990-10-04 1992-05-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信における基地局送信方式

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8826476D0 (en) * 1988-11-11 1988-12-14 British Telecomm Communications system
US5682256A (en) * 1988-11-11 1997-10-28 British Telecommunications Public Limited Company Communications system
US5084869A (en) * 1990-01-31 1992-01-28 At&T Bell Laboratories Base station for mobile radio telecommunications systems
US5371780A (en) * 1990-10-01 1994-12-06 At&T Corp. Communications resource assignment in a wireless telecommunications system
US5384826A (en) * 1990-10-01 1995-01-24 At&T Bell Laboratories Distributed packetized switching cellular radio telephone communication system with handoff
CA2052466C (en) * 1990-10-02 2001-05-08 Masayuki Sakamoto Method of handover and route diversity in mobile radio communication
US5305467A (en) * 1990-12-03 1994-04-19 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Local area network for flexible digital communications within and between RF base stations
IT1251119B (it) * 1991-07-26 1995-05-04 Rete radiomobile isofrequenziale con dorsale di collegamento realizzata mediante un sistema di drop/insert.
FI88991C (fi) * 1991-10-03 1993-07-26 Nokia Telecommunications Oy Allokeringsfoerfarande foer radiokanaler
US5422885A (en) * 1992-06-01 1995-06-06 Motorola, Inc. Contention free local area network
FI108100B (fi) * 1993-06-23 2001-11-15 Nokia Networks Oy Tiedonsiirtomenetelmä ja tiedonsiirtojärjestelmä solukkoradioverkossa
AU708751B2 (en) * 1994-05-27 1999-08-12 Curtin University Of Technology Cellular communications network
AUPM593694A0 (en) * 1994-05-27 1994-06-23 Curtin University Of Technology Underground microcellular communications network
JP3231210B2 (ja) * 1995-03-03 2001-11-19 株式会社日立製作所 無線通信システム
AU722727B2 (en) 1996-03-26 2000-08-10 British Telecommunications Public Limited Company Alternative routing system for mobile telephone calls
DE19827027C2 (de) * 1998-06-17 2000-05-18 Siemens Ag Basisstation
EP0982956A1 (en) * 1998-08-25 2000-03-01 Lucent Technologies Inc. Base station equipment for a mobile cellular telecommunications network
EP1049344A1 (en) * 1999-04-27 2000-11-02 Lucent Technologies Inc. Base station equipment for a mobile telecommunications network
US6628676B1 (en) 1999-06-21 2003-09-30 Ericsson Inc. Systems and methods for communicating messages among cascaded devices by bit shifting
AU2001280808A1 (en) * 2000-08-15 2002-02-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson A method to utilize ring topology in communication channels linking cascaded radio heads
US20030021251A1 (en) * 2001-07-30 2003-01-30 Ramin Moshiri-Tafreshi Self-healing wireless communication systems

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1229149A (ja) * 1969-07-28 1971-04-21
US3731002A (en) * 1970-10-08 1973-05-01 Bell Telephone Labor Inc Interconnected loop data block transmission system
DE2931084C3 (de) * 1979-07-31 1982-03-11 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Funksystem
FR2472898B1 (fr) * 1979-12-27 1987-01-09 Jeumont Schneider Reseau de transmission en boucle double
FR2505124A1 (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Jeumont Schneider Telephone subscriber linking circuit - includes controlled series loops connecting subscribers each provided with auto-commutator
JPS58175335A (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 Hitachi Ltd ル−プ式デ−タ伝送システムのル−プバツク制御方法
JPS5940739A (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 Fujitsu Ltd ル−プパツク制御方式
EP0112425B1 (fr) * 1982-12-28 1987-08-19 International Business Machines Corporation Réseau de connexion temps-espace-temps utilisant une liaison en boucle fermée
FR2540694B1 (fr) * 1983-02-07 1988-05-13 Trt Telecom Radio Electr Systeme de telecommunication en boucle a multiplex temporel comportant une premiere et une deuxieme lignes de transmission
GB2143403B (en) * 1983-07-15 1986-10-29 Standard Telephones Cables Ltd Telecommunication exchange

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04142820A (ja) * 1990-10-04 1992-05-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信における基地局送信方式

Also Published As

Publication number Publication date
ATE72373T1 (de) 1992-02-15
EP0156336A2 (de) 1985-10-02
DE3411013A1 (de) 1985-09-26
US4686671A (en) 1987-08-11
ES8704064A1 (es) 1987-02-16
EP0156336B1 (de) 1992-01-29
DE3585292D1 (de) 1992-03-12
AU578271B2 (en) 1988-10-20
EP0156336A3 (en) 1988-03-23
GR850724B (ja) 1985-07-19
ES541506A0 (es) 1987-02-16
CA1232329A (en) 1988-02-02
AU3984585A (en) 1985-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS611126A (ja) 通信システム
EP0161031B1 (en) Telecommunication system, in particular telephone system
US5161152A (en) High-speed synchronous transmission line access terminal
US4639910A (en) Apparatus for establishing communication paths
JPH06233345A (ja) セルラ無線電話システム
JPH0118636B2 (ja)
GB2050759A (en) Multiplexed loop communication systems
US4730303A (en) Digital switching system with host and remote duplicated transmission controllers
AU682742B2 (en) Co-ordinating access to a bus
US5490135A (en) Method and system for arranging common channel signal network through ISDN
EP0504883A2 (en) Terminal equipment and optical communication system using the same
US5539726A (en) Back-up system for partially backing up information signals
JPH05316149A (ja) ディジタル電子構内交換機
EP0757882B1 (en) Time switch system
KR100279532B1 (ko) 무선통신시스템의 v5.2프로토콜이 탑재된 억세스 네트워크내의데이터 패스층과 물리계층의 분리구조와 그 두요소가 각각 탑재된 보드간의 통신방법
EP0986924B1 (en) Cross connection element as a switch-router and decentralized management in a data communication network in a star configuration
US6859461B1 (en) Orderwire controller
JPH11355869A (ja) 大容量電子交換装置及び方法
JP3028068B2 (ja) 衛星通信システムの回線制御方式
EP0752768A2 (en) Telecommunication system and network element at telecommunication system
JP2692267B2 (ja) 伝送路切替回路
JP2657832B2 (ja) 不定形通信網のノード装置
JPH06125324A (ja) 時分割多重化通信システム
JPS6148318B2 (ja)
JPH0667006B2 (ja) 移動無線の無線回線制御方法